>>134
1ピクセルに1本レイを投げる、と言っても
オブジェクトに到達するまでに実は交差判定を何度も行うんでレイは複数本消費されるし
1度反射したらその倍、サンプル数増やしても倍、みたいなノリで計算量が一気に増えるから
>>132のピクセル数xフレームレートx40%って単純計算を真に受けんでもいいよ

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1143/278/turing23.png
こんな感じで目的のポリゴンに到達するまでに何度も交差の判定をしてる
(線を伸ばして交差判定をする、で1レイ扱いなんで画像の場合4レイ消費)
コレはシェーダーコアでレイトレしても変わらんしな