X



所有者の声がやたらでかい事で有名なMT車が絶滅寸前 5%しか存在しないことが明らかに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 11:24:21.83ID:ln7IoASm0
クルマを購入する際に、マニュアル・トランスミッション(MT)とオートマチック・トランスミッション(AT)から選べる場合、スポーツカーを除くと大抵のクルマではMT車が選ばれる確率は極めて低い。
自動車メーカーの担当者にその確率を聞くと5%ほどだという答えが返ってくることが多く、答えのあとには悲しい雰囲気が漂う。

https://jp.autoblog.com/2018/10/16/manual-transmission-best-worst-places-lists/
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 11:37:58.21ID:FCkKg7kSd
免許程度でしかマウントできないゴミがうるさいだけだしな
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 11:41:46.28ID:o43cYKLc0
俺○十年前に親の都合でアメリカ住んでたけど
(親の話だから俺が聞いたわけじゃないが)アメリカ人はオートマすなわち普通の車であって
マニュアル車とか「え?なんでわざわざ不便なもの使うんだ?馬鹿?」みたいな扱いだったらしい
(マニュアル車が上等なもの、みたいなイメージはカケラもなかったとのこと)
それ見てうちの親は「あーこれは間違いなく将来日本もオートマだけになるな」と痛感したらしい
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 11:44:18.04ID:c3Kx7Cxsd
欧州向けだろ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 11:48:36.34ID:3gNnHm/ga
声がでかいのはMT車に乗ってるわけでもないのに
免許だけでイキってるやつだろ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 11:57:09.50ID:H5nc+CvQM
MTの免許は教習所通ってるときに結構操作がむずかしくて諦めたな
AT限定の普通免許だが全く問題ないわ
今はよっぽどこだわりが無いとわざわざ
MT
車買う人自体少ないしな
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 11:57:36.80ID:eWhSn24Sa
トラックもatなのら
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 12:08:49.36ID:reFv4cYWr
今時の乗用車のATなら問題無いんだろうけど
ケッパコはマニュアルじゃないとイヤだ
まあ絶対イヤな3段ATは絶滅したけどさ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 12:09:23.40ID:YtF9ab7Qd
今はバスとトラックもAT多いからな
トレーラーはMTみたいだけど
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 12:37:22.23ID:ZvnrReU7a
>>10
だよな100人いたら5人もマニュアルいるか?
俺も本当はマニュアル乗りたいけどマニュアルモードで我慢してる
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 12:38:31.85ID:6hlmr7ClM
18になったら即親にMT免許とらされたけど
一生涯使う機会がなさそう
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 12:38:36.26ID:ZvnrReU7a
>>12
トラックのオートマバックはホント最悪
切り返し多いところはマニュアルだな、やっぱり
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 12:40:30.54ID:YKnws5Dd0
一時期車オタのAT限定=ダサイみたいな風潮なんだったの?
今もある?
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 12:44:10.41ID:100CENVkM
>>18
30歳の時に仕事の都合でAT免許取りに行ったら
若い子たちはMTコースばっかりだったな
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 12:50:55.20ID:XQ0jGMIcd
高級車やハイパーカーとか全部ATだしな
人間がシフトするより遥かに速いし下手くそが800馬力対応トリプルプレート繋ぎそこねてクラッチかミッションが砕けたりもしないし

CVTがクソなのはまた別の話
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 12:52:40.86ID:9SvO5bWva
昔のATは本当に非力だったというか変速の判断がバカ過ぎて運転が楽って以外にメリットなかったからな
今はATも賢くなってMTは本当にノスタルジックな趣味以外の何物でもない、たまに乗ると楽しいけどねやっぱ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 13:04:13.89ID:CCQ5lLRAd
F1ドライバーだった中嶋悟がホンダからNSXプレゼントして貰えるって時に選んだのはAT仕様だったのは有名な話
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 13:12:44.01ID:5SvobCZ9a
代車で時々MT車回されるな
久しぶりに運転するとテンパるしエンストのプレッシャーが半端ない
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 13:28:46.96ID:pv88KpCv0
マニュアルモード付きのAT車で事足りる
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 13:45:11.84ID:ogDm0Me00
俺はMT派!


…だった
DCT快適すぎてなぁ
とはいえ、フルオートは好きじゃないな
ある程度自分で変速したいわ
エンジブレーキ強めにほしい時とか
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 13:45:49.93ID:Q5JGdaOmr
まあ最初は楽しいよマニュアル
3日でめんどくさくなるけど
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 13:50:46.48ID:7m5IlKLZ0
NFSやリッジとかのカジュアルなレースゲーだと近年はMT操作が廃止されてる作品も出てきてる
ギア操作の描画や操作に拘っていた初期の作品とは全く違っている
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 13:53:59.75ID:KN9jUBOQ0
最初の起動以外の操作で止まっちゃう機械とか欠陥品じゃないのって思った
ゲームで例えるならプレイ中やられたら電源がオフになるゲーム機とか糞すぎるでしょ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 14:02:33.48ID:sfsY19Sua
ハンドルの所にギアを変えられる+と−のレバー有るけど使ったことないわ
あれ何のためについてんだろうな
ATを買うようなやつは使わないから付けるな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 14:09:07.10ID:BRpSjIJcr
年寄りはMTか免許返納を義務付けろと思うわ

>>8
はじめからATを取る気がないのなら共感できたんだがな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 14:36:08.46ID:AwTbvaXl0
>>8
MTオンリーだったらアクセルとブレーキの踏み間違えで死んだ人激減していただろうし、じじいババァにマンさんのしょうもない事故も減っただろう。
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 15:00:37.71ID:XGJbo3qn0
AT限定を見下すくらいならお前はATなんて車乗るなよ
乗ってる時点で見下す資格ないから
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 15:12:03.71ID:UrEhsPNb0
免停講習受けに行った時、シミュレーターで「MT設定は〜番さんだけですね」言われて周りからジロジロ見られたわ。
安い丈夫長持ちといい事ずくめなのにね。
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 15:22:08.06ID:hBu0m5Jod
>>7
実際に走ってる車の98%がオートマってデータが何年か前にあった。
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 15:25:33.06ID:BRpSjIJcr
>>40
>>8みたいにMTを取ろうとして難しいから諦めたのにAT限定で問題ない
などと捨て台詞を言うような奴でもなければ見下す奴なんていないだろ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 15:25:54.37ID:MdpxcQCd0
>3
そりゃ消えそうなんだから声上げないと消滅するやろ
ATで満足してる人はもっとAT増えろ!なんて言う必要などまったくない
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 15:26:23.26ID:hBu0m5Jod
っていうか
今、マニュアル仕様がある車自体が凄い少ないよな。
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 15:26:31.78ID:9SvO5bWva
キックダウンなんて今の20代前半ぐらいなんか知らないんじゃないか
いつからかそんなん意識して踏まなくてもほとんどの場面で欲しいギア比と回転数をちゃんと選んでくれるようになった
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 15:39:00.85ID:CoKNfDPMp
免許はMTとるだろ
特に男
運動神経なさすぎかよw
乗らねーけど
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 15:42:29.58ID:gEGkcZILd
MTとATで値段や期間が変わるとかならAT選ぶこともあるだろうけど同じ値段と期間で取れるなら普通は対応範囲広いほう取るから必然的にMTになるよな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 15:43:20.14ID:kMfB6EaF0
軽トラ運転するのには必要とかって理由で取らされたけど今だと軽トラでもATだよな…
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 15:44:00.92ID:hBu0m5Jod
ニーアオートマだ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 16:12:38.88ID:YKnws5Dd0
>>50
MTの方がちょっと教習料も時間もかかるでしょ?
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 16:16:04.30ID:oG7DvzZ2d
なぜか日本ではコーヒーのブラック飲めない奴恥ずかしい風潮あるからそれと似たような物かも
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 16:19:26.47ID:hBu0m5Jod
>>55
これがホントのブラック差別ってなw
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 16:21:43.96ID:MRh94YJ9K
金を出す親の頭がまだ古いからだろうな
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 16:24:22.58ID:KmDNogco0
車好きが多いヨーロッパはマニュアルでオートマは運転下手なダサいイメージ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 16:27:51.07ID:YKnws5Dd0
?MT免許ならAT車でも割引してもらえるってこと?
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 16:33:24.83ID:PrDCO1UJ0
15台くらい乗り継いでるけどMTしか乗ってない
今595乗ってるけど来年車検だし
新型アクセラかトゥインゴGTのマイチェン版のどっちか買うわ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 16:39:53.18ID:CtC+FUJ8M
バイクの大型は650ccまででDN-01試乗できず悔しい思いした。


AT普通二輪免許しかもってないけど。
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 16:40:52.96ID:hBu0m5Jod
>>62
MT楽だよ。
渋滞の時はクラッチを切ったり繋いだりで速度を微調整できるから
ブレーキ踏まなくて済む。
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 16:42:59.82ID:Jl881qEQ0
>>64
普段数えきれないほど繰り返す操作は単純な方が楽
だからMTが絶滅寸前になるのも当然の結果なんよ
つかブレーキを踏むのはめんどいけどクラッチを切ったりつないだりするのはいいのかw
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 16:44:54.60ID:hBu0m5Jod
>>65
Σ(゚ω゚)
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 17:33:17.10ID:PrDCO1UJ0
>>65
渋滞時だとペダルを踏むという作業は
ATのブレーキ踏み続けるよりMTのクラッチ踏む方が少ないからね
半クラで速度調整してあとはニュートラルで惰性走行のようなことができる
でも今は渋滞時でも完全オート追従してくれるクルマも増えてきたからATのが圧倒的に楽だね
MTだと自動追従システムはたぶん無理だし
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 17:58:31.49ID:98GjQIUNF
>>2
ゲハだと箱が売り上げの割に買ってる奴いてびびる
0070転載禁止
垢版 |
2018/10/17(水) 17:59:21.10ID:PcKm5f1lp
>>64
いや、踏んでんじゃんクラッチ
atでもアクセル踏まなきゃ良いだけだろ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 18:00:22.22ID:t4zsaqm9M
>>69
いないよ
それが思い込みって奴
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 18:16:11.82ID:OYCOICI1F
>>55
今はむしろ一周回ってブラックコーヒーは厨2か陰キャかイキリオタク扱いじゃね

ネットってくだらねーなwとは思うが
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 18:19:28.07ID:OYCOICI1F
むしろ5パーセントも居るのか

ぶっちゃけ日本のゲームユーザーの内の箱ユーザー率より割合高い
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 18:19:40.79ID:YKnws5Dd0
>ネットってくだらねーなwとは思うが

おっイキってんなw
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 18:22:27.40ID:T/qtrEpc0
マニュアル信者は昨今の事情知らずに語るから話し合わんのよな
一般車はATしか基本ラインナップにないことが多いのに安いとかわけわからんこと言い始めるし
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 18:25:03.89ID:hBu0m5Jod
マニュアルはコマンド選択式のRPGなんじゃあるまいか?
時代遅れだけど好きな人は超好き
みたいな。
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 18:26:44.53ID:qTQAN+AV0
個人的にはマニュアルで運転するのって趣味
ゲームと同じなんよね
なのでなくなると悲しい
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 18:28:25.77ID:0Xram13ba
マジレスするとどっちが楽とかめんどくさいとかは語っても意味がない
運転を習慣にしていれば遠からず手続き記憶の領域に明け渡す動作だから、循環器と消化器どっちが動かすのめんどくさいかレベルに意味がない
ATで手続き記憶になっている人はMTめんどくさいと感じるし、MTで手続き記憶になっている人は存在しないクラッチを何度も踏みながらシフトレバーに手を伸ばすしブレーキ離しただけで動き出すのこえーと思う
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 18:28:33.55ID:gS0WuaK20
でもスポーツカーの場合はわざわざマニュアル車を作ってるだろ
最近はセミオートマ車も増えてきててスポーツカーの運転を楽しむのに
シフト操作の雰囲気を味わえるような感じになってる
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 18:32:08.44ID:gS0WuaK20
セミオートマでも今の車はコンピュータ制御に優れているから
そこら辺の素人よりシフト操作が早いからね
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 18:33:31.24ID:9xsiZL+A0
軽トラックはMT車がデフォルトだろ。
たまにDIY素材を買うときに使うぞ。
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 18:39:45.49ID:F+iLsIAT0
スポーツカーは元々「趣味の車」だから、遊びを重視して
MTみたいな「趣味の操作系」を採用しても問題ないがな
信号の多い都心を毎日MT車で通勤してみろ
何回ギア操作させるんだよってほど、常に左手でガチャガチャ動かす事になる
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 18:44:33.39ID:OYCOICI1F
>>76
せやな
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 18:46:26.87ID:0Xram13ba
>>78
一昔前の楽だけど精度の悪いATだった頃なら、ゲームに例えるならエイムアシスト議論がほとんどそのまま当てはまる感じだ
今のATは有能だからな、一般人にとってのMTの良さなんてガチャガチャ感が楽しい人なら趣味乗りには楽しいぐらいしかない気がする
実際楽しいけどね
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 18:48:26.76ID:St4plIDz0
>>2
ひっそりとやる奴より滑稽で目立つからな
イキってない少数派の方が多いよ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 18:50:16.93ID:NkaBrCgra
糞箱ユーザーと被る🤔
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 18:53:15.18ID:97tScyWc0
そりゃMTじゃあ助手席の女と手を握れないし手まんも出来んからなぁ
逆に弄ってもらえないし加えても貰えんから不便でしかなかったわw
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 18:55:25.32ID:RIXvbT3H0
>>59
本体価格は部品点数少ないのにATと同価格
詐欺燃費計測のせいでMTのほうがエコ減税割引少ない場合がある
実際自分のは4万強割高になった

燃費の計測方法は偽装レベルのインチキ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 19:01:05.24ID:U4KJcYVW0
仕事で仕方なくMT車運転してるけどATのマイカー方が楽
利点は渋滞時のみ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 20:02:01.84ID:TgdkQehr0
>>35
下り坂とかで任意にシフトダウンし易いとか、
登り坂でry)
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 20:16:23.05ID:YKnws5Dd0
>>94
糞箱やで
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 20:25:07.21ID:LnyLZEfca
>>35
山とか雪道でエンブレ利かすのに便利やで
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 20:26:45.16ID:5PFLOTf60
MTの試験のとき、一緒にうけたおばさんが坂道発進できなくてズルズル後退してたのが忘れられない
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 20:50:57.06ID:p0eBLf/V0
スポーツカーでもGT-RやNSXのDCTはなんか許せる
86やロードスターのATはなんか違う
S660のCVTもなんか違うけどコペンのCVTはアリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況