X



なぜゼルダ以外のアクションゲームの草は刈れないのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:06:40.90ID:A4GddNsjd
刈れた方が楽しいのに
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:11:22.36ID:03iSm12i0
ゼルダやって今までのオープンワールドがいかにハリボテの世界かって気付かされたな
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:18:29.81ID:03iSm12i0
>>3
その火もハリボテだからなぁ
ゼルダみたいにその火を使って2次的なアクションできない
意味のない火
そんなゲームに+に作用しない物は流行りようがない
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:20:13.20ID:rAHj35Lx0
>>5
え、ごめん 
この火の上昇気流で空飛べたりするゲームこそハリボテじゃない?
中身詰まってたらそんなシミュレーションにならないでしょ
頭悪すぎでしょきみ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:21:24.28ID:GjXTzUlX0
草木に引火しないのはおかしい止まりの発想だろうそれは
演出強化方面からのアプローチ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:21:43.92ID:03iSm12i0
>>7
ごめん反論が意味不明すぎてよくわからない
狂人RPに付き合う暇ないからわかりやすく
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:23:10.49ID:rAHj35Lx0
ゼルダは豊かさが全くないんですよ
メカニックしかない
そういうゲームだから別にいいと思うし楽しいけど
他のゲームをゼルダ棒で叩くのは無理ですよ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:24:45.25ID:rAHj35Lx0
>>10
じゃあ二次的なアクションってなによ
自分が乗ってる船の帆にパタパタ扇いだら船が進むとか
メカニックとしては面白いけどハリボテだよね?
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:27:27.98ID:GjXTzUlX0
ハリボテ=外見だけって意味なんだけど大丈夫かこの人
真性っぽいから怖いぞ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:28:09.74ID:03iSm12i0
>>12

ハリボテの意味わかってる?

例えば草の上昇気流なんてあくまで1例でその火を使ってキャンプもできるし武器の威力も上げられるし肉も焼いて回復力を上げられる

そこに火があっても見た目だけで何も広がらないものがハリボテ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:33:27.68ID:HPwqxnOI0
>>5
敵の拠点を焼き討ち出来るんだけど
エアプか?
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:34:38.83ID:XUo1Y04V0
草刈れるってのはSFC時代には演出として結構取り入れられてたぞ、意味は無いが
草の中では発見されにくいとか音がして逆に見つかるとか属性としては活用されてたけどね
草が燃えて一定時間火攻撃になるってのも洋ゲーでは出てきてた
ゼルダはそこらへんの全部込みに、風向きで延焼や気流発生とかを+αした感じ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:36:12.49ID:rAHj35Lx0
>>14
そんなのFar Cryやってないやつがドヤ顔で言ってんのクソ笑えるんだけど

回復力とかいうゲームメカニック前提の動作フラグを広がりとか言ってんの
頭悪いのかなって
モンハンが焼肉作ってんの何年前だよ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:37:39.88ID:03iSm12i0
>>19
頭悪いなぁ
モンハンのその火はどこからきてるんだよ
あとお前の言うメカニックが謎過ぎるんだよ…
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:40:05.89ID:rAHj35Lx0
>>21
頭悪いのは後発のゼルダを棒にして他のゲーム叩こうとして失敗してるお前だよ
Far Cryの真似してるだけやん
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:42:19.44ID:TK/LOUYwa
あれ?マイクラは?
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:42:33.31ID:RlQIR7zY0
流石にこの文脈でモンハンの肉焼き持ってくる人間の話は笑うしかない
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:43:28.56ID:WRJT/QRF0
ゼルダの上昇気流利用して〜とかめんどいだけだからな
ジャスコのワイヤーとウイングスーツとパラセールのほうが圧倒的に快適
ようはゼルダは時代遅れのゲーム
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:43:59.02ID:rAHj35Lx0
>>26
だって火で料理して回復アイテム作れるのが「広がり」だって力説してるやつがFar Cry明らかにやったことないんだもん
わかりやすい例えモンハンしかないやろ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:45:03.00ID:rAHj35Lx0
>>27
ほんとそれ
しかもものっそい上空でもマグマのダメージうけるゼルダは単に理不尽なだけだよな
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:45:38.28ID:03iSm12i0
>>22
俺だってファーなんとかに恨みないけどお前がドヤ顔で出してきたからな
>>14見ても意図がわからないならどうしようもない
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:49:15.13ID:GjXTzUlX0
草木に火をつけて燃え広がる、可燃物に印加する程度の発想ならファミコン時代にもある気がする
三国志の火計とか(適当)
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:51:24.81ID:ZKI3OPbXa
ビルダーズはマイクラの系譜でもあるから刈れるだかやなく素材にもなる
0037リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2018/08/30(木) 06:54:13.47ID:YA81Glk/0
大回転斬りをやりすぎると、リンクが目を回して、頭から星が散る。
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:55:23.00ID:9kSQ6JGKa
まーたゴキブリが発狂してる
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 06:56:03.93ID:9kSQ6JGKa
>>37
ガイジ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:00:48.70ID:RlQIR7zY0
>>28
そりゃお前がハリボテなんてわけのわからんことを言うから反証として出てきてるんだろう
で、それに対する次の反駁がモンハンの
どこからともなく取り出された肉屋器きでただ肉を焼いたら消える単なる演出だからなあ
ファークライだけでゴリ押しならまだ息をしてられたものを、モンハン持ってきたら俺は馬鹿ですって全力で叫んでるようなもんだぞ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:01:19.05ID:2U5DfLX90
>>5
火で敵をあぶり出したり、あるいはうまく巻き込んで倒したりっていうのを
この動画の更に前作で実装してるんだがな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:06:50.18ID:WRJT/QRF0
結局ゼルダのやってるシミュ要素って大半はゲームプレイする上で絶対に必要な要素じゃないからな
上昇気流だの雨で滑るだの握力メーターだのがまさにそれでさ
そういう回りくどい面倒な要素は極力他社ははぶいてるってだけ
そんなの誇られてもふーん面倒なことしてるんだねとしか思えん
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:14:27.53ID:cPm+tF3h0
>>3
ゲーム業界は2012年から退化してるのか
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:15:02.33ID:RlQIR7zY0
>>34
さっきからお前の言ってることがわけわからんのは、
ゲームとしての広がりという話に対してリアルな物理現象じゃないって反論が成り立ってると思ってるからなんだな
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:16:35.09ID:rAHj35Lx0
ゼルダはさー
論とか反駁とか言わなきゃ擁護できないようなクソゲーなんだよ
PS4でジャストコーズやれよw
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:21:44.97ID:rAHj35Lx0
>>47
ゼルダの開発に6年以上かけてるからその過程でパクったっていうのが実際じゃねーかな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:25:13.63ID:cPm+tF3h0
>>50
2012年にできてたことが今になってもできないのね
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:27:33.08ID:iPzylvzX0
ジャスコならゼルダには無い物理演算バグが沢山あるから
ニシ君も楽しめると思うよ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:28:48.69ID:cPm+tF3h0
ていうか草刈ったりものを火で燃やしたりは2012年よりもっと前にあるやろ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:31:57.33ID:T9ADyHO10
なんで豚は任天堂がやってることが全部正しいと思うんだ?
普通は周りがやってなくて一人だけやってたら
その一人が間違ってるってのが常識なのに
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:33:25.08ID:Z1mkREx2a
>>45
物理演算は省くものじゃなくて追加するものだぞ
頭悪いだろお前

省くってなんだ?
高度な物理演算は最初から実装されてるのかw
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:35:59.13ID:iPzylvzX0
>>54
ジャスコでイキってる豚もゼルダやったことなさそうだし
豚は基本頭が悪いんだろ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:37:35.26ID:rAHj35Lx0
>>55
Havokを実装に使っといて「最初から実装されてるのか」じゃねーよ
Havokの機能全部入れしてるのゼルダじゃねーかよwww
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:40:10.86ID:3LeQBIAga
全体の流れとしては>>1に反論してる側の方が正論だと思うけどモンハンの焼き肉引き合いに出してる奴はさすがに草
まさにそれがハリボテの火だ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:42:14.27ID:rAHj35Lx0
>>59
Havokを実装に使っといて「最初から実装されてるのか」じゃねーよってんだよばーーーーーーかwwwwwww
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:50:38.78ID:rAHj35Lx0
>>61
そんなの全部読んだわ
だからなんだよ

火が燃えた
水かけたら消えた
そんなメカニックを化学エンジンとか言い出してる厚顔無恥がいること以外情報価値ねーよカスwwww

草生えるwwww
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:52:08.86ID:WRJT/QRF0
揚げ足とっても無駄だし
どちらにせよゼルダのシミュ要素なんてたしいたことないし、無駄なことに力いれてる要素がちらほらあるのは事実だからな
faracry2から3以降で木とかがぶち折れたりする要素なくなったのかも理解してなさそうだし
それらシミュ要素の宣伝に力入れてたのも当時の時代背景知ってるやつならわるだろうよ
ヒントはDX10
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:52:29.48ID:rAHj35Lx0
ニシってことあるごとに>>61の記事出してきて笑われてるのにまだわからんのかな
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:52:50.83ID:3LeQBIAga
平日の朝からID真っ赤にしてる奴はやっぱり
って感じだな
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:54:18.09ID:uRmqqeKCp
ほんと今日も朝から自宅警備か
いいねー100レス君は暇で
こっちはクソラッシュで通勤だというのに
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:54:21.34ID:WRJT/QRF0
>>66
祠やコログでスカスカのMAP埋めてるだけのものなんてほとんどねーわな確かにw
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:54:23.78ID:yv2LgQkn0
舟に乗って帆を団扇で扇いだら前に進むとか
ゼルダはカートゥーン的な演出を盛ってるってだけで、リアルとか技術とかとは違う
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:55:47.57ID:rAHj35Lx0
PC版「Far Cry 2」のグラフィックスオプションで知る,マルチプラットフォームタイトルの現在 https://www.4gamer.net/games/016/G001684/20081219084/ via @4GamerNews

 プロシージャル技術とは,事前にゲームエンジンに仕込んでおいたアルゴリズムによって自律的なコンテンツ生成を行ったり,その生成制御を行ったりするもの。
 Far Cry 2では,天候の制御や動植物の生成をプロシージャル技術によって実現しており,昼夜が移り変わったり,風が吹いて雲が動いたり,雨雲が形成されて雨が降ったり,草木が生えたりといった現象は,いずれもアルゴリズムの結果として生じる。
ゲームデザイナーの手によって設定されたイベントではないのだ。

 そのほか,炎が燃え広がるのに伝搬シミュレーションが導入されている点や,50平方kmにおよぶ広大なゲーム世界を,停止することなく自由に移動できるシームレスローディングの採用,そして,はるか遠方まで,描画境界に縛られずに見渡せるLOD(Level Of Detail)システムの実践などなど。
技術トピックに富んだエンジンとして,DUNIA Engineに対する業界の注目は高い。
2008/12/20 10:30
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:57:04.34ID:uRmqqeKCp
ゲームとしてのシミュ要素が優れているのは圧倒的にゼルダ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:59:56.69ID:rAHj35Lx0
>>73
まーた任天堂信者はフワッとしたレッテルで逃げ切ろうと必死になる
ちゃんと>>71読んでから>>61読んで
「あれ 10年経ったあとだよな」って思ってくれよ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 07:59:59.98ID:7RRyi1Akd
ゼルダやってビビったのは草刈りより木こりだな
巨木以外伐れるとは
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 08:02:01.99ID:pSbkR59I0
ゼルダ以外のオープンワールドを知らない豚さんは無知だなぁ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 08:17:55.23ID:Z1mkREx2a
まぁ少なくともhavokで使える要素を他のゲームは必要ないから省いてるなんてアホなことはゴキにしか言えないわな
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 08:18:16.92ID:uRmqqeKCp
見た目が変わるだけの要素とか時代遅れなんだよな
任天堂は10年先に行っちゃった
フォトリアルになっただけでゲーム内容がPS2から微塵も進化していない洋げ
国内はもっと酷いけど
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 08:18:18.20ID:WRJT/QRF0
そういや木きってそれで谷超えたりとかこれからどんな仕掛けあるんだろなとワクワクしたらそこだけだったなBOTWw
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 08:19:04.24ID:WRJT/QRF0
>>82
省くって言葉にこだわってそんな解釈してる時点でアホな豚としか言えないわ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 08:24:58.48ID:2U5DfLX90
>>83
ゼルダでOW童貞卒業した奴って言う事がいつも無駄に誇張されてるな
自分の初めての女はよく見えるのと一緒か
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 08:29:32.60ID:suIfx4xxa
>>54
>>56
これらゴキブリの頭悪すぎて草
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 08:30:21.70ID:P2Cx0eEq0
ID:rAHj35Lx0

このゴキガイジの名前が宮本なのは草
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 08:31:06.74ID:P2Cx0eEq0
>>74
全然たいしたことなくて草
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 08:31:13.52ID:7RRyi1Akd
でも色々な洋ゲーの良いところパクってゼルダとしてまとめたのは凄いと思うよ
思い付くだけでもスカイリムとかマイクラとかアサクリとか
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 08:34:22.59ID:GJU3HyX90
>>89
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 08:39:14.42ID:pDcNWon20
神トラの話かと思ったらなんだこのスレ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 08:39:51.96ID:oPPDV4oB0
これやったらこんなことが起きるかな〜
いや起きるわけねーか
やってみる
できたwwww
これがゼルダの凄さ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 08:44:28.75ID:elTC4O4X0
ゼルダってモヤかかったみたいな糞グラの印象しかない。ギミックも単調だし合わなかったわ。とりあえずゼルダだから買ったけどね。
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 08:48:29.50ID:VEGLFnlg0
今回のゼルダはいくら貶してもそいつの感受性や発想力に疑問符が付くだけ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 08:49:31.63ID:4tfjH3oMp
ゼルダはNPCが空気すぎる
OWの意味あるの?
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 08:57:58.43ID:4tfjH3oMp
命からがら他国から逃げてきて
そのままだと空腹で死ぬので
換金して食料を買う為に街やフィールドのガラクタを集めていたら国外から追いかけてきた奴に捕まり強制収用所へ
隙を見て逃げるが捕まりボコボコにされ左手を失う
奴隷としてひたすら機会を見ながら脱走
義手が痛む
俺の仲間と左手を奪った商人どもに復讐すべく仲間を何十人も集め街を作り訓練して
遂に復讐を果たした
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 09:15:07.23ID:VEGLFnlg0
>>101みたいなのは偏ったゲームのやり過ぎで「OWとはこういうものだろ」っていう固定観念が染みついてるのだろうか
OWなんていう色眼鏡ナシで大勢の人が純粋に冒険を楽しんでいる
それに元々ゼルダはヒントをくれる老人とアイテム売ってる商人くらいしか登場しない冒険ゲームだ
BotWもその延長線上にあるものであって、既存のOWの様式にゼルダの皮を被せたものじゃない
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 09:15:28.67ID:XUo1Y04V0
>>84
ちょくちょく使う所有るよ
ゴリ押しや高い所から飛行したりで必須ではないけどね
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 09:20:06.79ID:YxDMdGpB0
ゼルダは面倒!ジャスコの方が自由だ!て言ってるのは
マイクラでクリエイティブモードの方が自由だからサバイバルなんて無意味!て言うくらい愚かだね
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 09:31:31.00ID:YxDMdGpB0
>>109
じゃあ快適さが=ゲームの面白さだって?
結局ゲームの本質を理解できてないのは同じじゃんw
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 09:40:23.64ID:sizjii7Z0
OW=オーバーウォッチ わかる
OW=オープンワールド ん?
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 09:49:41.49ID:pmUS0apSd
せっかく超絶美麗グラで生やした草刈られたら悔しいじゃないですか
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 09:55:55.66ID:4tfjH3oMp
ゼルダは良くできてるけど
モロウィンからやってる身としては手放しで神ゲーとは言えないよ
貧乏人のお手軽ゲームとしてはありだけどね
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 09:57:13.54ID:4tfjH3oMp
ああそうだ
これ貧乏人のゲームと思えば納得の出来たった
なんか引っかかっていたけど解決した
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 09:59:06.04ID:eqHtq5Y+a
他にもなかったっけ?
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:06:42.67ID:VEGLFnlg0
どこまで進化してもリソースは限られているのだから、
草を刈れる面白さに特化するか、NPCを殺せちゃうような面白さに特化するかで別れるんじゃないか
アクションゲームなのかRPGなのか、とも言える
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:08:30.13ID:VEGLFnlg0
物体や自然現象に干渉するのか、人や物語に干渉するのかってこと
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:57:59.69ID:eqws0dZE0
なんかゼルダ批判って的外れ多いよな
ゼルダをプレイしてないってより他のOWプレイしてない感が凄い
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:56:25.12ID:3vs9MuKj0
>>119
そもそも日本ではOW売れてないからな
ここの自称ゲーマーはDVDでPS2買ったようなライトの成れの果てやアニヲタ崩れが多いから
尚更OW経験は期待できない
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:30:36.34ID:9o9x0Xied
草刈ったり森に火をつけたいならマイクラでもやれば?ほっとけば全焼するぞ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:01:16.64ID:VEGLFnlg0
>>119
浅いというか偏ってるというかね
本当に色々やってる人ほどゼルダの評価高い印象はある
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:07:14.85ID:okjp35tLd
ゼルダは水にすら潜れないし、
ちょっと太い木は何も起きないけどな。
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:43:27.88ID:uRmqqeKCp
ゲーム要素だけど、ゼルダには納得できる要素がいっぱいある
火を炊けば暖かくなったり、風が起こったり
そんなちょっとした事がフィールド全体で可能ってのが凄い

ゼルダ以前では、単なる絵か場所限定要素でしかなかった
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:22:47.38ID:WRJT/QRF0
ARKですでにやってる要素やな
豚小屋の中の豚、外を知らずってかw
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:48:36.79ID:1b54ZnBk0
>>71
ゲームのシステムの中に組み込まれた相互作用のアルゴリズムの話に
描写のアルゴリズムを持ってきてどうするんだ?
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 01:21:26.48ID:RC1cbc3D0
神トラ遊んだ事あるゲームデザイナーなら草刈れるように作るだろうし
フォロワーも結構あるんじゃないの

神トラの時点で草が燃え広がったりスコップで水路引けたり実装して欲しかったわ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 01:27:06.47ID:Ou+CUglF0
>>132
草原炎上とか神トラでアイディアはあったけど没ったって
昔のインタビューで言ってたっけな
0134リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2018/08/31(金) 06:19:56.34ID:Euln02lD0
ファイアロッドの火種だけで容易に草に火がつくとか、どんな物理エンジンなんだよ…。

ハイラルの湿度は低く、常に乾燥している地域だからかな?
※ハイラルにおける森林でも、森林火災を利用して種子を増やす植物もあるに違いない。

バンクシアの果実は、森林火災で燃えるまで口を閉ざしている。
焼け跡の灰も肥料になる。
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 07:44:41.61ID:ZtI1ftEI0
>>128
なんせブレワイが初めてのOWだからな
狭い豚舎の中から飛び出した豚の目にはさぞ広くて魅力的な世界が広がっていたんだろう
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 07:48:04.14ID:GVCUmf/10
>>125
平日の朝から一日中発狂してるお前の人生みたいに?
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 09:04:34.66ID:KW67vsFb0
オープンワールドの文脈でしか捉えられないと的外れな批評になるんだよなこのゲーム
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 11:42:23.59ID:qMUM4Hugd
水中に潜れない。
口がきけない主人公で馬鹿にしか見えない。
異常に泳ぎが遅い。
ザコ敵を倒すのが異常につまらない。
ボス敵を倒すのが面倒で異常につまらない。
すぐにぶっ壊れる武器。
ちょっとでも太い木は斧で切っても無反応。
目の前に掴むものがあってもスタミナ切れると強制的に溺れる馬鹿システム。
ワープ時の異常なロード時間。
雨のストレスがゲーム的すぎて昭和の発想。
リンクの顔が変。

ちょっと考えただけでもこんだけのストレス。
いかにゼルダ馬鹿のステマのお陰で売れたが分かる凡ゲー
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 13:37:37.36ID:KPJqy76l0
なぜ豚はジャスコもファックラもやらずにドヤってしまうのか
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 15:44:54.86ID:KW67vsFb0
>>138はわざわざ自らのセンスのなさと頭の悪さを発表しなくてもいいのに
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 15:58:01.07ID:PX29WPgfM
草刈れるようにしてもそこにアイテムや虫が出てくるギミックを強引に入れないと文句言うだろ
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 16:39:47.96ID:Qy6X/s4h0
草刈り機持ってこい
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/01(土) 02:17:45.54ID:qXSB5a6N0
なぜ任天堂信者はFar Cryもジャスコも知らずにドヤ顔してしまうのか
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/01(土) 10:22:52.00ID:nrXQvuFN0
>>138
これはほとんど同意できるわ 
俺はそれを差し引いても良いゲームだと思うけど
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/01(土) 17:42:01.65ID:UgPA+4q30
>>133
見下ろし2Dなら塗りつぶしのアルゴリズムで簡単に実装出来そうなんだけど
アクションだけでスペックかつかつだったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況