X



ゴキブリって子供の頃スーファミで遊ばなかったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 00:41:46.89ID:sd4giLlA0
それなのに何故間違った道を歩んでしまったの?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 00:43:51.84ID:r9FJsjNVd
ゴキちゃんのゲームデビューってPS2なんじゃね
毎年スペック上がるくらい思い出補正強いし
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 00:45:55.31ID:svrKvE7n0
スーファミで卒業してるだけ
スクとかエニのゲームのためにPS行ってそのまま携帯機スルーして来たり
ずっと任天堂ハードだけで遊んでる方が変わってる気がする
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 00:50:11.36ID:V2TOHegv0
メガドライブ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 00:52:53.90ID:EeK88BIV0
ニシくんの正しい道はなに?
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 00:53:01.31ID:V7sdXSH1M
>>1
遊んだよ

あの時間を今のゲームに使いたかった
あんなショボゲーに使った時間がもったいなかった
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 00:54:31.49ID:IIVxEz7F0
ゲハって子供の頃からマイナーなものやってたタイプだよなw
俺のまわりでもそういう奴が今でもCSやってるわ
SFC時代と言えばRPGだけど、そこは早くに卒業してたのも多かった
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 00:55:30.36ID:3ScMuu+Q0
小学生でSFCってもう30代なんだよな…
>>1は30越えてゲハで煽りスレ立ててる場合か?
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 01:01:09.20ID:0OHa4fkK0
アンチ任天堂って物心つく頃から覇権ハードがPSシリーズで
それ故に任天堂アレルギーを起こしてる印象
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 01:02:08.00ID:AQQytR/Q0
有り難いスーファミで幼少期を過ごすと>>1のようになるのかぁ…
勉強になるわぁ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 01:02:48.11ID:fEA2enbT0
アンチ任天堂というかアンチ豚なんだよな
そして豚がいちいち的外れなマウントの取り方ばっかするから相乗効果で任天堂もクソに感じるだけ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 01:04:04.05ID:svrKvE7n0
スーファミやってた奴は64やGCスルー多いんでは
ドラクエ10のためだけにWii買ってからはWiiUもスイッチも買ってまた戻ってきたけど
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 01:04:59.24ID:N/NG61NV0
スーファミの任天堂ソフトで面白いのってなんかあったっけ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 01:16:40.23ID:8mxLu7/O0
軽くゲームする程度の人だと
FC→SFC→PS→PS2→(しばらくゲームせず)→子供とswitch
って感じになるんじゃないかな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 01:24:04.30ID:9LstPvBaa
64出るの遅すぎたバーチャやリッジ出てるのにいつまでもスーファミで我慢できるわけがない
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 01:25:47.00ID:zTwBGsSJ0
ゴキも豚もろくにゲームやってないでしょ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 01:27:47.08ID:IIVxEz7F0
ハードじゃなくてソフトだと思うなぁ
だいたいブランドソフトに飽きて普通の人はそこで引退とか
今なんて特にそれだけじゃやって行けないんじゃないゲーム趣味とするなら
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 01:27:49.22ID:nwxbcV2h0
ゴキちゃんって 小学生までは任天堂ハードでも遊んでたけど
中学ぐらいで拗らせてそのままの奴らだろ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 01:29:19.10ID:EeK88BIV0
ゴキ多そうw
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 01:44:09.66ID:EJD2HoaR0
子供が任天堂ハードで遊んでる事自体を馬鹿にしてるやつはいないだろ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 01:45:29.31ID:40enGwlO0
遊んでたしGC辺りまでは信者だったけどDSから犬だの脳トレだの訳分からん方向に走り出してアンチになった
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 02:40:24.03ID:HjjrBEs9d
逆にPSもPS2も通らずゲームをしてきたほうがレアなんじゃないか? 今は
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 03:41:23.17ID:F3uE9sCz0
ファミコン 6191万台
スーファミ 4910万台
PS  1億台
PS2 1億5700万台
Wii 1億台
PS3 8600万台
PS4 8400万台

子供の頃スーファミで一所懸命遊んでたのって今の3〜40代。

PS、PS2と市場が二倍三倍に膨れ上がってるので、
実はPSが家庭用ゲームとの出会いだと言う人も結構な割合で居る。
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 07:25:14.97ID:aPgE3tkl0
中学までスーファミ
高校からはPS
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 07:29:00.00ID:wXGNN5bLr
ゴキブリじゃないけど
ファミコン→PCエンジン→X68000→サターン→ドリキャス→PC→スイッチだわ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 07:32:34.97ID:wxFCPbiA0
スーファミからやってれば任天堂が子供向けなのみんな知ってるからなあ
小3くらいまでで高学年になってからFEとか一部の例外を除いて任天堂ソフトに夢中になってた奴とかいないし

任天堂はスーファミ時代からRPGが流行ってるのにドラクエやFFのような重厚なものは全く作らなくて
マザーとかゲームボーイのポケモンとか意味不明で64とかもRPGが全然ない、言われてたんだよね

当時はまだ64にしかスティックなかったんだから普通に2D風見下ろし視点で剣と盾だけ持って
3D化したポリゴンキャラのアクションRPG作ればよかったのにそういうのは作らずに変な方向にいってしまった

さっさとリメイク聖剣2みたいなの作ればよかったんだよ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 07:35:27.51ID:2UM1xh7z0
当時の任天堂は硬派なソフトも結構出してたから好きだった
今の任天堂にはあまり魅力感じない
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 07:43:39.34ID:FbwFV5Fm0
俺なんかは若干7歳でマリオ含む横スク系を卒業し
FF4やロマサガを嗜むエリートだったからな
以降、珍天堂系のゲームはろくに触ったこともない
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 07:53:19.59ID:wxFCPbiA0
実際、スーファミ時代でも横スクはマリオより派手に敵をぶっ飛ばしてボス戦も盛り上がるロックマンXシリーズのほうが楽しくて
ゲーム自体は任天堂が作らないようなダビスタとか信長とかあったし
小学校高学年以上はドラクエやスクウェア製の重みのあるRPGに夢中

その他でもかまいたちの夜、トルネコ、タクティクスオウガとかあったし
パーティゲームはドカポン、ぷよぷよ、ボンバーマン、格闘ゲームなど

任天堂のゲームと言われてもその他多数のうちの1つレベル
他に優先するゲームが大量にあった
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 08:34:26.00ID:oDHb5Izy0
>>30
マリオワールドやパイロットウィングスは友達に借りてやったけど
自分で買うのはコナミ、スクウェア、メサイヤ作品で任天堂で持ってたのスターフォックスくらいだったな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 10:35:25.31ID:1u4bYzk40
PCEのエッチなゲームしてたら陽キャグループにハブられました
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 12:51:53.89ID:svrKvE7n0
スーファミ時代は任天堂ゲーの比重そう多くなかったしな
PSが衰退してきた今の方が圧倒的に強さを感じる
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 17:36:36.42ID:wxFCPbiA0
俺なんかは逆にPS3の頃はPCのシミュ系ゲームばっかやってたりPCのネトゲばっかでCS全くやらなかったけどな

まず、PS3が馬鹿高くて引いたし、あんまりやりたいものなかったしWiiは性能低すぎてドン引きだし
PCのほうが圧倒的に面白いゲームが多かった

PS4になってまた戻ってきたかんじだな
任天堂のほうはWiiを中古で買ってやってみてもすぐ飽きるゲームしかねえ
そして本数が少なすぎる

DSも3DSも持ってたけどやるゲームがほんとに少ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況