X



プロゲーマーが将棋はマイナーだと痛烈に批判!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/29(水) 18:59:34.81ID:aUNkzlne0NIKU
これはあかんでー!
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 10:39:16.78ID:Uir88sKsM
急激に衰退してる遊戯王やMTGが販売終了しても紙のカードは残るから
ユーザーの手元に残ったカードで適当に過去のルールで遊ぶとかできるけど
DCGはユーザーの持ってるカードをアカウントごと吹っ飛ばされるからきつい
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 11:00:33.05ID:angnTwBw0
>>213
HSのMAUs3000万累計プレイヤー数7000万人てのは
他のコンテンツと比較しても割と凄い数字なんだけどな…
フォトナとかLoLみたいな化け物と比べたらあかんで
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 11:02:45.40ID:KsQUZ8YWW
20年やそこらの歴史しかないeスポーツプレイヤーが棋士ディスるとかすげえなあ
将棋もシャドバもやってないけどイキってるのがどっちなのかは明白だわな
あとこの先も生き続けるのがどっちなのかも明白
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 11:29:37.91ID:angnTwBw0
時を重ねる=偉いってのは皺の多さしか自慢する物がない老害の思考だけどな
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 11:47:12.24ID:BG3+/NOs0
>>213
700万って1年に1回まで含めてだぞ
おまえが1年に1回だけ行ったことで競技人口や愛好家に含まれたら、なにそれだろ
将棋のアクティブユーザーなんて1/10もいないw
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 11:47:26.32ID:PK7Wx1zYa
将棋の賞金って高いほうなんか?
トレッドはマイナーだけど賞金は高いっていう言い方してるけど
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 12:22:20.20ID:oF8fSdat0
将棋をマイナーとか貶めてる前にeスポの国内で地位向上するよう努めろよ
海外では〜とか他人の褌で語ってる時点で滑稽だろ
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 12:57:39.22ID:4jmWAJmcp
将棋タイトルの賞金調べたら、8大タイトルっていっても雲泥の差なんだな
竜王が4320万に対して棋聖、王将は300万(非公表なので推測?)なのか
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 13:04:09.73ID:QUyhyBEdM
あと、途中からのカードゲームは参入コストが高いから、
サービス開始頃に取り上がった世代しかやらないんだよな

ハース本気でやる?シャドバ大会入賞目指す?
取り敢えず環境一通り触らないと話にならないからまず最低でも5万だしてやってみて
環境メタは毎週遷移するからこのゲーム専業で頑張って

こんな状況だからサービス開始から2〜3年経つと新規なんて居なくなって
拗らせた「プロ目指します」みたいなフリーターみたいな連中しか残らない
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 13:06:39.88ID:b7aMk2NP0
超マイナー競技が批判しても説得力なし
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 14:02:17.61ID:6CGX341c0
どんなに古参でも4年前に始めた程度のゲームだろ
プロもアマも全員にわかみたいなもんだ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 14:43:29.92ID:PK7Wx1zYa
シャドバも将棋もガラパゴスゲーなんだよな
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 14:45:04.49ID:AWz9LMfx0
将棋のBOTは難しそうだけどシャドバのBOTは俺でも作れそうw
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 18:27:24.14ID:fFJeb1FB0
>>225
eスポーツは吉本興業が本格参入したし
徐々に地位向上に向かいつつあるよ
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 22:33:24.04ID:F8tthShk0
>>19
シャドバも300年同じゲームやってりゃそのくらいの地位になると思うぞ
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 22:39:04.69ID:F8tthShk0
囲碁将棋だって将軍家というパトロン失った明治期はかなり苦労してるからな
試行錯誤して近代化したのが大正から昭和初期
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/01(土) 02:56:40.05ID:jyVaz3Au0
銀星って北系って話なんだっけ
スイッチのひふみん監修のソフトまだかなあ
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/01(土) 03:43:17.63ID:7rarBBLBa
トレッド君の発言に反応してるのcoj勢とか将棋関係者じゃないやつのほうが多いの面白い
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/01(土) 05:01:20.09ID:Iv33H3Kbp
将棋vsシャドバだったらそりゃ将棋だろうけど
今回は将棋vsHSだからなぁ。
アクティブプレイヤーじゃ完全にHSだけど
将棋はそれだけじゃ語れない文化的な面もあるしなぁ
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/01(土) 07:36:37.87ID:WZm5sDLF0
プロとしての(そもそもツイートした当初はプロではなかったみたいだが)自覚が微塵も感じられ無い発言だが
正直いってる事自体は半分間違ってない
競技の根幹を成す指し手をスマホソフトで代替できるってのは
頭脳競技として見ると確かに単純で見方を変えれば薄っぺらい証左でもある
てかまぁ還暦過ぎの爺さんでもそこそこ強いって時点で、若人のみに備わってる高度な認知機能が求められないゲームなのは明白ではあるわな
しかしアナログゲームには、ビデオゲームがどうやっても手に入れられない「粋」や「風情」という物がある
ビデオゲームはそういった物と真逆の文化だから永遠にその域には到達できないし業界はする気もないだろう
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/01(土) 11:44:58.87ID:7rarBBLBa
チェスとポーカーもソフトに勝てない競技だけど賞金めっちゃ高いな
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/01(土) 12:14:54.17ID:Gwn02y4q0
>>242
所詮1企業が自社のソフトさえ宣伝できて売れればいいだけだからな
例えばカプコンがスト6や7が出た時大会ではずっと2とか4でやりますわっていってもカプコンは美味しくないから拒否して新作にしろってなるしな
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/01(土) 12:21:07.06ID:BlIJiQmY0
将棋って日本以外にあるのかね
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/01(土) 20:15:34.72ID:WZm5sDLF0
Tredsred
@Tredsred
プロはネガティブな発言をしてはいけないみたいな風潮を見る
とプロじゃなくて良かったなとなる

この時は自分がプロと呼ばれる日が来るなんて微塵も思ってなかったんだろうねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況