X



【チョンゴキブリ悲報】VR開発者「VRは0ドルで販売しても普及しない、1か月以内に捨てられる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:16:16.86ID:GaM0qouA0
https://wccftech.com/oculus-founder-no-vr-device-mainstream/


Oculusの生みの親であり、昨年フェイスブックを退社したパーマー・ラッキーが
自身のブログ上において既存のVRや今後発売予定にあるVRでは十分な市場を築くことは出来ないと
苦言を呈した。


彼は既存のVR製品がたとえ無料で販売されたとしても
価格というより品質上の問題から成功しないとみなしているようだ。
彼の発言は以下のとおりである。


「結局、VRは成功できなかった。ハード売上はどれも論外だ。
 彼らが残した功績と言えば、せいぜいVRが如何にして終わったのかというのを
 形にして示してみせたという事ぐらいだろう。
 そしてVRにおいて本当に重要なことはただ一つ、すなわち『関わり』だ。
 関わり方がすべての問題の根源にある。関与の方法こそが全てなのだといっていい」


「これは一つの真実だ。アナリストやユーザーはVRのハード売上や
 その推移ばかりに目が行きがちだが、本当に重要なのは一体どれほどの人間が
 毎週VRを利用し、定期的に新作を購入してくれるのか、という点にある。
 実際にそれを利用する、企業生命の源になる数こそ注目すべきであろう」


「近年の市場調査結果ではVRの購入に関心を示す者が数百万人もいるようだが
 この中に長期にわたりVRを使用し、新作も購入し続けてくれる人がどれ程いるのかというと
 ごくごく僅かな人数しかいないのだ。
 だから、たとえ無料でVR機器を販売したとしても、そんな物はいずれ段ボール箱に押し込まれ
 クローゼットの奥底に眠るだけで、VR産業に何らプラスの影響をもたらさない」
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:17:29.31ID:GaM0qouA0
「なぜ、そんな事になるのかって?
 体験的な側面からの品質に問題があるからだ」


「私は一つ大胆な主張をしたい。
 つまり既存のVRや発売予定にあるVRは、たとえ0ドルで販売したとしても
 市場の主流派にはなれないだろうという意見を述べていきたい。
 もし君が先進国の全ての国民に無料でOculus Riftとそれに対応したPCを配布できたとしても
 圧倒的大多数の人間が数週間か1か月以内にそれを使うのを止めてしまうだろう」


「私はVR開発者として実際に大規模な市場調査をしてきたから、それが分かる。(決して想像で言っているわけではない)
 ゲームオタクとテクノロジーオタクはVRに魅了されるだろう。私もそんなグループの中の1人である。
 だがコアユーザーから一歩外に出るとVRの利用者人口というのは信じられないほど低下していく。
 だから大部分の人は無料でもVRには価値がないと思っているのだ。VRは無料にしても、なお大部分の人に消費をためらわせている」


だがOculusの生みの親はこうした厳しい情勢を踏まえながらも
VRへの望みを完全に失っているわけではなかった。
彼は自身には、その成長の道筋がどのようなものかは見えないとしながらも
VRも最終的には市場に大きな影響力を持ってくるだろうと明言。
早い次世代機開発、豊富なソフト、インターフェースの改良によって状況は大きく変わると締めくくっていた。


「VRは今世紀において最も重要なテクノロジーになれる可能性を持っている。
 もちろん現状から、それを証明するのは難しいが、もし君が過去数十年にわたるVRの歩みを鑑みれば
 これは簡単にそうだと頷けるだろう」
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:18:34.76ID:DtWDNC9ZM
PSVRは小さい規模ながらもソフトは何十万と売れるものもある
PCのVRが死んだのは事実だが一緒にすんな
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:18:39.99ID:GaM0qouA0
「また本当に現状を議論する時に必要なものといえば、
 VRがこれまでどういった進化をしてきたのか、という点であるべきだ。
 1960年代にVRが誕生して以来、過去どれ程のブームが起こり、どれ程の革新と成功があったのだろう。
 それを考慮すれば、最終的にはVRが市場で大きな地位を占めてくるのは間違いない(そしてARも)」


「私達が最短期間でより良いハードを開発し、幅広い商品と人間の知覚システムに合った
 インターフェースに成功するならばVRから大きな金塊が生み出されるだろう。
 特に、まだVRを体験していない層がどれ程いるのかを考えた時、莫大なチャンスが眠っていると言える」


Oculusは来春に新型ハード「Oculus Quest」を399ドルで発売する。
同社の最高技術責任者であるジョン・カーマックによると、
このハードは任天堂スイッチと同等の技術を持っているとの事だ。
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:19:39.15ID:Sdv7N92Sa
>>3何十万じゃ市場の中心になれてないやんけ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:22:02.11ID:RgQUe31Rd
手軽に出来ない限りは無理
やるか!と覚悟がいる所がダメだ
最低でも、サングラスかけるぐらい気楽に出来る様にならんと
今やるモチベーションはエロの原動力ぐらい
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:31:41.37ID:47IHZl6U0
VRに需要があるとしたら「一度は試してみたい」需要だけだろ
不格好な被り物までして頻繁に使おうとは思わんな
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:32:57.35ID:aU4/cUF1d
昔にGalaxyを買ったときに無料でGearVRが貰えたんだけど、結局1回も使ったことがなかった
VRはそもそも構築まですら面倒くさい
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:34:42.58ID:1HKIbfI50
一般利用レベルでvrに可能性があるのはエロだけ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:35:07.52ID:fpYQ9pTc0
無知なゴキブリには理解不能な事実やめなよ(´・ω・`)
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:36:30.99ID:jf6EviFr0
一般に普及するにはあと10年くらいかかりそう
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:41:29.72ID:47IHZl6U0
>>8
おそらくサングラスになっても無理
偏光メガネで殆ど負担のない3D映画ですら普及しなかった
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:42:14.23ID:XLLhILl30
そらVRを常用したいコンテンツがねーからな体験して飽きるものばかり
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:42:19.75ID:eXJN74wLa
>>9
ソニーが勝つ=死ということが確定したな
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:43:57.64ID:yxfjqkMka
面倒くささを感じないくらい、軽量安価になればもってて当たり前レベルのアイテムになる可能性はある
それこそ眼鏡レベルになれば
あと半世紀くらい?
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:47:26.93ID:9pQpPQFe0
リアルとバーチャルの価値が同じになるようなSFみたいな世界にならないと無理だろ
やってる奴を外から見て気持ち悪いのはどうしようもない
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:47:27.51ID:3pbYWZKwr
VRが生き残るのなんてエロ需要だけなのは猿でも解る
万人に売ろうとするから失敗した
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:49:39.73ID:X2Bdezbkd
OculusGo がわずかに可能性残されてるが他は無理だろ アミューズメント施設でやるぐらい
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:51:08.65ID:FpfgZrPI0
VRに必要な事はPSVR発売前にこの発言をしてくれる人間がいなかったのかという事だな
なんで発売した?って完成度やソフトのまま発売しちゃってるからな
お決まりのステマ部隊による美辞麗句で飾り立てたゴミみたいな空気で誤魔化して

安い粗悪品が溢れるからVR市場はこれまで成功しなかったとかゴキブリほざいてたけど
PSVRこそがその安い粗悪品そのものになっちゃったな
PSVRの大失敗の前例が数字として思いっきり残っちゃったから
もう他メーカーは10年20年VRに挑戦できなくなっちまったぞ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:54:36.57ID:X2Bdezbkd
レディプレイヤー1は実現不可能なんだなってわかってよかったじゃん
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:56:29.31ID:K6gl6zjeH
VRは遊ぶ側の問題が良く話題になるけど
作る側の問題もでかい
ゲーム内表現なんて嘘の塊なんだから
一々真面目に設計しないと辻褄が合わなくなるVRなんてコストが掛かりすぎる
と言うかこの辺り立体視と全く一緒の話なのに
何一つ解決せずにVRに移行しちゃったからな…
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:58:21.05ID:W+5zRKf/0
Kinectみたいに他分野で頑張って👊😆🎵
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 08:58:32.63ID:LTW90Fqc0
Wiiのモーションコントロールが成功したのは手軽だったのが大きいんだろう
VRも手軽にならないと厳しいだろ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:01:34.30ID:3NKtUKlwK
高く売って本体で利益取る方式なら少ない売上でもやっていけるだろ
家庭用でそれができるかしらんが
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:02:24.17ID:CRdOlXxZ0
スマホやDVDと一緒で便利になるものしか恒久的に流行らない
メガネサイズでスマホより便利になったら高くても流行ると思うよ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:05:06.53ID:NPtm4Q9XM
>>9
去年のPSVR市場売上はPCVRの半分なのにね
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:05:07.07ID:47IHZl6U0
VRは視界を完全に塞ぐからどうやっても一般受けはしないよ
せいぜいがソードアートオンラインみたいな感じの需要しかないんじゃね
電脳コイルみたいな世界がくれば別だろうが
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:09:01.42ID:Q0ExNini0
VRは凄いと思うけど2~3回やればもういいやになってしまうんだろうな
ギミック路線に走ってるソニーのPSVRはコンスタントにゲームなどを提供し続けないと行けないのに
肝心のソニーがPSVRにやる気無いの丸分かり
これからはアトラクション施設やエロVR需要で細々と生き残りそう
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:10:44.34ID:cGOoYSqEM
>>33
SIEがとんだけPSVRにソフト出してると思ってんだ
PSVRが活性なのはひとえにSIEの頑張りのお陰
そこが死んでしまったPCVRとの違い
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:14:27.18ID:K6gl6zjeH
ソニーのやる気は自社フラッグシップゲームをVR専用にしない程度
別にそれ自体は悪いことでは無い、それじゃ単なる自殺願望だからな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:15:29.50ID:W+5zRKf/0
wiiコンは死にました
裸眼3Dも死にました
Kinectも死にました
Xboxも死にました

PSVRハシマシェーン😭
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:15:35.81ID:H7AHEKzM0
PCVRが死んだとか言ってるやつなんなの?
PSVRなんかより圧倒的にソフト出てるしプレイ人口も多いんだが?
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:16:36.74ID:gKQLheFM0
アミューズメント方面で頑張ればよかったのにどうして家庭用なんか出しちまったんだ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:17:28.63ID:amApc6y8a
>>22
いや、「バーチャルボーイが残した課題が何一つクリア出来てない」ってゲハでは指摘する声が多かっただろ

一部のアホはそれを無視して勝手に持ち上げてたが
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:29:07.10ID:fpYQ9pTc0
>>39
通勤電車で周りはDSをするなか
颯爽とPSVRの世界にインする俺
ルビコン川にまあ見てなってPSVRで仕事する時代が来るんだからさ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:30:11.12ID:oRXAMUuJr
エロでも視覚的錯覚以上の何かがないとな
隣に座ってるとかの臨場感は物凄くいいのに
PSVRはカメラ必須なのでプレイ体勢が制限されるのもつらい
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:31:25.17ID:3NKtUKlwK
>>44
上限が小さいんだからインディくらいしかやらんだろ
来もしない大作VRをいつまで待つのか
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:33:23.53ID:9lU157wp0
サングラスサイズになったら確実に普及しまくるけど
それは無理な相談なんだ
10年後でも叶ってるかどうか怪しい
20年後、、、うーん
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:34:40.30ID:H6j7coYgd
成功するならエロなどの映像分野としてやろな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:34:41.77ID:1rRvcYe2M
家庭に普及させるなら、ホログラム立体映像でもないとね。

アトラクションでなら、現在のVRでも十分okだけど。
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:35:17.91ID:W+5zRKf/0
鼻からキメるPS9がDELLやろ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:35:39.65ID:9lU157wp0
グラスVRはPCモニタの次世代機といえるが
グラスサイズの小型化と無線化は10年先でも無理だろう
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:35:56.72ID:aVHrV5IZd
PSVRを全世界で500万台売ったところでVITA以下なんだけどなw
ソフト市場はそれよりももっと下wwwww
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:36:30.47ID:NRxt5QHsM
>>48
ソフト売上出ないのがほとんどだから知らんけど最近出たFirewallはアカウントが30万超えてたからそんなもんやろ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:38:01.86ID:zZ55JgE/M
右スティックをヘッドトラッキングに置き換えただけのクソゲーしか作れない間は無理やね
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:39:18.65ID:36djsBox0
VRなんぞViveの一人勝ちみたいなもんだろ
勝ちって言えるほどVRがメジャーになってるかって言われると疑問だけど
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:39:19.36ID:W+5zRKf/0
グラスサイズでも裸眼でも普及しなかった3D映像があるのに、
何でVRにはそんな強気なんだい?
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:40:11.09ID:9lU157wp0
今出てるHMDVRを触れば一分野では人類が科学の発達限界にタッチしていることがよくわかる
この閉塞感を抜けるのはシンギュラリティ位しかない
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:43:19.90ID:uhw9vaKf0
SAOの初期のころの頭をすっぽり覆うやつは流行らないってことだなw
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:44:20.04ID:W+5zRKf/0
>>61
サソリは大々的に対応するって発表して無かった事になったな😭
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:44:44.27ID:36djsBox0
一人でしか楽しめないって時点でバーチャルボーイと同じ末路を歩んでる
ガジェットオタクやゲームオタクだけが過剰に評価してるだけって冷静に分析してるな
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:47:31.36ID:9lU157wp0
>>64
5Gが普及すれば一気に電脳コイルの世界に近づくけど
未だにレンズの問題が大きすぎる
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:51:25.26ID:445ELpfS0
ただで配っても意味が無く一般人には普及しないなら
思いっきり高性能、高額にして一部のマニアにだけウケても
市場が成り立つようにしてくれないかな?
それなら俺買うし、小さな市場ならソニーも撤退して貧乏くさいゴキブリも
いなくなってスッキリするんだけど。
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 09:57:59.30ID:y/iP+lPQ0
PCVRはViveとRiftを合計してもPSVRより売れてないからな…
新モデルも開発して、性能的にはPSVRより遥かに上なのに出るソフトも99%ゴミだし
もう万策尽きたってところだろ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:04:11.53ID:445ELpfS0
>>67
Celeronって何か分からなかった…
ネットで調べたわ。
こんなのがすぐに頭に思い浮かぶって
お前、相当生活苦しいんだなww
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:05:49.37ID:W+5zRKf/0
>>69
18年前からあるCPUなんだよなー😭
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:08:04.88ID:EzsCJPFIM
>>58
2年前からタイムスリップでもしてきたのかよ
Viveなんてもうお通夜よお通夜
ハードは良かったけどソフトがゴミすぎた
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:10:36.76ID:9lU157wp0
セレロン知らんってPC持ってないスマホ世代だろw
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:13:11.12ID:445ELpfS0
>>70
そうなんだ?
今は安物みたいだけど
昔は高性能だったんかな?

じゃあ>>66って貧乏なジジイがゲハで
ゲーム好きな人をからかって憂さを晴らしてるって事?
どんだけ惨めな人生なんだかww
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:15:54.13ID:aVHrV5IZd
PCVRでもVRCくらいしか生きてないよ
それも結局はコアユーザーしか利用してない
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:16:01.01ID:mCJFHyWAM
PCのVRはハードはやたら気合入ってたけどソフトを蔑ろにしすぎたわ
Viveは家庭用を諦めた感じだしOculusはスタンドアロンに路線変更した
結局はコツコツとソフトを作ってきたSIEが勝った
PCのVRは結局市場を荒らしただけだったな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:19:26.54ID:mCJFHyWAM
>>79
さすがにPCのゴミみたいな環境とPSVRのちゃんとしたソフトが供給されてる環境では天と地のほどの差がある
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:22:19.32ID:mCJFHyWAM
>>82
まあ市場としてはな
そこにやたらソフトをぶっこんでくるSIEはすげえやつだぜ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:25:22.30ID:y/iP+lPQ0
ゲハは基本的に新技術を好まないな

据え置き・携帯両用のSwitchが発表されたときも否定的だったし意外と保守的だ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:26:38.09ID:W+5zRKf/0
>>73
お店で売ってるPCのCPUがAMDのK6-2やK6-3が席巻する中、
Intelが苦肉の策で投入したPentiumUベースの廉価モデルCPUなんだぞー

L2をオミットしてあるからオーバークロック耐性が高くて、
Celeron300A(1万円)が500Mhzぐらいで動いてPentiumU(3万円266Mhz)よりベンチの結果が良かったりな

一大ブームが起きた当時のIntelを救ったエライCPUなんだぞー
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:28:56.73ID:aVHrV5IZd
HMDのVRは新技術って程でもない
発売前から根本的にハード性能が足りんし、酔いの問題が解消されてないし、価格帯も高すぎる
一般に普及するにはハードルが高すぎると言われていた
で、実際その通りだったわけで
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:29:00.01ID:nb2KXlX+0
新しい技術ってのは必ず利便性の向上を伴っていないと普及しないのは
人類史すべてで共通していることだから
利便性が低下するものだったらどんなに凄い技術でも
それは商品のテクノロジーとしては退化だよ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:31:20.92ID:aVHrV5IZd
ファミコンカセットみたいなPentiumUの殻を抜いたのがCeleronだよ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:33:29.69ID:445ELpfS0
>>88
じいさん悪かったって、
年金じゃあまともなモノ買えないよな…

自分の選択肢の中に無いモノの情報まで興味持つヤツなんていないから
もういつの時代の話してるのかわかんないよ…
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:39:47.78ID:445ELpfS0
>>88
でもだからって人に八つ当たりして
憂さを晴らすクセは治した方が良いぞ。
今日ニュースでやってたご近所さんのガスの元栓閉めて
捕まったジジイみたいになっちまうぞ。
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:44:12.31ID:W+5zRKf/0
>>93

ワイは老人で細々と年金暮らし
キミは平日の昼間っからニート暮らし

うーん、この
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:47:19.26ID:y/iP+lPQ0
>>89
俺は小さいながらも火は消えず、どこかでまた大体的に表に
出てくると思うけどな

現状これでビジネスを考えるのは難しいと思うが、大金出して
人体実験に参加してくれた世界500万人に感謝するべきだわ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:48:35.02ID:b2v9FHDjM
VRを体験しないってのはもったいないよな
PSVRは2年でソフトがかなり揃ったし価格も下がったからまさに旬なんだが
これで買わない人はまあゲームにそれほど興味がないってことなんだろう
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:52:36.91ID:36djsBox0
VR体験してる人は沢山いるでしょ
アミューズメント施設や家電量販店やら色んな所でVR体験プレイやってたしね
それでもやっぱりこの有様だからこういう話題になる訳で

どういう形になるのか想像もつかんけど、次世代VRに期待してるわ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:54:31.01ID:04UjXsDRa
オプション扱いだとやっぱりダメだね
箱1初期のKinectじゃみたいに本体同梱か
switchのコンセプトみたいにVRHMD自体がPS本体です、みたいにならないと普及する見込み無いわ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:56:27.99ID:b2v9FHDjM
>>97
そうは言うが今世代でのPSVRの最終販売台数はあと2年引っ張るとして700万台くらいってところだろう
この新しい試みに対しては十分すぎるほどの成果だと思うがねえ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 10:56:46.49ID:WMR7LLYo0
めんどくさい、コレ全ての利点・新体験を吹き飛ばすくらい厄介な事だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況