X



Xbox ScarlettはZen2とAMDの次世代GPUを採用

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/08(土) 21:50:29.71ID:HMqbGmPAM
有名なMicrosoftインサイダーThurrott.comのBrad Samsがリーク
次世代Xbox、コードネームScarlettはCPUにZen
GPUにAMDの次世代GPUテクノロジーを採用し2020年に発売
次世代ゲームでの4K60fps動作をターゲットにしたスペックになる


https://wccftech.com/xbox-scarlett-4k-60fps
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 11:19:26.98ID:hBjlq7FfC
>>499
現状では対応しない、って話だからな
互換も対応しない→対応する事になった
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 11:38:20.03ID:M0TkVHC0p
>>500
質問に対してのリプライをポジショントーク?
リンク先の意味もわかってなさそう
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 11:40:49.51ID:krHu9qH40
さすがにゲーミングPC持ってなくてゲーミングPCが欲しいなら
ゲーミングPC買えばとしか…
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 11:54:47.72ID:ho/AmyOV0
>>502
リプライだからポジショントークじゃないとかどうしようもないバカだなお前w
しかも内容は箱1X用にAMDをベースにしたカスタマイズされたSoCだから対応出来ないって事だが
お前以外の一体誰が信じるんだよ実際に動いてる例があるだろこのアホウ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1136727.html
https://news.mynavi.jp/article/20130523-kabini/
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 12:36:36.39ID:sBrcFfg7d1212
利益配分88%でEpic Game Store独占とか結構増えそうね
特にUE使って作ったゲームはメリットあるし

Steamも絶対王者じゃなくなる未来が来るかもね
そうなったらMSが買うかもしれん
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 12:55:58.76ID:+3In3oCda1212
>>491
ゲフォを使ったとしてもゲーム機でレイトレ対応はネーヨ
技術がどうとかじゃなくて単純に性能が一桁以上足りないからな
ゲーム機でレイトレ対応は5nm以降のプロセス世代になってからになる
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 12:57:21.84ID:j3+L3MnG01212
>>145
ゴキ「また覇権ハードになるな」

ソニー債務超過
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 13:08:18.00ID:cN7g27BJM1212
3DMarkのDXRデモが1/9に来るみたいだから期待
無料版じゃ使えないみたいだからSteamで買っとけよ
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 13:40:01.39ID:+88CUYoiM1212
>>507
半導体製造コストは高度化とともに上昇し続けているから
5nm以降にもなると、CS機に搭載できないほど高くなっているかもしれんがな
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 14:17:41.98ID:LDoRYwUIx1212
PS5は性能に疑問符が付いてきたNavi
Scarletは次世代GPUって事はArcturusか
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 14:50:32.62ID:i9pe7pXH01212
クラウド版を普及価格

性能重視のスタンドアローン版はプレミアム価格

とかだったり
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 16:43:54.45ID:hBjlq7FfC1212
PS5かNaviを独占ってリークはガセだったからな
ロンチ時期が箱と同じならVega、遅れるならNaviだと思うよ

E3撤退でPS5が出ない可能性もでてきたし
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 17:52:42.87ID:sjAnY8uQd1212
スカーレットからは世代の概念がないから2年おきくらいに新モデルが出るよ
GPUの世代が変わるたびにね
どのモデル買っても全てのソフトが動くので個々の予算に合わせて選択肢が広がる
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 17:58:06.70ID:tCkm2f0I01212
固くなに箱はVegaになるとか言ってる奴いるけど
それだとCU72基以上のHPC向けのが箱に載るっていうのか?
7nm Vegaの製品ラインナップはHPCのハイエンド向けしかないぞ。
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 21:19:30.69ID:rBEi2ylia1212
>>518
PCと同じ感じだが理想型だな
開発側もユーザーも嬉しいだろう
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 21:28:44.27ID:uzWC8wasF1212
Arcturusだろうな
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 00:28:05.65ID:6Lwkmg7Ea
>>518
その場合、最も低性能な初期モデルに合わせてゲームを作らないといけなくなるし、全部のモデルで作り分けることになってクソ面倒だし、その他の高性能なモデルは空気になるだろうな
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 00:31:44.10ID:6Lwkmg7Ea
多分だけど、AMDは今後ゲーム向けとサーバーやハイエンド向けを交互に作っていきそう
Polaris/Vegaもそんな感じだった
NaviがPCゲーム向けやゲーム機用、Next GenはVega20の後継でInstinctやRadeon Pro用
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 03:43:39.91ID:ujzVwSyi0
>>523
同様のサイクルのPCソフトたちを見てみるといい
一番下のスペックに合わせたりしてるだろうか?
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 04:15:53.93ID:6Lwkmg7Ea
>>525
ゲーム機が何なのか理解してないんだろうな
所詮子供や一般人向けのおもちゃだぞ
安くて必要十分な性能なものが一番売れるから、安くてそれなりの性能の初期モデルが一番の売れ筋になる
初期モデルが微妙だと、需要を根こそぎPS5に持っていかれるから当然だけどな
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 07:55:16.20ID:diYuIdom0
今どきハードの性能に合わせていちいち調整しなきゃいけないような
無駄な手間かけて作ってるのって日本だけやろ

その日本のソニーだってさすがにPS5ではユニバーサルアプリぐらい導入するんじゃないの?
MSは早くからそういう無駄を省くエコシステムを大々的にアピールしてるから
今後ハードの進化が続こうが基本はパフォーマンスをハード側が勝手に調整してくれる
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 09:03:03.35ID:ovprphe5F
PCみたいにGPUやCPU変えても動くようになるんだろうな
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 09:05:43.49ID:CyAFwO98a
>>527
世間のGPUはダイレクトX特化だから
無理じゃね?
PC向けパーツ流用は
ダイレクトX基準で基本設計されてるんだし
0531名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 09:15:55.69ID:vF7941ZWH
WindowsOSがあるから成せる業だよな
オプションからローミドルハイウルトラと選べるのかハードが自動で割り当てるのかどちらでもいいけど
手持ちのソフトが押し入れ行きじゃなくて世代に合わせて進化していくのはかなりのアドバンテージになるだろうな
0532名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 09:31:52.47ID:qWAKAjBeM
ま、柔軟にハードウェアに対応できるのが、WindowsのOSとしての最大の長所
Windowsって特にNTに移行してから、ハードウェアの抽象化が徹底されてる
Linuxなんかがビデオドライバーをメーカーが出さない、出しても低性能なのは、Linuxがモノリシック志向でドライバーを作るコストが大きいから
0533名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 09:42:15.28ID:IRurctN3a
そういうの聞いてるとXBOXがオセロの角を取ったように感じるな
なんというか恐ろしさわ感じる
0534名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 10:07:53.73ID:wz/UnCCWp
時代が変わってハードでどうこうする時代でなく
ソフトウエアで性能に違いをつくる時代
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 10:08:16.01ID:NRHzsFox0
何の影響もないでしょ
ゲーム機なんて頻繁に買い換える物じゃないし、こだわりある奴はそれこそPC買えで済む話
ハードウェアに縛られないxCloudをやるなら尚更、ゲーム機は今まで通りシンプルな仕様でいい
0536名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 10:40:58.75ID:VE0MOuh2d
XBOXハード買えばXBOXのロゴのあるソフトは全て動く
今後は至極シンプルになると思う
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 10:44:39.70ID:GKsUzSrF0
ゴミ箱信者は次世代はスマホクラウド持ち上げさせられる運命だから
ハードについてはあまり気にする必要はない
0538名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 10:46:33.98ID:b3/QBpkRC
>>524
近年のAMDのリリーススケジュールは
Polaris10(14nm)→Vega10(14nm)→Vega20(7nm)→Navi(7nm)→Arcturus(7nm+)
なんよ。だからArcturusはNaviを踏襲したままプロセス移行すると考えられる。
そもそも7nm+移行の一番のメリットは低コスト化だから、高付加価値で売れるHPC向けの
Vega20を急いで7nm+に移行させる理由が薄いんだよ。
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 10:58:34.84ID:SP/fs2haM
マルチならPCでいいやってのは次世代機出ても同じかぁ
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 11:09:42.17ID:NRHzsFox0
>>536
性能的にいずれ切り捨てられるハードは出てくる
このゲームは自分の持ってるXBOXで動くのかどうか逐一ユーザーが確認するハメになる

世代というのは知識のないライト層が集まるCSには必要だと思うのだよ
PC環境に近づいて喜ぶのはゲハにいるような人たちだけ
ライト層にとっちゃ全然シンプルじゃない
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 11:13:49.32ID:VE0MOuh2d
>>540
世代で区切っても区切らなくても確認が必要になるならライト層から見てもどれも条件は同じってことになるよね?
ライト層なんてVITAソフトなのにPS4ソフトだと思って買っちゃう人いるくらいだし

であればできるだけ動くようにしてやるほうがシンプルだと思わない?
0542名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 11:15:13.93ID:VbPYgLLwC
>>540
PS4→S5は切り捨てだから、その辺は簡単だよな
CSならではのシンプルさは重要だと思う
0543名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 11:16:38.96ID:bCKXQovV0
MSが買収したスタジオが制作しているゲームなんかもAnywareになるんだろうから
Win10か箱か好きな方で遊べばいいじゃないって感じでしょ?
0545名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 11:27:02.55ID:NRHzsFox0
>>541
PS4とVITAを間違えるなんてのは数少ない例外

世代の概念をなくすことは、今までなら360用One用と分かりやすく明示していたものをただあやふやにするだけ
既にPlayAnywhereでクロスバイを導入してるのだからそれで十分
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 11:48:25.82ID:diYuIdom0
>>540
本来ならそのへんってものすごく重要でハードメーカーにとって
もっとも頭を悩ませる難問だったと思うけど

今はスマートフォンで自分が持ってるスマホでどのアプリが動いて動かないかなんて
自己責任で判断するのを強要される当たり前の時代になっちゃったから問題ないよ

本来ならCSメーカーがやらなきゃいけなかった問題をスマホが先にやってくれたんだから有難い話だ
それと同時に今後はスマホでの当り前がCSではできないって不都合が問題化する

なぜたった1世代前のハードで現行ソフトが動かないの?どんだけ技術力ないクソメーカーなの??って
0547名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 11:56:40.16ID:wz/UnCCWp
コアにあるのはハードからサービスプラットフォームに移行しつつある
ハードに依存したのもあと2年で変わると思うよ
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 12:14:45.96ID:4xVbrjNFd
Epic Games、『フォートナイト』のクロスプラットフォームマルチ技術を他デベロッパーに開放へ
https://www.gamespark.jp/article/2018/12/13/86015.html
>同サービス技術はEpicアカウントに加え、Facebook、Google、Xbox Live、PSN、および任天堂のアカウントからのログインに対応しており、Twitchとの連携も行えるようです。

ハード依存は急速に消えて行くだろね
0549名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 12:15:36.97ID:rGjfGqWN0
今世代
TV&Kinectすげぇ!さすがMS様!これでソニー死んだな

次世代
Xbox Nowすげぇ!さすがMS様!これでソニー死んだな

次世代のハードルは累計1万台くらいかな
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 13:19:48.56ID:IRurctN3a
次世代で展開される月額ゲームやり放題のプランは2つあるね

@ゲームパス
ソフトのデータをXBOX本体にDLして遊ぶもの。
上位モデルのXBOX本体を所持する人向けプラン。

Aゲームパスクラウド
ソフトのデータをXBOX本体にDLせずにストリーミングで遊ぶもの。
非力なXBOX本体もしくはXBOXじゃない媒体で遊ぶ人向けプラン。
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 16:33:02.27ID:7WxpVRTy0
>>267
未来技術をこっそりねじ込んでくるのがMSのカスタム
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 16:59:15.34ID:U0l+MMnnd
相性は良いよね
単品で月1,000円、2つ両方で月1,500円とかそんな感じか

ゲームパスに関してはソフトの完全なDL移行と下位互換が済めばかなりスッキリしそうだな
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 17:19:42.08ID:J88TsDZz0
さらにスマホ、タブレット、SwitchでやれればMSの逆Vの字もありうるな
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 18:14:36.33ID:wz/UnCCWp
クラウドを介してAI動かしてプレイヤー分析して
ダッシュボードにそれを反映する仕組みを作ってるらしい
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 18:45:21.67ID:5v7yARKoa
>>555
フィル「SwitchにxCloudだしてもいーい?」
レジー「じゃあさ、マスターチーフをスマブラに召喚してもいーい?」
フィル「おk!」
レジー「おk!」

期待が高まる
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 18:55:45.82ID:x8uFOBDt0
そういやDirectMlも一向に使われる気配がないな
あとForzaくらいはさっさとDXR対応させりゃいいのに
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 21:05:18.42ID:U0l+MMnnd
次やるでしょ
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 21:18:50.36ID:flpaOJfiF
スカーレットはいくつかのモデルが出るみたいだけど一番高性能なモデルはやっぱりArcturusなんだろうな
その次のモデルがVEGAかな
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 21:44:26.40ID:vlRyPutDF
>>560
ArcturusはScarlletのX版じゃね、さすがに2020年ロンチには間に合わんと思うよ
まぁ積んで来たら面白いんだけど

あとクラウド向けにGoogleやAmazonが独自プロセッサ作ってるけど、MSもScarlletで試験的にそういう方向性のテストやったりすると面白いかも
腐るほどx86ノウハウ持ってるのと、x86ベンダーと密接なんだしね
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 22:23:48.34ID:x8uFOBDt0
PCからすりゃどっちもゴミなんだから仲良くしとけ
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 23:10:20.16ID:ujzVwSyi0
なんだかんだでみんな気になってるんだよ
あと少ししたらE3のリーク情報としてスカーレットのスペックも漏れ聞こえてくるだろう
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 23:19:49.55ID:LZAJxxhv0
上位機種は分割払いで買えるらしいじゃん
このへんの試みはちょっと面白いね
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/13(木) 23:35:52.84ID:BoBhbhFxd
>>564
箱のロンチの情報管理でやらかしたから
Xではかなり神経質に情報管理してた
公式発表以外はリークする可能性は低い
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 00:10:50.77ID:V9PBeeM40
価格度外視のモンスターモデルはその時のハイエンドゲーミングPC並みのスペックなんだろうな
10万くらいまでなら一括で買うぞ
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 00:23:49.85ID:wuLoPbav0
10万じゃ買わないだろ
4万、5万、毎年5000と細かく刻んでいくのが情弱層から金を引き出すコツ
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 06:21:04.16ID:C3eEN6QC0
Nvidiaを採用するかどうかがポイントだろうな
同価格帯のAMD採用機より明確に高性能になるだろう
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 07:40:11.87ID:/xYQLDE8r
>>56
ねーよ。CPUないだろ。
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 08:23:16.56ID:yReLGnyiF
steamの買収に成功したら戦争が終わる。
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 08:26:04.70ID:Wa/vTAG80
アフィカス&ゲームに飽きたゴミ箱信者の不毛なコラボレーションはそろそろ終わりかもしれないな
それともPC&PCへの憎悪を燃やしながら次世代の数年間もまだ頑張り続けるのだろうか
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 08:37:18.23ID:sddJub3g0
どんどん大手サードが自前のオンラインストア作り出して
以前のような勢いが完全に消えて、拡散がさらに広がるばかりの
steamを今買っても金の無駄遣いにしかならんだろ
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 09:21:44.68ID:B0FJZHpbF
なんとなくsteam危ないね
steamでソフトたくさん買ってきた人たちは今のうちにDLしてHDDに保存しといたほうがよいかも
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 09:27:28.17ID:efDIqsp00
>>572
PC&PCってなんだよw
PC&PSって書きたかったのかな?w
いや、ゴミPSはもう死んでるから書く必要ないかw
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 09:28:28.56ID:Yba3bB7Fd
PSはライト層向けだから蚊帳の外的なイメージあるよな
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 09:39:56.93ID:u0IYJ02ga
収益がサービスに移るに連れてストア戦争は激しくなりそうね
epicも参入してMSも刷新を予告し始めたし、その企業独自のアドバンテージが無いと生き残れないかもしれんな
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 09:43:17.98ID:GwnN/96v0
中華企業になったEpic使うの怖いわ
無料ソフトだけもらっとくぞ
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 10:10:59.67ID:fPhwkwMAx
大手がクラウドで自社配信やるようになったらハードメーカーは存在価値が無くなるな
残れるのはギミック路線+自社ソフト最強の任天堂くらいか
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 10:17:08.96ID:sddJub3g0
>>579
集客力があるかどうかは置いておいてオンラインストアを作るだけなら
別に大手でなくてもどこでも好きに作れる話だけど

クラウドのストリーミングサービスとなったらEAやアクティビジョンクラスの大手サードでも単独でやるのは無理よ
単独ってことは提供できるソフトが限られるし何よりサーバーを立てるだけでなく維持し続けるだけでとんでもない金がかかる

結局やれるのはMSやグーグル、アマゾンと世界有数のお金持ち企業に限られる
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 10:37:36.82ID:QhHk+K300
>>580
それはPCだけだなw
CS機はCS機メーカーが許可しないから
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 10:43:37.45ID:dkGUhBr40
もうMSのハード開発はゲーム部門統合して新型Surface作るくらい容易な物になったんだろう
その一年一年で想定できる最高のバランスと性能でだしてくるから何も心配してない
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 10:46:45.13ID:eQfxPcUMd
DL売りオンリーにして価格を下げるのはかなりのアドバンテージとなりそうだが箱はそこ目指すかな?
ゲームレンタル的なゲームパスのサービスはすでにドデカいアドバンテージではあるが
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 10:48:44.75ID:T9eTlLor0
>>574
1年間で2600万人もアクティブユーザー激増してるsteamが危ないなら
世の中全てのオンラインサービスが危ないな
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 11:05:51.26ID:/Bzy1FhQC
>>579
MSは据置でもPCでもスマホでも、全てを対象にゲームビジネスやると言ってる
GamePassとxCloudを統合しようとしてるし、ビジネスモデルが違う
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 13:09:41.21ID:Uv3QlGyP0
ストアのラインアップも重要だけど
既存ライブラリやSteamコミュニティあるから
そんなにすぐには廃れないとは思うけど
全体的なSteam側の収益が減ることで
ゲイブのやる気が無くなって売却…みたいなことになるかもね

Steam買収というかVALVEをMSかどこかが買う
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 13:17:31.94ID:U8NeOlk7d
買うだけでは旨味がないだろうね
そのコンテンツ群を活かせるところとなると消去法でMSしかない
起動ファイルをさらにラップしてMSストアで起動できるようにすればそのまま互換して取り込める
さらにその状態でXBOX−PC互換が整備されたら商売の選択肢は広がる
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 13:42:49.75ID:wLl9sMs9M
大手のゲームメーカーが続々とSteamから離脱してる
自分でDRM管理できるゲームメーカーにとってSteamにこだわる理由内
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 13:49:14.91ID:hoAK3FUE0
相変わらずM$マネーでゲーム業界むちゃくちゃにしてくれぇ〜と祈ること以外やることがないゴミ箱信者であった
Obsidianもワード数多すぎてローカライズ絶望的になるのに
M$様が単独で囲い込んで大はしゃぎしてるしどうしようもないアンチゲーマーのゴミ集団だよなこいつら
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 13:53:06.06ID:RKxEXjjVa
コンシューマソフトはそれぞれのハードメーカーのストアに置かれるだろうからEPICストアのようなところはPCゲームしか扱わないんだろうな
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 13:58:09.75ID:fXBqIFdzd
Proに関しては4kの定義まで荒らしていったからねえ
そのおかげで馬鹿らしいことにネイティブと頭に付けなきゃならなくなった
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 14:04:34.82ID:TZfDVBj70
そうそう
そうやっていつまでもソニーと戦ってればいいんだよゴミ箱信者は
PCに絡んでくんな
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 14:09:27.79ID:RKxEXjjVa
急にどうした
箱の次世代機スレで
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 16:06:03.67ID:ClxZ8Zvzd
なんかイヤらしい組み合わせだな
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 17:19:04.18ID:wlyNH2a50
pcに絡んでくるなって、そのpc何で動いてると思ってるの?アホかこいつw

linuxかmacでwineでも使ってやってるとか言い始めてみるか?
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/14(金) 20:25:52.20ID:V9PBeeM40
上でも言われてるけどDL専売に移行できるかどうかは次のステージへ上がるためのひとつのポイントとなりそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況