逆にパワーを追求しても
VEGA化でトータル150%
7nm化で190%
5nm+化で230%
までしか性能伸びず、TDPをPS4PROより高めてもトータル性能でPS4PROベースで3倍が限界値なんだよな

PROベース3倍じゃVEGA14nmのVEGA64並みがやっとでこれじゃ中途半端
でそれ以上は重量5kgの大型化と6-8万の値段じゃないと成立しない。

だからPS4タブレット作るよりも実現性がなくなると、PS4タブレットに5-7nm版GPUを採用しても、原価レベルでは5000円も増えない。
タブレット化で液晶やバッテリ追加しても原価+5000円

原価3-3.5万、卸価格4万、定価44800円で5-7nmPS4タブレットは普通に作れる。現行の14nmベースでPS4ゲーミングノート作るよりも軽く省エネで安く作れると
けどPS5を目指してもでかく高く、大したことできないの。せいぜいPRO2にしかならず
これならPS4proベースのアプデやってやすくすればいいだけの話。やろうと思えば34800円くらいにはなる