X



スパロボって何で衰退したんだろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 21:24:59.90ID:aWxDC5SP0
>>178
ガンダムの模写みたいなデザインとやたらオカルト寄りの作風、さらに本来独自作品の主人公たちをさしおいて
「俺、つえええ」するのがいかにも同人作家が陥りそうな感じでキモイんだよ
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 21:25:20.77ID:7sqbvg9B0
スパロボって製作陣に妄想マンとイエスマンしかいない現場なんだろうなあってのはわかる
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:09.82ID:sGHnMZ1Na
ゲームとして糞つまらんから
ストーリーよりこっちのほうが深刻なのにバカは作品ガー言ってる
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 21:28:33.05ID:r7jL0VXG0
SDガチャポン戦記みたいに戦闘をアクションにしてみたら良いのに
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 21:28:54.83ID:LtwA4rel0
>>185
本編もそうだが、システム的に飽きられてる感はあるな
昔から全然変わってねーし
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 21:33:56.12ID:aWxDC5SP0
>>185
まあ、敵の援軍がマップの端の方から迫ってくるのならともかく、ど真ん中に突然現れて先制攻撃してくるとか
「攻略本買え」って主張が強すぎて気持ちは悪いな
あくまでオタクネタが面白いだけでタクティカルコンバットを楽しむゲームとしては成立していない
そしてオタクネタでは我慢できず「僕が考えた最強のロボット、萌キャラ」が出てきて売れなくなった
結局第2次スーパーロボット大戦が一番の名作か
第2次で兜甲児がグレートマジンガーに乗り換えるの見て「そんな展開無い」って怒ったファンがいたらしいな
グレンダイザーの劇場版で乗ってるのに
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 21:38:46.95ID:h0Kc7cyY0
無印第3次ではファンネル機が貴重だからサザビーはカミーユが乗ってたわ

最近のは武器改造したらどいつもこいつも攻撃力8000超えるからなあ
加速迅速かけて速攻するのもテンプレだし
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 21:41:22.57ID:2lEG9tHV0
>>136
>ギアス以降

ハルヒやけーおんと言った、萌え系に
ロボアニメが客を奪われたって感じだな
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 21:50:29.36ID:aWxDC5SP0
>>175
こいつが30分くらい我慢して再降臨したら笑う
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 22:14:20.86ID:BRRQkwB30
主人公がいない第2次やEXやα外伝が名作なわけで
プレイヤー≒主人公タイプのゲームじゃないよ
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 22:15:20.93ID:fzDet6/cd
ぶっちゃけギアスも小さな内輪で盛り上がってただけで大した人気では無かった
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 22:32:06.03ID:7sqbvg9B0
第4次は主人公いたけど空気よりで良い感じだった

アルファもそんなに悪くは無かった
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 22:43:42.85ID:Jy2Hx6MGp
>>194
ニルファ、サルファとだんだん主人公の主張が強くなったな。
ゼンガーもアラドもアイビスも良キャラだとは思ってるけどな。
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 22:59:34.42ID:RGWTw2Ll0
>>195
プレイヤーの分身的なアバターを用意して
版権キャラと一緒に活躍してもらう形だった第四次や初代α

アバター要素を多少減らした代わりに
搭乗メカ、シナリオ面で異なる主人公を4人(男女、スーパーリアル別)用意する事で
周回プレイにおける楽しみをを増やしたニルファサルファ辺りまでは良かったと思う

主人公周りの仕様が豪華なのが売れてた時の「本家」スパロボって印象だったんだけどね
(α外伝は引き合いに出されるけどあくまで外伝だし)
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 23:28:26.65ID:UFlZhfzy0
>>165
竜王何とかって何のこと?
龍虎王のこと?クスハとブリットの搭乗機
でも龍虎王が初めて出てくるαは売れたんやが
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 23:38:26.36ID:aWxDC5SP0
>>197
多分それ
古い話だからうろ覚えだがFで頂点極めてそこから落ちて行ったんだよね
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 23:40:01.77ID:Q07WLOgl0
いやー流石にFが頂点は無い
当時声付いたりエヴァが参戦したりで持て囃されてたけど
冷静になって考えるとゲームとしてはシリーズでも相当クソの部類に入るわ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 23:44:54.46ID:j0y/iYPla
「あのスーパーロボットたちが集結して強大な敵に立ち向かう!」感がないのよね
ユーゼスがボロクソに叩かれたせいかオリジナル敵もこぢんまりしちゃって
何十体って主役ロボが集まらないと倒せない敵なんだからチートでいいんだよ
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 23:45:30.52ID:aWxDC5SP0
>>199
売り上げの話ね
サターン版がかなり売れてその後PS版も結構売れてたって記憶がある
まあ、PS版はかなりなクソ仕様だったって聞いたこともあるし(相手は任天堂好きだからセガファンではない、はず)
なんだかんだで具体的な売り上げ本数が今一はっきり紹介されていなかったスーファミ世代の方が売れてたのかも知れないが
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 23:46:02.77ID:UFlZhfzy0
>>198
売り上げ的にはαが1番売れててαがピークだったみたいだよ
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 23:46:11.59ID:tTqyP97v0
>>192
Wは名作だけど主人公はオリジナルで設定固定だぞ
固定の主人公かそうでないかそのものはあまり関係ないと思う
同じく64も名作だし
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 23:48:05.68ID:tTqyP97v0
>>197
俺もαで疑問符ついた
オリジナルキャラがオリジナル主人公に食われるのはないわーと思った
だからαの主人公キャラは好きじゃないな
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 23:48:19.75ID:aWxDC5SP0
>>202
そーなん?
でもそれって結局そこで見限った奴が大量に出たって話でしかないよね
最も売れたけど最もクリアーした人間が少なかったっと言われるFF8みたいに
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 23:50:30.07ID:rqzQCIUg0
SDでなく中途半端な頭身でフラッシュアニメのような戦い見せられてもつまらない
往年の声優が老化で当時の声が出せず魅力もない
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 23:57:43.00ID:e6wQTmH80
俺としてはFは面白かったけど、完結篇での大量のタイヤMS(増援込)は
マジで勘弁してほしかった。トラウマレベルだわ
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 23:58:47.43ID:kqQq0CQH0
話に困ってるならディバインクルセイダーズ復活させて原作の敵組織全部一纏めにしろw
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/12(水) 23:59:15.03ID:tTqyP97v0
Fは攻略本が面白かった、あとキャラ図鑑
キャラ図鑑もつまらなくなったな
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 00:00:02.02ID:RZuRMBDVM
一番は主人公が熱血では無くなって来た事だと思う
ひねくれた主人公ばかりになってきたから
プレイヤーも燃えない
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 00:01:32.84ID:jN8xqT6E0
ファミコンのディスクにこのゲームの前身みたいなゲームあったよね
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 00:03:30.78ID:CAPp3i2V0
SLGとして面白くするのを諦めたから
新しいシステムも結局連続行動しまくるだけだし
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 00:12:33.43ID:8+SKoZgS0
>>213
それな
しかも評判悪いのにずっと小隊システムを止めなかったw
小隊システムのせいでかなりスパロボユーザーが減っただろう
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 00:33:03.80ID:56nAEwrP0
>>203
シナリオの出来はプレイする側には重要だけど
極端にやらかさない限り売上とはあまり結びつかんのが辛い所

逆に昨今のFEや最盛期のスパロボ見る限り
アバタータイプの主人公を出すかどうかは別にしても
SRPGはアクションと違いキャラクターを直接誰かを操作する訳じゃないんで
プレイヤーの役割をゲーム側が提示するのは結構重要なんじゃね?とは思ったりする

カーソルを操作するって意味では指示を出す側=プレイヤーが一番納得行くだろうし
そういう意味ではFEマイユニットにおける「軍師」は上手くやったと思う
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 00:45:46.41ID:pCaRVDV10
主人公マイユニにして版権キャラと恋愛可能にすればとりあえず売れるとは思う
炎上っぷりもかつてないことになるだろうが
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 02:35:30.52ID:bMqQlCsHM
>>216
世界観壊れると言われるだけ
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 02:55:13.93ID:JjJEvu+D0
ゲハではグラの進化は進化ではないとか言っちゃうアホの層がいるけど
グラの進化は進化だからな
もちろん、別の部分の進化も必要だがグラが進化しなくていいわけじゃない

なぜなら、同じレベルのグラだと当たり前だが飽きるからだよ

スパロボは1次Zまでは明確にグラが進化してきていた
これがPSPで悪くなりだしてDSや3DSのものまで本編みたいな扱いになり
3次Zから使いまわし
そりゃ、飽きるでしょ

しかも、昔はグラの進化と同時に中身も進化していったけど
今はグラが良くなった分、中身が削られるようになった

メーカーはメーカーで衰退してる分、10万くらいの売り上げで元が取れるように計算してるし
メーカーが1番、「なんでスパロボなんてずっとやってるの?」って分かってるよ
だから、これからも3次Zのグラを3次Zから計算して10年は使うだろうね

モンハンWもそれっぽいが1つのグラを10年使い続けるのが据え置きでは普通になってきている
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 03:17:05.33ID:6wWOO29Z0
進化の先は大概袋小路だよなあ

今現在進行中でも先は分からない

間違いないのは袋小路の先は淘汰ってこと

そう考えると、未だ一枚止め絵も2Dドットもポリゴンも3Dも淘汰されきっていない全部進化中だ

消えたのは実写取り込み位?
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 07:49:43.13ID:EQc3LXBy0
一旦リセットしてガンダム、マジンガー、ゲッターでやる事だよ
ナデシコやプラネット・ウィズの明るいキャラクターを入れてもいいね
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 08:10:11.74ID:qm+rxe420
ナデシコって別に明るくないよな…
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 08:31:24.63ID:nNpRxZdaH
スパロボもいつまで続くんだろうね

OG全部セットでリマスターして
steamにでも置いておけば、
定期的な収入にはなりそうだけど
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 08:37:43.38ID:tZ/d/beK0
スパロボに限った話じゃないけど原作付の作品でのオリキャラって受け入れられること自体ごく稀
大抵の場合は拒否られる
それをスパロボではまるでノルマのように毎回新しいオリキャラを用意してゴリ押ししてくる

スパロボにオリキャラはいらないと言われるのは当然の流れなんだよ
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 08:59:13.60ID:6ufBXpqG0
大抵に拒否されてないからOGが出てそこそこ売れてるわけだけどね
お前がそうだからって他人も全てそうだと思わないことだな
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 09:28:29.13ID:pCaRVDV10
携帯機シリーズはその辺のバランス上手いと思う
主人公も基本的に熱血漢だしな
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 10:08:33.27ID:EQc3LXBy0
>>225
それ逆だからな
スーパーロボット大戦の形式が確立された第二次の頃からディバインクルセイダーズの話
魔装機神サイバスターもグランゾンも重要な役割だった
オリジナルを主体として各作品のエピソードが加わるようになってるのは初めからだ
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 10:35:04.77ID:OjIuXBoy0
3次EX4次、魔装機神あたりまでは好印象だったけど
新やα、スーパーヒーロー作戦から気持ち悪くなって2次αでOGから設定逆輸入してどうしようもなくなった
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 10:44:06.21ID:nNpRxZdaH
OGMDの次、はよ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 11:07:53.66ID:998PIz8+p
ゲーム自体も時間かかるのに、小隊システムになってインターミッションでも余裕で1時間とか費やすようになってアホかと思った。
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 11:18:34.02ID:9ntYW8T/d
>>215
実際これよ、FEとスパロボの明暗が分かれた部分
SRPGにおけるプレイヤーが単なるカーソルに過ぎなかった言う問題を、主人公を主体的に世界観に入り込むためのギミックにしたFEと、
オリキャラを他のロボットアニメと同格の存在として扱おうとしたスパロボ
OGって言う巨大な利権が出来てしまったから今更FEの真似しまーすなんて事も出来ない
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 11:29:19.56ID:/m7ZPW430
>>225
その点オリキャラをあれだけ大量に出したのにユーザーに受け入れられてた
キャプテン翼の2とか3辺りは今考えても本当に凄かったんだな
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 11:36:21.16ID:qqu0VfMG0
>>229
魔装機神が好きだったからEXと第4次の頃のスパロボが全盛期だったわ
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 11:46:45.63ID:pCaRVDV10
>>233
スパロボだって昔は受け入れられてたでしょ
そうじゃなけりゃOGがあんな売れたりせんよ
第二次αやWの頃が全盛だったんじゃないかな
まあ外伝と第二次でやらかしたせいで今じゃ見る影もないけど
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 11:52:56.86ID:qqu0VfMG0
第二次OGはシステムが未完成のまま発売した上に難易度が低すぎてつまらんかった
フリッケライの武器を換装するとフリーズするバグとかもあったな
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 12:02:56.62ID:N5MTLvds0
ステージ間のテキストが多すぎる、というかボタンぽちぽちするテキスト読む時間が長すぎる
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 12:27:10.41ID:0JPnZSl2M
>>238
みたいなアホのアンケートのせいでテキスト簡略化してダメになった
αはたまにかなりテキスト長いけど読んでて全然苦痛じゃなかった
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 12:49:27.40ID:mU0Fx1Hrd
OGこそスパロボ厨の中でも選りすぐりのアレな連中御用達のコアゲーじゃん
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 12:50:19.38ID:pMGZEiQRF
>>239
「シナリオが長いって言われたから短くしました」って言うズレた対応取るのがもうアホ過ぎ
岩田が生前に言ってた「料理の量が多過ぎると言うクレームを受けて料理の量だけ減らすのは問題の本質を捉えてない」って言う例え話そのもの

シナリオが長い事への批判の根底は、要するに他のSRPGで言う所のサブ会話みたいなのを全部本筋のシナリオに乗せちゃってるのと、
1話辺りのプレイ時間が否応なく長くなってしまってテンポが悪過ぎる事だよ
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 14:15:17.77ID:RJExZfcjK
短くするだけならまだしも謎のマイルズゲーだったOGMD
死んどけって思ったお
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 14:17:27.22ID:6kDvLway0
そもそもスパロボユーザーが名作だと認識しているα外伝を
開発連中は手抜きだと思って外伝とつけたのはけっこうヤバい感覚のズレよね
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 16:51:56.39ID:EQc3LXBy0
小隊システムはダメだと思うけど
OGの合流システムは良いと思うよ
気力が上がった時だけ2ユニットが合流出来て固有の合体攻撃やツイン精神コマンドが使える
何故だか分からないけどシステムはOGが最高なんだよね
GBAの頃からそう
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 16:53:03.16ID:/m7ZPW430
>>244
まあα外伝もシナリオは良く出来てるけど
バグも多いしゲームバランスも結構アレだし
今思えばそんな褒められた作品でも無い気がする
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 16:59:17.57ID:H0vP265Z0
熟練度やそれ関連でマウンテンサイクルの中身変わったり
隠し的なユニット大量にゴロゴロしてるのは好き
今はそうした遊びの幅がホント無い
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 17:05:36.39ID:qqu0VfMG0
>>245
合流システムも小隊システムと同じで個人的には無いほうが好き
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 17:08:56.39ID:B+ohJ7GK0
もうさすがに飽きたわ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 17:11:12.00ID:pCaRVDV10
熟練度システムは獲得のために行動強制されるのが嫌だったな
普通に熟練度選択でよかったと思うんだが
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 17:29:20.41ID:EQc3LXBy0
>>248
合流は別にやる必要は無い
出撃時は単独ユニットだし気力が上がった時のみ可能になるわけで
本当にOGやったことあるのか?
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 17:29:38.45ID:m1RdnA+f0
結局主人公ロボがたくさん出てきてどれも一騎当千できちゃうのが
SLGとして致命的なんだろうな面白いの最初だけであとは作業になっちゃう
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 17:35:00.78ID:F6oDnv5q0
ユニットにそれぞれ役割すら碌に無いしシュミレーションして無い
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 17:38:02.97ID:qqu0VfMG0
>>251
合流システムは必要ない
気力が上がったときだけ合流できるとか意味不明
どういう原理で気力が高いときだけ合流できるねん?
俺はとにかく昔のシンプルだったスパロボが良い
いったいマキシマムブレイクとか何なんだよw
あんなのがあるから合流システムにも嫌悪感を感じる
こういうネタ切れで無理やり追加したようないらんシステムは無いほうが好きってだけだ
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 17:38:11.04ID:JmgvW5K00
>>88かな
昔からゲーム性はゴミ以下
クソバランスだから難易度難しくすればいいとかそういう問題じゃない
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 18:32:58.45ID:6kDvLway0
>>246
お前もズレてるほうか
手抜きだから自信がないのが受け入れられるってことは
手抜きをしてない場合は評価を落とすことに力入れてるってことだぞ

この場合のバグなんてのはあくまでミスでしかないんだから
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 18:46:15.42ID:6wWOO29Z0
俺は第4次好きだった
今から見ると不便な仕様ばっかりだけど不便だからこそ考えて遊ぶ余地があった

何よりグレート初登場マップはグレートとヴィーナスだけでちゃんとクリアできるバランスだったのに感心した
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 18:54:58.22ID:OjIuXBoy0
強制的でしつこい原作再現はあまり好きじゃないけど、新スパロボのケイトさんみたいな無駄な拘りは好き
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 18:58:55.36ID:EQc3LXBy0
>>254
そんなのただの懐古じゃないか
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 19:10:10.48ID:JjJEvu+D0
第4次S → α って流れで始めた俺からすると昔のスパロボが面白かったってイメージがないんだよなあ

第4次S自体、めちゃくちゃ欲しくて買ったわけじゃなくて、ほんとはエヴァが出てくるFが欲しかったんだけど
当時、まだ高くて1000円のSにした

エヴァも好きというわけではなくて知ってるのがエヴァくらいしかなかった
ガンダム、マジンガー、ゲッターなどはスパロボで覚えた

その後にやったαはそれなりに面白かったけど、あくまでそれなり
超名作という風には感じなかったし、その後にやった第3次αのほうが壮大で面白かった
去年、やったVも第3次α並に面白かったね

第1次Zは戦闘アニメの出来は良いのに話が飛びすぎてゲームとして超つまらんかった
第3次αが面白かっただけになあ・・・
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 19:24:56.18ID:WhKbOCK/d
K以降参戦してないチャロン(UXのあれは初音ミクだ)をまた参戦させて欲しい
とはいっても、恐らく今参戦すると9割くらいの確率で禁書版になるだろうけど
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 19:25:45.23ID:8SrOq1tC0
問答無用のクソ要素
・オリジナルキャラ
・小隊システム

つまらなかった作品は居るだけ参戦でいいぞ
無理に原作再現する必要ないから・・・
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 20:30:18.06ID:pCaRVDV10
Kはチャロン周りだけは良かった記憶が
いやチャロン知らんのだけど
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 21:48:47.64ID:EQc3LXBy0
>>260
なんで?
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 21:53:28.36ID:8PWSYI+Xd
>>263
第四次のオリキャラは良かっただろ…
アレくらい空気でもダメなのか?
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/13(木) 22:08:11.57ID:SMocLkmq0
シミュレーションじゃなくて、RPGのほうがいいんじゃないか?
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 01:24:34.72ID:hrjg+cnb0
おっぱい揺らし始めた辺りから終わりは見えてたろ
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 01:28:33.86ID:e+HZBZqF0
おっぱい揺らし始めたのってC3のベターマンからだっけ?
あの時は終わりが分かってたから大して気にならんかったともいう
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 01:29:59.07ID:yR5eZXU10
もうさすがにシステムがきつい、いろいろと要素を足しても
無駄に面倒くさくなるだけだし
かといって原点に戻してシンプルにしても飽きが来てるし
あたらしい有力な作品がなくて新規を取り込めていないというのを差し引いても
こういうシステムのは今どきやりたいとは思えない
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 01:32:07.93ID:MzVBvfvb0
PS2に出たOGSが良かったな
リメイク版が出たら買うのだが
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 01:37:18.18ID:Q/RPElVW0
>>1
まずはスパロボベースでそれぞれ個別のストーリーやってみてはどうだろう?その方が話題性はあるとおもうんだが
vと種と00と鉄血はやってみたい
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 01:46:59.19ID:Q/RPElVW0
個人的コレなら買っても良いって要素
・個々のストーリーを完全再現(世界観が同じで時間軸が合うなら合作も可)
・でそれぞれ切り売り(最終的に共通の敵と戦うもあり)
・SDモデル廃止スケールを設定準拠
・オリキャラは無し
・アークのDBFのようなアニメ調モデリングで同じ武器、技でも毎回カメラ位置をかえて飽きさせない
・敵の強さをHPで表現しない

コレだけやってくれたらPS独占でも買うわ
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 01:48:41.62ID:e+HZBZqF0
機体サイズ設定準拠は無いな…
イデオンがオーラバトラーにケンカ売ったらギャグにしかならん
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 01:50:17.81ID:wY2LSkzV0
やり込み記事で、一機のみ強化で倒せるとか一ターンでボスが撃破できるとかって情報ばっかり飛び込んできて
そういう昭和ロボ世代のゲームやらないおっさん向け簡単ゲームっていうイメージが強い
実際そうでないとしたら、余計あれらの記事の罪は重いで
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 01:50:27.35ID:T7pyhUto0
個人的には
好きな話を選んでプレイ出来るタイブの方が気楽で好きなんだが
ファミコンウォーズとかカプセル戦記みたいなの
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 02:27:59.08ID:rAOpsXVyK
OGは完全に新規お断り状態だから無理だろ
過去作ストーリーのアーカイブが充実(笑)とか、タイトルからナンバリング外すとか小細工はしてるけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況