ええええSwitchってBluetoothイヤホン使えないの!??!?!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/29(土) 15:30:43.21ID:gWSJrCvWFNIKU
終わった
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 00:26:15.19ID:l13XRXIW0
QC35って対応コーデックはSBCとAACだけだからなあ
ゲームに使うなら遅延酷くて耐えきれないと思うが
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 01:41:41.29ID:q17lVWgOp
キーボードは対応して欲しいがヘッドフォンはゲームと音がズレるのは割と致命的だから仕方ない気がする
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 01:46:00.47ID:sHIdpLMf0
音楽聞くにはいいんだがゲーム用じゃねぇんだよな
まぁ使ったこともない情弱くんにはわからんだろうが
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 05:14:15.66ID:bCLNlOwr0
スマブラのサウンドテストあるからBluetoothヘッドフォン必須なんだよなぁ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 06:22:36.89ID:q17lVWgOp
>>111
サウンドモードにはあったら便利ではあるがゲームの音がズレるのはスマブラではかなり致命的
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 06:24:35.68ID:YUbIL6Ip0
だってチョンテンドーだよ

 
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 06:28:08.13ID:65cp2KMa0
bluetoothとかこの世から消えてほしい
嫌いなiPhoneがイヤホンジャック排除して笑ってたがどこもかしこも追従しやがる
遅延があるから動画で使えねーし音質ゴミだし
eイヤのbluetoothコーナーに人が群がっててこの世の終わりを感じたわ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 06:40:12.86ID:mEszBKow0
>>112
ヘタクソな奴ほど遅延がどうとか負けを環境のせいにするんだよな
本当強いならそんなの関係ない
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 08:12:45.63ID:moIMRR2Ba
イヤホンジャック付いてるのに遅延するBluetoothとか使う意味あるの?
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 08:29:24.30ID:grJLqNFZ0
サウンドモード鑑賞なら、それこそSBCのみのゴミbluetoothなんて使ってられんな。
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 08:51:45.85ID:grJLqNFZ0
そういう論調で行くと、

音遅れても問題無い → 音無くても問題無い → bluetoothイヤホンなんていらない

って話になっちゃうけど、極論馬鹿には理解できないか。
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 09:09:00.34ID:igWrRzq30
交通量多い交差点の信号待ちで通信途切れる時に特大のノイズで耳やられてbluetooth使うのやめました
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 09:47:06.88ID:mEszBKow0
他人のこと馬鹿とか頭悪いとか……
ゲームが下手な奴は言葉遣いまで幼稚だな
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 10:16:30.61ID:YDNMbB0J0
>>124
そういう論調で場を荒らすことに決めたのだろうが論点が根本的に間違ってるからな
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 10:46:30.97ID:JIgyaJ3a0

遅延を感じない鈍感(笑)
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 10:48:45.90ID:nGAXT9MV0
そもそも使ったことあるやつはこんなバカなこと言わない
なんじゃこれ・・・aptxってやつじゃないとダメなのか…うぅぅってなる
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 10:55:34.20ID:H3wQzcvW0
今時VITAにすらあったBluetoothすらない欠陥ゲーム機を毎日擁護するのも大変だな
流石にこのレベルの粗大ゴミ買っちゃって引っ込みつかないんだろうけど同情するわ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:17.03ID:PlAX5PJ4a
>>124
勝手に下手って決めつけてる君も人の事は言えん
あと遅延あったらうまい人でもゲームプレイに影響出るのは当然なんだが
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 13:53:50.84ID:mMCPxRSQa
VITAでBluetoothが使えてたか知らんがそれで不満がなかったならVITAでゲームなんかしてなかったんだろ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 18:36:04.20ID:FtaaZq3U0
ゲームの時はBTイヤホン使わないだろ作る側もBTの遅延有りすぎて使い物にならないから省いてるんじゃないの?
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 18:57:54.35ID:mEszBKow0
>>132
コントローラもBluetoothで繋がってるんだけど
イヤホンの遅延なんてプラシーボ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 19:34:36.07ID:grJLqNFZ0
とりあえずSBCでググってこい。
全ての機器がaptX LL対応なら気にならない奴も結構出るとは思うけどね。
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/30(日) 20:31:14.52ID:0Kg+B77t0
>>135
WiiUゲームパッドへの映像転送はMiracastのカスタム版で実現してた。
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/01(月) 00:22:15.59ID:LGYpGOrw0
>>114
ライトニング接続のD/Aヘッドホンアダプターで競争原理が発生するかと思いきや、
ほとんどがBTヘッドセット開発に流れたのは意外であった。
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/01(月) 00:57:21.52ID:Tzx/RueHa
>>133
そうやって何でもかんでも感覚の話をプラシーボとか気のせいにしたがるバカは多いけどな
音のタイミングってのは他のどの感覚に比べても違和感を覚えやすいんだよ
ちょっとしたタイミングのズレを知覚できるからこそ音で空間把握が可能なんだからな
どんなに鈍いお前でも風呂場で音が響くのは気づくだろうし遠くの音と近くの音の判別くらいできるだろ
リアルタイムのゲームやってて音が遅延するなんてことはあってはならない
だからこそコントローラーにはBTを採用してもサウンドには採用しなかったんだよ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/01(月) 01:08:45.02ID:JISUej+00
>>139
でもブラインドテストしたら区別付かないんでしの?
オーオタってどうしてオカルト好きなのかね
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/01(月) 01:19:04.80ID:w6Gh0Lw60
音の遅延は割かし気付きやすいぞ
よく音ズレしてる動画あるやろ
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/01(月) 01:20:36.23ID:3vOYRFCl0
音声を切り捨てたのは
ジョイコンの安定性優先だと思うけどね
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/01(月) 01:24:54.66ID:Tzx/RueHa
>>140
思った通り、音がらみだから短絡的にオーオタと結びつけてオカルト扱いしてるんだな
音ってのは思ってるより「遅い」から、ちょっと遠くで起きてることでも気づけるんだよ
運動会とかマラソン大会のスターターの音が見た目とずれてるのに違和感持ったことくらいお前みたいなバカにだってあるだろう?
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/01(月) 01:30:07.24ID:Tzx/RueHa
ゲームで音の遅延があると、ボタンを押した瞬間に鳴るはずの音が離したときに鳴るくらいの差でも気持ち悪く感じるし音ゲーは実質プレイ不可能になる
RPGとかしかやらないなら気にしないだろうが、ゲーム性がフレーム単位の操作に直結してるタイプのゲームを遊ぶ人間には重大な問題なんだよ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/01(月) 01:44:38.47ID:+VlKd07Qd
>>66
え、まじで?これ酷くない?
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/01(月) 02:36:47.38ID:S/C/f/Dt0
>>138
まーオーヲタならDAP持ち歩くから需要ないのかもだが…

>>140
ブラインドって遅延の?音質の?
やっすいbluetoothイヤホン使ってたら音質の違いなんて分かんないかもな
低遅延と高音質が両立してようやく使う気になれるかも
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/01(月) 07:12:30.63ID:LLwQMi230
>>145
アダプタの選択は正しいのにイヤホンで台無しだな。
そっちも正しく選べば「遅延はあるけど慣れる」じゃなくて「遅延はほぼ無い」と言えただろうに。
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/01(月) 07:47:29.94ID:gXZJTSGl0
>>133
ソフトシンセなんかだとレイテンシが20ms超えると演奏に支障が出る
50ms超えるとまともに弾けなかったりする
ゲームでもSBCとかだとアクションはもちろんコマンド選択音ですら違和感覚えるよ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/01(月) 11:42:49.55ID:DC4YGX9bp
Switchはドック接続時にはUSBオーディオアダプタ経由で音が出せる。
音量調整はSwitch本体で行う。
クリエイティブメディアから、USBオーディオ認識でBluetooth転送が可能なアダプタが安価に出てるんだが、需要が少ないのか入手が難しい。
これのUSB-C接続版が出たら良いのにね。
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/01(月) 12:28:10.69ID:lwoicT17d
Switchはモニタでやる時はPS4用のゲーミングヘッドフォン使ってやってるな
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/01(月) 16:52:05.02ID:PtOFPtTW0
>>120
きょうの きちがい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況