X



FF7とか言う煽り抜きでRPG史上最も素晴らしい作品

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/25(土) 23:02:36.06ID:PG6FCkraa
ストーリー、世界観、キャラ全てが完璧
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 07:54:05.02ID:IUx+fGC90
>>71
ゲームにおいては新しかったよ
何事もそうだけど外部のメディアの概念をゲームに持ち込むっていうのはだいたい革新と捉えられやすい
海外で7が特別扱いされてるのは当時の海外の目指したファンタジーのビジョン(トールキン)とあまりにもかけ離れた視点のファンタジーだったから
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 07:57:11.44ID:4irn/EOO0
>>65
ネットも無かった当時に有給消化だのズル休みだのどこでそんな情報に触れたのか言ってみ?
デジキューブでコンビニでいつでも買える様になって、DQ3みたいに早朝から仕事学校休んでどうこうなんて話は聞いた事ないんだけど。どこでそんな話があったのか言ってみ?
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 07:58:17.05ID:JwL/pCjS0
>>73
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 07:58:33.97ID:jAL4oL9z0
>>61
FFで戦闘が話題にならないとか一体どこの掲示板見てたんだお前?
特にFF8のアルティミシアとかFF2の皇帝は倒せない奴が多くて結構話題になってたのに
思い込みと偏見で眼の前にあるものが見えなくなっていただけなんじゃねえの?
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 07:59:42.53ID:IUx+fGC90
>>73
お前当時友達がいなかったってゲロってるようなもんだぞ
俺は風邪のフリしてマジで休んだし実際同じようなことして不自然に来てないやついたからな
それで出席してきたらどこまで進めたかって話するっていう
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:01:08.66ID:JwL/pCjS0
>>68
お前はがっかりしてもswitchキッズや外人は発狂するよ
そしてゴキも発狂してゲハに来れなくなるか敗北を認めるかキチガイになる
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:01:57.71ID:IUx+fGC90
>>77
あれは請求ハンパなくて庶民が使える代物じゃなかったろ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:04:38.83ID:Hwszi5Tld
この手のスレは当時の記憶が曖昧なくせに、それを押し通そうとする奴がいて笑えるわw
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:04:39.67ID:JwL/pCjS0
>>79
当時プレイオンラインってPC雑誌があってDIABLO体験版で電話代8万くらいきて親に怒られた思い出w
FF7より2年後くらいだったかな、昔すぎて覚えてない
あと休むくらいだし武蔵田買ったやろ?
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:07:18.15ID:IUx+fGC90
>>81
武蔵伝面白かったわ
フィギュアとかゲームの中で売ってて箱入りにしとくとかしとかないとか変な所でマニアックだったしレイガンドは滅茶苦茶カッコよかった
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:07:43.71ID:GGWOqP7m0
>>79
テレホが始まってたからネット利用者の大多数は真夜中にやってた
昼やるとまあ地獄だろうな
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:09:37.25ID:4irn/EOO0
>>76
君のところはそんなのかも知れんが俺の周りで休む奴なんていなかったね。所詮個人の小さな範囲での印象なんで何の確証にもならない。言い出したアホは俺とか訳わからんこと言ってるしね。
有給消化とかどこから出てきた話かな?妄想なのかな?
DQの行列がTVでやってたとかもっと万人に納得いく情報でなきゃ。レスするときは慎重にね。
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:12:25.04ID:IUx+fGC90
>>84
個人的な体験に個人的な体験で返して俺の方が正しいとか言うのって滅茶苦茶頭悪くないか?
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:12:42.06ID:jAL4oL9z0
>>71
あれこれ理屈つけてるけど結局ローポリのちびキャラが嫌だっただけの話じゃねえか
ストーリーに関してはFF4・5・6も大差ないかもっとアレだから(特に4)
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:14:40.46ID:IUx+fGC90
ぶっちゃけFF6の謎オペラよりFF7の方がすんなり見れたぞ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:15:55.83ID:4irn/EOO0
>>85
いや、だからTVとかニュースのソースでないとって言ってんだけどな…
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:16:10.25ID:rzyHnjV90
FF7が誰も見たことのないRPGって具体的にはどの部分?
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:16:59.87ID:IUx+fGC90
>>88
お前の言うことが正しいってソースがないから感想のぶっつけ合いになってるって話だぞ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:17:57.60ID:zRWvBWUs0
>>75
いや今まさに「眼の前にある」このスレがそうなってますが
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:18:12.71ID:IUx+fGC90
>>89
世界観とか設定とセリフまわしだな
今ではノムリッシュとか言われてるが誰も経験したことがないくらいわかると思うが
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:19:10.98ID:rzyHnjV90
その世界観とかの具体例を聞いてるんだが
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:19:47.44ID:jbyKgbeV0
FF3〜6はまさに王道的な路線だったからな
まあ、6は魔大戦がどうのこうのと多少厨二要素も入ったが全体的には王道
それが7は星の命だの約束の地だの古代種だの厨二路線全開になったからな
一言で言えば一気に「臭い路線」になった。ストーリーが陳腐だのなんだの言う前に
路線そのものが完全に人を選ぶ感じになってしまった。なお8や9も程度の差はあれ似たような傾向にある

ただ個人的な見解を言えば俺は7よりも8のストーリーの方が良く出来てると思う。7はオチを知ると台無しだから
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:20:19.66ID:IUx+fGC90
FF7のマテリアシステムとか今更説明するまでもないと思うんだけどな
ATBとかも普遍化されすぎてるし
FFは戦闘が目玉な部分あると思うが
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:22:22.94ID:IUx+fGC90
>>93
だいたいジェノバ細胞のせい
ついでに魔晄エネルギー
上階層とスラムでの遠未来のディストピアみたいな社会とか
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:23:27.69ID:jbyKgbeV0
>>95
マテリアも所詮6のアクセサリーの焼き直しに過ぎないから斬新と言えるかどうかは微妙な所
楽しいと思った人も居ただろうが、俺は正直面倒なだけで面白いと思えなかった

あとこれは俺の個人的な好みに過ぎないが、シナリオ上クラウドとかティファとかエアリスとか
結構キャラ設定が濃いじゃないですか。それなのに性能上の個性は多少差がある程度でさほど大差は無く
個性派マテリアでプレイヤーが勝手に作ってね って方式はあんまりマッチしてないように感じた
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:24:59.20ID:JwL/pCjS0
まあこの手の話題はどんなソースがあろうとなかろうと俺が正しいで徒労に終わるからヤメヤメ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:26:33.28ID:4irn/EOO0
>>94
8はもう話覚えてないな。取り合えず根暗な辛気臭い主人公の後ろを8頭身の仲間がゾロゾロついて回るホラーゲームかなみたいな。
7は最終的に主人公がいつものFFみたいにヒーロー枠に収まるのが強引でゲンナリした。
まぁ所詮ゲームなんでシナリオなんて真面目に見るもんでもないかという。
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:27:18.11ID:rzyHnjV90
>>96
オタク界隈で手垢のついた物ばかりだな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:28:19.97ID:IUx+fGC90
>>97
レッド13とかマジで使う意味がわからないキャラとかいるからな
面白いキャラではあるんだけどなぁ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:28:37.99ID:jbyKgbeV0
7の人形劇が今見ると陳腐に感じてしまうのはもちろんローポリのせいもあるのだが
場面によって8頭身(?)になったり2等身になったりムービーになったらお前誰やねんってくらい別人になったりするのが
今見ると完全にギャグにしか見えないからってのがあるよね。当時のPSでやれる限界があれだったのだろうけど

8になるとその辺の技術やノウハウが上がったのか、今見てもそんなに違和感は感じないよね
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:30:23.57ID:IUx+fGC90
>>100
往々にしてオタクの手から離れて幅広い人たちに受け入れられたものっていうのは何か特別な魅力があるもんだよ
当時はエヴァブームもあったし宣伝も含めて周りの後押しがあったのも功を奏した
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:30:46.99ID:4irn/EOO0
>>97
5、6辺りのアビリティシステムの進化は今でも評価される要因だけど7は小手先を変えた程度だったよね。もっと戦闘システムの大きな発明を期待してたけどそれは過度な期待だったな。
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:32:05.38ID:GOSYzY+EM
>>78
俺がしないと言ってるのにそれを俺に言ってどうしたいのだろう
別に仲間じゃないから
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:32:48.21ID:IUx+fGC90
>>104
発明と言えばスフィア盤とかガンビットの方が圧倒的に革新的だしな
スフィア盤とか海外で滅茶苦茶マネされてるし
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:33:59.32ID:FlY8E/jp0
>>1
エヴァンゲリオン意識しすぎててな
あの頃のスクウェアはまじでエヴァの影響受けすぎ
ゼノギアスなんてまんまエヴァだし
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:34:33.14ID:jAL4oL9z0
>>91
ドラクエもシナリオの話題普通に多いんだけど?FFと違ってそこに4コマ劇場と同人誌の話まで入る
自信持ってそこまで視野の狭い意見言えるお前が怖えよ
お前の視野の外にも世界は存在してるんだぞ?
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:38:44.67ID:4irn/EOO0
>>107
ゼノはなぁwあれはパクって何が悪い!みたいな開き直りが嫌いじゃ無かったなw
アニメムービーにドットキャラでそこまで違和感も無かったし今見てもロボやらSFやらごった煮過ぎてあの当時の作品には珍しくリメイクしてほしいゲームだわw
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:38:59.80ID:GOSYzY+EM
演出は当時の中では抜けてた
RPG老舗のスクウェア大作らしくやりこみ要素とかボリュームも十分だった
あとシステムも王道と言うか破たんがないというか

だがそれらのほとんどが今の時代では良作評価をもらうための義務であって
弱点を補うような武器にはどうしてもならない
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 08:48:01.55ID:hMVw2PmZ0
>>106
スフィア盤じゃなくてdiablo2を真似してるんだと思う
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 09:04:54.78ID:4ydxRNfa0
FF7を必死にこの世で過小評価してんのなんて日本の任豚ぐらい
そんな任豚にとってスマブラにクラウドが出るのは地獄で苦痛で仕方ないんだろうなぁw

本当にざまぁねえっすwっうぇw
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 09:15:51.55ID:jAL4oL9z0
FF7の話題が出ると必ず親の仇みたいに叩く批評家ごっこが湧くよな
別にみんなに大絶賛を強制してるわけでもないのに当時の技術レベルや業界の流行もふまえずに
現代の価値観で頭ごなしに叩くからつっこまれるんだぞ

ファーストガンダムを今更見て「どっかで聞いたような話と台詞ばかり」とか
批評してる連中とやってることが同じなんだよ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 09:17:12.97ID:XqK0nMEWa
FF7とテイルズオブデスティニーは画期的だったね
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 09:25:41.31ID:Rq8DOiBzd
大衆向けファンタジーから中高生向けの話に切り替えたよね
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 10:06:09.94ID:e6XW6XTP0
>>42
ネットが普及してなかった時代だしな、俺も最初知らなかった
ワールドはまぁまぁ広かったよな
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 11:30:12.79ID:vc0A0v000
世界観が中世ばかりだったRPG界に新しい風を吹かせたね

逆にあそこから進歩しなくなったから飽きられたけど
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 11:32:33.95ID:MgLXaFvj0
15以外はストーリー自体はどれも良く出来てると思うんだよね
演出や脚本がおかしいのがたまに紛れ込むだけで
15だけそれすらも無かったというだけか
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 11:40:43.94ID:w9MBZRxtp
次の感動はサイバーパンクに期待
RTX2080tiで没頭したい
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 11:54:18.51ID:Y81GuzCQ0
クライシスコアをリメイクしてほしい
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 11:56:08.94ID:AVBQpdyWa
PS1のff7信仰
PS2のハードスペック信仰
PS3の債務超過でも諦めなかった信仰

さてPS4はどんな信仰になるんだろうね
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 12:02:03.91ID:AXQB5SuK0
新羅脱出した後普通のRPGになってビックリしたな
近くの海岸でチョコボとか探してると急速に眠気が
まあ面白かったけどな
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 12:09:28.42ID:40iZk2B50
英語版Wikipediaにキャラクター単体の記事が作られてるFFキャラ



FF1〜5
なし

FF6
https://en.wikipedia.org/wiki/Terra_Branford
https://en.wikipedia.org/wiki/Kefka_Palazzo

FF7
https://en.wikipedia.org/wiki/Cloud_Strife
https://en.wikipedia.org/wiki/Sephiroth_(Final_Fantasy)
https://en.wikipedia.org/wiki/Barret_Wallace
https://en.wikipedia.org/wiki/Aerith_Gainsborough
https://en.wikipedia.org/wiki/Tifa_Lockhart
https://en.wikipedia.org/wiki/Yuffie_Kisaragi
https://en.wikipedia.org/wiki/Vincent_Valentine
https://en.wikipedia.org/wiki/Zack_Fair

FF8
https://en.wikipedia.org/wiki/Squall_Leonhart

FF9
なし

FF10
https://en.wikipedia.org/wiki/Tidus
https://en.wikipedia.org/wiki/Yuna_(Final_Fantasy)

FF12
https://en.wikipedia.org/wiki/Vaan
https://en.wikipedia.org/wiki/Balthier

FF13
https://en.wikipedia.org/wiki/Lightning_(Final_Fantasy)

FF15
https://en.wikipedia.org/wiki/Noctis_Lucis_Caelum
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 12:23:30.49ID:mXa6OSxn0
プレイヤーが自分の手で追体験したクラウドの記憶が
実は偽物だった、みたいなギミックは評価されていいんじゃないかな。
今でも通用するゲームならではの表現だしね。
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 13:26:24.32ID:jbyKgbeV0
>>117
FF3は少年向き冒険小説、4〜6はジャンプ系少年漫画
7は厨二向け深夜アニメ

そんな感じ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 17:38:35.89ID:FspvDanI0
>>79
テレホーダイ

23:00〜翌朝(正確な時間失念)まで定額になるサービス
1997年だともう始まってたし
Diabloやるために利用してた人が多かったよ

その時点で洋ゲとかやるゲームマニアは
FF7なんて制作者のオナニーだと鼻で笑ってたっけな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/26(日) 21:38:39.26ID:Rrl64U7s0
クライシスコアを今のグラでやりたいのは 確かにあるな

FF7が当時としてもそれなりに時代が経過したあとも最高峰だったのは事実だし
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/27(月) 01:18:47.43ID:Ot5aVuLP0
FF7に匹敵するRPGはSwitchには一つもでない
それだけは言える
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/27(月) 01:25:25.16ID:PDlgUJuGd
クラウドスコールのキャラはプレイ当時より今の方が好きになってるわ
アーカイブで再プレイしたら痛々しさよりも自分の陰キャを告白して前を向ける所に好感持てた

ネタバレ防止も有るから仕方ないけどこの二人は外伝系でカッコつけキャラの部分を主軸にしてるのは勿体無い
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/27(月) 03:48:33.15ID:hrQfxw8hr
>>134
井の中の蛙って言葉知っている?
もう少しPS4以外の世界も知った方が良いかもね
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/27(月) 08:19:52.89ID:UFXfZJuN0
当時の開発メンバーの高揚感はすごかったろうな
シェア9割だったSFC王国をぶっつぶし、PSを覇権へと導いた
ゲーム内容よりも社会的影響の方がやばかった
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/27(月) 09:49:01.79ID:uxYCBKXv0
あの頃は本当にスクウェアの動向がそのまま
業界の勢力図を塗り替えた。作るソフト全てが話題作だし、信頼感もあった

PSにあらずはゲームにあらず。初代PSには
そんな風潮さえあった
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/27(月) 10:07:16.90ID:9EoPKea10
FFは6までだね
7からBGMがいまいち

スクウェアはPSに参入してから変なゲームをいっぱい出すようになった
セガもPS2に参入した頃はクソゲー連発してるし

やっぱ、人を替えちゃダメだよ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/27(月) 10:20:09.71ID:9EoPKea10
FF、サガ、クロノ、聖剣、見事に全部クソゲーだったな
新規IPもすぐ消滅

悲惨すぎでしょ
やっぱ、任天堂のチェックは必要だよ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/27(月) 14:01:49.98ID:E88LWvxC0
>>140
任天堂チェックなんて基本的にハードの初期以外そこまで厳しくやってないでしょ
スーファミでも摩訶摩訶なんて商品未満のクオリティのゲームが出て大問題になったろ
wiiのメジャーとか人生ゲーム見るに起動の有無とか、誰が見てもすぐ分かるような未完成品や著作権違反の作品を弾いてるだけだと思う
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/27(月) 15:02:27.54ID:Ot5aVuLP0
>>136
FF7を超えるRPGはSwitchには無いよ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/27(月) 15:07:02.31ID:jXUJ/Xh0M
>>130
結局クリアしても意味わからんのだけど
エアリスはクラウドが発狂して殺したってマジ?
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/27(月) 15:11:52.55ID:jXUJ/Xh0M
>>142
影響力では確かに突出してたね
でももう昔の話
FFの人気は消え去ってそんなことを知ってる世代も30代後半から上になってしまった
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/27(月) 15:14:45.24ID:JRTf85uyM
>>143
殺したのはセフィロスのファンネルでクラウドはわざと金縛り食らってたとかだったはず
本体はザックスとクラウドさんにぶち殺されて大空洞で復活待ち
余りにも暇だからファンネル飛ばして遊んでたのがDisc1までのセフィロスだったような
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/27(月) 15:49:31.38ID:uxYCBKXv0
FF7は思い出補正が強すぎるな
https://youtu.be/AW2kI51xMXA

こんなだよ。。初代ゼノブレやった時は完全に全てのFF越えたと思ったし
7のストーリー的に見てもゼノブレ2といい勝負だと思うぜ
当時両方やったら間違いなくゼノブレ2のが名作だと思うだろうけど
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/27(月) 19:08:46.79ID:E88LWvxC0
>>136
相手がPS4のゲームしか知らなかろうが、それ以外のハードのゲーム知ってようが結論は同じでしょ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/28(火) 00:07:50.89ID:ivO8FDtD0
>>146
ゼノブと比べるのどうなのwww
FF7の方が圧倒的やろ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/28(火) 02:39:34.73ID:ivO8FDtD0
ゼノブとFF7比べるとかやめてくれないかな

単位 (百万本)

Switch
1. Super Mario Odyssey 2017 9.70
2. Mario Kart 8 Deluxe 2017 8.74
3. The Legend of Zelda: Breath of the Wild 2017 7.67
4. Splatoon 2 2017 5.67
5. Mario + Rabbids Kingdom Battle 2017 2.10
6. 1-2-Switch 2017 2.02
7. Arms 2017 1.74
8. Pokken Tournament 2017 1.49
9. Kirby 2018 1.40
10. Xenoblade Chronicles 2 1.07



PS4
1. Grand Theft Auto V 2014 18.27
2. Call of Duty: Black Ops 3 15.06
3. Call of Duty: WWII 2017 12.96
4. FIFA 18 2017 11.53
5. FIFA 17 2016 10.93
6. Uncharted (PS4) 2016 10.06
7. Call of Duty: Infinite Warfare 2016 8.37
8. Fallout 4 2015 8.30
9. FIFA 16 2015 8.21
10. Star Wars Battlefront (2015) 2015 8.01
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/28(火) 03:47:30.73ID:UKbWDFg2a
こんなにネットで多くの人達からメチャクチャ叩かれてるのに…
何故か優遇されるのはいつもFF7だし
何故か世界で一番売れたFFはFF7だし
何故かスマブラに出られるのはFF7のキャラだし
何故かUSJアトラクションのメインを張ったのも…FF7なのである
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/28(火) 03:55:20.94ID:w8+FoutBd
>>150
FF7と関係ない数字出して何が言いたいのか
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/28(火) 11:01:44.81ID:yUOtd/Uq0
>>151
ネット弁慶(自称不動産王とかソシャゲ界隈に多い)に通じるモノがあるし
上手く調理しなおせばアルアルを演出できるだろうね
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/28(火) 14:23:15.59ID:18vXE5b10
>>154
所詮ネットの影響力なんてその程度ってコトよ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/28(火) 14:37:28.52ID:XPkJiq+m0
正直未だにFF7を超えるJRPGは無いな

>>143
>FF7を超えるRPGはSwitchには無い
それがPS2〜4・PSP・Vitaにも無いんだよなぁ
FF7は全ハード内第一位だからな
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/28(火) 20:50:38.85ID:ivO8FDtD0
>>157
確かに
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/28(火) 20:58:04.05ID:gQtaA3vpM
メタスコアではFF7が92点(ユーザースコア9.2)で
ゼノブレイドが92点(ユーザースコア9.0)とFF7が辛勝してる。ただ俺個人の意見だとゼノブレはFF7越えたと思うの
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/28(火) 21:24:19.54ID:VN/RXZty0
そんな雑魚と比較したらあかんて
FF7に失礼 
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/28(火) 21:30:28.98ID:Qt1NBbxE0
超簡単ゲーだったのは覚えてる。
ストーリーはゴミ。
音楽は良い。

今やるとこんなもんをありがたがってやってたんだなーとは思った。
あの当時だから通用したゲーム。
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/28(火) 21:31:22.65ID:4f5jFkxI0
6までが良かったから、7が売れたんじゃないの?
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/28(火) 21:33:30.82ID:eUeqfdgva
>>157
え?
いっぱいあるだろ
FFの中でもたいして面白くないよ
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/28(火) 21:49:52.46ID:jOY1GHBr0
>>1
7OPで「新時代」を感じたわ
ラストでコーラス入るし、アレほど時計の針を進めたゲームは無いな


でもまさか、あの一発で終わるとはね…
なんだよ、あの時代遅れの産廃(15)は
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/28(火) 21:54:21.02ID:jOY1GHBr0
ただ、7のストーリーってミッドガル以降、中だるみするんだよなぁ

リメイクは3部作とか言ってるけど、そんな余裕無いだろ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/28(火) 21:56:21.47ID:Qt1NBbxE0
>>160
正直ボタン連打で勝てるゲームとゼノを比較したらゼノに失礼。
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/28(火) 22:07:43.68ID:ivd188n/0
史上最もは無い
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/28(火) 22:07:58.80ID:YeHW4mSw0
内容は悪くないけど3人パーティーでゲームの幅を狭めたってのが当時の印象
そして色んな面でビジュアル的にキツいのが今の印象

リメイク、オカリナ3Dみたいなブラッシュアップでいいのにってずっと言ってる
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 01:55:06.48ID:SlIU7mN30
エメラルドウェポンだっけダイヤモンドウェポンだっけ
なんかインターナショナル版のすげーのビビった記憶
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 02:00:53.28ID:xSzM4A2o0
当時からゴミだっただろ
FF6と比べてもゲーム的な劣化が酷かった
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 02:32:45.03ID:xmwQbkm70
6までの人気が凄まじかったから
7のPS発表で勝負がきまったんやで
サターンが死んだ
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 02:38:31.86ID:FxcfMFJ00
>>170
フォーマットは完成したから、あとはゲーム性を向上させるだけ
って希望は持てた


でもその次に来たのがあのFF8だったとは
この時僕らは知る由もなく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況