X



アーケードから家庭用に無茶移植されたゲームを語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:17:18.42ID:N0N15Eazd
源平討魔伝
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:21:36.83ID:j8+TtMMt0
ファミコンの魔界村とグラディウスは後にユーザーがハック版を作って
ファミコンの潜在能力の高さと、あり得たかもしれない可能性を見せてくれた
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:21:57.03ID:4Fflu/yE0
SFCの餓狼とか餓狼2かな
ネオジオ版を持ってただけに、あれは酷いデキだと思った
でも龍虎は他のキャラにも超必殺技が追加されてて、いいなーと思った
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:24:46.58ID:/K6JNp9G0
初代ハウスオブザデッド
画質から音質まで全てがヤバかった
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:35:19.07ID:HLEOzxhx0
FC版のパロディウスだ、とSFC版ストゼロ2
後者はなぜ作ったのか意味がわからないレベル
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:35:31.91ID:VAz40DOfa
むしろ無茶してない移植をあげた方が早い
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:35:41.97ID:Gt/9WUUh0
>>14
そんなに酷かったかなあ?そりゃNEOGEOに比べたら劣化してるけど(´・ω・`)
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:36:08.97ID:oDwQk+ZA0
PS2版連ジDX
ゲーム内容はまともだけどグラフィックの移植度は糞
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:38:21.66ID:lmZ3ix0h0
FCグラディウスもなかなか
オプションが2つだったり、レーサーが短かったり、ビッグコアが小さかったり。
MSX版の方が良かったな
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:39:36.09ID:svrKvE7n0
>>17
劣化というかゲームバランスが変わってたからな
グラ自体はまあ許せたけど、ゲーセンで強い友達が弱くなってたりして面白かった
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:43:31.15ID:aCSNbCJs0
サラマンダー 4個までしか置けなかったからかオプションが少ない
源平討魔伝 
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:44:25.97ID:LeDWAneKa
そもそもアーケードそのままを楽しめるようになったのは、NEOGEOの登場と初代PSとの互換基板がアーケードで使われるようになった辺りからだろ
それ以前は無茶移植しかない
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:44:30.81ID:Ojy2aiaz0
スパルタンXは見た目が劣化したけど
もっさりが無くなった良移植
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:45:40.27ID:VAz40DOfa
>>26
オーダインはさすがに
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:45:55.38ID:rMcROwWVa
PSは2Dゲーは明らかな劣化版だったな
サターンは頑張ってた
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:46:51.39ID:Ojy2aiaz0
SFC餓狼2は暴発が凄くて
←→Pで残影拳がでる
避け攻撃を出すには高速入力で溜めをなくすしかない
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:47:52.52ID:x84IzpGx0
PC-6001版スペースハリアーが至高じゃね?
0035鳥取
垢版 |
2018/11/24(土) 15:48:51.71ID:wi3QB3YRd
サターンのヴァンパイアは動きを見てたら感動して本体買ったよ
凄かった
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:49:24.24ID:VAz40DOfa
>>34
無茶だけどちゃんとスペハリしてる奇跡
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:50:30.60ID:/pfxfKSW0
アーケードじゃないが
64のバイオ2はディスク2枚分のゲームを
カセットに移植していてスゲーと思った
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:51:09.52ID:l8CVuJum0
エンデューローレーサーもいい線行ってる
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:51:52.44ID:B1yBKhNb0
糞/劣化移植は数あれど無茶で言えば スーファミ版ストゼロ2
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:52:11.11ID:SXhIZoEq0
なんだろう、タカラ版の餓狼2・スペシャルはめちゃくちゃ楽しかった記憶しかないんだが、ガキだったせいか。
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:52:59.12ID:Gt/9WUUh0
PSの豪血寺一族はババアが変身するとロードが入るとかだったかな(´・ω・`)
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:53:22.37ID:WxSVn7Bc0
逆に移植の方が完成度高かったのが
Wizardryとオホーツクに消ゆ

やっぱりゲームに音楽は重要
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:53:26.88ID:j8+TtMMt0
>>38
当時のゲームはムービーや音声以外のデータはディスク容量の10%も無い
(もし使い切ってたらデータ重複無しでもロードが300回くらい発生する)
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 15:58:42.89ID:svrKvE7n0
>>41
ある意味楽しかったけどゲーセンと別物だったからな
格ゲーにはわりとそういうのあるんだろうけど
これで見切りつけてネオジオCD以外格ゲー移植買わなかった
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 16:01:52.59ID:3loBz8Jd0
>>34
アレはアレですごかった
ゲーム性優先で当時としてはベターだったんじゃなかろうか?
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 16:04:26.98ID:DAHIlnM20
無茶移植といえば魔界村が当時ファミコンソフトの3本分の容量を詰めて
無茶したらしいな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 16:06:11.16ID:NTefqDSm0
わりとちゃんと再現されて遊べたから名移植みたいな扱いになってるけど
エンジンのR-TYPEも相当なモンじゃね
シューティングゲームをステージで分けて分割販売だぜ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 16:07:13.60ID:9RosrW0F0
PSやSS時代の完成度の高さとか
いかにアーケードに近いのが移植されたりするの好きだった
SFC時代は劣化して当たり前すぎたし
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 16:08:24.80ID:MY7y/a960
獣王記かな
ゴールデンアックスは割と良かったのに
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 16:11:05.72ID:eT0NW0Kv0
3rdのPS2移植じゃない?
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 16:13:30.05ID:+89vxGjs0
ファミコンの獣王記すこ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 16:13:39.11ID:urMckXnS0
SNK格ゲーのスーファミやPSはなぜかしゃがみキックだけでも勝てるぐらいCPUが弱かったな。
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 16:17:36.23ID:POYA6glC0
マジレスするならVF2やろ
あの残念ハードでよく頑張ったと思うわ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 16:27:39.31ID:wZjVkU46p
>>61
今書こうと思ったのに!


みんな言ってるけど
スペースハリアーは本当に凄い
冷蔵庫が飛んでくるだけなのに
ちゃんとスペースハリアーになってるからなー

ファミコン版のファンタジーゾーンも
凄いね
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 16:28:41.69ID:ceKzGEnF0
ふぁいてぃんぐばいぱーず
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 16:44:26.77ID:kHZ6JIsT0
PSのXmenVSストリートファイターは一番の特徴であるバトル中のリアルタイムの交代を捨てて移植してきたのは根性あるなと思ったw
さらにクソみたいな裏技で超限定的にリアルタイムでの交代を実現したこともw
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 17:11:31.11ID:1A2p7Rxc0
無茶移植っていい意味か悪い意味か分からんのだが

ファミコン時代は基本的に大幅劣化だけど、新要素があったりして悪くはなかったな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 17:12:33.26ID:t/li5O6s0
>>62
アウアーアーアーは冷蔵庫と真逆で泣けたな
あれはSS詐欺の走りかもしれんw
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 17:13:37.53ID:wzytNwNGM
ストZERO2は無理があったが、
ちゃんと成立してて凄いと思いました
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 17:16:09.68ID:zn6sgjI40
90年代前半までは大概が劣化前提の無茶移植だった
ただBGMは家庭用の方が良かった気がする

「ソロモンの鍵」や「ファイナルファイト」のACとCSのBGMをを比べたら
音質はACだけど耳に心地よいのはCSの方
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 17:29:50.20ID:q8oRg/W20
マイティファイナルファイトとかか
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 17:34:24.50ID:Im66Yhefa
アーケードやったことなかったから分からんのだけど初代ストIIとかはどの辺が無茶してたの?
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 17:54:45.25ID:u+Yo+JB40
>>75
当初はダルシム削る予定だったけど
タイトルデモや他キャラの技やモーション削って事なきを得た
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 17:59:40.22ID:4Fflu/yE0
スト2は発売当時のファミマガだかファミコン通信だかで
ケンのドラゴンダンスは必見!是非マスターしよう!
とか書かれてて、その名前みてカッチョイイ!と厨二心を擽られたけど
実際はそんな技はなくて大昇竜を連発するのがドラゴンダンスでガッカリした思ひで
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 18:39:41.76ID:rDLHPj+00
>>13
両方やばいで
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 18:41:34.07ID:WxSVn7Bc0
LotLot
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 18:45:44.90ID:YqUCHReZ0
>>6
餓狼2はタカラSFC餓狼の中では一番オリジナルに近いんじゃないのか
というか餓狼1と餓狼スペが酷すぎた
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 19:17:25.07ID:LiRCvGyU0
餓狼2は頑張ってる方だな
スペシャルはニュートラル通さないと技出ないとか基本的なところができてないレベル
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 20:27:46.58ID:l8CVuJum0
>>73
タイニーゼビウスは歴史の始まりだったからな
まじ感動した
しかも14歳があれ作るとか天才過ぎる
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 20:33:10.75ID:ITrXGP7A0
>>65
PSの鉄拳3は背景がショボくなってたし残念移植といわれる部類だったぞ。
1と2がパーフェクト移植なのは異論なし。
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 20:36:42.56ID:j8+TtMMt0
背景は1も2も省略されてるのは同じ
むしろ3は省略しつつも全天球にするなどまともになってた
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 20:47:34.75ID:n8KAhmCr0
>>86
じゅ、じゅうよんさい?!
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 20:54:09.34ID:ynQZ9cvk0
この手の話しでいつもファミコン版ドラゴンスピリットが出てこないのは何故だろう
個人的は結構頑張ってると思うんだけど

逆にPCE版はBGMが少し物足りない感じぐらい良い移植だった
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 20:55:30.04ID:ceKzGEnF0
>>87
それ、ファイティングバイパーやバーチャロンを前にしても言える?

上で出る残念ハードなのに頑張ったと言われるvf2やラストブロンクスも一枚絵やぞ😂
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:01:29.35ID:n8KAhmCr0
>>93
時期的にファミコン末期でPCエンジンやメガドライブに関心が移り出した頃だからかな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:05:00.14ID:ceKzGEnF0
3DはPSが高移植、2DはSSが高移植、これがデフォやぞ😎
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:10:34.11ID:jAtCijMa0
MSXのグラディウスシリーズはハードスペック的に無茶過ぎたけど
独自の面白さになっていた
あの頃のコナミは神だった
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:21:54.53ID:GTsOD+NJ0
PSのヴァンパイアが糞移植な事に異論を挟む余地は無いが
その不条理にハードな難易度故に妙な味があるのも確かなんだよな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:23:46.78ID:ceKzGEnF0
2Dに関してはPS2もドリカス以外の糞移植やぞ😎
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:28:02.35ID:ChUS7mEq0
PSのカプコン格ゲーはメモリの少なさからキャラパターン削除が当たり前だったな
動きがやたらカクカクしてるのはそのせい
サターンのKOF'95がROMカートリッジ併用で完全移植を果たしたのと対照的だった
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:33:09.95ID:ceKzGEnF0
SSは結局拡張RAMを4本ぐらい乱立したのがアホやったな
しかも差し替えるとデータバグるし😭
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:35:23.81ID:GTsOD+NJ0
俺の知る限り1Mと4Mの2本しか無いが
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:36:31.27ID:NSikFURGp
チェイスHQ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:38:58.75ID:ceKzGEnF0
>>104
エアプすぐる

上でKOFがでてるのに😂
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:40:07.64ID:vfkDaG1Sa
丁度ドンキーコングの移植作の動画をみてたけど、ファミコン版はそれなりに良かったけど他のはかなり酷いの有ったな
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:44:03.89ID:ceKzGEnF0
専用拡張RAMタイトル入れたら4本って事やぞ😎
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:46:41.05ID:0hsaApnwd
パワードリフト
サターン版でも多少無理があったのに ましてやPCエンジン版とか ある意味 芸術的だな
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:47:46.79ID:A6mdkMUQ0
PSヴァンパイアはコマ落ちしたようにカクカクになって繋がらない筈のコンボが繋がったり訳判らんかったな
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:47:51.26ID:GTsOD+NJ0
KOFが採用してたのが1Mじゃなかったっけか
てか当時の感覚としては新日本企画は2流という印象だから
正直そんなに張り切って買う感じじゃなかったんだよな
本腰入れるならNEOGEO買うわって話しだし
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:54:03.84ID:ChUS7mEq0
サターンのKOF'95はRAMじゃなくてROMだぞ
コストの関係上次から汎用RAMカートリッジ対応に変わったけどな
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:55:47.45ID:8XMSPhoo0
>>108
KOF95は専用ROM
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:56:04.32ID:ezQ6UXWN0
PS版のXメンVSSF、マーブルVSSF、マブカプ
基本は1対1にアシストが付く形でのバトル
ウリだったタッグバトルは同キャラが2組のモードでのみという無茶移植
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:56:54.33ID:0hsaApnwd
R TYPEのMSX版には脱帽
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 22:00:00.49ID:+Bce/c/h0
専用ROMソフト kof95・ウルトラマン
拡張RAM(1M)・(4M)
パワーメモリ(セーブデータ保管用)
計5種類と言えば5種類か
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 22:07:07.06ID:ceKzGEnF0
SSはスロット部の接触不良が酷くて拡張ram差し替えてると普通にセーブが飛ぶんだよなー😭
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 22:08:04.75ID:1mWUIAYc0
そういや海外製の拡張RAMとパワーメモリとPARが一緒になったやつ持ってた記憶
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 22:08:16.34ID:sFVQGOjo0
バイオ2のムービーで検索したらクレア編とレオン編で1時間30分あるじゃねーか
本当に全部入ってるの?にわかには信じられないんだけど
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 22:12:38.10ID:sFVQGOjo0
あー違った
レオン表裏で24分くらい
クレア表裏で24分だわ
単純に合計すると48分だけど
多分重複してる部分も多いだろうから
実際は合計24分くらいなのかな
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 22:13:06.30ID:t/li5O6s0
ストコレのXは2D格ゲーでは珍しくPS版の方が出来が良かったな
当時、何の迷いもなくSS版を買って涙したっけ…
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 22:14:21.85ID:MhYidtVqd
グラディウス2じゃねーかな。
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 22:17:29.01ID:ceKzGEnF0
SSは格ケーハードなのにアケコンがないのも終わってたな😭

誰がバーチャスティックプロなんて買うねん
なんやねん、当たりならセイミツレバーって、駄菓子かと
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 22:18:59.99ID:ceKzGEnF0
>>128
末尾r😂

かなCなぁ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 22:20:36.81ID:l8CVuJum0
>>91
そう
松島徹やで
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 22:29:46.94ID:BZZ5PYi50
>>53
あ?クマちゃんかわゆいだろ
ナメてんのかテメー
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 22:30:47.01ID:GqrWp1Xa0
スペースハリアーはあらゆる方向に無茶やって気がする。
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 22:35:49.86ID:ChUS7mEq0
>>129
昔のジョイスティックは業務用仕様を謳いながらも開けてみるとそんなもんどこにもなかったりしてたな
作りがチャチで触ってすぐわかるレベルのショボさ
業務用スティックと言えばセイミツか三和電子のどちらかだったし
俺は三和派だったが
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 22:37:24.29ID:GqrWp1Xa0
ttps://www.youtube.com/watch?v=_WYEpH-bKDs
ttps://www.youtube.com/watch?v=cs-4Zu0DN2g
ttps://www.youtube.com/watch?v=xeHm30hty98
真ん中のはやばいwでも結構やりこんでたから何処かわかってしまう。
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 22:42:05.54ID:n8KAhmCr0
>>131
まさに化け物やな
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 22:43:47.73ID:Pk631C9H0
PS1の豪傑血一族2が変身技を使うと試合中にもかかわらずロードが入るというヤバい出来だった
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 22:45:18.81ID:n8KAhmCr0
MZ-700版は目を細めてしまうw
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 22:47:42.59ID:ceKzGEnF0
>>137
セガ 「初代バーチャスティックめっちゃ評判悪かったな・・・
    せや!アストロシティーのコンパネそのままアケコンにしたろ!」の精神よ

んで、二代目バーチャスティックは当たりはセイミツの家庭用モデルレバーで、
ハズレはアスキーの「回せば分かる!ちゃちいやつやん!」だった悲しみよ

セガさんは当時からやっぱどっかズレてるわ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 23:23:23.97ID:fx7Oqobs0
PS版の天地を喰らう2なんかも途中でステージ間ロード入ってたよな。2面の剣入ってる木箱あるエリア終わったあたりとか
あとメタルスラッグなんかもステージ間ロードあった気がする
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 23:30:19.01ID:HLEOzxhx0
>>122
パワーメモリ(やRAMやROM)の端子部分に鉛筆の芯擦り付けると接触良くなるぞ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 23:34:15.98ID:lC9D+9+7d
ステージ間ロードなんて無茶移植でもなんでもないだろ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 23:43:58.26ID:Hhug5Mon0
SSのデイトナUSAは今思えば
結構キツイ移植やったな…
上級コースの処理落ちが酷かった…
セガラリーも当時は夢中でやってたわ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 00:01:03.57ID:TlSYbHNX0
>>151
そうやね、あのデイトナが家で出来ると
喜んでやってたわ〜
よくあそこまで移植できたものよ!
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 00:05:52.41ID:otcMNgAJ0
セガラリーとか狂ったように遊んだけど、よく考えたら4コース3車種とかいまだと考えられないよな
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 00:07:02.26ID:kLhhQzYi0
>>40
これ
ネオジオとかでロード慣れてたけどSFCでこんなにロードするゲーム初めて見た
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 00:22:58.14ID:njYMa/680
SFCの新桃太郎伝説の希望の都とか
入るのに10秒ロードだぞ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 00:23:29.02ID:BuaaPg+D0
初代リッジはPS移植の際に挙動とかシステムとか結構変化してしまったんだけど、
PS2のロンチで初代AC版に近づけた挙動やシステムにしたらむしろリッジの中では独特みたいに思われてしまった
CS版の印象って滅茶苦茶でかいんだなって思ったよ
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 01:01:20.15ID:+PIwBHFS0
>>153
当時のライセンス料金がいくらだったのかを妄想するに、
仕方ない部分でもあったんじゃ無いかなぁ。
でも当時は完璧なコース取りができるくらいやり込んでたから面白かったんだよ。
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 01:16:36.51ID:jPQSczXl0
デイトナは遠景がにょきにょき立ち上がって来るからな
セガラリーまではプレステ派に馬鹿にされる一因だった
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 01:17:05.60ID:8vWM/Mg10
もしかしたら拡張ROM挿せる構造だったN64やSSって頑張れば何でも移植できたんじゃなかろーか
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 01:22:46.64ID:cj01H0zg0
魔界村は本当に酷かった
AC版のテクニックが何一つ使えない絶望感
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 01:35:28.68ID:BuaaPg+D0
>>159でも当時のレースゲーって大手のものでもそれが普通じゃないの
リッジもGTもF-zeroもマリカーもにょきにょき生えてきたよ
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 01:38:03.23ID:5A/0BHdZ0
ファミコン版魔界村はゴミ移植のわりに定番タイトル化してファミコンミニとかスイッチファミコンとかミニファミコンに入ってんのがなんか違和感
ソンソンもクソ移植だったな
ファミコンのスペック考えてももうちょっとなんとかなったはず
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 01:39:32.52ID:jPQSczXl0
普通って本当にサターン版のデイトナ見てそう思うわけ?
あんなの誰が見たってショボいわ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 01:50:48.85ID:YnxnqZuQ0
他機種は遠景の建物が生えてくるレベル
デイトナはそんなに遠くもない客席が生えてくるレベル
ぐらいだったかな
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 02:05:36.64ID:1uqci8vV0
ナイトストライカー、メガCD版
解像度が相当低くてピクセルアートみたいだった
でもその分プレイ感覚は忠実で個人的には良移植だった
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 02:25:03.96ID:BuaaPg+D0
動画見て分かった、周りの建物だけじゃなく山とかコースまで表示されるのが遅いわけか…
なんでこんな事になった?車の台数が多いからか?
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 02:32:22.66ID:ke97hm/mK
メガドライブのバーチャレーシング
ファミコンのアフターバーナー
なんかは無茶移植の部類かな
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 02:35:17.90ID:jX3hXJIs0
アフターバーナー
アウトラン
スペースハリアー

無茶移植御三家
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 02:41:59.38ID:ke97hm/mK
セガは自社ハード出してるのにも関わらず
アフターバーナーやアウトラン、スペースハリアーの他機種への移植よく許したな
パワードリフトはPCエンジンに出すしw
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 02:52:22.46ID:tiW9OdpH0
ファミコンの1943はアレンジ移植だけどゲームとして良くできてたなぁ

>>167
サターン版とかの出来が悪かったから余計にメガCD版が尊いというw
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 03:52:06.77ID:0emgf7XX0
コナミのマーシャルチャンピオン
アーケードもクソだが家庭用はもっとクソだ!
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 04:22:03.05ID:pVAstTSQ0
FC版を最初に遊んだからか、昔はスペースハリアーというタイトルに全然好印象を持っていなかった
「凄くもないし、どこが面白いの?」って感じで
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 04:31:49.55ID:uZmTNj970
ファミコンのスペハリは無茶移植とも言えないゴミみたいな駄目移植
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 07:02:00.80ID:cOO5Yony0
GBAのクレタク、鉄拳もなかなか

ってもはや別ゲーか
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 07:16:26.72ID:st7gtxVj0
タイニーゼビウスは中学生が作って売り込みに来たとか
正直あらゆる意味で異次元すぎて今でも信じられない…
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 07:38:49.93ID:4lqsEEQb0
メガドラ版の餓狼伝説は裏モードにするとダウン中の無敵時間とか無効になるから死体蹴りができた。
あれははっちゃけすぎで好き
まぁ無茶移植だがw
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 07:44:51.23ID:ZZc8HeHR0
ゲームギアの餓狼スペは携帯機なのに熱闘シリーズに逃げないで無茶移植したのは評価できる
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 07:47:53.52ID:yUN75QFh0
悪名高いのはスーファミのゼロ2じゃないの
ラウンド1ファイトからーの
ナウローディング
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 07:51:29.40ID:xAGhZjA40
>>181
メガCDだね
アレは背景動画とリアルタイムモデルの区別がついてある意味嬉しい
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 09:32:37.20ID:enIgc3Fb0
餓狼3のGO!直後の暗転とかも割と酷い
あれネオジオCDだったかな
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 09:39:22.67ID:+Xm9A0rI0
同時プレイが売りなのに、同時プレイしたらやってられないエグゼドエグゼス
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 09:39:25.56ID:GEA307MW0
>>184
餓狼2は移植としてはダメなんだろうけど良い出来だった
ゲームスピードも上げれて空中コンボも入っておもしろかった
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 09:47:47.92ID:njYMa/680
GBAは3Dエンジン作ってる各社に売ってるやつがいるんだっけ
外人の技術力やべー
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 09:48:42.41ID:lyiG6L+e0
ファミコンのアーガスは
どんなかんじですか。
ACやったことないから
わからん。
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 09:50:19.35ID:uz86m/xY0
3DSで動くBASIC上に3Dポリゴン描画エンジンを組む変態さんもいるくらいなので
計算ができるならなんとかなると思ってしまう人種はそこそこいるんだろう
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 10:36:03.72ID:TaKzKQBn0
カプコンゲーのFC移植は無茶移植ではなく糞移植だと思う
5年後の人間ならFCのプログラミングに慣れてオーパーツ的な移植もできたかもしれない
まあ、色数が少なくなってしまうのは神プログラマーでもどうしようもないが
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 10:43:59.51ID:+UTiOaji0
ストリートファイターアニバーサリーコレクションにスクショが載ってたけどスト1のFC移植も出そうとはしてたんだね
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 11:41:52.89ID:QQadvlNVd
ファミコン版スペースハリアーもプレイして1分で無理矢理移植したってわかったわ。
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 11:59:17.07ID:wRwNnEgc0
当時稼働してそんなに経ってないハイパーネオジオ64で出た餓狼伝説
なぜPSに移植なんて考えたんだSNK
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 12:09:44.16ID:uZmTNj970
>>199
1分も掛かったのかよ
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 12:45:17.16ID:MM4ZehUX0
>ワイヤーフレー厶のスターブレード
メガCD版はテクノソフトが移植やってて、かつテクノソフトのメガCD唯一の開発作という
なんとも言えぬ感がある。
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 13:13:43.76ID:xAGhZjA40
>>203
テクノソフトは外注でサイメビとか下駄ーとかやってたみたいね
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 13:14:34.20ID:r91fZbbad
ビックリマンワールドや西遊記ワールドも一応無茶移植の部類かな
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 13:19:40.72ID:RL699ncU0
>>199
無茶移植は分かり切ってたけどそれなりに楽しめた>FCアフターバーナー
あれ移植はジャレコかサンソフトだったかな

後はFC獣王記とか
絶対スペック足りないの明らかなのに当時はFCの勢いが凄かったから
とりあえずソフトリリースしたかったってのもあるんだろうけど
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 13:46:30.38ID:lmY6+ac+0
>>209
△このスレ平均年齢ヤバそう
○この板の平均年齢(ry
◎5chの平均年齢(ry
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 16:09:32.46ID:cOO5Yony0
>>212
スレタイ
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 16:29:41.32ID:g8ZSCU4m0
ファミコンやスーファミ、メガドラの頃はまだハードのスペック低くて無茶移植でもまあ仕方ない、で終わってたが
PS、SS時代で微妙移植された時のガッカリ感はハンパなかったな
まあ大抵原因はメモリ周りなんだけどさ
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 19:10:17.95ID:fBfCti4V0
>>87
鉄拳3は残念移植というよりむしろよくここまで出来たと言われてただろ
1と2とは基板も違うんだし
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 19:19:39.13ID:hMP0HaJb0
>>138
よくできてるな
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 20:05:53.66ID:5rRFEPxPa
連ザ1
ゲームモード少な過ぎて買った友人に同情した
その後の作品はPSP版でもボリュームあったけど
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 20:25:16.71ID:RuyBK0SXM
電脳戦機バーチャロン
高低差のあるステージが平らになる衝撃
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 20:32:46.15ID:Z83F5HQJd
そろそろ意見も出尽くしたようなので今までの意見を集約してbest3を決めようか

三位 ストリートファイター(コモドール64)
二位 タイニーゼビウス(PC-6001(32K))
一位 スペースハリアー(PC-6001mkII)

こんなとこだな
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 20:54:48.57ID:LxzDDvYl0
ファミコン版B-WINGSは色々とステキなデキだったな
特にボス倒した時の妙に軽快なBGMに乗せてチカチカ点滅する演出が秀逸

いい加減アケアカでアーケード版出してくれや
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 21:59:29.43ID:cKPIhgg1a
B-WINGSはバージョン違いも有るみたいだな
それら全部纏めてくれたら有り難い
けど基板界隈ではZAVIGAの方が人気有るんだな
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 00:20:23.42ID:A5EmJ6J70
>>167
メガCD版はいちばん遊んだな
PS版もSS版も買ったけど、遊んでて楽しかったのはメガCD版だった

SS版はアナログジョイスティックが使えたのが最大の利点だったけどね
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 01:34:22.85ID:6l084egG0
スターブレードも無茶だったがメガCD版が遊びやすかったな
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 05:56:55.92ID:ilPPPSp70
>>227
色々やってたんだなあ
潰れたけど
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 07:00:49.97ID:cTJRkvK30
タカラ伝説スペシャルとタカラスピリッツは買ったやつがブチ切れてたので思い出深い
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 07:21:26.55ID:A5EmJ6J70
>>230
サムスピはSFCの豆粒プレイも、MDのキャラ減少鈍重プレイも苦痛だったけど、
3DOのキーコンフィグ一切不可のロード地獄ガクガクプレイがもっとも最悪だった
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 07:32:09.52ID:o4KZEX7ca
>>230
酒かみりんみたいなタイトルにw
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 07:49:55.40ID:I7LHCGGy0
3DS版スト4は無茶してるけど普通に遊べて驚いた記憶がある
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 09:06:41.48ID:mYyXZfRt0
3DSのスト4はまだ人いるからやってあげて
しかもラグラグなのに上手い人は上手い
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 11:25:26.81ID:3iEGgXVk0
はちゃめちゃな大冒険にアレンジされたアルゴスの戦士とかか
夕日の対決だけは頑張って再現しようとしてたのが泣かせるw
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 11:37:52.55ID:zinV5MyCa
ファイナルファイトガイ
R-TYPE I・II
ダライアスプラス

容量が足りんのですよ
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 11:38:39.04ID:x044usAY0
FCの鉄拳かな、メーカー違うけど
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 12:42:07.94ID:tLre6HBoM
ファミコンのスペハリ。
タカラ憎しはここから始まった
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 12:46:26.14ID:FVQQZpMa0
昔は納期と容量との戦いでもあったからな
今アマチュアでフリー環境使って製作期間無制限、容量無制限で忠実移植ドヤッってやってる奴は
その半分以下の容量で数ヶ月以内に作ってみろって
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 16:49:22.04ID:OgSsk/NLK
プロップサイクルを段ボールチャリで無茶移植してくんねぇかな
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 18:36:51.62ID:9QRHJYam0
タカラ餓狼2って
超必殺技じゃなくて起必殺技って書いてあるのがもうね
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 18:44:11.65ID:XIBjRAAU0
ゲームボーイのダライアスは本来無茶だろってところを上手に簡略化してまとめてて
良い出来だったな
https://www.youtube.com/watch?v=-BRKm4QH5yg
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 18:46:30.79ID:ilPPPSp70
>>249
なぜかダライアスRを思い出したよ
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 18:50:55.27ID:I8y1kDUY0
>>4
ファミコン版は2万とかのプレミア価格で売られてんのにPCエンジン版は昔からずっと10円で投げ売りだからな
いつのまにかアベノミクス並みの格差になってしまった
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 18:54:32.73ID:ykzXOE7wa
ファミコン版はそんなに高いのかな?
ヤフオク見たらそうでも無いみたいだが
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 18:56:34.53ID:NJ/TnF0lp
このスレで見てたら
Switchが低スペックだから動かないとか言ってるのはホント馬鹿なんだなーって思う
そんな キン世代
コ.
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 21:43:35.72ID:uOWUfGu50
ゲームギア餓狼はコマンドまで変えてしまう無茶移植。
だがそのお陰で誰でも立ちブレイクスパイラルが出せる神仕様
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 21:48:45.34ID:po1/8SXl0
GBAのクレイジータクシーはとんでもない無茶移植だったな
無茶過ぎて?国内で発売されなかったが
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 22:00:34.92ID:ZfS6MyVJa
GBAは外人のほうが使いこなしてたんかな
一応ちゃんとクレタクにはなってた
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 01:11:59.74ID:Z4yJ2v6c0
餓狼SPは色々遊んだが、どれも味のある移植で比較するのも面白かった
SFC版の独特な操作性(慣れればなんてことはないし避け攻撃はニュートラルにしなくても出せる)
PCE版の見事な移植ぶり
MCD版の色々足りないグラフィック&ボイス(テリーステージの背景は必見)
GG版の快適プレイ感を重視した割り切り

餓狼2も機種ごとの違いが大きくて楽しい
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 01:20:16.31ID:TeD03biv0
ゲームギア版餓狼は攻撃の強弱は無いけどキャンセルはちゃんと効くのは良かったな
CPUのオツムがアレで、超必殺技出すと必ず前ジャンプして来るからビリーやジョーみたいな持続長い超必殺技持ってるキャラなら必ず勝てたり
ジョーの立ちキック→スクリューアッパー→立ちキックが連続ガードな上立ちキックが2段技でキャンセルも簡単だから楽々ハメ殺せたりと色々アラもあったが
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 08:57:05.20ID:SIjhqEWdd
昔のセガは強引にアーケードゲームを自社ハードに移植してた
なぜかクォータービューのエンデューロレーサーとか
中にはうまくアレンジして名作になってるものもあるけど

ただマスターシステムにギャラクシーフォースはやっぱり無茶かと
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 09:01:47.96ID:fdbuBUC90
>>259
一応パンチが弱でキックが強になってるよ。
ジャンプキックが仰け反り強すぎて使えないけど
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 09:29:46.88ID:sGub+DWN0
ファンタジーゾーンの時点でがっかり感が
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 10:09:30.11ID:TtJBfznz0
当時のテクノスの異常なセンスを誉め称えるスレか
アルゴスの戦士やマイティボンジャック スーパースターフォースとか
きっちり遊べるゲームにアレンジしてるのが凄い
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 10:24:30.49ID:fopBOJ5V0
>>260
FC版ドンキーコングの50m面がないのって単に容量不足やハード性能的に難しいことが理由なんじゃなくて、
コンベアに乗って左右に動いてるはずのコングが動いてないことに発売直前になって気づいたが、
時間的に修正する暇がなかったからその面ごと省いて済ませたって話を聞いたことがあるんだが本当かな?
それくらいのことならそのまま発売してもファミコンだからしょうがないで済む程度のことだし、
ただでさえ4面しかないのに1面分省いて3面にしてしまうよりよっぽどよかったと思うんだが。
(初めから意識していればコングが左右に動くように作るくらいファミコンの性能でも十分できそうだが)
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 10:54:14.40ID:sGub+DWN0
テクノスってテクモ(テーカン)のこと?
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 10:58:12.66ID:eDJVOdkn0
PCEのドラゴンセイバーは洞窟が角張ってたな
縦スクロールになったメルヘンメイズ
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 14:35:38.43ID:Tb5vdmFw0
上のタイトルはテクモっぽいけど
テクノスも確かに良アレンジ
ダブルドラゴン良かったなー
無茶でもなんでもないんだけど
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 14:36:34.86ID:HLgnmnaz0
テクノスはくにおくんとダブルドラゴンだろテクモと間違えんな
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 15:04:51.54ID:RP4GEFs9d
メガCDのナイトストライカーは
全てのグラフィックのドットを大きくして処理落ちしないようにしていたな
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 15:52:44.20ID:4VPmIvvO0
別の意味でメガCDで出たファイナルファイトのオープニングで
ガイの「ジェシカ」 の台詞はムチャだと思いました
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 17:16:33.35ID:+L0mupvbd
>>261
せめて市販品にしようよ
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 17:29:56.04ID:5q63ZSF30
デコの格闘ゲーム「水滸演武」は
あとで移植されたサターン版のほうがいろいろ調整されて良作になってた
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 17:31:38.08ID:+L0mupvbd
>>265
テクモ、テーカンな
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 17:49:15.17ID:kOihu/QV0
>>266
昔ミヤホンが何かのインタビューで
もともとアーケード版の50mが評判良くなくて
自分でもレベルデザインがイマイチだと感じてたのでカットした
みたいな話をしてたな
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 17:49:40.00ID:NPtPHn5ma
>>274
コンボが繋がりやすくなったりとかされていた気はする
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 18:19:11.48ID:yGRE8/9Ip
無限の納期がなせる技とはいえ、可能性としてロマンあるよな
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 18:24:37.04ID:Tb5vdmFw0
納期というか当時のロムが高くて
大容量に出来なかったとかいう話があったような
初期から2Mbとか使えてたらめちゃくちゃ
いい出来になってたかもよ
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 22:56:22.57ID:YUbemMiz0
PCエンジン版マーブルマッドネスは完成してたのにも関わらず4MHuカードじゃないと
入らなくなってしまって4Mにするとコストがかかるってんでお蔵入りになったらしい
そんなシビアな時代
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 23:10:37.14ID:ZkaFe8OU0
無限の納期と大容量があれば名作ができるなんて
ただの妄想に過ぎないよ
大抵の人間は納期という制約がないと
なに一つ完成させられないものだよ

限られたなかでその時できる全てを尽くしたからこそ
名作は時を越えて人を感動させられるんだよ
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 23:12:08.57ID:dQH9bJLmp
納期で性能が生かせなかった具体例の後にそんなこと言われてもな
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/28(水) 02:08:34.83ID:SaPHQcYJd
ハドソンのFC版スターフォースの容量減らすための開発裏話
すごいよ
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/28(水) 02:13:39.01ID:9Fpsmfx/0
スト2ダッシュの分厚いHuカードとかガロスペとかのアーケードカードとかPCEはいちいちそそられる
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/28(水) 16:03:59.61ID:4jvJNPH20
MDの飢餓2はアレンジ良移植だったね

>>51
海外版は一枚に収録されているんだよね、アレ

>>176
猿人じゃね、、、エロ忍者で買わせようとしたとしかw
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/28(水) 19:16:03.88ID:Hw8wnZiX0
>>285
ネタとしては面白いけど要は内容削って移植しましたって話だからなぁ
グラフィックはまだしも敵の動きやゲームのルールを変えちゃダメだわ
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 01:15:44.20ID:59ImCxoca
>>272
「ジェシカぁ?」って奴ねwあれは腹抱えて笑った
電話出て用件も碌に聞いてないのに怒りボルテージMAXのハガーもなかなか…
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 01:28:55.23ID:oPh23cX9d
SFC餓狼は1とスペシャルに挟まれたせいで
ちゃんと必殺技も出るしボスキャラも使えるし(スペシャルとは別物だが)と頑張った2までクソ扱いなのが泣ける
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 11:28:41.33ID:YdNKLCha0
スターフォースは
アケ、ファミコン別の楽しさがある
SG版も出来良いんだよな
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 11:29:36.96ID:Z3wbRP4ea
タカラは槍玉に挙げられがちだが
開発は一切してないし販売だけなんだよな
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 14:53:24.79ID:KElwcsVTMNIKU
ファミコン忍者くん阿修羅の章のクオリティは異常だと思う
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 15:08:00.13ID:KVwRFd/a0NIKU
ストUXとかカプコン開発が本気で作ったらPCエンジンだとどれくらいまで再現出来てたんだろうな
ダッシュで止まったからもっと先が見たかったが
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 15:12:24.50ID:cO2wBeEBpNIKU
格ゲーはひたすら容量との戦いだから
かなりのところまで可能だっただろうな
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 15:43:38.21ID:/T9t/Ra0aNIKU
PSカプコンジョジョのストーリーモード、はちゃめちゃだったけど嫌いじゃないぜ
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 18:51:50.42ID:V407EWgN0NIKU
ドラゴンバスターはたしか金色カセットだった記憶
アーケード丸ごと無茶移植を見事に果たしたナムコの自信の表れかな
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 18:55:03.46ID:CG2Y5CrfFNIKU
ファミコンのスターフォースって面クリア時の音楽が音痴だよね
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 19:38:11.22ID:XAkd6nwh0NIKU
ファミコン時代はゲーセンが近くに無かったから
オリジナルとの違いが判らなかったな
逆に移植版の方がおもろいの何が有るんだろう
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 19:38:34.08ID:KVwRFd/a0NIKU
スターフォースがゲーセンにあった時代ってまだ小学校低学年だったからやったことないわ
ファミコン版しかやっとらんからあれリアルタイムでゲーセンでやれてた連中がうらやましい
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 19:40:42.34ID:PkN/WsIXdNIKU
>>302
熱血高校ドッジボール部
部員全員に必殺シュートが設定されててゲーセン版より面白かった
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 19:46:54.25ID:ScYyiIIo0NIKU
イーアルカンフーはアケ版よりFC版の方が面白いと言われてる
アケ版やってないから比較できないが
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 20:09:30.98ID:xDVYJduM0NIKU
>>303
高学年でゲーセン行きまくってたぜ
ボタンこすりまくって出血、爪もボロボロにしながら楽しんでた
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 20:09:47.39ID:kC+clyN80NIKU
サターンにガンフロンティア移植した話はおもしろかったな
当時ボロクソに批判されてたけど、タイトーからキャラとか背景のデータだけしか貰えなくて
仕方ないからゲームを録画して、手作業で配置とかしていって
だいぶ後半まで裏技とかも知らなくてって
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 20:18:11.38ID:82LZtF/J0NIKU
>>302
マイティボンジャック
オリジナルの方が好きと言う意見もあるが
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 20:19:00.44ID:82LZtF/J0NIKU
>>305
それはない
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 20:21:20.91ID:KVwRFd/a0NIKU
>>305
イーアルカンフーはファミコン版しかやったことなくて後に中学生なってゲーセン行くようになって10円コーナーに置かれてたのをやってたがアケ版の方が圧倒的に面白かったわ
当時のゲーセンはインカム悪いのはすぐ撤去されるから巡り合わせが無いと出会わないまま去ってくゲーム多くて諸行無常だった
10円コーナーですら残るゲームとすぐ無くなるゲームの判断基準とかもやっぱインカムだったんかな
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 20:23:58.85ID:btfryzge0NIKU
>>295
おそらくBG1枚の8bit機では無理かと

大幅にクオリティ下げればできそうだけど、多くのプレイヤーはスーファミやメガドラ版買うだろうからな
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 20:31:43.00ID:UPkc74Df0NIKU
海外だと結構PS1世代のゲームをGBに無茶移植してたりするんだよな

TombRaider持ってるけど結構頑張ってる
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 20:35:07.74ID:ul+kwUNW0NIKU
>>305
ファミコン版はタイニー版と言ってもいいぐらい別物
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 20:35:49.81ID:ejEFY6x/MNIKU
>>304
ゲーセンはゲーセンでいかに
くにおを倒されないで耐えるか攻めるかがストイックで面白いと思う。
逆にPCエンジン版は中途半端だったなー。
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 20:36:13.96ID:INTvfe2FaNIKU
イーアルカンフーはベーマガで知ってファミコン版買ったけど全然違ってガッカリだった
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 22:55:10.84ID:cGw+O1T90NIKU
海外しか出てないのに日本語対応、GBCなのにオリジナルに寄せる、何故かカプコンUSA
謎の無茶な頑張りをみせてたというドラゴンズレア
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/29(木) 23:31:20.12ID:FQFceGG00NIKU
>>312
スト2ダッシュが移植できてたんだから
あれくらいのクオリティなら可能だろ
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/30(金) 00:35:11.56ID:laYVTDSa0
どの道サターンの出来が良すぎてカプコンはそっちいっちゃったからな
パナが邪魔したんか知らんけどサターン版のストUXは不遇だったな
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/30(金) 00:39:01.76ID:/nKYAcx1p
3DOはロイヤリティビジネスじゃないから独占契約的なものは考えにくい
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/30(金) 04:17:13.41ID:H7WR966U0
当時格ゲー移植するならACカードを使えるPCEが一番だった事は確実
ただACカード自体が出るのが遅すぎたという欠点がある
その煽りをもろに食らったのがコナミのマーシャルチャンピオン
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/30(金) 06:41:40.57ID:r73pNs2L0
メガドライブのバーチャレーシングとバーチャファイター
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/30(金) 06:47:15.74ID:anfADJyI0
PCEでスパ2X出したら顔表示が体力ゲージの横に表示されそう
ダッシュだと勝ち星のピースが表示されていた
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/30(金) 07:04:49.43ID:XNlc7R+w0
メガドラ版(海外)のバーチャ2は割り切り感すごかったな
まったくの2Dだけど、結構遊べてた
再現度もなんかそこそこかる
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/30(金) 07:37:31.62ID:anfADJyI0
MDのバーチャレーシングは良かったけどな
SFCのワイルドトラックスはすごいモッサリしてるのにスピード感あったしタイムアタックが熱かった
バックアップ出来ないのが残念だったがサターンでデイトナ出てもやってたわ
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/30(金) 07:44:07.60ID:AuK7HvyC0
SFCに無茶移植したヴァンパイアとかKOF94(タカラ)を見てみたかった
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/30(金) 08:04:01.11ID:CkHlvRniM
熱闘シリーズはタカラの逆忌子
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/30(金) 08:06:28.71ID:hb+ZnCE9M
バーチャレーシングDXはシリーズの完成形といってもいい珠玉の出来
なんでサターン版はああなるかなあ
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/30(金) 08:42:07.03ID:8NP/rvh10
レースゲームでタイムが記録出来ないのは痛かった
もしタイムが記録出来なかったらF-ZEROはあそこまで盛り上がらなかったハズ
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/30(金) 08:45:58.13ID:5YI6B75id
>>337
タイムアタックが無茶苦茶盛り上がったゲームだからな
MUTE CITY Tを何千回も走り込んだプレイヤー大勢いるだろう
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/30(金) 10:30:49.11ID:UlqX2hsf0
サターン版のバーチャレーシングは発売元がヴァージンインタラクティブだったっけ
セガ印がついてない時点で嫌な予感はしてたけど、確かに不味い出来だった
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/30(金) 12:53:06.94ID:LlQcHrLO0
>>322
だいぶ遅れて変な時期に出たよな
暗転ロードもあって雑誌のレビューの点はあまりよくなかった記憶がある
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/30(金) 13:00:43.88ID:5YI6B75id
>>340
テンゲンのレースゲームといえばMDのハードドライビンにはお世話になりました
わざとクラッシュしてインスタントリプレイ見るのが楽しかった
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/30(金) 18:27:15.81ID:frrQg9Xq0
アーケードから頑張って移植したドラゴンバスター→えぇやん!
イチから作ったどらごんばすたー2→えぇ…

なぜなのか
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/30(金) 19:09:39.51ID:46Y9KTXQ0
>>145
PS1末期に出たメタスラXで途中のロードが無くなってて技術の進歩を知ったわ
まあ移植度はメタスラ1よりもうんこだけど
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/30(金) 19:28:10.91ID:6TgLlVX90
psのメタスラは動きがガックガクだったな
gbaだかdsのやつは更にガックガクのクソだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況