X



ファイナルファンタジーが何故売れなくなってきたかって言うと「世界観が暗い」から

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 09:44:55.56ID:jAN5FcWwa
人間もネガティブだし世界から死臭がするからね
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 17:04:54.47ID:NAJobCbQ0
キッズ「クラウドって誰?」
スクエニ「FF7の主人公。PS4にリメイク出すよ。」
キッズ「switchかアプリで出ないならいらん。」

数年後
PSハードファン(37)「よっしゃー。PS5勝ちましたー。」
学生「PS5って何のソフトあるん?有名なんどれ?codしか知らない。」
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 17:16:36.49ID:+xbD2Sc7M
>>199
ガンダムスパロボはファンの声を変に聞いてくる印象だけど
FFはいっさい聞かないイメージ
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 17:33:34.89ID:MgEXMXzxa
>>198
世界観設定の人は田中のせいでやめたよ
旧14が中華媚び媚びなのは田中が悪いのにね
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 18:13:12.56ID:KHzq5jnz0
FFと言ったら小学生がやるゲームだったのが8あたりから大人がやるゲームになってしまった
さらに言えば日本人がやるゲームだったのが外国人がやるゲームになった
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 18:49:25.99ID:wIQSy/vx0
>>1
世界観明るくして人気声優の豪華漫才()がウリだったWOFFは核爆死してスイッチ送りになったんだよなあ・・・
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 19:24:25.60ID:SfpsrAEv0
コロコロで連載出来るレベルの
子供入門コンテンツを作ってくるべきだった
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 19:30:03.78ID:L4mNmSyfM
FF12ぐらいのグラでいい
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 19:32:17.95ID:VwPfp8UK0
1から暗いんですけどw
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 19:40:29.58ID:15/67iGpa
暗いと不平を言うよりも
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 19:41:59.55ID:ErzWf1Vu0
暗いか?

ネガティブでナルシーでメンヘラだとは思うけど
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 19:43:02.64ID:9qx4/9DQ0
グラは良くなったけど、ゲームとしては劣化してるからじゃね?
FF11とかFF14のオフライン版で良いのに。
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 19:44:59.36ID:L4mNmSyfM
>>240

進んで灯りをつけましょう
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 19:51:41.71ID:ZgLgh9Xc0
>>210
センスの時計の針が止まったままの野村一派が作る限り、どんなテーマでもダサい
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 20:16:03.94ID:hZjogSH3M
明るいくらい以前に魅力がない
何を目指してるのか
世紀末みたいなことばかり
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 21:11:35.61ID:NxsK850+p
世界一ピュアなキスな描写は
小学生がリビングで親の前で遊ぶのは恥ずかしかったかもなぁ
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 21:16:42.60ID:U45Sxl5AK
FF7から似たようなノムリッシュばかりだしな
そりゃ日本人には飽きられるわ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 21:31:02.66ID:sewRQhEW0
シナリオが糞だからな
どんなに糞ゲーでもシナリオが面白ければいいが
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 21:34:12.79ID:oFr9oNEm0
つーか、FFは1は普通につまらなくて3と5のほうが今じゃ異端だからな
3と5はまだドラクエから抜け出せてなかったよ

1は、まんまドラクエの影響を受けたゲームで2は完全にオリジナルだった
でも、その2が全く理解されなかったので3で「絶対に売れてやる!」とオーソドックスな形を追求して売れた

2,4,6以降がFFとしてはオリジナリティが出てきた作品
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 21:40:04.27ID:YCBtHPYj0
FFが国内どころか世界で売れなくて🐷発狂
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 22:08:56.56ID:QlKkGtQzM
15は役所が大手ベンダーに法外な価格で新システムを発注したもののなかなか完成させられずにどっかの下請けに丸投げして無理やり完成させた感がすごい
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 02:47:44.46ID:QkV+y2Mu0
FFは昔から暗いぞ
言うなればドラクエすら暗いぞ
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 03:16:13.63ID:iPIsD18y0
>>237
チョコボやwoff、ccがそれじゃないの?
結局どれも死んでるけど
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 03:26:37.02ID:hsFh7V/w0
詐欺PVだまし売り続けてれば、売れなくなって当たり前だろ
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 03:30:01.70ID:0Mxn2wVo0
暗くても面白ければ本体ごと売れるだろうよ
あんな糞ゲー誰が買うんよ
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 03:54:49.18ID:Trv3UjZ40
昔はFFやってる奴をオタクや根暗、キモいとか言う風潮はなかった
みんなFFやってたがそれを自慢することもなく遊びの一部として楽しんで共有してたね
それがいつからか「あ、FFやってるんだ」的な風潮ができてきた
12、13辺りからそんなイメージになった気がする
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 04:44:09.57ID:LuTzXUfo0
FF15は800万でFF7に次ぐ歴代2位のペースなのだが
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 04:46:30.86ID:TJ/ansHg0
ロストオデッセイも世界観は暗いけど
とても良かったです
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 04:47:26.89ID:7cEGlbNg0
昔のFFは小中学生からの支持が厚かったのに、今じゃすっかり特殊な趣向の中年向けになってしまった
もう日本での復権は不可能に近いから、海外に狙いを絞るしかないね
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 05:11:16.73ID:y9wHMd3Xa
魔法名はV系野村キャラには合ってないね
完全に浮いてるわ
吉田絵やFFCC路線ならともかく
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 05:16:49.11ID:+Uod5WNj0
昔のFFってドラクエより大人っぽかったのに
7からドラクエより子供っぽくなったな
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 05:25:40.83ID:cQ3FddyBd
でもドラクエより売れてるよね
世界での差は酷い
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 05:25:50.34ID:TCI0jBOv0
>>262
ガンダムとかもそうだけど、30年、40年とシリーズが長く続けばユーザーが高齢化するのは避けられないからねえ
ポケモンですらどんどんユーザーの年齢層が高齢化してるし
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 05:28:24.96ID:Z87nxQfe0
>>262
特殊な趣向っていうかFF8の時点でリアル等身化が嫌なユーザーがけっこういた
しかし、海外ではそっちのほうが売れるから
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 05:50:11.72ID:1xk644w+0
>>262
海外で売れないとマリオだって死ぬわ

マリオデの海外売り上げ知らんのか

マリオも日本の売り上げだけだと大赤字だろうな
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 06:41:41.81ID:7cEGlbNg0
>>269
なんで発狂してるのかわからんが、マリオは国内外でしっかり地位を守ってるだろ…
スクエニには両立させるセンスが無いから、数が売れる海外に絞るしか生きる道が無いって意味なんだが
それともまだFFが「国民的」に戻れるとでも?
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 06:46:32.32ID:vNzXtSu00
野村じゃなくて吉田がFFのキャラデザとして定着してたらと思わざるを得ない
同じくヒゲに後継者として選ばれてた松野もそういう立場になってほしかった
ヒゲの推薦でFFシリーズの統括とスクの執行役員にまでなったのに、期待を裏切った
松野がDのロストオーダーも進展なくなっちゃたし
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 07:14:53.59ID:b3clT9YOd
>>271
ひたすらガチャしてる「ガイジ国」民的になる必要ないだろ
むしろ積極的におま国していけ
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 07:19:18.83ID:1K2hFWPW0
宣伝部が強いからセールスは出るけど各作品にコアなファンが付かなくなってる
手放しに神ゲーって言えるナンバリングがもう20年くらい出てないな
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 07:27:50.88ID:RRjKbpXt0
でも君達がいくら批判してもここからFFが立ち直れるとは思えないよ
叩くってことはまだ今のFFに希望を見出そうとしてるのかな?
飽きたら素直に切り捨てるのが1番だよ
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 07:34:36.36ID:9irnqhl10
>>265
10-2はポップというよりJPOPアイドルやらチャーリーズエンジェルやら
セーラームーンやら色々取り込み杉てキモいキメラと化してるんだよなぁ
バトルだけは評価できるが
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 08:21:11.65ID:oq9OQwzZd
かと言って厨二要素をただ抜いただけでも売れるほど単純でもない
DQ亜種にしたところでその需要があるのも国内だけだ
15は一応元はヴェルサスという外伝だったから野村が趣味に走りすぎたと思う
結局ナンバリングに昇格するならバッドエンディング含めてもう少し見直さなきゃ行けなかったのにそのままにした
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 09:46:46.13ID:AA1IIqdy0
変化を拒んだから
時代に合わせて変化しなきゃ客層は高齢化する
坂口FFはおよそ10年続いたが野村組のFFはどうだ、もう20年近いぞ
世代交代してなきゃいけない時期をとっくに過ぎてるんだ
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 09:56:00.01ID:/a9ztQX2d
海外で売れてるか知らんが12から戦闘が面白くない
ごちゃごちゃして何やってるかさっぱり分からんわ
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 10:17:30.00ID:LZm4xOks0
>>271
なんだかんだその点は任天堂は凄いなと思う
小学生に入る前の親戚の子ですらマリオ知ってたし
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 11:43:02.21ID:s23MU5XAH
WoFFやってみたけどポケモンのデッドコピーだわな
捕獲条件満たすのとか、ノリノリ状態のミラージュは崩さないと捕獲自体不可能とかとにかくテンポ悪いわ
底抜けに明るいシナリオにしたのは斬新で◎
ただしくどい部分が結構あるからそこはライターとディレクターちゃんと勉強してこい
True行くのに確率を混ぜるな。闘技場をほぼ必須にするな
俺たちの作ったコンテンツは絶対に隅々まで遊ばせる精神じゃ売れないの当たり前
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 11:47:24.98ID:1PA+AI+dd
ダクソリマスターやってるけどNPC全員バッドエンドよりマシ
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 12:06:20.81ID:QRg9zJN2d
>>274
14のファンはめちゃコア層だろ
同じゲームの6周年を祝ってくれるんだぜ
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 12:08:21.10ID:24wzoRokd
>>278
今のFFは『吉田直樹』だろ
ゲハって元々ゲームエアプだらけだけど業界事情すらエアプってw
マジなんなんだよ
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 12:23:52.16ID:yfZns+k00
世相が明るい時は、ギャップ的に悲劇などが好まれる
今のように全体的に暗い世の中の時には
安易に人を殺したり暗い物語を作るとプレイヤーの嫌気を引き寄せる

ゲーム制作者側が高級を貰っていた場合、世相を感受する事ができなくて
自分が作りたいゲームを作ることでギャップが生じる事

また納期が長くて世相そのものが変わってしまう事は考慮されなければいけない
ゲーム、とくにRPGは良くも悪くも人々の求める夢・悪くいうと
現実からの逃避でなくてはいけない


という話をどこかで聞いた
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 12:24:52.25ID:yfZns+k00
行間が恐ろしく変になった・・・けど修正するのも飽きた
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 13:33:23.57ID:jXLZw1fzK
天野絵がグリグリ動くようなのじゃダメなん?
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 13:50:41.36ID:iPIsD18y0
>>272
14やってろよ
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 13:56:23.45ID:Eec575yXM
FFって想定してる客層がわかんない
8からよくわからんと言うかマスコミが作ったイメージのFFファンやPSユーザー層向けのゲーム、もしくはJRPGファン向けになったかんじ
それが10まで続いた

10−2からその辺も謎になった
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 13:58:45.57ID:7Beix+AJ0
シナリオがゲームという枠組みに最適化されてないんだよ
昔からFFはゲーム内で消化されない設定やシナリオの甘さを「複雑で難解である」と好意的に許容されてきた歴史がある
PS以降のシリーズではその最適化の甘さがより顕著に大きくなってしまいそれを派生作品やDLCで補ってきてはいたが昨今はもうただの手抜きとの認識が増えてしまってユーザーの落胆を引き起こしている
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 14:03:58.69ID:Eec575yXM
>>267
ガンダムは大投票見てると90年代生まれまでは結構いるんだよね
投票者年齢層が403020代が多い
401stからZZZ時代
30SDやボンボン、平成御三家の頃
20種の前後、連ジとかの時代でもある
って考えるとそこそこ広い

危ないのは21世紀生まれが少ない事
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 14:11:38.80ID:Eec575yXM
>>248
当時キッズだったワイ
子供がやるゲームじゃないなって思った
あの頃はもうコロコロでもスクウェアは消えかかってた
プレイヤーも年上が全員だったと言うか80年代生まれはFF好きで当たり前だった
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 14:43:10.17ID:UZEiqXQf0
ガンダムのアムロだって平凡な青年が戦争に巻き込まれていく物語なのに
近年のFFはイケメン王子の特殊能力持ちとかスタートからユーザーの共感が無いからな
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 14:46:49.08ID:RohTykjVd
>>294
でもお前は14エアプだろ?
アルファ編めちゃ評価高いぞ
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 14:53:06.41ID:/x1bXwV60
ファッションショーみたいな外見が良くないんだと思うぞ
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 14:59:59.98ID:aux9NyiKd
>>299
任天堂ハードのFF風グラがいいなら11や14やればいいと思いますが
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 15:12:12.97ID:UzA6+NJ60
昔は単純なストーリーを難しく見せるのが流行りだったからffは大ヒットをしたけど
本物志向の人が増えた今の時代ではかげりが見える
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 15:32:06.18ID:Xqra+JSW0
シネマ路線に舵きったからだろう
万人受けではなくなった
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 15:34:24.36ID:u0cM0uP5M
嘘くさいんだよね

ファンタジーとスチームパンクとSFの融合した独特の世界観は
日本の漫画アニメ業界にデタラメに影響したけど
表現能力が上がってくるとどうしても嘘くさいのが鼻に付く
世界を滅ぼす究極のパワーとかと重火器と剣が何の説明も説得も工夫もなく同じレベルで存在してるのは
ちょっと無理がある

で、日本のアニメ業界は現代社会を舞台にスタンド的特殊能力の表現
とか異世界やらゲーム世界と割り切った世界観
がスタンダードになったわけ
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 15:52:16.97ID:KLR7XkqP0
世界観の統一設定がないFFシリーズと
宇宙世紀って世界設定の有るガンダムを
長期シリーズだからって比べても意味ないんじゃね
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 15:59:00.02ID:2lHVv3+Hd
日本の漫画やアニメに影響与えたのはブレランだし
坂口も6やりながらブレランブレラン言ってたでしょ…
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 16:09:05.53ID:KqLeIXaY0
>>210
少なくともFF15を超えるダサさはねえよ……
ありゃダメだ

ファンタジーは妄想なんだからいくらでも伸びしろがあるだろうに、
何故敢えてあのファッション・あのキャラ・あの世界観・あの乗り物・あのストーリーを選択したんだよと言いたい
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 16:19:59.79ID:u0cM0uP5M
アレだけの規模でアレだけの期間開発してるんだから
もっと説得力のある世界観の作り方も出来るはずなんだよね

でもビジュアル重視なんだよ、野村体制以降は明らかに
まずカッコいいイメージ作ってそれに合わせていくやり方だから
リアリティやら説得力は二の次なわけ
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 16:25:20.61ID:Q56Zl+3g0
「ファンタジーだから」
妄想で何をしてもいいというわけではない

ルールなど土台になる設定がないと
フィクションになればなるほど説得力がなくなる
(A)D&DなどTPRGはルールブックが根幹
コンピュータゲームならなおさら
ロジカルな土台がないとシステムに反映しづらくなる
(演出でごまかすだけになる)

「現実をトレスする」という手法も
現実をルールとして説得力を持たせるための手段の一つ
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 16:56:24.38ID:1K2hFWPW0
>>285
オンラインもナンバリングだけど別枠として見てるわ
オンラインはどちらも未プレイって人は多いんじゃね
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 17:00:19.32ID:2lHVv3+Hd
FFというかJRPGの大半はキャラビルトから始まってキャラが活躍出来る舞台を作る手法だからね
JRPGは漫画やアニメと同じでストーリーに関係無い設定はゲーム中には表現しないし、そもそも無かったりする
国内のユーザーは共感はしたいけどリアリティは求めない人が多いでしょ?それは1も言ってる訳で

海外のRPGが教本に忠実なのは足りない描写をプレイヤーが補完してくれてるから差分に注力しやすいのもあるけど
TES5辺りまでRPGは陰キャが狭い空間でサイコロ振ってるか呪文をタイピングしてるようなイメージで扱われてたジャンルだったので国民的ゲームの派生であるJRPGとは同列には扱えないし最早別ジャンルだしね
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 17:02:03.27ID:XCGVvoSI0
ドラクエは世界観が共通になってる部分多いけど
FFは毎回作り直してて、使いまわせる部分がないから
毎回新しいFFを、まず「知る」とこからやんないといけない

これはけっこうしんどい
年齢層があがれば特に、新しい物語を求めなくなるし
若年層はナンバリングが続いているのに共通項が少ないと入りにくくなる


小学生の客層を切った時点で終わりの始まりだったのかもね
小学生を囲みつつ、裏設定やシナリオの読み込みややりこみで大人も楽しませる

かなり大変だと思うけどブランドいじってこの辺最低限やらんといかんのかねえ
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 17:03:15.18ID:50KOM0w/0
やっぱ暗えわ
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 17:05:55.51ID:CPWF45nIM
美男美女しかいないからじゃね?何か安っぽいんだよ
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 17:08:13.49ID:WJAqqrvH0
マリオが2D路線と3D路線で分化してるみたいに
ドット絵2D路線と先端技術3D路線にわければ?
開発期間かかりすぎ問題の対策にもなるっしょ
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 17:13:08.45ID:7xXb7tTD0
>>313
ゲーム画面見ても説明されなきゃ何のシリーズか答えられなくなってるんだよな
普段ゲーム情報追ってないと一度シリーズから離れちゃうと復帰するためのハードルが物凄い高い
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 17:36:15.01ID:wWggEGhda
>>1
そもそも、FF1の時点で鬱展開というか
カオスが4人のカオスを創り
4人のカオスが生み親のカオスを作るという
時間軸に閉じ込められた感じの閉鎖感というか
少しクレイジーな感じのストーリーだっただろ!!!
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 17:43:13.72ID:Vlot+8Y50
別に暗くてもいいんだけど、痛いのはダメ
13と15は痛すぎた
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 17:49:09.93ID:FKIBIGvL0
ペルソナでも同じ事言ってるだろ。4はいいけど3、5は暗いとか
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 18:00:52.67ID:Q56Zl+3g0
シナリオ担当一覧

01 寺田憲史
02 寺田憲史
03 寺田憲史
04 時田貴司
05 坂口博信/北瀬佳範
06 北瀬佳範
07 北瀬佳範/野島一成
08 野島一成
09 青木和彦/河本信昭 (坂口博信)
10 野島一成
12 生田美和/渡辺大祐
13 渡辺大祐
15 板室紗織 (野島一成)

()は原案

こうやって眺めると
シナリオ担当者だけの責任じゃないね
本職脚本家を充てていても
ヒットしなかった(ポストDQの位置にしっかり爪痕は残せたが)わけだし

開発規模が大きくなればなるほど
それ以外の何かも大きく影響しているだろう
むしろその何かを解明して改善しないとどうにもならないな
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 18:05:02.79ID:Vlot+8Y50
だからキャラが痛いんだって
もっというと、おっさんが無理やり若作りしてる感じがする
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 18:05:40.82ID:22hlgwaQ0
元々湿っぽいストーリー展開がFFの売りのひとつだったような

もっとも最近のは粘っこい上に躁鬱激しい
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 18:07:09.99ID:FhVkA9lSa
ゼルダとか割と世界が滅亡寸前なの多い
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 18:28:00.50ID:NjW9UU3Qa
>>282
なんとかGOODまで行ったけど15に対しての警鐘も兼ねてたゲームだったと思うんだよね
カテドラルのくだりは「うわぁ…」ってなって偽BADでへこみつつも、解決策は世界巡りではありません、メタを駆使しますってのはマップ増やさずにストーリー進ませる上手い落としどころだとは思った
レベル上げればどうにかなるし
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 20:12:30.95ID:2hm8bt1ja
何の実績もない板室沙織とかいう腐れ同人ライターをメインに据えた意味が分からないな
腐っても世界的な看板IPだろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況