X



スクエニ、テンセントとの間で「戦略的提携関係」を構築することで合意

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:59:25.40ID:NijEAAj4d
Takashi Mochizuki @mochi_wsj
スクウェア・エニックス:中国テンセントグループとの間で「戦略的提携関係」を構築することで合意。
合弁会社の設立、新規IPに基づくAAAタイトルの共同開発、既存IPのライセンス等。提携を通じ中国市場だけでなくグローバルなコンテンツ・サービス展開を加速する。詳細は決定次第順次発表。
https://twitter.;com/mochi_wsj/status/1035083292750491649
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:01:43.32ID:PCEfbvad0
アメリカのハリウッド映画も、かなり中華系に喰われてるしな
レジェンダリーも、中華にになって反日全開の映画作ってたな
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:01:59.14ID:Ad6LBFz/0
共同開発するAAAタイトルの主人公は
中国で売るために当然中国人なんだろうか
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:02:23.77ID:AapVqkHC0
中国に工場移動して儲けさせたら、中国が完全に格上になってしまった
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:03:08.24ID:ea+4j81w0
またソース寄越さないから発売させねーわwwとかなるんじゃねーの
コピーゲー作る目的としか思えん
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:04:20.16ID:rvnnok7x0
開発力はあるが有力IPのない中国
有力IPはあるが開発力のないスクエニ
お似合いの二人じゃないか
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:04:52.85ID:WeRpNXsqp
>>114
コピーじゃなくて根っこを押さえられるって言った方がいい
コピーとは次元が違うことになる
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:05:20.09ID:rvnnok7x0
パシフィックリム2もオデッセイも中国への配慮がすごかったな
別にいいけど
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:07:10.89ID:PNeCK/ID0
スクエニよりは中国人の方がブランド大事にしてくれそうなイメージ
向こうの人がFFドラクエに思い入れあるのかは知らんけど
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:08:18.67ID:PCEfbvad0
これで、FF16販売マジックは完璧に出来ますね!
カプコンさん、『販売マジック』使いたくない?
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:10:34.20ID:EhSkbizP0
>>122
完璧な言論統制されてる提案門広場舐めるなよ!
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:12:21.02ID:kOUhYLZB0
ドラクエw
あんなロートルのゴミ欲しがる会社無いって
騰訊が欲しいのは旧eidosのほうだろ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:35:35.30ID:+YNHG5/60
これが傘下に加わることなのか契約上は同等の提携なのかは知らないけどもし死ぬ事があってまスクエニは日本の企業が買い取って欲しいわ
SHARPみたいに海外企業に身売りとかやめて欲しい
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:39:02.05ID:BnXtsWlNd
提携っていう経営用語も知らない頭のヤベー奴しかいないのゲハは?
これがガキじゃなくて3〜40のオッサンかと思うと泣けてくるな
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:02:38.84ID:/BecA8A/0
提携に見せかけて色んな企業買収してるんですが本当に提携で済むんですかね?
技術力とか全然ないのに国が企業を買収することでその分野を手に入れてるのに
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:23:24.62ID:GE6QkTF60
テンセント語の提携だから、普通の経済用語と思ってはいけない。
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:32:53.02ID:mEpSHaHm0
そのうち向こうの会社に吸収されちゃいそう
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:36:14.16ID:PCEfbvad0
『共産主義の国の会社』と提携する事は、
『盗賊』と提携すると同じ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:39:28.56ID:mEpSHaHm0
で、その次はソニーとテンセントが提携してPSが中華ハードになる所まで想像してしまったw
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:44:10.14ID:TtCXw4R+0
FF7Rのコアメンバーが集まらないから中国人に開発してもらうってこと?
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:44:19.74ID:BwWYLp6u0
資本関連の提携が全く触れられていない
ソフト開発や販売だけとは到底考えられない

今後の詳しい情報待ち
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:46:21.76ID:+oNOcB/c0
テンセントがどうやって今の規模になったかを調べれば
業務提携だから買収とか吸収ではないなんて言えない
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:47:10.62ID:mEpSHaHm0
てかすでにFF14のグラフィックとか中国の下請けが作ってたりしてるとかじゃなかったっけ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:50:06.45ID:H/zV0AR+a
家電メーカーとかもだけどもう日本人だけでは世界に通用しなくなってんだよな
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:53:59.80ID:K0D67Vp50
もしかして豚もゴキも喜ばない業界震撼の出来事ってこれか?
テンセント提携って買収手前によくやるし今回はどうなるんだろ
スクとしてはPC+ソシャゲだけになっても何も問題も無いだろうし相性は良さそうだが
テンセントは買収しまくってるから防衛しっかりせんと怖いわな
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:55:13.42ID:aGHZV3sR0
最終的には喰われると思うけど互いにとってプラスになるものがあればいいな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:57:16.40ID:mEpSHaHm0
純粋な和ゲーメーカーは任天堂しかなくなる日がくる可能性はゼロではないかもな
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 22:00:34.61ID:gcGJCx1Z0
チャイナルファンタジーXVI
竜的探究XII
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 22:10:50.76ID:LseuUS4K0
テンセントの時価総額って、TOYOTAやSONY軽く超えてんだろ?
スクエニとか蟻みたいなもんだろ。
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 22:13:21.03ID:+bCx4faz0
チャイナのお陰でスクエニが良くなるんじゃないか?
FFのブランドをあそこまで失墜させたスクエニだぞ
チャイナの新風でも入れてもらえ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 22:17:56.25ID:mEpSHaHm0
>>152
中国は洋ゲーで遊ぶのが普通みたいだからより洋ゲーっぽくなりそう
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 22:18:53.97ID:u8ACXpnB0
スクエニは数倍成長できるチャンス
ゲーマー目線ではなく株的に。
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 22:19:56.43ID:dohlwMxx0
>>152
食われて終わるだけだろ

昔よきスクエニが帰ってくるどころか益々遠くなる
FF14だってアレ元々中国人に受けるように作っていたんだぜ
新生で大分変わった感じはあるが
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 22:22:17.74ID:J1ZM2Hgr0
紅蓮は東方舞台といいつつメインは中国モチーフのドマだけどな
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 22:22:26.25ID:PD+MNvv1p
忙しいなこいつ
提携といってもソフトを出しただけで提携になるとかピンキリだな

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/テンセント
2011年:日本のGREEと提携
2012年:日本のKDDIと提携
2013年:日本のバンダイナムコ、集英社と提携
2014年:日本のガンホー・オンライン・エンターテイメント、ミクシィと提携
2015年:日本のカプコンと提携
2017年:日本の任天堂、セガゲームスと提携
2018年:日本のソニー・ミュージックエンタテインメントと提携
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 23:09:02.86ID:Nw4dkqzRa
任天堂とソニー含め日本の企業すべてが束になっても敵わない
最強のゲーム会社がテンセントだからな
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 23:16:28.26ID:eqfRbHWc0
>>1
はい

企業の軌跡
1998年、馬化騰(現CEO)が深?で起業
2004年、香港証券取引所に上場
2008年、香港ハンセン株価指数の構成銘柄に入る
2011年、日本のGREEと提携[40]
2012年、日本のKDDIと提携[41]
2013年、日本のバンダイナムコ、集英社と提携[42]
2014年、日本のガンホー・オンライン・エンターテイメント、ミクシィと提携[43][44]
2015年、日本のカプコンと提携[45]
2017年、日本の任天堂、セガゲームスと提携[46][47]
2018年、日本のソニー・ミュージックエンタテインメントと提携[48]
2018年、日本のスクウェア・エニックスと提携
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 23:41:07.10ID:kYKhcGKQd
手を繋いでたらその繋いだ手から全て吸い尽くされたなんて事にはなるなよ
まあ大丈夫だろうけど
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 01:55:39.67ID:SLmt1s/D0
>>164
これって押切の漫画でSNKにスペシャルサンクスしたらSNKのバックが出張ってきた件のやつじゃないの?
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 02:08:14.99ID:iZtUHv/Bp
中国企業は技術が欲しいから提携してるんだから、スクエニあたりは食われてもおかしくない。。
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 02:19:21.65ID:mYYxKfEL0
吸収されるのだけは避けてくれよな
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 06:19:08.82ID:lyN79h4L0
合併会社は99パーテンセントに取られそう。
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 07:20:46.00ID:dYct133qd
>>169
個人向け信用レーティングが中国国内で成功してるからな

コレで困るのは中古でしか買わない奴やオンで暴言吐くやつだし、そいつが居なくなったほうが業界が発展するしな
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 07:27:00.67ID:lyN79h4L0
10年くらいで見ればCSが死ぬから企業としては当然の選択
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 07:38:04.73ID:ETR8XfKC0
最近は少しゆるくなったけど
中国で商売する場合、外国の企業が単独で事業をするのは、中国の法律上無理なのよ
自動車も家電も、みんな現地の企業と合同でやってる
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 07:41:22.66ID:ETR8XfKC0
>>167
中国はけっこう前から、ハリウッド映画や北米のゲーム会社のグラの下請けやってるから
むしろ進んでるぐらい
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 07:44:01.89ID:lyN79h4L0
サーバー技術やらスマホ関連は間違いなく世界一
この辺は中国韓国が強いのは間違いない
まあ遊ぶなら日米系だけど
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 09:28:49.65ID:+1gjXtKod
>>156
当の中国人もあれはナイワー扱いだったけどな
確か向こうでチョコボは陸行鳥の名前で
それを引用しない時点で中国人そのものはまるで見ていないで作ってるってことだし
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 12:11:08.06ID:gveu9bCJa
>>2
>>2
クズエニの工作
29 : 名も無き冒険者 (JP 0H36-TyD2 [219.117.149.130]) [] 2016/03/28(月) 11:54:38.10 ID:/pWqT9GRH
始まる前から過疎確定とかどうしてこうなった・・

34 : 名も無き冒険者 (ワッチョイ a10b-eF9d [58.183.94.44]) [sage] 2016/03/28(月) 12:46:41.32 ID:47FO621e0
>>29
219.117.149.130
東京都新宿区 株式会社スクウェア・エニックス(CF94)
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 12:15:12.04ID:LeSEouIX0
「中国で売るならオレを通せ」
が、いつのまにか
「世界で売るならオレを通せ」
になってそうな予感
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 12:20:30.55ID:f0ru5ftn0
提携しても中国では反社会的に受け取られてしまうと
開発した物も技術もお金も没収になって最悪は開発者が
何処かに連れてかれて行方不明になる
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 12:40:24.22ID:42y2UqnVC
>>156
中国ネタを未だに信じ込んでる奴が居るのか
アレは14絶許してた11狂信者のガセだろ

最初に馬鳥コラ作って広めたのは台湾人で、中国版のチョコボは昔から陸行鳥なのに何故?ってのがスタート
ミスリルが霊銀になってたのも中国語扱いされてたけど、FF表記=霊銀、中国語=秘銀だしな
11でも霊銀なのに完全にイミフだった
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 13:43:03.42ID:Q2e1M/F7d
ボイスがポイス、ボムがホムになってたりスクエニの下請けがPSPの頃から中華系なのは確か
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 14:44:15.28ID:SxiA4pFc0
14の下請けが中国企業だっただけ
あの頃スクエニは和田が大量にリストラしてて多くは海外に丸投げしてコスト下げることしてた
その下請け管理がうまく行かずにああなった
だから新生14では他の仕事してる社内の人間も集めて作らせたんだよ
最初から社内で作ってたらそんなことしないよね
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 16:15:51.04ID:HcRfvLOC0
これって要するにFF16でしょ?
オフラインゲームなんかをわざわざ提携してまでしないだろうし
テンセントが絡むのにオンラインでないとは考えにくい
そしてAAAタイトルというならFF16しかないよね
時期も時期だし来月のTGSで発表するのだろうか

ま、月額制なら考えるけど基本無料のガチャ課金だったらいらね
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 17:00:31.11ID:lyN79h4L0
妄想が明後日の方向に飛んでて草
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 17:20:26.32ID:D4gEKCx50
中国で商売するなら、合弁会社作るしかないのよ
乗り込んでいっても身ぐるみ剥がされて終わるだけ
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/31(金) 18:15:54.89ID:IhZ6RA4h0
なんや望月ソースなら高確率で任天堂に跳ね返ってくるやんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています