X



【速報】PC使えない指摘に若者ら反論「そもそもパソコンを使えないの定義って、何…?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 09:59:25.66ID:Mdip7v3+M
この記事がYahoo! JAPANトピックスに「<企業悲鳴>スマホ普及でPC使えない若者が増加 (毎日新聞)」と
して取り上げられると、ツイッターでおおいに話題となった。そこでは、

「これは本当に悲惨な現状。パソコンが満足に使えないと、将来何もすることができない。
学校教育で、情報以外の時間もパソコンを使えばいいのに」
「たしかに、エクセルワードの使えない若造がホント多いな。その癖、タブレットは我々よりも詳しい。いっそ、パソコンをタブレットにしてはどう?」

という意見があがっていた。だが一方で、記事内で「パソコンが使える=エクセル、ワード、
パワーポイントなどのオフィスソフトをビジネス用途に使いこなせる」と説明していることについて、

「いやそれ、パソコンが使えないんじゃなくて、たんにオフィスソフトが使えないだけじゃね・・?」
「エクセルとかワードが使えるかということと、パソコンを使えるかというのは、また違うんだけどな」

と、同レベルで扱われる点に違和感を唱える声も多数。


http://news.biglobe.ne.jp/it/1022/r25_151022_3222265341.html
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:21:01.29ID:vEtCth6sM
フリックなんか仕事に1mmも役に立たないからな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:21:08.05ID:K87i8lSC0
スマホ使えれば、パソコンの使い方覚えるのにそんなに時間はかからないと思うな
電子メールとかWebとか、基本的には同じだからな
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:21:27.85ID:VstAlT8x0
>>13
>>15
せめて関数は使ってくれないと
何時間もかけて手入力と加減乗除に罫線引いただけのクッソ見にくい表作るのは止めてくれ
マクロはいいから
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:21:48.06ID:D9GTBNE1d
スマホでローマ字入力してるガイジおる?
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:22:12.28ID:hEPP9eoi0
こりゃソフト上の話だけじゃなく、グラボ交換もできそうにないだろうな
未だにCS機に需要あるのはこういうことか
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:23:47.51ID:MWNrR+cs0
>>24
スマホと一緒でトラブル起きたときにネットで調べてでも自己解決できるかってのがひとつのハードルだな
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:24:11.54ID:AQka1OVEM
>>27
パソコンを開けるなんて情シスでもならん限りやらねーよ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:25:01.62ID:Ct4He3n3d
>>1
そらSEでも無けりゃ仕事で使うのは基本エクセルやらワードだろ
なに屁理屈言ってんだこのアホガキ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:25:07.88ID:bVysGkaha
PC使える使えないってのは職場によって内容違うな
それくらい解れよ
若者は自分中心に世界が回ってると思ってるだろ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:25:18.94ID:FR4Lk5gg0
コンパネひらけりゃ使える部類でいいんじゃねーの
あるいは調子悪かったら再起動できりゃ使えるでいいよもう

Windowsたまにドライバがたちあがらねーことあって
そのたびに壊れたから見てくれ言われるのもういやよ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:28:35.57ID:aSloTRWa0
オフィスソフトとかそういう事じゃなく、マジでPCのことを何も知らないレベルやぞ
というか>>1で反論してる若者は、単語が出てくる時点で「PC知ってる若者」なんだよな
知らない奴はそもそも興味すらないから、反論も何もない
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:28:50.44ID:xFFUbKZs0
自作しててうんちく多いPCオタだと自分で思うが、
こんなのは何の役にもたたんしなw
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:28:58.86ID:HFsM+e4vx
>>33
ところが平均して若い奴のIQが下がってきてるんだよ
今はオヤジたちの方が知能が高い人が多い
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:29:03.84ID:Lo/HGjWN0
俺がエクセル関数で作った表の数字のチェックで上司が電卓持ち出してカタカタし始めて笑いそうになった
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:31:05.20ID:JEde+/sw0
老害「若者はパソコン使えないからねw このExcelファイル(方眼マス)便利だろぅ?ドヤァ」

こんなんだからな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:31:13.36ID:GYxoWSZza
>>33
いるんだよ。
ワードにグラフ貼り付ける方法何度教えても聞いてくるバカ上司が…
しかももうちょい右に貼ってくれだの文字を見やすくしてくれだの注文だけはやたら多い

先週それ文句言ったら逆ギレされて口聞いてくれなくなったけどなwww
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:31:42.05ID:+qPG1SEwp
ソフトが使えるか云々より、自力でわからないことを調べられるかの方が重要だろ
調べる力があれば誰に教わるでもなくグーグルせんせーから勝手に必要なもの引き出して力をつけていく

そこに老いや若いはない
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:32:14.16ID:dN3XC/N2M
パソコンを仕事にうまく活用できない若者が多い、って事だろう
まぁでもスマートデバイスでoffice文書作成したり出来るならそれでもいいのかもな
自前のスマホやタブレットをPCモニターに繋げてキーボードで作業できるようにすればいいのかな
慣れたUIなら操作分かんないってことはないだろうし
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:33:35.03ID:vEtCth6sM
>>40
それは仕方ないな
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:33:58.46ID:lBIJHDr10
ワードエクセルなんて老若男女誰でも使えるでしょ
うちの会社じゃ80歳のお爺さんが使いこなしてるぞ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:34:59.49ID:StYNKjYIp
>>44
そもそも今の時代プラモデルなんぞ若者の大半は買わんから通じないんでは?
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:35:18.55ID:PqSgo7v+a
一から作るならgoogleスプレッドシートで問題ないけど
既存のファイルの編集とかだとめんどくさいな
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:36:06.31ID:QhyfK6nj0
>>42
ここに出てくる若者ってのは
多分PCスマホに関わらず
ネット見れれば満足でその他に疎い類じゃないかな…
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:37:20.76ID:GYxoWSZza
>>44
昔と比べると凄く作りやすくなったよ
日本語のマニュアル付いてるしメーカーサポートがパーツごとに付いててこっちも日本語サポートありだからな。
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:38:35.83ID:StYNKjYIp
そもそも使えないじゃなくて使いこなしていないまたは出来ていないって話じゃないの?
前にエクセルの資料に凄い時間がかかってる人がいて何でだろうと思ってたらその人簡単なエクセルの関数理解してなくてほとんど手打ちしてて戦慄した事あったし
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:39:03.54ID:hsrF+EdMH
デジカメの画像をwordやExcelに貼り付けるとかは上の世代の方が出来ない気がするわ
フォルダ周りもぐちゃぐちゃなのをよく見るし
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:40:10.86ID:tqjJ7K3J0
どうせ新人には教えるんだから問題ないだろ
教える時間もない即戦力になる新卒が欲しい!とかそれダメな会社だから学生もこねーよ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:40:58.94ID:KUid+QPp0
PenIIのころから何台も自作してきたがエクセルはいまいちわからん俺
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:42:47.11ID:YjArWNG40
>>47
じゃあミニ四駆並み?
ギアとか電池とかモーターとかカスタムしたりする感覚
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:42:58.81ID:VstAlT8x0
フォルダがぐちゃぐちゃなのは分かる
もはや収拾がつかない
若者というか日本人全体でPCの使い方が雑
こんな状況でプログラミング教育なんて出来るのだろうか
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:48:32.67ID:n7FaKJTda
>>13
統計学の基礎と実験データをグラフにして出力できるぐらいは大卒なら必要だろ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:49:16.74ID:tqjJ7K3J0
文系はそこまでやらんのでは
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:51:29.59ID:xAPEXjX60
タイピングが遅すぎて指摘のメモに時間がかかる人と、ショートカット使わずに全部マウス操作する人のレビューはイライラする
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:52:09.33ID:+ZmMZ4cH0
>>44
割り込みアドレス設定したり相性考えて組合わせ考えたりしなくていいもんね
だからか逆に症状にブチ当たると自分で対処できない人が多い
うち等がみて5分ぐらいで終わる事がまるまる1日無駄にするとかね

PC使える使えないはアプリってよりか基本的な操作方法を理解していない
仕事で新人に「ファイルが○○にあるからコピーして○○しといて」って言っても
基本的なファイル操作の仕方が分からなくて途方にくれてる時がある
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:52:11.72ID:n7FaKJTda
>>60
二項検定、F検定ぐらいは文系でもやるんじゃね
てかやってなかったら三流大学だわ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:52:27.93ID:fOm582Mop
最近EXCELも使うの減ったな
所定のフォームに文字記入するくらいかな
一番使うのはパワーポイント
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:53:22.67ID:yyjcQY2c0
おそらく仕事でPCを使っている大部分の人が自分が仕事で使う範囲のことしか理解してないだろう
そんな人達すら「パソコンが満足に使えない」と言ってしまうほど今の若者は使えないんだろ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:54:25.47ID:6YikiAgr0
パソコンが使える奴は始めて触ったソフトが使えるとかどんなソフトでも使い方知ってると思ってるアホ多いからな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:55:44.89ID:kXAxlYCH0
Win95→98→2000、XP辺り使ってた世代は仕組みを知ってたり
トラブルをなんとかできたりってのはあるかもしれんね
ネットするにはPCを使うしかなかったしデバイスドライバとか
相手に苦闘を続けてきてるから
今はiPhoneでPCはChromeやSafari使ってやりたい事はほぼ
できたりしちゃうとPC使えない意識は皆無だろうね
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:57:39.10ID:keZWfdLqp
成果を出すために必要な道具を扱えないって意味に決まってんだろ
タブレットで仕事できるなら誰も文句言わんよ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:57:43.64ID:GPGkQtLZ0
>>16
プログラマーならエクセルはだいたいいけるだろ
関数とかマクロはプログラムの領域だし
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 10:58:27.95ID:GYTbjxqe0
今の時代、ビジネスソフトでもナビゲーションキャラみたいなのを用意したらいいんじゃないかな。
かわいいイルカなんかが画面上で色々アドバイスしてくれるとか。
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:01:41.84ID:yBlfyvNAM
>>59
卒業研究なんてその場限りで使ってるやつばっかだろ
自分もScilabつかってたけど全く覚えてねーよ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:06:46.83ID:kXAxlYCH0
ワードとか表面的ないわゆるプランAはできるんだろうけど
ブルースクリーン出た時にいかに安全に復帰するかとか
プランBは日常に溶け込むくらい使わないと知らんよね
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:11:44.03ID:MNweJKn00
>>81
リセットか電源断以外にどうやって安全に復帰するんだよw
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:12:27.09ID:kXAxlYCH0
>>83
コンセント抜く人は多そう
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:14:19.90ID:4KcUEgSP0
タブレットでいいんじゃない?
すぐにパソコンからタブレットに置き換わる時代が来るでしょ
その時にタブレット使えない老害、みたいな流れがくる

まともな奴は必要になれば全部覚えて使える
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:15:17.96ID:o88ExTZX0
どの世代もオフィスソフト使える比率は似たようなもんだろ
40代以上は壊滅的だし
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:18:24.43ID:SvQx6u8SM
エンジニアの端くれとしては今PCで特定の何かが出来るかどうかは割とどうでもいいと思う
必要が出てきたときにすぐに出来るようになれるのなら問題ない

出来そうにないなら普段からある程度備えておけ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:18:50.08ID:9yEeV6v8p
>>18
学生?もしくはバイトでしか働いたことない人か、肉体労働が中心の人でしょうか。
フリック使えなくてもトグル入力やポケベル打ちが出来れば困らんが、PCでメールのやり取り、提案書や報告書の作成、数字の管理が出来ないと仕事では使い物にならない。
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:21:46.65ID:l0l11CGJ0
どんどんパソコン使えなくなってくれ
使える俺が得するから
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:22:06.91ID:4KcUEgSP0
>>87
結局これ
知らないこと、出来ないことは割とどうでもいい
身につければいいから

無能は身につかないから無能
何やらせても無駄
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:24:07.65ID:StYNKjYIp
そもそも、パソコンやスマホ含めてこれが何で動いてるのとか、こういうことがどうしてできるのか訳も分からず使ってる人たちが増えたのが問題の本質な気がする
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:25:59.52ID:ldUiyxDs0
スマホ、タブレット、ノート、デスクトップそれぞれ使い分けれるのが一番いい
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:27:18.80ID:kOiXCM2X0
>>87
あくまでPCの操作はアウトプットする為の道具だしね
そもそもオペレーション業務は数回やれば覚えるし
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:28:24.66ID:NJvxEuptM
>>85
マウスとキーボードを超える入力方法があればすぐにでも置き換わるだろうけどな
ゲームもそうだけど物理キーの優秀さというハードルは結構高い
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:28:59.13ID:4sPQt5Hu0
スマホのスクリーンショットをトリミングせずそのまま貼る人は
おそらくPCを使えない人だろうと思ってる

スマホオンリーの人は複合的に加工するという発想ががない
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:32:37.75ID:Qx74vUZm0
エクセルは履歴書作る時に便利
ひな形もあるし自分用にアレンジも出来るしな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:35:11.12ID:kOiXCM2X0
>>94
業務内容によるけど細かな作業が必要な設計業務だと
大きなディスプレイ、マウス、キーボードこの3つが無いとやってられんからね

エクセルやパワポ作成程度の細かな作業が必要じゃなければ
タブレットでも回せると思う
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:36:41.38ID:/eLdzVde0
エクセルワードが使える使えない云々(そもそも必須スキルなら企業で教えればよい)より
一番やべえのはマウスはともかくキーボードをまともに使えないとか
誤って押して入力モードが「かな」入力とかになったときに戻し方も知らない、とかだな
あとはコントロールパネルからの各種設定や
なにか不測の不具合(フリーズ)、エラーなどが起きた時に簡易的に調べることができる知識
最低限のアップデート設定のON/OFFの仕方等、このあたりを覚えておいて欲しい
特にかな入力にテンパって、何もできない状態でいられるのはまじで勘弁していただきたい
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:38:43.71ID:ldUiyxDs0
まて、バイトじゃないんだし必須スキルは面接時に覚えてないとダメだろ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:38:44.92ID:RjDaOflfd
スマホばっか弄ってパソコン使えない奴が増えると
俺が仕事でラクできる上に今より重宝されるようになるから
一握りの頭いい奴以外は脳死でスマホだけ触っててくれ、頼む
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:39:12.46ID:SFrMK8LWa
パソコンの使えない定義は
パソコンで履歴書がかけない
パソコンで卒論がかけない(データ資料用のエクセル含む)

企業の通常業務で考えたらすこぶるハードル低いんだがな
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:41:03.93ID:/eLdzVde0
>>100
立ち上げ方も知らないとかなら論外だけど
実際に使われる関数とかは業務によって異なったり、応用も求められるから
そこは企業側がちゃんとした対応をするべきことだと思うよ
そりゃ最初からある程度知ってくれてるに越したことはないし
そうであれば採用判定時に加点はなくとも減点はないしね
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:41:41.01ID:FA4kkhgCr
パワポとワードは目的とできることが分かりやすくて誰でもすぐ使えるようになる
エクセルは色々コツがいる
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:42:36.20ID:Y3xAEF0L0
>>4
ゲーミングPC持ってようが仕事で使えなきゃ意味無いって話だけど分かってる?
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:46:23.75ID:vtv90fQQa
PC使えないより検索出来ないのがヤバイ
オフィスは一般的な使い方であれば検索すればいいだけだし
社内システムは教えてくれる
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:46:24.16ID:8Hi1i5O10
>>79
ウチは上司や幹部向けにプレゼンするのに不可欠だから
使えなかったら仕事にならない
まあ必要なのは入力が勝手に中国語になったりする変な挙動を直すテクぐらいだがな
あとは見やすい資料を作る能力
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:48:05.60ID:Y3xAEF0L0
>>99
今度入った社員コピペ出来なくて気付いたら全部打ち込んでたわ
流石に学校で初歩的な教育が必要だなあと思ったわ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:50:31.48ID:YXWlu7ym0
エクセルでマクロも使えないようなカスはゲーム業界では居場所ないから覚悟な
使えるの基準はすべてのマクロを使える、ではなく
「必要な時に必要な作業をマクロで自動化できること」
だからな
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:54:15.79ID:FA4kkhgCr
>>106
知識は教えてもらうもので、分からないことがあったら教えてくれない上司が悪いって考えの新人は多いな
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:55:13.83ID:ofrZdIAMa
バカでも大学で使うだろう普通
文系は知らん勝手に習えば
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 11:57:41.85ID:SFrMK8LWa
高校でもやる奴はPCで文書ぐらい書くぞ
そういうのと競う場なんだって認識は必要
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 12:01:21.14ID:MEXQZekU0
変な癖ついてるより知らない方がマシなんで・・・
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 12:02:09.20ID:SFrMK8LWa
>>113
余裕のある会社理論だな
別にそういう環境ならまっさらな新人を雇えばいい
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 12:05:35.30ID:wE+K+CFm0
ハイエンドワークステーション作ったらゲーミングPCよりも高性能になったわ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 12:08:47.26ID:Kt0KoItud
プログラマーがエクセル使えないとか普通
必要ないし
使おうとしてないだけ
エクセルなんて事務の女が使うものだし
エクセル使えないって言ったらバカにしてくるやついたなあ
使えないってまさかと思うけど表計算とか表示や記入とかってレベルの話してんじゃないのか
マクロとかささっと組んだりを出来ないって話だぞ
する必要性が仕事でないから覚える気もないだけだけど
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 12:11:13.43ID:pCLBZNQq0
ショートカットキーもろくに使えない奴の操作見てると内心イラつくけど我慢してる
昔の.datに近い感じだが
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 12:18:13.82ID:MEXQZekU0
エクセルでログやデータ見る程度ならマクロなんて組む必要ない
分割とかフィルタとか関数で始末した方が圧倒的に早いから
マクロ組まないと扱えないデータもあるけどね
そういう見極めは業務レベルの経験がないと難しいし出来るってんなら素晴らしいけど出来なくても新人レベルならしょうがないんで
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 12:18:50.54ID:SHDEW9tz0
DOS時代のBATも組めない素人に通じるところはあるな。
覚える必要があれば、よほどのバカじゃなければそのうち使えるようになるよ。
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/22(土) 12:23:15.25ID:C9UFfs3Z0
まあネットだと
スマホあるから固定回線要らない
スマホあるからPC要らない

等のスマホあるから〜要らないってネットの書き込みはよく見かけるな
本当にネットだけでなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況