X



グランディアやったことないおバカちゃんはこのOP観るだけで名作だと分かると思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:14:45.79ID:maSjnnAj0
コレ出た頃は陣営なんてサターン VS PSだったから任天堂は関係なかったな
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:15:44.56ID:RrjX91mQ0
なんでこんなカッコいいテーマソングあるのにPS版のCMでラルク採用したの?バカなの?
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:16:35.02ID:KtHXsbXl0
RPGたいして好きじゃないけど、
そんな俺でもはまった数少ないRPGだった
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:17:03.50ID:maSjnnAj0
岩垂BGMはすばらしい物ばかりだよな
ラングリッサーも岩垂さんだし
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:18:04.43ID:wJcXIBaV0
FF13みたいな一方通行ゲーなのに
グランディアはあまり叩かれてないな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:20:30.37ID:Z5Jxmr/I0
>>7
俺的には岩垂サウンドはグランディアと逆転裁判3が双璧だな
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:20:48.42ID:RYCkcZPfa
当時PS1でやったけどOPは特に何も思わなかった
序盤の主人公のくそガキさと、序盤のお使いを耐えれるかどうかだな
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:20:52.12ID:HYYH2Doz0
>>5
SONYのCMは基本的にSONYが作ってるからなぁ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:21:09.22ID:Ojd7KOnS0
壁越えが思ったより序盤でそこでやり遂げた感あってやらなくなるんだよな
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:22:03.31ID:mXuxkd2GM
やったことある奴は名作とは言わないと思うぞ
所詮佳作やぞ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:22:08.64ID:Nmmq4Q1J0
アイテムの所持数制限が昔のドラクエ(ふくろがなかった時代)みたいで好きじゃないな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:22:50.05ID:Z5Jxmr/I0
>>9
船で旅立つ前のお母さんの感動の手紙で泣いてテンションマックスだろ
そこでやめるとか考えられん
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:22:55.99ID:XfwNxrq90
>>2
アホか
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:26:15.03ID:aJlAWlJO0
あんまし何をアピールしたいのか伝えたいのか
良くわからんね
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:27:11.94ID:RYCkcZPfa
PSゲームアーカイブスのグランディアはグラ綺麗になってるの?
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:27:34.58ID:Z5Jxmr/I0
>>19
お前は鬼に育てられたの?
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:27:49.73ID:dz4Q8P120
世界に果てが無いこと確認したらそこで終わりでいいんじゃないの?
やったことないけど
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:28:10.09ID:6TZT3iOs0
持ち上げられてるがあんまり印象に残ってない
同時期のソウルハッカーズのほうが覚えてるな
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:29:30.03ID:enS7oDNTM
初めて見た
曲は良いけどあんまし面白くないOPだなぁ記憶に残らん
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:30:43.93ID:tWOF5Bx40
正直母親とのからみネタはダメだったな
なんか教育現場が作ったような文部省推薦感な会話がなんかって感じ

戦闘が面白かったから続けたけど

その戦闘が磨きがかかった2からの方が自分は好きだったな
評判悪かったけどEXTREMEが一番遊んだわ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:30:53.35ID:HYYH2Doz0
サターン派の心の拠り所だった気もするけどプレステ版も出た
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:31:25.00ID:XcyQvOqy0
全然知らんけど名作なの?
なんで今はシリーズでてないの?
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:31:45.14ID:Z5Jxmr/I0
>>30
続編がことごとくコケたから
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:32:13.16ID:mAu7CRud0
>>29
サターンもPS4も3DOもFXも楽しんでたから
派閥とか全然気にしなかったなあ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:32:31.62ID:RYCkcZPfa
壁越えて世界に果てなんてなかったのねみたいなセリフは萎えた
当たり前だろ、壁が果てとかおまえは原始人かと
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:32:56.59ID:HYYH2Doz0
>>32
金持ちめ
当時何歳だよ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:33:08.81ID:P8mHggzL0
自分もXが一番好きだな
1は今やるにはシステム的に古すぎる
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:35:31.54ID:E5pabvif0
教習ビデオみたいな曲だな
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:35:41.34ID:UZZc9gZ60
ほとんど内容忘れたけど
「オレのフィーナに手を出すな!」だっけか、そんな台詞が印象に残ってるな
あと、お盆チョップ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:36:22.62ID:0QRJ0aMoa
当時は50万の98買って40万のアストロ筐体買ってネオジオはROM
がゲーマーの嗜みだったからな
家庭用なんて持ってて当たり前
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:36:33.34ID:XfwNxrq90
>>36
Ps版の方がフィーナがかわいいやないか!
まあ販促用のイラストの話だけど
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:38:24.37ID:cQdX6dqj0
戦闘で順番があって強い攻撃加えると行動が遅れるみたいなオクトパスっぽい戦闘だった気が
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:39:11.03ID:2T+Bj0WQ0
>>2
任天堂ユーザーだが>>1が糞ナツい
PS1の頃まではPSが好きだったからねえ

この名作を続編で潰したメーカーがありましてねえ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:39:26.94ID:UZZc9gZ60
元気少年の冒険活劇モノってのは当時は普通だったのにな
今じゃ希少種だよ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:42:06.97ID:Nmmq4Q1J0
後半に主人公がウジウジするシーンはゼノブレイド2にもあるな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:42:09.58ID:JKtPpiLX0
世界の果てを超えたところがピークで
それ以降はわりとグダグダだった記憶が…
ストーリーはともかくゲームとしてはアゼルの方が面白かったな
そういえばデジタルミュージアムは収録するんかな?
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:43:14.45ID:47qdrYMsM
SSで出たから持ち上げられたRPGだよ
最初からPSだったら誰も持ち上げてないだろう
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:44:05.20ID:N9D2AZgk0
朝にこの話聞いて久々に冒頭部のゲームプレイ見たけど
90年代の創作に対する熱量の高さ久々に見た気がした

ローポリ+無理矢理ドット絵で割とショボいグラってイメージあったけど、意外なほど見れるね
むしろ街の景色とか少人数のデザイナーがキッチリ手をかけて作ってる感あって
今の中華丸投げモデルばらまいただけの美麗グラなんかより好きだわ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:46:18.66ID:2T+Bj0WQ0
>>48
これがゴキだよ
ゲームを叩いて相対的にハードを上げようとする
そんなだからゲームが売れなくなったんだよな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:47:45.48ID:Z5Jxmr/I0
街のテキストとかめちゃくちゃ多かったからな
全員2回話すと違うこと言うし
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:47:53.04ID:RazFKkq00
マナエッグか

魔法と成長の重要な手段という割にダンジョン各地に散らばってて
取りこぼさないように集めるのがくそ面倒だった
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:48:06.74ID:UZZc9gZ60
プリレンダムービー全盛期に入る前だから、割とライターの人がNPCの会話メッセージ頑張ってたりするんだよな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:49:18.02ID:RYCkcZPfa
当時SSとPSで発売されたけど、PSの方は幻想水滸伝やザガフロ、FF7、ポポロクロイス、DQなど多くの良作がでてたから埋もれてた感がある

ちなみにグランディア3は面白い別の意味
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:51:16.52ID:Z5Jxmr/I0
俺はスパロボFとグランディアと街の為にサターン買ったんだけど
結局全部PSで出やがった
まあサターン版のほうが色々優れてるんだけど
特にスパロボはPS版の音源友達の家で聴いてショボすぎて驚いた
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:53:57.41ID:Z5Jxmr/I0
サターン版のほうが良くなってるゲーム多かったからサターン買ったこと後悔してないんだよね
月下の夜想曲もサターン版は追加要素めちゃくちゃあるし
タクティクスオウガもサターン版だけイベントボイス付きの豪華仕様
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:55:04.81ID:k77ZDF6Fr
ちょっとだけ動画見たけどキャラとノリが昔の子供向けアニメみたいで小学生が3DSとかでやってそうなゲームだな
これ名作だからやってみろとか言われてもかなりしんどいだろ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:56:44.74ID:Z5Jxmr/I0
ジャスティンの声が魔法陣グルグルのニケと同じってだけで
俺ら世代にはど直撃なんだよなー
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:57:04.61ID:wy5ykajSp
グランディア一作目は、キャラから世界観からストーリーまでふしぎの海のナディアそのまんまパクリだよね。あの当時ツイッターとかなくて良かったよね。
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:57:26.17ID:R/xyfs2n0
>>51
そこが最大の売りだったし実際凄かった
だんだん尻すぼみになっていく感じ
ラストの展開はあまり好きではなかった
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:57:37.24ID:UZZc9gZ60
自分が「ダメだ」と思えば遊ばなければいい、それだけの話
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:58:32.41ID:mAu7CRud0
>>59
時代が時代だからな
当時はこんな感じのRPGが多かった

このゲーム、テーブルの上のオブジェとか判定あって
ビンが揺れたりとか無駄に凝ってた思い出
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 21:58:59.97ID:Vl36snes0
>>58
ハッカーズなんかはPS後発の完全版だけどロード面で難ありだったな
格ゲー、ギレン、オヴァンレイ、ガングリフォン、クロス探偵等、PSSS両持ちでなんら問題レベルだった
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:00:11.04ID:bc//vTSd0
むしろこういう直球の冒険譚RPGは、他に思い当たらない。
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:01:50.69ID:RYCkcZPfa
こういうのよりもザナルカンドのオープニングの方がいい
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:02:54.18ID:OWDjWjvZd
ナディアやジブリの世界観パクリ
ロックマンDASHもそう
過剰に持ち上げられすぎ感ある
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:04:35.01ID:Z5Jxmr/I0
本編オープニングもみつけたわ
https://youtu.be/4rpoWh5Qlkw?t=117

>>1はオープニングというかタイトルデモだなよく考えたら
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:05:11.44ID:Z5Jxmr/I0
>>72
見た目だけで適当なこと言うな馬鹿
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:08:34.30ID:J16fI+0e0
>>61
そもそもグランディアはルナシルバースターのセルフリメイクみたいなもんだけどな
これの開発開始は1990年頃らしいから、1990-1991年放映のふしぎの海のナディアの影響は受けても丸パクリは厳しい

さらに言っちゃうとふしぎの海のナディアは古巣で企画してたアイディアが原作みたいなもんで
そうなると天空の城ラピュタとどっちがパクリでどっちがオリジンなのかって話になっちゃう
グランディアの生みの親はアニメ屋の本谷氏なので、もうオリジナルの所在ってなんなのっていう。

たぶんだけど、ここらへんは源流となる人たちが「これこれこんな話をそのうち作りたい」とか言い合ってて
時を経てそれぞれが劇場アニメだのテレビアニメだのゲームだので形にしたんじゃないかしら

あ、ディズニーのアトランティス、テメーはダメだ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:10:34.93ID:+vHk25XR0
1はふいんきゲーとしてはいいけど持ち上げるほどでもない
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:10:38.50ID:mAu7CRud0
伝説の鎧!が汚れたエプロンで、勇者ごっこしたり悪ガキグループと競い合ったりしてる子供が
本当の冒険をするというのが良いんじゃないか
今はこういうストレートな感じの無くなったね
変に斜に構えたようなセンスを売りにしたりとか食傷気味だ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:11:05.56ID:J16fI+0e0
んなこと言うたら多方面に大きな影響を与えまくったスーファミのタクティクスオウガは50万本しか売れてないけどな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:11:36.76ID:Z5Jxmr/I0
>>79
ゼノブレ2は期待してたんだけどな
蓋開けてみたらアニヲタ寄せすぎのキモキモゲーだった
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:12:27.24ID:Oc8J3dLY0
HDにしたら魅力無くしそうな気がしないでもない
高解像度2D絵のショボさ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:12:44.24ID:fDJptgG10
>>58
オレもタクティクスオウガはSS版が一番好きだけどアス比とか欠点も有ったな
ボイスは上手い人と下手な人の差が激しかったのとヴァイス処刑シーンの改変がちょっと
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:14:59.20ID:odXfoVmL0
PS4ユーザーだが名作が埋もれずに復活するのはプラットホームが何であれとても良いことと思う。
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:17:36.12ID:JEBI7svO0
最近PS版初めてやったけど
やっぱ20年前のノリの古臭さは否めない
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:23:00.34ID:M8id6MLA0
当時のゲームアーツ社長宮路(兄)は岡田登志男に
『イベントをお使いで繋げば作れるのでRPGは楽勝ですよ』とぬかしてたんやで・・・・・
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:27:02.20ID:6jRebMdC0
1のキャラって2Dだったと思うけどそこはどうするんだろうな
どうやってもこれじゃないとか言われそうな気がする
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:30:01.19ID:M8id6MLA0
リメイクじゃないぞ、リマスターだから流用するんやで・・・・・
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:36:02.78ID:8O+YFV4d0
過大評価ゲー
本当に凄かったらもっと売れてたから
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:37:54.25ID:M8id6MLA0
現在のゲームアーツは、ガンホーの子会社だったか
そりゃSWITCHにするわな
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:37:59.13ID:nDRvzxQI0
すまん初めて見たけどまったく何とも思えん…音楽もぜんぜん
>>62は今見てもすごいかっこいいけど
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:38:33.65ID:SF0PwWoL0
ゴキちゃん、ついにPSのソフトにまで文句言い始めたのか
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:40:49.88ID:BcvrODQhM
グランディアは日本でも人気あるけど
ルナやエターナルアルカディアは海外のファン多いよな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:41:12.15ID:FLN4JfzI0
>>8
いつの時代と比べてんだよw
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:43:05.14ID:z6edSjtXK
>>1
グランディア3馬鹿にされること多いけどOP爽やかで糞かっこいいよな

フフンスカーイのサビ部分
何言ってるかわからんが曲最高
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/21(火) 22:43:13.45ID:M8id6MLA0
音楽はサターン版を聞くんやで
YAMAHAのいいチップ積んでるから別モンや(スパロボFも同じ)
作曲の岩垂氏は、ゲーム以外だとディズニーランドの園内音楽も手がけてる

セガはACからのコンバートあったからMD〜SS〜DCは音源コストが掛かってたな・・・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況