X



RDR2「細部まで拘る『リアル』」ゼルダ「リアルを追求すれば楽しくなくなるだけ。巧妙な嘘が必要」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:16:01.70ID:HP3oxtfodNIKU
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1047403.html

堂田氏は、物理について解説を行なった。ゲームにおける物理は、ゲームにとって都合の良い物理で、ファミコン時代から様々なゲームで“ゲーム物理”が生み出されてきた。
堂田氏によればこのゲーム物理とは嘘物理であり、なぜわざわざ物理法則を導入するのに嘘をつくのかというと、それは操作性やレスポンス、ゲームデザイン上の要求を満たすため、あるいはゲームの処理を軽くしたり、リアリズムの追求のためだという。
逆に、嘘までついて物理法則が必要なのかというと、ユーザーは現実世界の現象を介してゲームシステムを信頼するため、その信頼関係を結ぶためになくてはならないものだからだという。その上で巧妙に嘘をつく。
それは「ゼルダ」シリーズも例外ではない。堂田氏の解説は、名講師の授業のようで非常に明快で分かりやすい。

そして本題である「ブレス オブ ザ ワイルド」では、オープンワールドを採用しているため、スケールの大きなゲーム物理を作りたいと考えていたという。
しかし、その一方でネックとなったのは自由度の高さ。
堂田氏はその自由度の高さについて「スタート地点の岩をラスボスまで持ち運べるような自由度」と説明し、場内の笑いを誘っていたが、これを実現することは可能だが、実現するためには無限のシチュエーションに対応する必要があり、あまり楽しくない反面、投入されるリソースは莫大となり、あまり現実的ではなく、これでは作り手が息切れしてしまう。

堂田氏が導入したいゲーム物理は「楽しい物理」。
そこで、物理法則については、その一切合切を、物理エンジンとして定評のあるHavokに委ねることを決定する。
Havokを導入することで一定の安定性、堅牢性を確保できるため、その上で巧妙な嘘をつくことを考えたという。
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:20:42.01ID:wPwSbpaedNIKU
>>14
RDR2も現実で出来ない体験じゃん
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:21:29.06ID:NjDkpIpidNIKU
>>18
ロックスターはそれがリアルなんだよ
結局リアルを追求しても中途半端にしかならない
だから嘘を混ぜてユーザビリティを上げる
ロックスターはただのオナニー
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:22:49.91ID:9QAlBp63aNIKU
F1マシンが出てくるレースゲームでリアルを追求したら、車を動かすことすらままならんだろう
ステルスゲームで敵のAIをまともにしたらゲームにならんわけで、敵のAIを馬鹿にしないといけない
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:23:10.39ID:2T46eV4WaNIKU
ただただ現実をお手本に真似すればいいだけのRDR2と

ゲームとして成立するように表現の深度からデザインして世界観を作っていくゼルダ

正直ゼルダの方が高度な事してるよ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:23:18.74ID:Lj9TodbEdNIKU
リアルとリアリティの違い
どっちがいい悪いとは思わん
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:23:18.91ID:1QpHcwkJdNIKU
まじでこれ
物を拾うのに3ボタンwww
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:24:00.02ID:agDbVpO+xNIKU
銃で撃たれても数秒で回復するゲームのどこがリアルなの??
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:24:20.52ID:lcvyqq20KNIKU
RDRは旅をせずにとどまっていても楽しい 
事故ってる人たちを助けたらちゃんと覚えてて感動したで 
ピンチの時に自警団呼んでくれたり
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:26:08.58ID:oMDHj99Z0NIKU
中村悠一がゼルダの最初の風景はクリアしたあとで見ると全く印象が違うって言ってたな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:26:21.43ID:fGB08FsfdNIKU
キンタマのサイズにこだわるくせに帽子にめり込む弓
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:26:35.25ID:lcvyqq20KNIKU
>>18
目撃者かいるからやで 
って初代からそんな根本的なものは同じや 
というか昔からそれはシステムとしてあるやろ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:27:53.48ID:rc856ErM0NIKU
プレイヤーが銃抜いた時だけ反応する保安官とか
そもそもリアルじゃない、ていうね

FF15のおにぎりと同じでゲーム性に関係無いところに拘っただけ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:28:48.32ID:DwtMz+zjdNIKU
>>36
ロックスターが明後日な方向を拘ったアホなゲームを出したから
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:29:11.74ID:8BXfN1WvdNIKU
RDR2はよく考えるとリアリティはないのに
もっさりだとか走れないだとかをリアリティの追求と言って擁護してるのが元凶だと思う
そんなリアリティないのに
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:30:05.60ID:FpqVUIL4dNIKU
リアルも非リアルも必要なのは当然のこと
「どの程度」ということにみんな苦戦する
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:30:45.22ID:8BXfN1WvdNIKU
デトロイト、ヘビーレインのとこもこれと一緒
リアリティの追求だか知らないけどどうでもいい操作まで複数のボタン使わせるし
移動ももっさり
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:31:46.53ID:1RIvnabeMNIKU
金玉
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:31:55.63ID:4OfEuAFrMNIKU
ゼルダの誤魔化し方は凄い

けどリアルに拘らないと出せない雰囲気があるのも事実
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:32:10.84ID:OBaezf5k0NIKU
キャンプや建物の中で走れない
走るのに×連打、調べるのに長押し
こんなのはリアリティとは何の関係も無いよね
他の誰にも犯罪見られてないのに指名手配されるのもリアルじゃない
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:32:53.58ID:2uC6k7ZlMNIKU
どうぶつが一瞬で肉塊になるの普通に考えたら違和感バリバリだけど当たり前のように受け入れられてるよね
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:33:44.11ID:+KNhbNxS0NIKU
>>52
ゲームだから当たり前だよね?

ブスザワはオープンワールドの条件の一つ、グラフィックがチンカスすぎるからなw
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:34:49.62ID:9Tjd7Y4t0NIKU
スローモーションのせいでリアルさも破綻してるけどな
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:35:13.30ID:dGju3rsL0NIKU
本当にこれで、リアルの追求より嘘が必要なんよなゲームの面白さには
リアルをやりたいなら映画でも作るほうがいい
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:35:34.70ID:4OfEuAFrMNIKU
>>54
それゼルダの事だぞ
RDR2は一瞬で肉塊にならないぞエアプ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:36:38.68ID:e1R4Q8QCMNIKU
特に任天堂のスタイルには合わない
あと開発費の負担にも見合わない
バランスを考えたとき、ゲームらしさという現実との違いに頼ることが必要になってくる
最初は嘘なんだけど、それが発展するとゲームだから出来るになってくる
できないことができるのが最高ってどこかも言ってたな
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:36:43.16ID:Ep6XqSI/MNIKU
>>45
Havok使って倒した敵や落としたアイテムが隙間に挟まって大暴れしないって凄いよな
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:37:10.77ID:MlHA5Yyl0NIKU
ゲームにするにはどうせどこかで嘘をつかなきゃならない

だったらゲームとして面白さが維持できるラインで嘘をつくほうがいいよね
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:37:24.58ID:cdWutlYZ0NIKU
単なるクソゲーあるあるやん
クソのくせにどうでもいい部分のリアルさには異常に拘る
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:39:21.09ID:lcvyqq20KNIKU
ゼルダのほこら巡りの楽しさとRDR2の住人たちとの駆け引きの面白みか 
圧倒的に後者だけどな
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:40:07.28ID:ZZUA0u7sdNIKU
グラフィックがリアルになってもそれを被せるゲーム部分を数世代前から使い回してるんだから齟齬がでるのは当然
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:40:26.32ID:e1R4Q8QCMNIKU
勿論リアルではなくリアリティは追求していくべきだとは思うよ
それが面白さとか感動につながることも多々あるから
それでも面白くなるようにどっかで嘘はついていかないとやっていけない
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:40:40.63ID:S/wdDRK+0NIKU
でもお前らが求めたのは結果的にこれだ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:41:30.04ID:U/VGkdI9MNIKU
>>1
グランツーリスモもリアルを追求すればするほどつまらなくなってユーザーが離れたな

大衆車で走る方がよっぽど面白かった
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:41:40.68ID:2yX1r3k1dNIKU
>>57
RDR2は革を剥ぐフリの後一瞬で革を担ぐモーション()笑になるもんな
あとツルッツルの動物
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:41:49.15ID:lcvyqq20KNIKU
>>65
グラはそんなだよ 
圧倒的なのはAIや 
同じことの繰り返しになる狩りが毎回変わる 
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:42:49.89ID:GWXG6Jlh0NIKU
とんでも行動多いらしいRDR2がリアル謳ってるから買った人激おこなんでしょ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:43:07.61ID:S/wdDRK+0NIKU
最先端ゲームがお前ら慣らしながら少しずつ現実のめんどくささに近づける事ならば
RDRはちょっと先まで踏み込んだだけだ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:45:18.40ID:2yX1r3k1dNIKU
つまり矢・弾がホーミングする効き過ぎエイムアシストや
変形しない草はリアル過ぎない為なのか
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:45:41.52ID:7FLoWowTdNIKU
>>31
リアルを謳うなら頭とかで一撃死や傷口から感染症とか骨折で動けないとかものが持てなくなるとかつくりこめとは思うわ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:45:59.87ID:Rkil7vo2aNIKU
カプコンもそういうとこあるけど不自由さとリアリティをイコールだと思ってるよね
複数ボタンで1もっさりアクションって西部劇どころかリハビリセンターじゃん
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:46:03.83ID:MIGvWBhA0NIKU
雨が降ると崖全く登れなくなってその場でやむまで野宿確定になるのは楽しいのか?
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:46:57.95ID:2sVjN1G2aNIKU
>細部まで拘る『リアル』
犯罪/正当防衛の区別や弁解言い訳が出来るリアルさくらい
今のハード性能で出来るよね当然?
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:48:06.06ID:2yX1r3k1dNIKU
>>76
ブスザワはそれに加えて雨に打たれ続けると低体温症で死ぬ所までリアルにして欲しかったな
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:48:24.50ID:XUv+QvUQ0NIKU
>>76
リーバルで飛び越えたり焚き火で時間飛ばしたり
いくらでも選択肢があるんだけど、本当に遊んだのか?
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:48:42.52ID:pZN/bJYk0NIKU
>>76
え?ならんよ?w
エアプがエアプのネガキャン信じてそのまま垂れ流すのウケるなw
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:48:57.34ID:bRA0QH3qaNIKU
ロックスターは方法論の革新までには至らなかった、ということだろうな

今までの方法論通りに作って、BOTWが出てしまった、と

8年も作って、途中で軌道修正なんて難しいしな、当然といえば当然
ましてや過去の成功体験があるからな

とは言え、今回の失敗(多分)で学習してくるだろうから、次作は期待出来ると思う

例えば、ハーフライフ2あたりから洋ゲーの逆襲が始まったように、
AIとか取り入れて新しい体験が出来るようになれば面白くなる方向になると思う
もっさりはもっさりで良いと思う(個人的には)、そちらの方がリアルなスピードだから、
現実のように「身体が思うように動かない」みたいな体験を味わえる訳で

4Kとか細かいリアルとか微細化「のみ」の方向に進んでしまったら、日本人でも辛い訳で

もっとも、AAAクラスは超大作になりすぎて、失敗がしづらい、したところで言いづらい状態に
なってしまうのはやっぱり問題だとは思うが
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:49:01.48ID:VxnoB7vR0NIKU
>>76
気合でいけるぞ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:49:25.78ID:gJ9i6VcmMNIKU
開拓史時代のアメリカの不便な生活を再現したシミュレータというコンセプトを理解せずに
日本的なお花畑歴史ファンタジーとかを期待して買った馬鹿がディスってるだけだ
時代の再現率は高いし、悪いゲームというわけではない

和ゲーにはないゲームだから洋ゲーに疎い奴が多く買ったのだろう
確かに人を選ぶゲームだが超大作には違いない

快適なお花畑ファンタジーをやりたければゼルダやってればいい話
多くの日本人に合うゲームはゼルダ
ゲームの方向性が全く違うのだから同じ物差しで比較してもしょうがない
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:49:43.54ID:NWm7H9VHpNIKU
未だにゼルダゼルダ言ってんのか
もう流石にええやろw
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:49:44.68ID:2yX1r3k1dNIKU
結論:比較対象GTAの出来が良すぎた
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:50:29.93ID:VxnoB7vR0NIKU
>>85
自称ゼルダ越えだからね
そら比較したい気持ちもわからんでもない
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:50:42.91ID:fwooleUS0NIKU
>>76
だからゼルダファンでもそこについての不満は多かったじゃん。そんなとこだけリアルに寄せすぎる必要あんのか?って。
リーバルトルネードとればそんな不満もなくなるけど登山装備で滑りが軽減される救済策くらいあってもよかったかな
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:51:14.55ID:24/zDqSA0NIKU
ゼルダなんかアサクリオリジンの時点でとうに超えてたから
まだそんなレベルの低い次元で争ってるんだな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:51:48.76ID:iZfFO6rBrNIKU
>>3
技術があるからHavokを改造したんだよなあ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:52:10.21ID:yKzpk4A9HNIKU
暫く経ってゼルダもハヴォック暴れだしたけど裏技っぽい感じが出てて愉快だわ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:52:14.28ID:XUv+QvUQ0NIKU
>>89
オリジンズが超えたはずなのに
スパイダーマンやらアサクリオデッセイやらが出るたびにゼルダ超えゼルダ超えって騒いでたのはなんで?
RDR2も同じ謳い文句で持ち上げてるし
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:52:34.58ID:t9md7b8cMNIKU
>>1
有能すぎて草

ニンテンドーが誇る天才集団
堂田ひでまろ青沼小泉
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:53:24.54ID:t9md7b8cMNIKU
>>2
これ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:53:45.31ID:Wma137dg0NIKU
巧妙な嘘でも諦めが早い
やり過ぎなのも出しつつ巧妙な嘘よりのも出さないと進歩が遅くなる
今の段階でリアルよりガーととか言うなと
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:54:19.45ID:24/zDqSA0NIKU
>>93
任天堂がゼルダ以上の神ゲーを今年出さないからだろ?
未だに昔のゼルダゼルダ引きずってる信者ばっかなんだもん
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:54:22.74ID:6XZEtpzO0NIKU
リアルだと雪山で腰まで水に浸かっても平気でそのまま狩りできるのか?
熊で足を止めたり踵を返す馬が木に激突死
走って体当たりしたら当たった方へ吹き飛んで死亡
3mくらいの高さから飛び降りると頭から落ちようとする
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:54:48.70ID:XUv+QvUQ0NIKU
>>98
会話になってないけど大丈夫か?
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:55:13.99ID:bTUdxRojaNIKU
>>93
超えた超えたと主張しなければならない時って殆どの場合超えてないからね
ゼルダで言えば時オカがずっとそうだったしね
BotWのように本当に超えてしまうと逆にそんな事は言われなくなる
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:55:31.41ID:J0R5rmq80NIKU
やっぱ元祖西部劇スーパーファンキー大冒険2018だよなこのゲーム
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:55:55.13ID:24/zDqSA0NIKU
>>100
今の所比較対象の任天堂ゲーの最上位がゼルダくらいしかないからゼルダしか比べられないって言ってるんだけど
日本語通じてる?
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:56:46.96ID:Y8Th1wvkpNIKU
>>38
こんなんリアルじゃねーって話してるところに、昔からゲームシステムとしてあるってのは敗北宣言ではなかろうか
携帯もない時代に農村の端っこで殺人タックルかまして、それを一人の農夫に見られた瞬間に指名手配されて
保安官がわらわら何処からともなく寄ってくるってリアルじゃないよなぁ

メタルギアみたいに、犯罪犯してパンピーに見られたら黄色信号で
パンピーが駐在所に駆け込んだり保安官に見つかったら指名手配、
その前に目撃者消せばバレなきゃ犯罪じゃねえから無罪放免でいいんじゃないの
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:57:24.22ID:XUv+QvUQ0NIKU
>>104
なんで1年前にオリジンズに超えられたはずのショボいゼルダを新作オープンワールドが出るたびに仮想敵に設定してんの?って話だよ?
オリジンズが超えたならそれと比較して持ち上げればいいのに
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:58:28.92ID:XtiamdW50NIKU
女性の体が光に包まれるのもリアルだからな
PSは時代の先を行っているといえる
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:58:41.91ID:24/zDqSA0NIKU
>>107
競合ハードが出してる最高峰のソフトと比較するのは当然だろ?
ゼルダが早くBotWを超える新作ゼルダを作ってくれれば今度はそっちが比較対象になるよ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:59:26.28ID:J0R5rmq80NIKU
比較対象がいまだにゼルダの時点で今現在の最高峰オープンワールドはゼルダって事みんな内心認めてるんだよな
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:59:31.80ID:09JYrCpB0NIKU
糞グラガキゲーオープンワールドRPG
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:59:33.28ID:zdJKRzjJ0NIKU
>「身体が思うように動かない」みたいな体験を味わえる
味わいたい…か?操作キャラを思うように動かせないってそれだけでストレスだと思うんだが
昔バイオとかで瀕死時足を引きずるみたいな表現あったけどあんなのも好きなのかな?
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:59:43.52ID:GWXG6Jlh0NIKU
>>86
GTAが未だに売れ続けてるから開発スタッフは必死にならんよなあ(社長追い出すぐらいだし
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:59:48.82ID:2sVjN1G2aNIKU
馬は賢いからキチンと調教されてれば乗り手が寝てても
自分から目的地に走ってくれるんだけど
そういうのは懐き度とかで再現されてるの?
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:00:15.83ID:VxnoB7vR0NIKU
>>114
金玉おにぎり現象だ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:00:36.33ID:24/zDqSA0NIKU
>>116
別にPS独占だなんて思ってないぞ
箱目線から見てもそう言ってる
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:00:40.56ID:1COOV1C20NIKU
どこまでリアルにするのかってのはセンスが問われるからな
ゼルダはいい塩梅だったけどRDR2はセンスがなかった
GTAはバカゲーだから嘘つきやすいんだけどRDR2は変にシリアスにしてるから余計際立つんだよな
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:00:45.11ID:4OfEuAFrMNIKU
アサクリは土俵にすら上がれてないのは確か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況