X



3D化に対応できなかったゲームといえば?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 18:07:44.91ID:WQqCMawn0
がんばれゴエモン 

3D化まで持たなかったゲームは

忍者くん ワギャンランド ワルキューレ

PS SS 64時代にアクションは3Dみたいな雰囲気になって
消えてったソフト多いよね。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 18:09:20.16ID:WQqCMawn0
後、ポリゴンが荒すぎてロックマンダッシュって当時買わなかったんだけど
出来はどうだったの?
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 18:16:07.67ID:WQqCMawn0
ああドラクエ7はそうだけど。8で対応したんじゃないかな。
特にフィールドとか

ドリキャスで久しぶりにソニックが復活したけど。あれも微妙だったな。
サターンではソニックは出してなかったわけだから
やっぱ3D化に向いてない気がする。最近のソニックは買ってないからわからないけど。
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 18:19:34.17ID:OfVS1/kF0
くにおくんはテクノスジャパンがもう少し生きてたら
3Dになってたらしい
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 18:26:53.51ID:EIIx9gZUa
名前忘れたけどPS初期に出た麻雀ゲーム
無理矢理流行りのポリゴン使用した感が凄かったw
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 18:33:50.81ID:WQqCMawn0
ロックマンダッシュ

当時買わなかったけど、今調べたら1997年12月発売なんだな。
当時であのグラフィックは結構ひどかった気がする。もうFF7も出てたし
翌年の98年一月にはバイオ2とか出てたから

当時のカプコン的にはあんまロックマンに開発費かけてなかったのかもな。
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 18:43:03.07ID:sPDf9d8B0
スパロボ
まぁこれはロボットアニメの不作と頭の固いユーザーに潰されたとも言えるけど。
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 18:44:08.20ID:0brmVrkea
マザー3
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 18:49:49.63ID:oybqlT0GH
SNK
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 18:52:58.45ID:vDjFmxZ40
カービィだな
未だに横スクロールだし
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 19:02:07.13ID:fiE2x8/00
ゴエモンは3D化よくやってた方だろ
キャラクターや世界観が時代に合わなくなっただけ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 19:04:46.62ID:oybqlT0GH
ゴエモンはコナミがやる気なくなって、
作ってた人達がチームで辞めちゃって終了した。
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 19:05:19.23ID:kHqoSR+Y0
幻想水滸伝だろ
3からつまらなくなって復活せずにそのままフェードアウト
まあ戦記物は話が壮大になるから3Dだと物量増え過ぎて無理がくるんだろうね
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 19:06:03.90ID:W1hjjpDZH
スターオーシャン
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 19:07:47.08ID:jLidS0ddM
3Dってどんな意味の3D化なんだ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 19:23:00.17ID:a+Y8uu+w0
2D横スクロールアクションからの3D化つってもマリオと差別化難しそうだな
マリオですら未だに試行錯誤してるし
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 19:26:00.98ID:0Sn5RcPi0
そもそも3Dである事そのものが高難易度で、だからこそカービィやポケモンみたいなのが3D回避傾向強いんだと思うが

幼稚園児〜低学年小学生がクレヨンとかで描く絵の何割が遠近法という概念を取り入れてるよ
何で「話を聞かない男、地図が読めない女」とかいう「人類の半分は2Dから3D読み取れません」ってタイトルで言ってる本がベストセラーしたんだよ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 19:43:53.98ID:IW0uz0mR0
3Dってゴエモンみたいなギャグてんこ盛りにはキツイんだよな
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 19:51:21.21ID:WQqCMawn0
ロックマンダッシュとかPSSS時代に無理やり3Dにして失敗したのは

今の技術で3D化したらそれなりに面白いものができそうな気がする。
ただロックマンダッシュってゲーム部分はどうだったんだろ?
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 19:54:32.56ID:1scL4C/60
>>14
あれこそ3D化に無理に対応しようとして勝手に爆死したいい例だよな。
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 19:55:05.98ID:WQqCMawn0
後、2D格ゲーもいろいろ試したけど結局同じゲーム性で
キャラだけ3Dにするみたいな感じで収まってしまったな

ストリートファイターとか4.5とか言ってるけどあれってEXとほぼ一緒でしょ。

サムライスピリッツもゲーセンで3Dのだしたけど根付かなかったし。
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 21:08:09.79ID:WQqCMawn0
FF7はキャラクターポリゴンで背景ドットなんだっけ?

ゼノギアスはその逆でキャラドットで背景ポリゴンだっけ?

それなりに成功してたと思うけどね。インパクトすごかったし。
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 21:13:11.38ID:J6AnX+VGd
>>29
ゲーム的には概ね良ゲー、時オカ以前の3Dアクションとしてはかなり良いと思うよ
ゲーム性そのものは今のゲームの源流に沿ってるから、ちゃんと今のレベルでブラッシュアップすればゲーム部分は十分通用しそう、と思ってる
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 22:18:43.61ID:WQqCMawn0
任天堂も慎重だっただろうな。
メトロイドとか64時代には3D化してないし。

ロックマンといい銃で撃つタイプの3Dは64時代には
無理って判断してたのかもな。
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 22:21:35.65ID:AtJZ3xB50
PS1の時代は3Dで作ってそれを2D画像にした背景が多かったな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 22:32:29.32ID:WQqCMawn0
グラディウスとかのシューティングゲーも3D化しなかったな。

まあSFC後期にはシューティングゲーが衰退してたから
わざわざ3Dで復活させようとも思わなかったかもしれないが

スターフォックスぐらいか。PSSSで新規のシューティングがあったりもしたか。
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 22:36:07.92ID:qMfv9U3E0
>>39
ソーラーアサルトってなんで移植しないんだろうな
VRで出せば迫力あるだろうに
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 23:00:34.91ID:0Sn5RcPi0
>>37
「暴力演出っぷりに不安になったミヤホンが開発陣にEDを平和演劇ネタにできねーか相談しに行った」
「世界800万本売れて64ソフト売上3位の癖に日本だと13万本(2%未満)しか売れなかった、ゲハ戦争以前から日本が洋FPS絶対殺す環境である証拠」
とかの話で知られるゴールデンアイ007っつー名物タイトルが存在してな
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 23:48:52.32ID:WQqCMawn0
罪と罰は作りがうまかったんだろうな。

3Dだと「狙いを付ける」ってのをうまくやらないと射撃武器はきついと思う
ゼルダのZ注目とか大発明じゃん。
0045ぐりぐりボーイ ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2018/10/13(土) 23:51:58.58ID:sbLDqSz20
>>2
まぁまぁ
ロックオン式のシューティングで俺は当時「あんまり意味ねーな」と思ってやってた
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 00:17:49.43ID:kUJyYg8e0
ファイナルファイトも3D路線には行かなかったな。
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 00:34:19.65ID:lpbnS4+h0
64のごえもん悪くなかったろ?
>11
正気か…?FF7のカクカクポリゴンよりロックマンダッシュのポリゴンモデルのが力入ってるだろ…
ムービーのきれいさならFF7が圧勝だけど
あのゲームは3Dマップ(特に街)を好き勝手に飛び回れるので36と同じく今のゲームらしく作りやすいと思う

無駄に屋根に上ったり車にはねられたり自動販売機を蹴飛ばしたり、あの時代では街は聖域だったから悪いことも含めて色々できたのはよかった
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 05:39:32.13ID:kUJyYg8e0
あと地味にドンキーコングも対応できなかったと思う。
ドンキーコング64はマリオよりそうとう後発なのに
マリオより出来悪かったと思う、

同じ開発会社のバンジョーとカズーイはやってないからわからないけど

ドンキーはダメだった。
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 07:14:30.15ID:kUJyYg8e0
ポケモンはポケモンスナップとかはいい3D化だと思うんだけな。

ブレワイのシステムでポケモンスナップの新作出して欲しい。
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 07:31:04.75ID:+uRPROmT0
ドンキーはどこ行っていいか分からず投げた
絵も濁ってた
バンジョーも同じ
マリオ64でさえ最初は面白く感じなかった
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 07:42:44.20ID:qRXdiHV40
ジャレコとカルチャーブレーン
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 07:54:56.37ID:OMQt0aqra
幻水挙がってた
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 07:56:44.73ID:cBcT1GSQ0
インディーとか見てると何でも3dにすればいいとは思わない
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 07:56:47.54ID:kUJyYg8e0
そういえば飛龍の拳だっけ?も64ででたな。
まあけどカルチャーブレーンはファミコン時代から
一軍ってわけではなかったからな。

まあ地味に生き延びてるから派手にやらないで堅実だったんだろうけど
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 08:14:11.88ID:VE7qXKS70
ゴエモンはネオ桃が失敗だったかと言われたら俺は絶対に違うと答えるけど
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 08:36:31.84ID:FtLEK9fW0
64のドラキュラは普通に面白かった
ゴシックホラーの路線も続けてた

ドラキュラは音楽が〜とか
耽美路線こそがドラキュラと思ってる今のドラキュラファンには受けが悪いんだろうけど
つかVC出さないなあれ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 11:47:53.15ID:SWr5mwGv0
ドンキーはマリオと違ってジャンプが微妙だから
動かしてあんま面白くないんだよな。
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 15:27:05.10ID:SWr5mwGv0
マリオオデッセイ並に作りこんだドンキーとかカービィとか
見てみたいけどなさそうだな。
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 16:18:12.52ID:ApNifSGW0
今のゲームみてると3Dゲームってのは別に必ずしも2D系の上位互換ではないってのがよくわかるな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 17:11:20.69ID:SWr5mwGv0
>>61
64のドラキュラって初めてみたけど普通に3Dなんだな。
ポリゴンキャラの横スクロールだと思ってたけど

ああいう3Dにも挑戦してたんだ。

けど64以降出てないってことは対応できなかったんじゃないの?


ああ後、レトロゲーで対応できたのって忍者龍剣伝があるのか。
PSとかではださないでうまく間開けたのが成功の秘訣なのかもな。
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 17:15:20.11ID:koYcI9un0
メトロイドプライムはゲーム性が2Dそのままなのが
また凄かったと思う。
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 17:22:09.53ID:SWr5mwGv0
>>9
くにおくんは上手く3D化できてたら
喧嘩番長とかシェンムーとか龍が如くみたいに
なってたのかもな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 18:21:34.42ID:RMOxMyGy0
幻想水滸伝だわ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 19:06:08.67ID:t8J4+OCM0
2Dもいいけど飽きるからなあ
でも酔いやすい体質だから3Dはあんまりやりたくない
うーん、この
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 19:13:39.11ID:OmzoIB7q0
ドンキー64がシリーズで最初で最後の3Dアクションだったの思えばダントツでドンキーでは
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 19:25:55.18ID:SWr5mwGv0
ゲームというより会社が3Dに対応できなかったりしたもんな。
ハドソンとか。桃鉄でなんとか持ってた感じ。

爆ボンバーマンとかだしたけど3D化しましたってだけだったな。
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 21:21:49.55ID:SWr5mwGv0
やっぱ2Dの横スクロールのほうが作るの簡単なのかね。
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 21:26:03.27ID:6/YSlX9P0
今まで2Dアクションに特化してたものをそのまま3Dにしても
別ゲーになって特徴活かせないからな
みんなマリオ64を真似るだけでせいいっぱいだったものばかり
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 21:58:17.84ID:zYQqZjX4d
地味に、それまでのアクションゲームの不問律「敵に接触=ダメージ」ってルールがそのまま残ってたのも作りづらさの一因だったように思う
避けるだけならまだしも、当てに行くとなるとかなり大変
ボスキャラなんかも作りづらかったと思うし
そう考えると、モンハンなんてよくあのレベルまで3Dアクションを昇華したもんだと思えてくるわ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 22:31:44.31ID:SWr5mwGv0
ドラえもんとか3Dになっても積極的に作ってたイメージ
成功したかどうかは知らないけど。
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/14(日) 23:34:51.69ID:MW/ie2U00
>>74
爆ボン1は超名作だろ

爆弾爆発させるゲームから爆弾積み上げるパズルゲームに変わったが
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/15(月) 11:07:24.34ID:LDng1sl/0
けど爆ボン続かなかったからな。1はなにしていいかわからずクリアできなかった。
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/15(月) 13:06:02.09ID:LDng1sl/0
がんばれゴエモンもマリオオデッセイみたいにしたら子供とかにも
人気になりそうだけどな。そこまでお金かけて作らないんだろうけど。

ワギャンランドとかもすごい開発費かけて作って欲しい。
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/15(月) 17:25:13.23ID:tTEOiHCu0
擬似3Dでも生き残ったゲームはいい方なんだろうな。

いろいろ調べてみたけど3D化以前に廃れたシリーズも多い
高橋名人とか。
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/15(月) 20:19:42.91ID:tTEOiHCu0
メガドライブの2Dアクションはメガドラ以降続かないのばかりだったな。

ガンスターヒーローズ
モンスターワールド4
リスター ザ シューティングスター

と面白い2Dアクションあったのにサターンに持ち越されなかったな。
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/15(月) 20:35:08.52ID:06bsOzaI0
くにおくん
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 07:36:02.43ID:B7ql7OdF0
64のゴエモンは64のマリオやゼルダほど話題にならなかったし。
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 07:41:44.38ID:TKsD+qXga
ドラクエ11だろ
2Dに変換可能なものを3Dにしてもクソ無駄
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 08:37:36.27ID:IBDG6RVh0
株式会社シティコネクションになって復活しとるぞ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 08:46:02.75ID:A1uc67gX0
ロックマン
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 08:55:10.61ID:iVVfxIcHd
>>83
トレジャー的には ガンスター→シルミラなんだろうけど
3D可はしてないね
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 11:55:00.32ID:B7ql7OdF0
>>92
トレジャーは罪と罰とか3Dゲーム作れる会社だったのにな。
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 18:24:40.44ID:B7ql7OdF0
シレンとかトルネコ系も3D化したけど微妙だったよね。
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 05:47:09.04ID:WHepCnhw0
ロックマンとか今の技術で3Dにしたら受けそうだけどな。
近未来都市を舞台にしたオープンワールドとか
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 08:56:29.51ID:xEkxwRFi0
あげ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 11:28:51.83ID:xEkxwRFi0
魔界村とか消えていった2Dゲーは沢山あるなあ。
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 17:21:31.67ID:xEkxwRFi0
ガンダムゲーは意外と対応できたんだよな。

キャラゲーの中では。ドラゴンボールはPSSS時代は微妙だったけど
PS2ぐらいになってから3Dでも表現できるようになった気がする。
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 18:37:43.87ID:xEkxwRFi0
スペースハリアーとか3D向きだったと思うんだけど。
なんでセガサターンでやらなかったんだろうな。

SSの頃のセガはなんか過去を捨てるような感じだったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況