X



スクエニの野村より田端の方が叩かれてる風潮あるけどさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 17:15:21.18ID:+qZb6YVSp
どう考えても田端の方がマシだろ
野村はゲームすら満足に完成できねーんだぞ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 18:35:14.70ID:ZwfMwoT0d
>>49
一からって言うけど
詐欺ムービー以外出来てなかったわけだろ
なら新規に作るしかないやん
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 18:36:08.73ID:ZwfMwoT0d
いくら擁護しても詐欺ムービーしか作ってない野村が有能ってことにはならないよ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 18:37:05.20ID:/OzPZlMb0
>>51
少なくとも田畑の時と野村のじゃ全然違う
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 18:40:21.16ID:ftcSwcx90
田端と野村を潰し合わせて、ヘイト逸らしの術〜の巻き〜ニンニン!
これがスクエニのやり方か〜!
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 18:40:51.32ID:2lA3r1N/M
田畑は余計なことだけ言わなければゲームはくそでも合格点はもらえたはず
つまり叩かれてる理由が人格にある
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 18:41:42.29ID:bA3qwGAE0
FF15クリアしてるけど
魔法がボールってなに?全然思い出せない
普通に魔法使えたようなきがするけど
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 18:42:01.13ID:20Ix+U43p
>>54
野村のFF15なんて存在しないんだから比較しようがないだろ
ムービーはゲームじゃないんだぞ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 18:43:04.28ID:2vDRX6tq0
「適当」「密な指示はしない」 でも千本ノックはやります

野村氏独特のテイストは“適当”なところから生まれる?
https://www.4gamer.net/games/317/G031744/20160607098/

野村氏に対して何となく持っていた「自分の考えを簡単に曲げない,職人気質のデザイナー」といったイメージが見事にひっくり返されたインタビューだった。
氏から強く伝わってきたのは,イメージとはまったく逆の「ゲームはみんなで作るもの」という一貫した姿勢だ。
「適当」「密な指示はしない」といった,ほかのクリエイターからはめったに聞けそうにないコメントに,同じ思いを抱いた読者もいるのではないだろうか。
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 18:43:12.97ID:3rsKZe9P0
そもそも田畑が叩かれると野村をたたき始める意味がわからん
田畑が作ったのはFF15に限らずだいたいクソだったじゃん
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 18:43:18.16ID:l5p1RBcz0
野村の叩きは妄想と捏造に基づいてるものばかりだけど
田畑の叩きは全部マジのガチじゃん

だから野村はクビにならないけど田畑はクビになった
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 18:45:10.62ID:ZwfMwoT00
田畑はセンスはないかもしれないけど頑張ってる
野村は頑張る頑張らない以前に仕事してないじゃん
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 18:46:39.22ID:2vDRX6tq0
オーダー以上に応えてくれたスタッフに更にオーダー上乗せ
一方的に仕事ぶりをアピールするがファンからの質問には答えず

SQEX 1-4ビジネスディビジョンPR @1stPD_PR
せっかくなのでちょっと『Versus』のお話し。
昨日は「マップ」「イベント」「バトル」3セクションの打ち合わせがありました。
「マップ」はダメ出ししていた部分の修正チェックだったんですが、オーダー以上に
応えてくれた遊び心に満ちたものでした。更にオーダーした部分もありますが;@野村

SQEX 1-4ビジネスディビジョンPR @1stPD_PR
狭い山道を行き抜けた所に見える森の見え方、
ビルの屋上を立体的に移動し街を抜けて行く際に求めている事、
店内の棚の配置、旗の立て方、ワールドマップ上での海の扱いや飛空艇から見える道路、
架ける橋の長さ等々、 チェックとオーダーは細部にまで至っています。@野村

SQEX 1-4ビジネスディビジョンPR @1stPD_PR
「イベント」は色々ネタバレになるのであまり話せませんが、あるシーンで
キャラが去って行く際の短いカットの表情や、ある会話内での父の心情を説明。
シームレスで繋ぎたい部分や、あえてカットで繋ぎたい部分の指示。
あるキャラのユルさ加減、ヒロインの行動に関しての説明等、これも細かい。@野村

SQEX 1-4ビジネスディビジョンPR @1stPD_PR
そういう訳で、ディレクションタイトルへの関わりというのは全てに神経が細かく通っています。
特に『FF』規模のタイトルは数十時間分の膨大な情報量で大仕事です。
 今日は一方的に少しお話ししましたが、『Versus』に関する質問にはお答え出来ません。申し訳ないです。@野村
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 18:47:58.85ID:/OzPZlMb0
>>62
仕事してるんだよなぁ...
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 18:48:42.66ID:20Ix+U43p
>>60
別に田畑が叩かれたから野村を叩いてる訳じゃないよ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 18:51:39.88ID:/OzPZlMb0
野村時代の魔法は武器から発生しててカッコ良かったのになぁ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 18:51:49.87ID:3rsKZe9P0
FF14アンチに言わせるとヴェルサスが完成しなかったのは吉田が悪いになるからな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 18:54:19.39ID:ZwfMwoT0d
野村が仕事しないから
鳥山がFF13 三本も出すはめになった
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 18:54:36.78ID:0pTU9CwG0
他のゲームに3年ダメージあたえたのはFF14だから吉田が悪いもまちがいじゃないね
吉田が少人数でエンジンからすべて作り直し短時間でFF14を新生させれたら良かったがね
野村だけ少人数で短期間で作れは公平じゃないね
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 18:57:06.62ID:ZwfMwoT0d
鳥山「二年でFF13-2作ったよ!野村さん、あとはヴェルサスでFF13は完結します、あとは任せました」

野村「ごめん、納得できないから無理だわ、13-3よろしく」

鳥山「ああああああああああブリブリブリ(13-LR完成)」
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 18:59:46.14ID:0pTU9CwG0
鳥山は凄いねFF13のあと2年で13−2だしたしね
田畑はFF15のあと2年たっても何も発表できなかったね
本当に作るのが早いのかな?
負債37億つくったからなにかしらやろうとはしてたみたいだけどね
早く作ってほしいなら鳥山を押すならわかるが田畑を押してるやつはちょっと理解できないね
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:03:11.72ID:s9+/FaJy0
>>1
本音としてはそうだが、時間かかっても作るつもりだった野村と
まったくもってこれっぽっちも作るつもりのない風呂敷を広げて売り逃げた田端という印象でしかない
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:03:29.89ID:2vDRX6tq0
ヴェルサスは2012年まで200人で開発してたから少人数ではない
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:04:23.60ID:nqwkqb7i0
鳥山は3部作前提で作ってた
田畑は会社の都合上3部作ムリってことでシナリオ改変して1本に纏めた
ただそんだけ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:05:35.04ID:0pTU9CwG0
>>77
ほうほう2012年まで200人だったら
2012年からは何人になったのかな?
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:07:03.99ID:KmNK6HoCK
>>80
ゲームを生み出す才能もあれば良かったね
少なくともディレクターやりたいなら
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:08:07.49ID:3rsKZe9P0
鳥山は10でも10-2だしてるし、流用して二度美味しい商法が好きなだけだろ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:08:43.26ID:/OzPZlMb0
>>79
20人に減ったって書いたってあった
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:10:06.41ID:QOZc+M17d
田畑が消えても次の田畑役が現れるだけ
その裏には必ず野村がいる
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:10:44.70ID:20Ix+U43p
>>84
そのくらいしか動けないって
本当に仕様決めから何から何まで出来てなかったんだな
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:10:57.48ID:0pTU9CwG0
>>78
ソースもなしにいってるわけがないよね?
会社が3部作無理?
FF13はOK
FF7RもOK
FF15だけ無理?
別にFF15の続編出さなくても新規で2年でなんか出せたはずだけどね開発が早いならさ
田畑は一作でまとめなきゃいけなかったのに何年もDLC続けようとしたのかい?
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:13:00.70ID:/OzPZlMb0
>>77
2008年から2009年までは13チームにヴェルサス スタッフが手伝に
行ってたから少人数で作ってたのは間違いでは無い
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:14:50.84ID:0pTU9CwG0
>>84
え?
ふつう開発人数が増えなきゃいけないのに20人にへった?
FF15は20人で完成させたといってるわけだな?
にわかには信じがたいね
2013年にFF15として発表したとき20人でFF15は開発してたわけ?
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:15:13.26ID:Kn41ZGixd
田端は出来もしない、やってもいないことを誇張するから嫌われてただけよ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:16:34.77ID:RbmznX1O0
そもそも野村が仕事をこなしていたら田畑端が出張ってくることもなかった
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:17:49.15ID:EIEnhOzv0
ここ20年野村に憧れた仕様を作れないクリエイター志望が日本のゲーム業界を侵食してたわけか
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:18:20.42ID:/OzPZlMb0
>>90
20人に減った時に零式チームが加わった
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:18:34.05ID:2vDRX6tq0
『ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII』の開発期間はFF13よりも比較的短い 2009.8.25 Tue 11:30

プロデューサーの北瀬氏が海外サイトに伝えた内容によれば、ヴェルサスXIIIの開発期間はFF13よりも比較的短くなるとのこと。
ヴェルサスXIIIの開発メンバーの一部がFF13の制作に移っていたそうですが、
キャラクターやモンスターのモデリングを行う時間がおよそ3分の1に短縮され、
それによりチームが経験や知識を得て、結果的にヴェルサスXIIIの完成を早める助けになるのだとか。

既に開発期間が5年以上経過しているという同作ですが、もしこの話が本当なら2011年頃には発売できるのではないかと言われています。
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:19:26.44ID:0pTU9CwG0
早く完成させる実績は鳥山がうえ
ゲームのクオリティは野村が上
田畑がいなくなって困る人間がどこにいるのかな?
鳥山をもっと持ち上げようよ田畑より上なんだからさ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:21:35.12ID:cKp2G3LN0
田畑が叩かれるのは表にしゃしゃり出てきてケンカを売りまくってるからだろ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:23:02.31ID:TfF/WtGR0
大作任せられるディレクターが内部に野村くらいしかいないスクエニにも問題がある
他のDは大体スマホか、ちょっと前だと携帯ゲーム機担当ばっか
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:25:36.71ID:4WHgjARv0
鳥山を持ち上げるのは流石にない
鳥山ゲーは臭すぎてキッツイ
FFブランド崩壊させたのアイツだろ
まだ田畑のほうがマシ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:25:53.99ID:20Ix+U43p
>>95
2011年見込みで開発してて2012年まで体制を延期したけど完成の見込みもなく
開発体制を初期に戻して改めて仕様検討から再スタートも進捗芳しくなく
田畑に変更してやっとFF15のまともな開発日程が始まった

って感じかね
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:26:30.42ID:/OzPZlMb0
いや鳥山の方がマシだね13シリーズは戦闘は面白かったしな
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:30:02.40ID:0pTU9CwG0
田畑はFF13を批判してたけどFF13にさえメタスコアで負けたというね
田畑信者は糞でもとりあえずつくったことを評価しろってことしか言わないし
だったら鳥山のほうが上ってことになる
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:30:46.10ID:20Ix+U43p
>>103
上だと思うよ
13>15に異論はないし
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:32:22.50ID:jXxzgtKT0
鳥山田畑野村の底辺争い
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:34:08.09ID:IVnz3JMJ0
田畑はスクエニ初のオープンワールドを実現したから偉いよ
お陰でスクエニのオープンワールドの土俵が出来た
田畑が開発体制をひっくり返さなかったら
スクエニはオープンワールドなんて永久に作れなかった
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:34:24.77ID:2vDRX6tq0
>>102
北瀬もP
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:35:37.25ID:3rsKZe9P0
スクエニってDは一人なのにPはいっぱいいるよな
DQも堀井ともう一人いる
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:36:16.87ID:/OzPZlMb0
>>108
北瀬は15には関わってないぞ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:37:08.89ID:2vDRX6tq0
野村ディレクションのゲームも全部共同ディレクターいるよ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:38:56.45ID:2vDRX6tq0
>>110
ヴェルサス時代は北瀬もプロデューサー
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:41:58.55ID:20Ix+U43p
>>110
何も作ってなかった時期はプロデューサーだったんだよ

だからある意味正解
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:45:08.06ID:0pTU9CwG0
カプコンみたいに全く新規のゲームでオープンワールド挑戦したらよかったんだけどね
カプコンの時もドグマが微妙でも一作目はしょうがない今後続編がでていくことでよくなっていくとか言ってたけど
結局一作目で捨てたしね
今はバイオとかDMCとか狭いゲーム連発してる
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:46:21.81ID:20Ix+U43p
話に出てきたがキングオブクソは北瀬だな
野村以上に仕事してない

坂口からFFを引き継いだ立場にありながらこの怠慢はひどい

働く無能より働かない無能の方が悪い ってのは下っ端の話で
リーダーが何もしないのは最悪
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:49:18.84ID:yZWAHHhS0
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:49:35.59ID:yZWAHHhS0
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:50:36.30ID:/OzPZlMb0
一番クソなの橋本だろ仕事してんのかアイツ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:51:51.74ID:OuY+T+NW0
正直FFというかスクエニのゲームにオープンワールドは合わないと思うけど
今時オープンワールドじゃないAAAなんて出したら壊滅的な売上になってただろうなとは思う
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:52:54.25ID:4WHgjARv0
>>107
ゲームのクオリティはともかく、保守的だった開発環境を壊したことは大きいよな
FFでなければオープンワールドを作る予算なんておりなかっただろうし、遅かれ早かれ責任をおっかぶって捨て駒になる人間は必要だった
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:53:40.52ID:VVRQisoJ0
田畑は責任取って辞めたんだからもういいよ
ゲーム界の東条英機であり牟田口廉也である底無しの無責任野郎
野村哲也ならいくら叩いてもいい
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:53:48.34ID:jXxzgtKT0
13でロールプレイFFを更地にしたからな
オープンワールドでも無いと売れんかったのは確か
でもこれで道は無くなったぞ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:53:50.30ID:/OzPZlMb0
>>119
ゴッド・オブ・ウォー、オープンじゃ無いけど売れましたね
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:54:45.56ID:EIEnhOzv0
スーファミとかPS1とかハードの制限に助けられていたのは妄想クリエイターの方だったんだな
ハードの制限が外れて妄想が爆発したせいで要求が止まらない
開発現場がファイナルファンタジー
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:59:12.24ID:2vDRX6tq0
ゲームの企画者をどう育てるのか。

これは、わざと露悪的に書くが。
このゲームは僕が考えましたぁ。とドヤ顔してインタビューに答えるとかはしたいが、面倒なことはやりたくない。
このキャラがいい、この声優がいい、この音楽がいいといった雰囲気仕事はしたいが、面倒なことはやりたくない。
思いつきのアイデアを出してそれを作りたいが、調整やデバッグを丁寧にやるのは人にやらせたい。
そういう人は幾らでもいるが。
そこに一番簡単に近づくには現場スキルよりも政治力だ。
基本的にゲーム制作は雪かき仕事、面倒事のオンパレードだから、ほしいのは現場で役立つスキルだ。合致しない。
スクラムだアジャイルだと言っても最後はドブさらいなわけで。上手いドブのさらい方、
ドブさらいがマシになるような仕事の進め方。そういうスキルが役に立つ。
しかし覚えるとそれをやるハメになる類の仕事。
 これらを覚えてやれるようになったとして、キャリアパス的に本当に有利なのか。政治力高めたほうがトクじゃないのか。

 昔はそんな打算なしで仕事してた人のほうが多かった気がするが。どうだろうね。

なんというかゲームの現場では「基本的にこれだけはこなせなければならない」という部分が少ない気がする。
 こなせない部分を人に頼るやり方がわりと成立するから。
 ヘタすると、最初に露悪的に書いた、楽しい所しかしたくないような仕事の仕方が通ってしまう場合がある。
 通るならそっちの方がラクだ。
 スキル形成するメリットがない。

 俺の昔話で恐縮だが「この仕事をやってくれ」「俺はそれ出来ないし、覚える気も無い」みたいな会話ね。
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:59:43.17ID:2vDRX6tq0
元スクエ二「例の会社にちゃんと来ない大物のDをなんとかしろ」

tah3gucci3cozy3 田口浩司
ずっと考えている事。発表時1・2年後にロンチするものだった作品が予定より更に2・3年かかってまだ未完成。
トレンドは変化しており、類似作品は先んじて他から既に出てる。予定通り発売できてれば旬だったはずのものが陳腐化したものと見なされる。この状況はどうやったら変えられるか?

tah3gucci3cozy3 田口浩司
製作者が納得するまでやらせる環境を提示してきた結果が今なのです。
残念ながら、納期優先になったから評価が低いモノが生まれるようになったわけではないのです。

tah3gucci3cozy3 田口浩司
つまり、具体的な完成型をイメージできないまま、無駄にスクラップ&ビルドを繰り返して、最終的に破綻してるのではないか?と言いたいわけです

ohtay090 太田嘉彦(元FF13スタッフ)
@tah3gucci3cozy3 現場スタッフが見たらさぞ落胆すると思います。 いまだそこですか!? と。 現場スタッフは当初告げられた納期から逆算してプロとしての仕事をしています。
阻害してるのがまともに指示できなくて理解が幼稚で自分の身がかわいいDやPがすべて元凶なんです。

太田嘉彦 (FF13バックグラウンドテクニカルディレクター)
ohtay090 :
間をおいて思った事は、悪の、とか悲劇の、とか茶化している時点で真面目に取り組む気がしないな。
という事と、事を難しく考えすぎて単純な所は見て見ぬふりなんだろうと。
例の会社にちゃんと来ない大物のDをなんとかするのは非常にシンプルでないの?もがいている?本当に?

太田嘉彦 ?@ohtay090
和田叩きが目立つけど、和田さんは我慢強くよくやっていた思う。社長交代しても変わんないって。元凶は別なんだってば。そして現場の開発の実働スタッフが貧乏くじ。
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:01:27.23ID:Z74VC/Lt0
頭の悪いやつは、すぐなんでも比較したがるw
小学生の下校時の会話だよ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:01:33.89ID:2vDRX6tq0
太田嘉彦@ohtay090
相変わらず遅い上にコソコソしてんなーと。

太田嘉彦@ohtay090
返信先: @chiharu0さん
@chiharu0 延びたら一律下げちゃって、赤ならその率から下げちゃうのをデジタルに処理しちゃえばいいのよ。なんか下の現場ばかり損してるからさ。
そういう責務があるはずなんだけど、なんか守られてるからシステム化と、なんかあったらヤバイかもという軽いプレッシャーは必要かなと。

太田嘉彦@ohtay090
返信先: @chiharu0さん
@chiharu0 あらまーw 働いていない割には活動的という忙しい感じですなぁ。

太田嘉彦@ohtay090 (FF13バックグラウンドテクニカルディレクター)
何気に、ある層以上からは全員例外なく毎年契約にすればいいのに・・・とか思ってみた。 緊張感が一番必要な層。

 2010年11月26日
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:02:25.92ID:0pTU9CwG0
まあ開発が早くオープンワールドを作るノウハウも持ってる田畑が自分で会社つくるかしらんが
有能だったら短期間で新規オープンワールドゲーム発表するだろ?
ファンがいるならそれを待てばいい
スクエニの力がなかったなら何もできないなら田畑がいようが関係なかったということだな
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:04:22.79ID:2vDRX6tq0
FF7リメイクの歴史
2014年??月 開発開始
2015年??月 野村氏、自分がディレクターだったことに気付く
2015年06月 発表
2015年12月 分作と判明、プレイ映像風PV公開
2016年04月 FF15よりも非常に短いサイクルで開発を進めたいと明言
2017年01月 コンセプトアート公開
2017年02月 野村「戦略性も高くかなり派手なバトルに仕上がっていますよ」
2017年05月 開発していたサイバーコネクト2が抜ける
2017年05月 メビウスFFの主要スタッフである浜口直樹が開発リーダーに就任
2017年05月 開発体制変更(中心スタッフ募集)
2018年01月 コンセプトアート公開(スタッフ募集中)
2018年02月 開発体制は整った、順調!
2018年03月 開発のコアメンバー募集中
2018年04月 中核スタッフ募集!
2018年06月 「初期の構想段階」を脱し、本格的な開発に入った
2018年06月 野村氏、FF7リメイクは発表があまりにも早過ぎたと発言
2018年11月 来年のKH3が発売後、FF7に取り掛かりたい
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:05:41.21ID:2vDRX6tq0
FF7RはFF15と違ってスピーディーな開発

2016年の時点では非常に短いサイクルで開発を進めたいと明言していた

http://www.ff-reunion.net/blog/2016/04/06/ff7-remake-looking-at-ffxiii-saga/
・「FF7リメイクに関して」
・リリースのモデルとして「FF13サーガ」(本格的な3部作)のような展開
・それぞれのゲームは、FF13のボリューム、と具体的に表現
・つまり、フルスケールの30+数時間
・彼らは「計画に関して、条件の変更に関する提案は何もない」と言っている
・彼らは、ハッキリと全てを変えてはいないと言うが、北瀬・野村・野島は、オリジナルのゲームに関わっていたので、ファンが望むものを追加・変更する自由も持ち合わせていると感じている。
・彼らはまた「FF15」よりも、非常に短いサイクルで開発を進めたいと明言


発表時のインタビューでは分作にしたのは早く遊んでほしいからと語っていた野村さん

https://www.famitsu.com/news/201512/07094721.html
野'村 1作に収めようとするなら、いろいろなところをカットして、『FFVII』のダイジェストにするしかありません。
それではやる意味がないし、たとえば今回はオリジナル版では行けなかった、ミッドガルのさまざまな場所を
探索できたりするのですが、やるからにはそういったことまで入れ込んで濃密に描き切りたい。
もちろん、さまざまな理由でオリジナル版からカットする部分もあるでしょうが、
そうした今作ならではの描写の追加をしていき、かつこのディテールの作りだと、結局は全体的なボリュームも増える見込みです。
皆さん、スケジュールも心配でしょうし、自分たちも早く遊んでいただきたい。その線引きのためでもあります。
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:10:15.12ID:y46Fmq9q0
会議ばっかりで仕事した感出してるやつ←これ野村よね
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:11:23.48ID:2vDRX6tq0
https://twinfinite.net/2018/06/kingdom-hears-iii-final-fantasy-7/

野村哲也「KH3やFF7Rをあまりにも早くに発表してしまったのはファンのせい」

キングダムハーツ3やFF7リメイクのディレクターを務めている
野村哲也氏がスクウェア・エニックスがこれらの作品をあまりにも早い段階で
公表してしまった事を認めた。
だが彼はそれをファンの熱狂を和らげ情報漏洩や不要な噂を防ぐために、必要な処置だったとも話している。


報道陣との取材に応じた野村哲也氏はキングダムハーツ3の発表時期について
幾つかの要因のために、絶えず難しい判断が迫られていたと告白。


その上で、これは彼らが取り組んでいる事業が
常にファンから圧力を受けている事や
情報漏洩に伴う正式発表時の驚きの軽減、ゲーマーが虚偽の情報によって
ゲームに対する間違った受け止め方をする事への予防だったと説明した。


彼はそういった問題に対処するのは恐怖だと回答している。
そして、これはFF7リメイクにおいても同様であったらしい。


「FF7リメイクにおいても、これと全く同じ問題に直面しました。
 私も、この発表があまりにも早かったと認識しています。
 それでも業界内で私達が今作の開発に取り組んでいるという噂が飛び交いつつあったので
 あえて公表しようと決断したわけです」

と野村氏は話している。
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:12:24.13ID:vm+Ta4ML0
田畑君のゲームに一つでも面白いのある?
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:13:19.38ID:0Fze8rNyK
>>73
当初のストーリーだとルナフレアをノクトが殺したりしてたらしいし
大衆向けRPGとしては下策だと判断されたんだろ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:14:26.12ID:/OzPZlMb0
零式もバランス崩壊してるしな
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:18:02.81ID:y46Fmq9q0
田端はもう擁護のしようがないな
んでも野村は野村でゲーム部分や世界観にガッツリ関わったの武蔵伝2ぐらいじゃね
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:22:02.34ID:/OzPZlMb0
>>140
モンスターファームも1と比べるとなぁ...
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:30:33.74ID:0pTU9CwG0
オープンワールド挑戦した国内サード
MGSVのコナミは小島を首にする
無双8のコエテクは失敗だったとみとめる
ドラゴンズドグマのカプコンは一作で音沙汰なし
FF15のスクエニは田畑を首
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:30:46.99ID:u2eoWqErd
>>109
斎藤陽介か
あいつはドラクエ10とニーア、11を兼任してたからPが多いわけじゃない
一人の社員に仕事を押し付けすぎてるんだよ
野村なんて一つのところ色々やらしてるし完全にスクエニの体制が悪い
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:33:45.18ID:0Fze8rNyK
実際いま齋藤以外でまともにPとして仕事できてる奴家庭用にはいないだろ
作ってるゲームは好きではないが本来プロデューサーがすべきディレクターのコントロールを放りなげてるPがブランド失墜の要因ではある
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:34:44.97ID:BP8n+Rp10
斎藤っていい意味で拘りがなさそう
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:35:59.19ID:Q3OMZr780
田端より吉田直樹のほうが叩かれてる
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:38:11.24ID:1qHKqkuYa
>>33
いや、↑は発売日決定後に延期してるやん
↓だと永遠に発売されないし(´・ω・`)
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:43:12.64ID:0Fze8rNyK
FF14はMMOとはいえ運営系ゲームなので
基本的にサービス終了5年後まではどうしたって叩かれる運命にある
ファンも運営ゲームなりのレベルが集まるしな

大半の運営系ゲームはプロデューサーやディレクター名を表に出さない
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:47:21.39ID:TzYhf7tqK
ノムリッシュは培った功績もあるが田端にはない
その差だろ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:54:47.97ID:WtBdKIWj0
野村のタチの悪いところは全然完成の目処が立ってないのに発表したり最新ソフトの時点で次回作を匂わせるところだな
プレイヤーからするとものすごい長期間待たされる事になる
最悪FF15のように死産になる
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:56:13.34ID:uagMF8yX0
完成させなかったらクソゲー以下なんだから野村はクソ以下なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況