X



【FF15】2016年坂口氏「遊ぶ人のためなら、伝統を守る必要がない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:08:25.27ID:s49PdGGH0
https://s.famitsu.com/matome/ff15/2016_05_13_interview02.html
田畑氏
「遊ぶ人のために用意するなら、伝統を守る必要はないんじゃない?」といったことを言っていました。……坂口さんがですよ、僕じゃないですよ(笑)
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:10:22.47ID:s49PdGGH0
なんだよ
FF15の変化はFFの生みの親も認めているじゃないか
もう、FF15の変化を批判すべきではないな
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:15:04.01ID:pwcJRDOgr
>>2
遊ぶ人のためならだろ
遊ぶ人をほったらかしてるから叩かれるんだよ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:15:05.85ID:s49PdGGH0
>>4
いや、多かれ少なかれ、変化は求めているだろ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:16:39.77ID:sbHp0Ojw0
FFが伝統を守ってたら
FF15はおろかFF2も4も6も7も10も11も生まれてないだろ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:17:24.71ID:edk7r8Yq0
キャラ設定のない1と3を除けば今までの伝統だった
パーティキャラに男性と女性がいるという伝統は崩して男だけにしよう
それがユーザー(サンプルは板室姫1名)全員が望んでいることに違いない
と田畑は判断した
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:21:00.53ID:s49PdGGH0
>>5
一応、スクエニが発表した満足度では13章以外は結構高かったし、そこまで不評ではなかったのでは?
メタスコアもPC版が85で好評だったし
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:21:20.04ID:qBHJRzrd0
コマンドが伝統というならば

アクションにしたことは評価する
コマンド戦闘はもう無理
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:21:47.81ID:Bd6YLJSq0
伝統って必ずしも守らなくていいかもしれんけど
無くしたところで誰得な物もあるし
FFはその誰得を結構やってるから叩かれるんだよな

ドラクエがいきなり「今回は呪文の概念がありません」とか言いだしたり
ポケモンが「今回はゲットしない代わりに合体します」みたいな事を
8以降ずっとやって滑り続けて来たのがFFなわけで
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:21:49.72ID:dAd9asPm0
何年も前に映画で100億赤字だして首になったやつと
最近37億の負債だして首になったやつの会話とかどうでもいいね
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:24:56.30ID:3xQC2hZ7a
FFがまもるべき伝統とかFF病とかの概念が突き詰めるとわからんのだけどな
究極魔法の体系がお馴染みファイア、ラ、ガ
くらいでいいんじゃないのか
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:26:38.40ID:dAd9asPm0
ポケモンとか最新作で野生のポケモンのバトルなくしましたとか滑ったことやろうとしてるけどね
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:26:52.55ID:feg02jqe0
腐女子の性癖に従って無意味に失明させるのが遊ぶ人のための変化なのか?
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:27:27.49ID:s49PdGGH0
>>13
一度負債を作っただけで、それまでの功績を全て否定するのはおかしいだろ
坂口氏はそれまでにどれだけ会社に利益をもたらしたというのか
田畑氏も零式とかも完成させているし、そもそも37億の要因も不透明だし
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:30:48.44ID:WQ9L2Ukia
>>13
何だかんだMMO廃課金のFF11でスクはめちゃくちゃ美味しい思いしたからな
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:32:24.67ID:edk7r8Yq0
>>18
FF11は廃課金じゃなくて月額課金じゃねーの?
廃人もライトも払ってる金額変わらんだろ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:35:48.26ID:T4xX9/+j0
ヒゲにFFらしさって何ですか?と聞いたらメニュー開いて青ウィンドウ出てきたらFFじゃね?っていうレベルだしなぁ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:37:03.72ID:/CPWqACaM
スイッチを任天堂価格の25000円で出せと言ってた豚は氏ねって事だな
言ってないとは言わさねぇぞ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:38:29.48ID:mkFJhIiU0
それでいいよ
FFはその毎作生まれ変わるチャレンジを捨てたら世界から失望されるし
懐古派がわざわざFF本編名義で古典FF取り戻したいだなんて大いなる勘違いだしな
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:40:37.50ID:AKwNlI4q0
世界観を構築するため守るための世界観設定を作らず
設定じゃなく伝統に頼って続けてきたシリーズで伝統を捨てる
世界観世界設定が前作までと何の関係もなしなのに
シリーズの伝統的要素もなしじゃFFの名前を使う意味ないんじゃねえの
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:43:06.62ID:pbvdwciQ0
遊ぶ人のために守るべき所を変えて
変えるべき所を守ってきたんですね
その結果が右肩滑りの売り上げ

水戸黄門の本編がダイオージャどころか
変態仮面みたくなってるとそれもギャグ無しで
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:47:04.09ID:qc++C439a
でも、伝統をぶっ壊したのは遊ぶ人のことを考えてたわけじゃないじゃないですかー
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:47:48.51ID:VZ5CI6tRH
2016年坂口氏「遊ぶ人のためなら、伝統を守る必要がない」

その通り

でも田畑は「おにぎりや岩の為なら、俺達が楽しむ為なら遊ぶ人は関係ない」だからな
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 15:50:00.04ID:1ZkwBGg/0
田畑のような人格破綻者と問答しても仕方ない
Aを入力すれば煽ってくるような奴だぞ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 16:11:34.95ID:Nmkc9eGwa
ナンバリングなのに毎回違う世界観やシステムで挑んでくるのは勇気のいること
どんなに糞でもマンネリ感だけは全くないからそこはやっぱスゲェわ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 16:13:15.04ID:YkCDECbLM
映画で失敗したのとゲームで失敗したのを同列にするなよ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 16:15:29.07ID:wO1o9owP0
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 16:15:50.31ID:wO1o9owP0
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 16:24:13.02ID:AVmdix4nM
いや、遊ぶ人のこと考えてるなら、FFを期待して購入した人にFF遊ばせてよ

スターウォーズ期待して映画館まで見に行った人に、仮に凄いクオリティだったとしても全く違う世界観のものを押しつける気かね。

ハリウッドのプロはハンソロやルークを登場させてまでファンサービスに努めてるのに。
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 16:47:22.14ID:fFxYuF4e0
>>1
これ生みの親が言うのと、それを聞いて真に受けるのは全く別なんだよなぁ
坂口がプロデュースしてたら、伝統守ってないつもりでも、
無意識に癖が出て、それがらしさとして伝統みたいに見える

シリーズにほとんど関わってないアホが、この発言真に受けて好きに作るとああなる
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 17:29:43.10ID:N5tglxcjd
なんでFFってつけたんですか?他のタイトルじゃ駄目なんですか?って聞いたらどう反応するの?
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 18:01:32.37ID:KTC4r+O90
FFの伝統ってどんなの?
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 20:20:34.48ID:dLSduldJ0
遊ぶ人の為ならって前置きしてるのに全無視したアホ無職
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 23:04:08.50ID:cNEaJbpI0
        ,.、,、_,,ノヽヘ.,___                   ホ……………
       /    ,r‐''"~  \
    ,,,ノ  入 {__ ヽ    ヽ                ホモゲだよ… FFは もう
   {  《  へゝ,ム,    v'ニヽ
    }i、ヽ\   { @ノ  /  、'Y! }ニ." ̄`>ー---―‐ァァ-―-、  ………………
    ヾ._、>-`  'ニ´   !  Vへ \        //     ,.l     ホモゲなんだ……
    /トl^l@}   ,     l   }.、 ヽ ヽ      //    / l.__
    ./  l | ,}   ・ ,,r一ァ′!  / i  }  }ノ  __//  , '    \>-
   ヽ  l.|、 )、  l、/l{. ' /   '、/   /  ( ̄ ̄´l  /  低品質同人作家の
    ∧ !ト、  \ Y{ U  /    /   /    `}}  /! /       「板室」大先生が書いたら もう
   /{ ヽィ \  `丶二/\__/  /    ,リ ハ', {     「わりぃ、やっぱつれぇわ」って
  〈 ヽ   l._____lヽ.____ノ ヽ /´ \ /    /|  {  ヽ\ `丶、           そりゃつれぇでしょーーッ
    \ ヽr={二二ニニ!、 `  / Y     / |      `><乙__\ 
     〈. l._ ‐v'(0   }、ー、_()) |   /|  |    (  /´  )  みんなどうもな! 俺、
      V ト、 、(O   「\ヽ\  (|   / ! j    ,ノ    / / おまえらのこと好きだわァァァァーーーっ!!
      〈/ |! ヽ.   |  \ー-  |  ./l         {    / /|
       | /| !',    .ト、    ヽ.  |  || n     ノ   / / |
      | /  i ',    〈`丶、  \|  |し }    /  ノ  {  |
      〈   i ヽ   }   `丶、 }   l
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 23:10:42.95ID:cNEaJbpI0
       ,.  -─-  、
    r'"        `ヽ
   /   fi l  ト ト |、i、 i !}     退職です! 
    |   ノ リ ル' レ' リ リj ヾ リ    
   レヽ| '"^二´   `ニ^h′   
    { ^r  ゙⌒////(⌒ { |     ちょっとは、心配してくれたァ?///
    ヽ.( ij       ∠ィ リ     
.     ド、 r ⌒`ー--‐1 ,'     
     l ト、ヽ.       l /     
.     リ \` -─- , '      
 ─- ..⊥.   ` ー- イ-‐''" ̄    
      ` ー-  、 /
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 23:26:09.97ID:6A9zphy50
伝統の一部であろうモーグリが、ゴスロリのぬいぐるみみたいになってるのも
どの方向に向かってのデザインなのかが推し量れる
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 00:20:54.77ID:vUzyok/M0
          )                  __,,..-‐'''""~`ヽ、
 ノ‐┐  ノ‐┐ 〈          _,,.. -iii'"~ ///   ///\
  ノ 。  ノ。  )     、-'''"~i||  ||| ///  ///   ヽ
 ‐┼‐  ‐┼‐ 〈.       `ヾ、.ヽヾ!ィ‐レ'"ト、"///      _ヽ
 /|ヽ /|ヽ  ヽ         /lハl´ ,.-''">ヽ// _,.. ‐ニ"-''"~ヽ
  :    :   ノ      /   /,.-'"  u 〉=ニ"‐'''"      `、  
  :    :  (_____      /   / /,三.. U /  r'~`ヽニニニニニ`、
. ノ‐┐   _ノ ̄´,       \ く/    `  \:=|⌒ヽ |'  ̄ ̄ ̄ ̄`、   
   ノ   ノ    `) 〃       > ヽ _/彡二\=|⌒`! |'ニニニニニ.`、
 ‐┼‐゚  く ) 、(,  ;' ,.   /   二二.ノ´,/lヽ\_|⌒ノ |''" ̄ ̄ ̄ ̄`、    
  :  〈 `ヽ.ヽ \'′.ノ' |   /、二┬イ_トワ|  |\    ~""''''‐-~ニ`、    
  :  ノ ヽ、_.. >  >′ L./   `]土エ-'゙ ノ}  |  \"'''‐ ..,,,_     `、
`ー‐''"    (/ ./ ,j'′      (___...-‐''"J^'   | U  \ _,.. -‐''''"~´ \   
       ')\ \ " ,/ :'       ヽ   u  |  _,,.. -'''"~     __,,,,...  -ヽ
      `ミ./ /''-..._し’         | U   ノ''" _,,,,.... -‐'''''"~        `、
        ゛、.\ \''- ..._"''- .._     ,.⊥--‐''''"~ ̄                 `、
       `丶\ く    "''- .._~,.-''"   モーグリ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 00:25:32.22ID:vUzyok/M0
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/


こ こ か ら 超 濃 厚 な ホ モ ス レ に な り ま す。


           ご 期 待 く だ さ い ! !


/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 00:26:28.29ID:if6qP4lZ0
坂口「すまん、ありゃ嘘だった」


つか、ヒトの考えなんてずっと変わらないわけでもなければ、正しいことばかりを言うわけじゃないしね
髭は昔、映画の様なゲームを否定していたのに、映画そのものを作った人ですよ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 01:02:21.78ID:n+FFfmiRa
>>1
FFの伝統って変化だよな
変化しちゃ駄目って事か?
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 01:12:33.09ID:if6qP4lZ0
FFの伝統は変化……


それってさあ。言い訳なんですよ。ハッキリ言うけど
FFは他の作品と比べて激しくアイデンティティに欠如していた
外人がRPGを作り、ドラクエがADV要素を加えつつ和風にした
そしてそれを丸パクリしてちょっぴりだけ設定に拘ったのが初代FF

髭は会社を存続する為にこうしたのだろうけど、独創性の少なさに対して自己嫌悪に陥っていたんだろ
だから七転八倒しながらアイデンティティを確立しようとした
ATBとかアビリティまで正に独自のポジションを気づいていたというのに
海外進出という野望に駆られたせいで、せっかく確立したFFのシステムを手放した

そして、気づいたら何もかも失ってしまった。それがファイナルファンタジー
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 01:22:03.21ID:iRZjvFTC0
やり方は間違ってなかったが
生み出した物は大間違いだった
ハイクオリティおにぎり
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 01:24:56.53ID:LwOopfFN0
だったら野村の伝統芸を排除しろよ無能
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 01:35:46.18ID:if6qP4lZ0
いや、変化をしつつも大事なモノは手放さないってのが、重要な所じゃあないか
シリーズものとして。人の心を持つなら

これをしてしまったら自分は自分でいられなくなるって事が誰でも一つはあるあはずだろう
例えば、女ならAV女優とか人によってはラインだったり
FFならばやっぱATB・アビリティ(ジョブ)だったろうな

あと最低限「ファンタジーであること」
ここはAV女優に匹敵するボーダーだったと思う
ROENやら新宿やらキャンプやらカップヌードルやらを出しちゃって、一線超えてるだろう
FF15は
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 01:41:14.28ID:SJ+XKGv/0
>>49
坂口は映画失敗した後ブルドラとロスオデとラスストを作ったから80%くらい許した
あとの20%はクライオンをお蔵入りにした事を許してない
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 01:50:05.87ID:VQkEq7x00
伝統はいいけど世界設定は守ろうよ
ナンバリングなら
あと締切も
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 02:01:12.90ID:PVuifhOm0
魔法とモンスターの名前くらいだな
あとシドって名前の人物が居れば飛空艇と関わってるとか、チョコボとか
手塚式スターシステムの採用だな
それらに比べたら、もしかするとクリスタルは石発言はそんなに間違ってなかったかもしれない

それでも、あれもこれもないからダメって感想は
新し魅力で興奮させられないから、冷静に「じゃあなんでダメなのか分析しよう」って批評対象になっちゃったからで
誰のせいか?って言ったら、やっぱりスクエニのせいなんだよ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 02:07:18.60ID:if6qP4lZ0
チョコボ・シド・モーグリってその辺は単なるお遊び要素だったと思うんだよ
初期の方までは

それが今ではFFらしさを誇示する為の免罪符になってるだろ……
こいつら出しておけばどんな滅茶苦茶やってもFFになるだろ〜みたいな
そんな安易さしか感じられないんだよ

クリスタルくらいだな。これは冒険の目的そのものであり、マリオにおけるパワースターのような重要な意味を持っていたから
これは残して置くべきものだったと思うけど、気づいたらチョコボ・モーグリと同列のただのFFの記号になってしまったよね
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 02:14:07.77ID:PVuifhOm0
遊びだし免罪符として使いながら
ウマく違うものをFFっていう枠でユーザーに認識させてたんだと思う
ハードの性能の制限も含めてはみ出そうにもはみ出せないのも逆に良い方向に作用して

ただ、ある時、もう違うことやっていいのに違うことができない会社になってしまってて
自分らが上手に使ってた免罪符すら上手に利用できないほど
俺たちって何をどうやって作ってたんだ?状態になってるのが今・・・ですらなくこの何年か
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 02:15:29.80ID:iRZjvFTC0
ゴブリンとクリスタル(魔石)が出る
剣と魔法とエルフとドワーフが出てくる
機械は出るけど古代文明か宇宙文明か蒸気機関
奇数作品でジョブシステムが出る

ってのが6までの世界観で、この世界観を古臭いって言う人もいるけど
そんな人達に限って洋ゲーのファンタジー持ち上げてたりするし
7以降はこの世界観をほとんど使ってないんだから世代によっては逆に新しいでしょ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 02:17:53.56ID:VQkEq7x00
極端なはなしほとんど前作と同じマップでも構わないんだよね
世代の移り変わりとか歴史とかでストーリーなんかあとからついてくるのに

システムやら用語やらこねくりまわすだけで空っぽなんだもん
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 02:19:52.38ID:iRZjvFTC0
ごめん、6はゴブリン出てないから5までだわ
つーかなんで6ゴブリン消したんだ?
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 02:21:22.87ID:PVuifhOm0
ユーザーとの溝を感じたときほど
共通のワードを引っ張り出して利用すればいいのに
なんか偏屈かましちゃったんだよね、一部の引き継いだ人らが
入れ方に嫌々感が出ちゃってるというか

飛空艇があると、それにまつわる描写で
そのナンバリングでの魔法世界の中の科学の立ち位置みたいなのが
自然と表現されてくる強みとかに気付かず
それ捨ててもいくらもでオリジナルで行けるとしたのはただの過信だったと思う
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 02:25:27.54ID:PjcSWo1gM
FFの伝統って何だ?
何か残ってたっけ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 02:26:00.24ID:if6qP4lZ0
初期の頃のFFは要はジブリ+ドラクエなんだよ
チョコボとかはナウシカの最初の方に出て来るダチョウみたいな鳥って、誰かに指摘されてシックリきたんだけど
そう考えるとかなり類似性がある

オリジナリティはカナリ薄かったけど、皮肉にもそれで人気が出てしまったのが坂口氏の不幸だった部分だろう
その飢えから必死こいて、変化させたからFFは地位を作りあげた……のに

今のFFってオリジナリティを追求するとかじゃなくて、流行りモノをどっかから引っ張ってきて、FFの皮を被せる作業になってるじゃん?
つまり初代の頃から何も進歩してなかった……なんとも皮肉なオチだ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 02:29:20.51ID:H7gm9TdH0
>>67
8の時点で魔法やモンスターや召喚獣の名前くらいしかシリーズとしての伝統が無いと感じたわ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 02:31:39.41ID:ub/AKM4da
7がやりだまに上がりがちだけど世界観壊したのは6だよ
ただ6はドットもストーリーも素晴らしかったので許されてる
7はストーリーは置いといてキャラクターが濃くて支持されてる

問題は8以降でキャラもストーリーも薄くなってきて
グラフィックも同世代ではまあよくあるレベルに落ちた
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 02:31:43.90ID:PVuifhOm0
飛空艇(俺さっきからこればっかりかな?)とらラピュタとか
あの辺の、子供は避けられない空へのあこがれみたいなものをがっちり掴んでくるしな

FF7がエバっぽくね?って言われたのも、流行りのキャッチだろうし
(デートイベとかもギャルゲから来てるよね)
たぶんFF15も、BLがすげーブームで発売に合わせてTDNと絡むMADとか作られまくりだなとか
TBTはほくそ笑んでたのかもしれんね

何はともあれ、開発期間の長期化は旬を外しゴミに変わるということをスクエニはFFで教えてくれたね
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 02:34:55.41ID:if6qP4lZ0
クリスタルやペンダントだって、飛行石だし……
古代文明だってナウシカか未来少年かのどちらかだし

やたら王家がヒロインなのも明らかにジブリ……というか駿さんの影響……
ま、そりゃ人気も出るわけだけど
いつかは限界が来るに決まっておりますわ

仕方なかったんだよ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 02:35:38.15ID:V+AwEmTK0
いつまで損失出した者同士の会話でもりあがってんだ
どっちももうFFを作ることはないぞ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 02:37:02.52ID:iRZjvFTC0
ジブリリスペクトならそれでいいんだけどさ
なんでもののけ姫に行かずエヴァに行っちゃったんだろうな
FFのストーリーを意味不明を売りにしてるアニメに重ねちゃだめだろ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 02:41:43.86ID:PVuifhOm0
全盛期のスクエニなら、今年の今頃に
前々前世絡めてなんか一本作れてたな

つかFFは1.5年で1本、出たらもう次の発表
クリアされたころに次作の情報がバンバン出てくるサイクルだったのに
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 02:42:32.31ID:E25+V+FWM
>>1
どうしたそんな懐かしい話持ち出して
一生懸命マウント取ろうと頑張ったんだろうが顔真っ赤にするだけだぞ
FF15の話題はお前にゃ荷が重いよ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 03:28:51.30ID:V3VZ4OR80
買わない古参に用はないってことね
でも買った人を裏切ったらあかんよ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 07:44:02.21ID:yHiwZve4p
俺がやったんじゃない
あいつが悪いんだ
さすが日本代表無職だわ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 07:47:24.63ID:E4ntEcatp
遊ぶ人のために伝統を壊すのは悪いことじゃないが、それを遊ぶ人が受け入れるかどうかはまた別の話だ
あと社内政治と自己顕示欲と妥協の産物であるff15を出した奴が遊ぶ人のためとか寝言は寝て言え
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 07:49:37.39ID:EKGtFmWq0
「遊ぶ人のためなら」な
FF15にそんな視点が少しでも感じられたかね?
少なくとも田端はその言葉の意味を理解しておらんだろう
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 07:50:48.76ID:EKGtFmWq0
「遊ぶ人のためなら、伝統を守る必要がない」

この理念により成功したゲームがブレワイだよな。皮肉な話であるがw
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 08:03:16.87ID:225NF7qS0
FFに伝統なんてものがそもそもあったかなと
売上の為に作った物に片っ端からFFと付けてるだけでは
そもそも自称生みの親名乗ってる人間からしてFFの定義なんて語れないんだからね
いつかスクエニ自身が言ってた、俺らがFFと名付けた物がFFだ、というのが本音なんだろう
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 08:51:27.27ID:LwOopfFN0
野村をねじ込むのが伝統になってるだろが
都合悪いことだけスルーするな
だったらキレよいますぐ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 09:23:13.49ID:9eVJq21Cr
>>80
そもそもこの会話の前にこれがあるんよ

> 田畑 あと、ターン制のコマンドバトルをずっと遊んできた人たちは、
> 『FFXV』のようなアクション制の高いバトルに対応できない可能性があるとも指摘されました。
> ずっと遊んできてくれている人のことをきちんと考えるようにと。

> 田畑 実際、体験版に対するフィードバックを分析すると、もっとアクションをテクニカルに遊びたいという意見と、
> もっと簡単にしてほしいという意見でまっぷたつに分かれていたんです。
> 坂口さんに「どうするつもりなの?」と聞かれ、「イージーモードを入れるつもりです」と返したら、「それでいいと思うよ」と言っていただいて。

最後にゴミみたいなプティウォス遺跡とか入れてたし、この人上辺だけで絶対何も考えてないよねと思った
原田にもその辺指摘されてたし
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 12:25:33.98ID:LwOopfFN0
伝統捨てるなら真っ先に野村を捨てろや
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 12:28:24.81ID:Xn15LZm30
ゼルダも今までの当たり前壊すってコンセプトでブレスオブザワイルドが大成功したし
正しいんだろうな
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 12:41:50.52ID:LwOopfFN0
だったら野村使うのをもうやめろ、伝統にするな
FF7Rも打ち切れよ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 12:58:07.46ID:2uAAAitlK
面白ければいいんだよ面白ければ
FF13やFF15はクッソつまんねえから駄目。特に一本糞FF13は絶対に許さん
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 13:01:08.45ID:LwOopfFN0
伝統とかいって野村の逃げ場所になってるKH3とFF7Rを打ち切ってから言えよ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 13:07:10.85ID:BGhPkyM30
坂口は天才たちをまとめるのが上手いだけで
坂口自身にはゲーム作りの才覚はないんよね

でも天才をまとめられるのも坂口だけやから
やっぱ坂口って不世出の人物やで
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 13:46:44.09ID:1fVteLrh0
FFは毎回全然違うシステムだから言ってることは正しい
逆に原点回帰を謳ったFF9は世界売り上げ全然だしな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 14:48:41.11ID:LwOopfFN0
ムービー垂れ流されてもなんも遊べないからなこっち
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 19:40:41.95ID:PVuifhOm0
FFはどんどん新商品を出すことで
ネガティブな評価をし続ける暇さえない伝統があったんだよ
だから偶数と奇数は違うなんてことまで許容されてしまった
どっからか歯車が狂って、評価が思わしくない&次が出ないの循環になった時に
作ってる側がとんらんしちゃった
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 20:06:37.36ID:vUzyok/M0
「○○の○○が悪い」「○○○○のせい」=「俺(俺達)は悪くない。お前ら(あいつ)が悪い」

発売前から媒体を問わずに田畑の発言の端々で散見された言動。
メディアに露出するたびに、何かしら該当する言動を繰り返すため枚挙にいとまがない。
主にFFXVを購入した「ユーザー」に攻撃の矛先を向ける事が殆どで、
田畑が顰蹙を買っている原因の一つに挙げられる。
更に、身内の筈の開発スタッフ、部外者のメディア関係者や関係各所に向けられることも増えた。
• 「お前らの遊び方は想定外。想像できなかった」「低評価なのは、ユーザーの遊び方が悪い」
「ストーリーだけを追いかけるという遊び方は想定外だった 。
そういうプレイスタイルのユーザーには満足度が低かった。ここまで意見が割るとは想像できなかった」
(一部要約)
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/16(金) 22:35:06.28ID:vUzyok/M0
            ___
         | ホ |
         | モ |
         | 十 |
         | 五 |
      ,,,.   | 之 |   ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1559791921
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 08:56:22.26ID:fyoqeAGK0
野村はいらん
キャラデザしてるゲームがあたってるだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況