X



小型メガドラ Mega SG 海外発表!遅延無し1080pアップスケール&メガCDとの併用にも対応

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/24(水) 00:40:18.03ID:4l6qUeKG0
Nt mini 再販してくれないかな。高いけど欲しい。
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/24(水) 08:26:17.72ID:swxUUW9/0
>>90
実際に今互換機出すとしたら
サターンやドリキャス互換機はいくらになるのかな
量産効かないから高くつきそう
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/24(水) 19:32:43.25ID:+1ctlNyzH
だからツインスティックは体脂肪測れるようにするべきだと再三俺が言っている

タニタさんよ体組成計の機能をなぜ外すんだい?
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/24(水) 20:05:13.03ID:zxTPoWeua
>>78
特殊チップ搭載タイトルは実物でないと動作しない。
あと、T&Eの特殊チップ搭載の2タイトルは起動するがバグってプレイ不可。
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 00:03:38.62ID:71I4Fsqo0
でも高いなー
メガドラって最後15000円くらいだったっけ?9800円?
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 02:32:04.85ID:DnAUri6/0
当初価格の21k比だと、パッド無しとはいえ
メガアダプタ付き(海外仕様)だしそこまで高くは感じない

ただ送料がな・・
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 11:17:53.32ID:Ook1h6Uw0
送料と関税でおいくら万円なの?

にしても
メガドラの懐かしさはなんなんだろな
ファミコンとはまた違う何か
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 11:31:43.12ID:JcljVC2Z0
そのうちどっかが正規にライセンス受けて
メガCDやサターン対応ハード作ってくれそうだけど、
DCはGD-ROMとWinCEのせいで難しそうだな…。
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 13:46:29.26ID:XRC+8+Eca
セガに限らずだけど販売終了ハードのBIOSをフリーにしてくれないかなぁ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 18:33:06.13ID:bx+DzqgW0
DCはOSにWinCE載ってけてるんじゃないだろ
使ってるタイトルも数えるぐらいしかないみたいだし
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 21:28:16.73ID:mjXpOLSV0
アダプターはカートリッジ差すだけのもんだしMS対応済みなら
レトフリのアダプタでMk3ぐらいは動いたりするのかな。FM音源はともかく

>>98
商品190$で日本向け送料は50$、で関税別途ってことかと
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/26(金) 05:03:52.97ID:wGR18Wvw0
セガが互換機出せよ〜
SEGAAGES メガドライブ
SEGAAGES サターン
SEGAAGES ドリームキャスト
出せよ〜
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/26(金) 15:32:56.64ID:tiUSN+sWF
>>103-104
関税かあ…1割とられるのか
XBOXとか買っても関税とられてんのもしかして
それなら米軍基地の知り合いに買ってもらいたいな
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/26(金) 19:08:55.40ID:/3Vaqk5VM
コロンバスサークルに期待してる
>>100
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/26(金) 21:58:48.34ID:mgAnbRIFa
>>106
基地に知り合いが居るのか‥‥いいな
金出せば手に入る物はどうでもいいが
日本刀(風味で、アメリカ人が作ってアマゾンで売ってる奴)とかを代わりに買ってもらいたい(違法です)
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/27(土) 07:16:32.67ID:BBBe1a5qF
アメリカから電化製品を輸入すると関税かかるとか
いかれてんなあ…
優れたものが安く国内に入って来にくくするためのもんじゃないの?
日本のほうが劣ってんのか

トイザらスキッズなめんな
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/27(土) 18:10:06.32ID:wONXzYvE0
>>109
XBOX360の時はBX(米軍基地内のスーパー)に山積みで売ってたから文化の違いと
やっぱここはアメリカなんだ
日本てまだ占領されてるンだなと思ったもんです

俺はゲストなんで頼まないと買えないんだけど
高額なので頼みづらいってのがある
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/27(土) 18:23:23.81ID:y9l1cwIs0
ブラジルで売ってるゲーム100本入りのハードよりも高くなるんだろ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/28(日) 11:02:38.81ID:LFV9K+4PF
>>109
なんで模造刀がイホーなの?
金属で作ってンのがアウトなの?

ま、それはそうと
基地の中の人が本土から通販で買うなら関税かからないのかな?
あそこは完全にアメリカだからたぶんそうなんだろうな
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/28(日) 11:41:23.28ID:5ZUjt/Bka
>>114
模造刀じゃなくてきちんと切れるから
武器類に該当する物品は外為法により輸入が出来ないん
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/28(日) 22:27:41.12ID:VRdgOwH60
これってメガCD2には対応したりするのかね
ていうか今時CDドライブ位つけても対してコスト上がらないのに
なぜ付けないのかと
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:31:21.81ID:dW4ahr3U0NIKU
>>117
するって書いてあるじゃん
たぶんお前が考えてるようなものじゃなくてメガCDが繋がって動作するってだけだからメガCDは実機が必要になるけど
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 18:11:17.34ID:NVa4JAA30NIKU
USBで適当なドライブつけたりできりゃ更にいいんだろうなあ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 18:23:42.42ID:VQcouxwS0NIKU
確かメガドラ4出てただろ南米で

あ、あれもカートリッジささんないのか
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 05:12:51.27ID:etbPSTlXF
>>121
おーそれいいなー
そうして欲しいわー
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 06:43:55.13ID:9IiKfKoJ0
それじゃメガCD再現の開発費回収でけんやん
GGや全機種のをアダプタで回収してるってんでもないだろうけど
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 16:01:25.39ID:DpNKojPk0
>>125
え?どゆこと?
メガCDは実機使えって言ってるのに?
0127125
垢版 |
2018/10/30(火) 18:12:29.08ID:9IiKfKoJ0
121や124はUSB接続だけでメガCD遊びたい言ってるんじゃないの?

メガCDが機能拡張してるの認識してないんだと思ってああ書いた
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 19:15:55.95ID:DpNKojPk0
>>127
メガCDの代わりにそこらのCDROMドライブ使えたら良いのにって事じゃないの?
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 20:10:58.37ID:kymylgHO0
メガCDは単なる読取装置じゃなくCPUと回転機能も持ってるので
その分エミュ項目が増える

一体型にして値段上げるよりはメガCD互換機でも出すんじゃないかな
そしたらオリジナル本体との組み合わせでも使えるし
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/30(火) 22:15:06.82ID:PAwwM3BJ0
あの頃みたいには、流石に無理だろうなぁ
権利関係やら技術協力やら簡単じゃないと思う
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 17:04:49.47ID:epB3F6S20
スイッチが互換機みたいなもんになればそれはそれで良いんだけど

まあ、全タイトル移植されるわけないしな
互換機は必要だよな

セガ自ら出せばいいのに
80タイトル位いれてカセットさせるやつ
売れると思うよ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 20:59:50.98ID:F0HsIF5+0
セガがやるわけない
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 01:48:46.13ID:r8GYUjyy0
>>121
メガCDはただの光学メディア読み取り機じゃなくてメガCD側にCPUだのなんだの積んでる拡張デバイスだからなぁ
なかなか仮想ドライブみたいなハードが出ないのもそれが理由なのでは
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 02:32:24.49ID:Wy8Tt2Yv0
真面目にドライブ側でCPU積まなくても
よろし
本体側でまとめてエミュればいけるでしょ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 02:57:47.64ID:Uj4mb2l7r
メガCDいらない奴にとっては無用なコストアップになるだけだな
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 03:46:02.06ID:Wy8Tt2Yv0
1読んだらそもそもエミュしてないから、上の路線は駄目だな(笑)
失礼
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:35:30.39ID:rviwRyIJF
ブラジルの玩具屋がメガドライブ4作れるのに
まったく日本の玩具屋ときたら…

エポック社さん、チャンスですよ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 13:43:59.23ID:r8GYUjyy0
この機械の場合メガCDのCPUやらなんやらも積んだらそれこそ5000円は値上がりに直結するなぁ
ぶっちゃけ今はメガCDが高いから汎用ドライブやSDでいけるならめちゃくちゃ夢あるけど
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 13:50:50.25ID:9ejfzbhG0
FPGAのチップ上で作ってるのなら製造コストはどれくらいあがるかな
設計コストはやるだけあがるだろうけど
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 18:50:30.53ID:LT1r2WlsF
エポック社に作れたら
スーパーカセットビジョン復刻してほしいわ
割とマジで
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 21:00:16.09ID:70khMc9U0
ミニメガドラ側に、CDドライブ以外のメガCDの機能を全部載せておけば、
あとは汎用ドライブつけるだけで、メガCDソフト入れれば動かせるだろ
制御がエミュレータ形式なら部品コストもかからない
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/02(金) 04:00:16.24ID:CwhtmxSG0
>>141
現状あるのはドライブ置き換えのSSやDC、
バックアップRAMごと再現のPCEだし、そういう事だよね

PSだと2以降の純正ストレージハックに行ったので
それ系が介在する余地ない感じ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/02(金) 09:48:47.99ID:pyAtxyKfF
メガドラ互換機なんて980円で秋葉で売ってるやつじゃ駄目なのか
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/02(金) 10:11:19.29ID:Wcbs5t0s0
ソフト手に入れるの大変だよなw
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/02(金) 10:45:05.52ID:Gbocp7d10
MDアダプター
MDコンパクト

どっちもクソ過ぎて無理でした
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/02(金) 11:52:38.26ID:n3Dv43Ou0
こいつが来たら手持ちのメガCDと繋ぐつもりだが
俺のメガCD動くのかなぁ?
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/02(金) 20:09:58.75ID:q8n64NzC0
携帯メガドラ買ったけど、音が完全におかしい
表示もちょっと綻びがある。結局ちょっとしか使わなかったな
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/02(金) 21:34:52.97ID:Zvsn0qX+0
>>150
このぐらいやってくれれば
メガドライブミニも売れるだろうけど
こういうことをやらないのがセガなんだよなあ

結局いつもオモチャっぽくなっちゃう

>>151
当時はバカなお子様だったのでPCengine買ったから捨ててしまった
勿体無い事をした…
そしてPCengineも捨ててしまった…
後悔したからメガドライブからはとってある…
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/02(金) 22:13:19.14ID:D7AfPv780
>>157
NOMAD買っとこう。
液晶サイズアップ改造してもらえば、
今でも充分遊べる。
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/03(土) 01:18:00.96ID:FeaVn7ED0
きっとHRダチャン一派がメガJET換装ガワ作ってくれるよ
(本体入手難度は考えずに)


マルチメガのもいいな
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/03(土) 08:51:35.06ID:52IFtZ530
スイッチにどうにかアダプターでメガドラカセット差せるように出来ないもんかね
USB端子あるんでしょ?
ノーマッドみたいになんないもんかな
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/03(土) 18:47:17.67ID:bmJ/PRsv0
ノーマッド欲しい
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/03(土) 18:50:02.63ID:bmJ/PRsv0
アースノーマッド
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/03(土) 18:57:54.85ID:byJN3L3S0
>>16
イードはクソニーの100%子会社
つまりガチの業者ゴキブリ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/03(土) 21:23:54.71ID:R7N0S3ou0
>>163
円安がわるいんじゃないのこれ
円て80円位が適正な気がする
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 09:09:02.48ID:0F5qbaGE0
マルチメガ出セ ガー
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:14:59.55ID:e0gfeA8E0
>>163
ソフトウェアエミュじゃなくてハードウェアで互換性再現してるからしゃーない
クソ金かかる上に昔みたいに売れまくるわけでもないからそんなもん
ただ輸入して買うとなると25000円超えるから躊躇うよなぁ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:18:17.93ID:qr4vMi550
メガドラミニはどうなったんだ?
ミニブーム終わっちゃうよ
サターン20周年とかになっちゃうだろ
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:00:06.74ID:gWCDof4L0
PS4の定価(399ドル?)とかと比べてるんじゃね
メガドライブが定価21000円?
ジェネシスの当時の定価と同じだったりして
(海外のWikipedia見ればわかる?)
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:06:49.44ID:gWCDof4L0
とりあえず189.99ポンドってのはわかった
オマージュ的なものかもね
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 19:41:23.57ID:e0gfeA8E0
予約したやついる?
関税とか送料込みでいくらだったか教えてくれ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 19:56:00.23ID:aJycHvEp0
もうミニやめてビックメガドライブ出せば?
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 21:20:39.41ID:t3qn70Z80
>>175
送料49.99USDで合計239.98USDだったよ。
関税はよく分からないけど
別途かかったりするものなのかな?
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 21:26:13.16ID:e0gfeA8E0
>>177
なるほど送料だけでも27000円くらいはする感じか
ワンダーメガ買うと思えば安い・・・のか?
プレオーダーするか迷うわ
初期不良とかあった場合にめんどくさすぎる
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 07:37:56.29ID:4sZ1MGqiF
ジェネシスとメガドライブって互換してたっけ?
記憶力薄れてしまった


日本のカセット差せるのか動くのか心肺でドキドキ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 07:55:38.44ID:4sZ1MGqiF
これは動くんだよねえ?
メガドラ/ジェネシス互換機って書いてあるし

でも不安だな
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 10:31:23.65ID:VR1lQdhP0
MODチップはPSだね、もともとカートリッジの形状が若干違って
それをはまるようにかまさなきゃいけないのと、エリアプロテクトされたものも
あるのでそれをごまかすアダプターがあった
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 18:20:39.87ID:RtuVJX+l0
海外のソフトは形が違うただのハード的なリージョンと、エリアプロテクト的なソフトリージョンが混在してるよ
それぞれ確かめないとダメ
互換機はそういうのスルーして使えるのが多いのも強み
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 18:59:28.48ID:nZxfdQddM
ワンダーメガの中古は高いからなあ
このくらいの値段でしょうがないのかも
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 05:08:43.41ID:RqRzUXAy0
押し入れのカセット動くかな
これ買ってもカセット死んでる可能性があるな

動作確認のしようがないなあ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 15:41:54.93ID:hunVx2My0
>>185
あくまで俺の体験談でしかないけどカセットは長持ちするから無水エタノールで端子の清掃と接点復活剤でレトロゲーム600本くらい全部いけた
驚いたことに電池が死んでるのも3本程度だった
ディスクシステムはさすがに30本中2〜3本エラーになっちゃってだめになってた
メガドライブで壊れてたのは一つもなかったな
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 20:29:15.59ID:PfrVJD9xM
ワンダーメガってまだ動くの?
持ってる人いたらおせーて
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 21:11:20.38ID:hunVx2My0
>>189
俺のは動くよ
でも光学系メディアはダメなやつはダメだから
光学系じゃない本体だってコンデンサいかれてるのもそれなりに出てきてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況