X



【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 19世代目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな (8級) (アークセー Sx2d-AZ9y [126.198.51.125])
垢版 |
2018/12/28(金) 19:56:50.14ID:W+xgHyd/x
!extend:default:vvvvvv:1000:512
↑一番上に「!extend:default:vvvvvv:1000:512」を 3行コピペしてスレを立ててください(荒らし対策の為)

さてと、発表される前に立てとかねばwww

SIEは果たしてどんな次世代機を投入してくるのか!?

・普通に据え置きPS5
ZEN2+NAVI 13Tflops 7nm EUV
GDDR6 or HBM 16GB
PSVR2用PUは内蔵?

・モバイルでPS5 SOCは上記のモバイル版
・モバイルでPS4(VITA後継機) SOCは同様
・携帯機は専用機またはスマホに統合(VITAの後継機とする?)
Xperiaと併売ロゴ違い?
・PSVR2
1001ppi JDI製液晶
60Ghz &5Ghzデュアルバンド無線の可能性あり?
視線検知?
スマホ(新型携帯機)嵌め込み式の可能性あり?
SOCはスマホ系またはX86系(Ryzen mobile)
相乗効果で販売台数を稼ぐ

とSIEにはこれぐらいの選択肢があり、
今日明日決められるような簡単な事ではない。
どれも製品開発に於いてはソニーにとって不可能ではない。
問題はソニーの要求性能に見合ったチップセットが揃うかどうかである。
※前スレ
【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 18世代目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1544856536/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0202名無しさん必死だな (ワッチョイ f5aa-5EXd [218.113.200.13])
垢版 |
2018/12/30(日) 18:21:03.49ID:7Sc3riOg0
>>200
低クロックな8コアの方が無難だろ
0204名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.244.137.244])
垢版 |
2018/12/30(日) 19:08:09.23ID:WqhfVqh6x
>>189
ところでUnityって来年はどうなん?
UEに占領されそうな気がするけど…
0205名無しさん必死だな (スッップ Sd03-FKTR [49.98.141.240])
垢版 |
2018/12/30(日) 19:21:49.18ID:dZZVxAnrd
PS5や次世代箱が出る時期に任天堂はどうするんだろうな。Tegra X2搭載のスーパースイッチみたいなのでお茶を濁すのか、性能据え置きで小型軽量化で携帯機向けに特化するのか。
0206名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.244.137.244])
垢版 |
2018/12/30(日) 19:37:24.18ID:WqhfVqh6x
>>205
今までの実績からすると3万円台で出来る範囲ならやるだろう。
それ以上のはリスク有りすぎて出来ないだろうな。
そもそも任天堂に高性能求めるなんてお門違いだと思うけど。
だからSIEに高性能携帯機を期待するんだが。
まあ可能性あるとしてもPS5のポータブルは少なくとも5年後位になりそうだから、
ゲーミングスマホでXperia PSとかに統合だろうな。
VRにもこんな感じで使えるだろうし。
>>20
0208名無しさん必死だな (ワッチョイ 2daa-AIgs [220.0.135.177])
垢版 |
2018/12/30(日) 20:22:25.33ID:jn7yOpg80
>>109
レイトレRTXシリーズは、ジサカーとしてはなかった事にしてるぞ
PCの標準技術から外された連中がレイトレガーと言ってるだけ

例→銭ゲバNVIDIAがGPUをSCE、MSから羽生られた
例→PCを使いこなせないポリフォニーによる雄叫び
0209名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.244.137.244])
垢版 |
2018/12/30(日) 20:32:38.12ID:WqhfVqh6x
>>208
PCを使いこなせない?
何言ってるかさっぱりわからんwww
0210名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.244.137.244])
垢版 |
2018/12/30(日) 20:35:58.64ID:WqhfVqh6x
>>207
あまり興味ないからだろうけど一切聞いたことない。
どこ情報?
0214名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.244.137.244])
垢版 |
2018/12/30(日) 22:35:40.29ID:WqhfVqh6x
やっぱり携帯機はスマホと統合の流れか?
別にいいけどどっかにPSの名前を残してほしいねえ。

次期Xperia XZ4の21:9 縦長スクリーン、
理由は「ゲームコントローラー化」との情報
https://sumahoinfo.com/post-28397

あと世界初のHDMI2.1搭載機になるか?
ってところらしい。

残念ながらアンチが言うよりも技術力あるんだよなあw
0216名無しさん必死だな (ワッチョイ 2daa-AIgs [220.0.135.177])
垢版 |
2018/12/30(日) 22:55:54.50ID:jn7yOpg80
>>209
>まあまだPC上だろうけど。

君、以前のカキコでこういってるよね?
どうして言ってる事わからんの?
0218名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.244.137.244])
垢版 |
2018/12/31(月) 00:12:47.49ID:uhncc4h5x
>>216
はあ?
PC上で動かしてるんだろうって意味で言ったけど、
ここまでのもの作ってるのに使いこなせてないって、
どこを見て言ってんのか不思議だ。
0219名無しさん必死だな (ワッチョイ 2daa-AIgs [220.0.135.177])
垢版 |
2018/12/31(月) 00:28:47.12ID:xCsQWgBQ0
>>218
>ここまでのもの作ってるのに使いこなせてないって、
>どこを見て言ってんのか不思議だ。

NVのRTXは知っての通りレイトレありきのGPUであって、
ポリフォニーの技術力の賜物じゃないって意味だけど?
見ざる聞かざる知らざるを決め込む理由って何?
0222名無しさん必死だな (ワッチョイ b574-SQXE [122.197.9.119])
垢版 |
2018/12/31(月) 07:07:34.21ID:fnPwLJnE0
>>204
>>189じゃないけど、Unityはココ最近の変更点や開発中の機能がやたら有用なんで
UE4に人が流れるイメージが全く湧かない

…と言うか元々棲み分けが結構キッチリしてるんで
UnityとUE4がどちらかを飲むって事はまず無いと思うよ
0223名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.165.79.7])
垢版 |
2018/12/31(月) 08:41:59.28ID:jetKZXD6x
>>219
一応独自のって言ってるからGPUは演算の補助的に使ってるだけなのかどうか。
まあ細かい事言ったらGTの開発はポリフォニーなんだけど、
レイトレのアルゴリズムに関してはSIEかソニーの中の人かもしれないがな。
ソニーはPS3の時にレイトレの研究始めたみたいだけど、
ライブラリ公開したから学生とかレイトレの勉強始める人のテンプレになってるようだよ。
0224名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.165.79.7])
垢版 |
2018/12/31(月) 08:55:02.71ID:jetKZXD6x
17スレより

854 名無しさん必死だな 2018/12/13(木) 21:01:53.52 ID:y4SAdkNpx
ちな
SCEがPS3でレイトレする時なんかに使った演算ライブラリ解放したやつ。
https://pybullet.org/Bullet/phpBB3/viewtopic.php?f=18&;t=1322

レイトレの基礎なんかで結構使われるらしい。

まあ今当時の残党がいるかどうかしらんが…
古くから経験はあるとも言えなくはない。
ゲームでレイトレ使うって事についてはAMDとも突っ込んだ話が出来るはず。
0227名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.165.79.7])
垢版 |
2018/12/31(月) 10:13:00.52ID:jetKZXD6x
>>225
うん。
出来ればアタッチメントの方がいいよなあ。
触感振動なんて使わんだろうし。
0228名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.165.79.7])
垢版 |
2018/12/31(月) 10:15:57.39ID:jetKZXD6x
>>226
時期によるけど、もうちょっと両方使ってる人の意見を聞かないとわからんな。
0229名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.165.79.7])
垢版 |
2018/12/31(月) 10:40:01.18ID:jetKZXD6x
>>220
本来ならPS5ロンチに合わせるのが使命なんだけどなあ。
せめてプロローグぐらいは間に合わせんと。
0231名無しさん必死だな (ワッチョイWW 8d62-zUkz [182.170.48.239])
垢版 |
2018/12/31(月) 10:58:12.22ID:8BVlaGoH0
今の時代CSで最高スペックをってのは難しいの。
現にPS5のスペックが今の時代のミドルじゃなくミドルローになるの。
GTX960やR9280xの6GB版級の性能しかなく、GTX1060以前にRX470級の性能もない。

肝心のポリゴンレートはPS4が2.5gpixel/s、PROが3.3gpixel/s、RX470が4gpixel/s、GTX1060が6gpixel/s程度しかない。

対しがち4kは10gpixel/sのハイエンドカードでも無理で、15-20gpixel/s級の性能が必要で必要性能はPS4ベースの6-8倍である。
そしてTURINGでもNAVIでもそれだけの性能はTDP250-300wも必要で、爆音、ばくねつ前提のクソハードになってしまう。
コスト面でも実現性がない。

それならソニーは性能アップを対して狙わず機能向上や合理化を目指す。例えばHBMとSSD組み合わせるプランだとかで、今の時代なら原価ベースで合計100$でHBM4GBとSSD480GBのハイブリッド構築ができる。
このコストはDDR5×8GBとHDDの組み合わせとコスト同じ

またGPU性能も他社の7-12nm買うならば、AMDベースでオリジナルのろっとで3nm、5nm+にジャンプしたほうが安くなる。
AMDやNVIDIAのGPUは年間500万台の1世代で1000-1500万台しか出荷しない。だから最新プロセスの初期投資コストにあたる100-200億って金が1台につき1000-2000円と高い負担となる。

ところがSONYのPS5は5000-10000万ロット単位で出荷するから、高い最新プロセスコストが負担にならないばかりかかえって安くできると
AMDに先行してAMDカスタム5nm+チップとかCSだからこそ実現できる恩恵がある。

なのでGPU業界とコスパ感が違うため、SONYが先行して3-5nmジャンプする可能性はあり得ると
0232名無しさん必死だな (ワッチョイWW 8d62-zUkz [182.170.48.239])
垢版 |
2018/12/31(月) 11:12:13.85ID:8BVlaGoH0
元々PS4感覚の値段設計で行くならば
メモリ+SSDで1万円いない、GPUで5000円以内、その他で5000円で原価20000円前後が目標になる

そしてPS4時代はメモリ高かったが、今は安く、さらにSSDごと安くできるので
GPUコスト以外の全コストは基本抑えられる=GPU単価は高くなっても割と許容できる。

でGPUの世代毎の性能は
16nmPS4=100%
PS4PROポラリス14nm=115%
12nmポラリス=122%
14nmVEGA=130%
7nmNAVI=162%
7nm+=176%
5nm+=194%
3nm+=220%
くらいの想定になる。
そしてPS4が実行TDPがGPU40w、その他システム30wに対して、次の世代ではシステム5wのGPU単体でTDP80-100wくらいまでなら実現できる。

GPU石がパワー180%のTDP2-3倍が実現できるならば、性能はおよそ5倍まで向上する。
だいたいGTX1080ti程度でそこらがマックスライン。ハードウェアはまんまps4pro流用

GPUユニットコストは、3-5nmラインコストが一律200億で初期出荷4000万台分で回収するとして1台につき500-1000円、定価でいえば2000円釣り上がる計算で許容できるわな。
コスパ感覚的には5nm+カスタマーやってもそれ自体は大した負担にならない。

高い7nmだの5nmの最大の負担は初期コストで量産コストは意外と大したことないのよ
またメモリとSSDセットが安いことも恩恵で、PS5はGPUユニット以外は梱包込みで15000円以内。対しCPU+GPUのAPUコストがいくらかというところ
値段的には初期ロットで10000円前後、量産ロットで5000円が目安だな

NAVI流用説があるけど、実はコスト的にはPS4同様独自ラインやったほうが自由度聞いて、性能伸びて安くできる。AMD共同発注はあんま意味がない。

SSD化とかHBM化はあんまコスト上のネックにならないばかりか、コスト抑止に役に立つね
0233名無しさん必死だな (ワッチョイWW 8d62-zUkz [182.170.48.239])
垢版 |
2018/12/31(月) 11:21:51.24ID:8BVlaGoH0
肝心なことは調達コスト問題じゃなくそこらへんは「独自カスタム5nmAPU採用でもHBM3+SSDでも許容範囲のコストに収まるよ」
ってのは+の部分

問題はTDP制限で、CPUやメモリの消費電力が浮いても、PS4シリーズの本体流用で「GPU単体で120wくらいまで」「微細化GPU特有の熱暴走抑止のためクロックは1250-1500mhzまでが理想」ってところで
ここにプラス「APUやすいといってもせいぜい100$前後まで」
という成約がつく。すると4000sp×1500mhzくらいの1080ti級ができる限界性能となる。

そしてハードの単体演算性能よりも作りての使いやすさだとか、例えばゲーム配信やYOUTUBERのために配信編集機能強化しようか?だとか
HDR2やアプコン高性能にしようか?

ここらへんのほうがかえって重要なんだよな。そもそもいまのゲーミングハイエンドでも
あれ普通に4kハイエンド演算するよりも4k軽設定でソフトMODスキンできれいにみせるほうが綺麗になるのでそれが主流なの

いわばRRみたいな補助映像アップスケール機能のほうが作り手に負担ないから美味しいねって感じなの。
するとそちらのほうが重要で、ストレートな4kTAAでの表現力を追求って方向性にならん。

まぁメモリ速度、サイズ、CPUコア数のほうが相対的に重要視されるのかな?と
0235名無しさん必死だな (ワッチョイWW 8d62-zUkz [182.170.48.239])
垢版 |
2018/12/31(月) 11:31:06.22ID:8BVlaGoH0
それこそVRがいい例で、4kよりも機能性
4kTAAよりもRRやソフトアップスケーリングオプション
このほうがはるかに重要でしかないのよ

逆に相対的に当面LSIが安いならそこらへんはコスト浮かせられる要素でしかなく
まぁGPU単体性能は大して伸びないからそれほど重要性はなく、あくまで機能に合わせた補助性能であり
それよりもゲーム制作、機能のためにCPUやメモリ性能強化方針だわな。

PS4まではCPUパワー余ってたけど、VRやアップスケーリングではじめてCPU不足だとかに陥った。
CPUは5-7nmになればクロックは増えるが、それで足りなかったらコア増やすしかないわな。

CPUに関してはオリジナル設計かもしれんが、ZEN2-4のデザイン流用でコストカットできるから、RYZEN化の目処は十分にある

ZEN2の1CCX8コアにたいしてジャガー4コア×2のコストはそう大差ないはずだからな。コスト含めCPUとGPUがなんとかなってメモリも安くなるとなったら
あとはソフト機能の開発やUI補助機能、コンセプトでこれ詰めるのに時間掛かりそう
0236旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2018/12/31(月) 11:44:56.56ID:eif3SgW1
ソニーは4Kに乗り気でないがそれはフルHDと比較して歴然(とソニーが思ってない)
からであって、ソニーは8Kを売るつもりだよ
いずれにせよグラの8Kまでの高解像度化は一部大作については避けられない動向
0237名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.165.79.7])
垢版 |
2018/12/31(月) 11:45:15.94ID:jetKZXD6x
>>235
ほんとPS5なんてそのまんま性能上げるだけだから単純じゃん?て言う奴いるけどそうでもないよ。
何しろ後戻り出来ない大バクチだからなあ。
仕込みで100万台は作んなきゃいけないし。
0238旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2018/12/31(月) 11:48:20.97ID:eif3SgW1
〇 4KはフルHDと比較して歴然でない(とソニーが思っている)

>>237
大バクチも何も現状維持したらコアゲーマーから低スぺ扱いされるだけや
0239名無しさん必死だな (ワッチョイW e395-FKTR [123.198.215.33])
垢版 |
2018/12/31(月) 11:50:04.06ID:F6En5H8N0
>>231
TSMCって5mmとかまだ試作も始まってないやん
0241名無しさん必死だな (ワッチョイ 2364-SF4R [131.129.226.136])
垢版 |
2018/12/31(月) 12:26:10.06ID:Vn2PsDxp0
http://techfactory.itmedia.co.jp/tf/articles/1812/19/news003_2.html
16/14nm世代から7nm世代に移行すると、ラフに言ってウェハ製造コストがほぼ2倍になる。
つまり、ダイサイズを半分以下にしないとコスト的に割に合わない計算となる。
製造コストだけを考えると、7nmに移行してもダイサイズの増加を吸収できなくなってしまうというわけだ。

 加えて、初期コスト(設計に要するコスト+マスク製造のコスト)も高騰する。
ある試算では、16/14nmノードの初期コストはおおむね1億ドル程度とされるが、これが7nmだと3億ドル程度まで跳ね上がる。
製造原価が上昇する上に初期コストまで高騰するとなると、二の足を踏むのも無理はない。


PS5は150mm2くらいに抑えないと399ドルでは無理そうだね
0242名無しさん必死だな (ワッチョイ 3d58-SF4R [222.14.12.150])
垢版 |
2018/12/31(月) 13:56:58.77ID:0HrFZw760
>>241
それ7nmで初めてではなく16/14nm時も似たようなこと云われていた
EUVでコスト下がるから其れまで待つのが吉なんじゃねーの?

大サイズ150mm2まで下げるなら2021年まで出さないかも…
Ryzen2が出たら如何なるか判明するけどMCMを主流するかも知れないし…ね?
0243名無しさん必死だな (アウアウカー Sa59-zkMP [182.251.78.254])
垢版 |
2018/12/31(月) 14:23:22.09ID:fbQKA2Eka
ps5
2020-late , $449.99
apu…zen3+navi+gddr6
>zen3…8c/16t
>navi…64cu/4096sp-15tflops
>gddr6…24gb-864gb/s
>tsmc-euv-7nm , 4k+hdr+60fps
storage…ssd-1tb
media…uhdbd-100gb

ps5…15tflops(2020)
xboxonex…6tflops(2017)
ps4pro…4.2tflops(2016)
ps4…1.84tflops(2013)
xboxones…1.4tflops(2016)
xboxone…1.31tflops(2013)
xbox360…0.24tflops(2005)
ps3…0.23tflops(2006)
0246名無しさん必死だな (ワッチョイWW ab09-AZ9y [153.202.53.246])
垢版 |
2018/12/31(月) 16:21:19.10ID:3xy7CWiD0
>>245
なんか1人で頑張ってんなwww
スイッチの次世代機スレでも立てたら?
あんまし興味わかないから。
0247名無しさん必死だな (ワッチョイWW ab09-AZ9y [153.202.53.246])
垢版 |
2018/12/31(月) 16:23:36.44ID:3xy7CWiD0
>>244
今の感じだと単体で逆ざやは絶対やらないな。
1000円マイナスで1000万台とか単純に考えてみろよ。
PS3の前例があるんだからねえ。
0248名無しさん必死だな (アウアウウー Saf1-j7AG [106.128.0.60])
垢版 |
2018/12/31(月) 16:36:29.01ID:NgbeGJqva
ん?
PS5とNewSwitchのスペック書き散らしてる奴は同一人物じゃないの?
0250名無しさん必死だな (ワッチョイ fdaa-SF4R [126.3.26.254])
垢版 |
2018/12/31(月) 16:48:41.65ID:eVS4/ZEf0
>>231
長文ご苦労だけど、NVIDIAの決算とGPUが年に何個売れるかの確認と
ロットって単語の意味もう一度お勉強してから来るといいよ

何掘り下げてもそうやって正確性が足りないから
気がついてみたらとんでもないバカ理論唱えるようなおバカさんになるんだから
2019年はすこしお利口に生まれ変わりなさい
0253名無しさん必死だな (スッップ Sd03-FKTR [49.98.141.240])
垢版 |
2018/12/31(月) 18:24:11.47ID:XQreF6cid
>>243
64CU4096SPとかバカも休み休みにしろ
0256名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.162.90.170])
垢版 |
2018/12/31(月) 21:43:31.37ID:zVY3yBfox
>>255
基本的に逆ざやなんて禁じ手だよ。
特に世界経済情勢不安定なこの頃じゃな。
0258名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.162.90.170])
垢版 |
2018/12/31(月) 22:14:00.11ID:zVY3yBfox
>>257
スマホは月額料金高いだろ?
月額500円じゃなくて980円とか1480円になるんだったら分割払いと変わんなくない?

そういやスマホの2年縛りって来年は結局どうなるんだ?
結局変わんないのか。
0259名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.162.90.170])
垢版 |
2018/12/31(月) 22:48:23.51ID:zVY3yBfox
それはそうと天心勝てるのかー
坂口やるなあwww
0260名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.162.90.170])
垢版 |
2018/12/31(月) 22:48:55.82ID:zVY3yBfox
ちゃう堀口
0261名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.162.90.170])
垢版 |
2018/12/31(月) 23:24:14.84ID:zVY3yBfox
格がちがった…
まあそりゃそうか…
0262名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.197.25.80])
垢版 |
2019/01/01(火) 00:01:19.86ID:n4/2TN0Gx
とりあえずあ明けおめー
今年も宜しく。
0264名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.165.65.165])
垢版 |
2019/01/01(火) 10:54:29.15ID:ve3/o6s9x
新年のネタがねーよ…
0267名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.165.65.165])
垢版 |
2019/01/01(火) 14:03:32.29ID:ve3/o6s9x
>>266
なにそれ
0269名無しさん必死だな (ワッチョイWW 4335-PSR7 [133.137.49.192])
垢版 |
2019/01/01(火) 16:36:04.37ID:5RNsDRgn0
ちょっと前に記事になってた空気-金属トランジスタがどうなるかなー
0271名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.165.65.165])
垢版 |
2019/01/01(火) 16:44:01.35ID:ve3/o6s9x
>>268
とりあえずゲームなら8Kで120HZ位になったら、
その上はいらないけどね。
VRも楽勝だろうし。
100倍要らないんじゃない?
ハイエンドPCがスマホ位の大きさになったら終点だね。

それかこんなんwww
>>3
0273名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.165.65.165])
垢版 |
2019/01/01(火) 17:46:07.46ID:ve3/o6s9x
>>272
だろうねえ。
そこまで行っちゃうとほんとサービスの差しか無くなってくるから、
またマルチメディアに回帰すんのかな。
それと携帯機はやっばり対応できる様にしとかないといけない。
ソニーがモバイル捨てないのは正解だと思う。
0274名無しさん必死だな (ワッチョイWW 8d62-zUkz [182.170.48.239])
垢版 |
2019/01/01(火) 17:51:38.39ID:I34i93tx0
PS5作るよりも、PS4機能向上PRO2を安く作って高く売ったほうが儲かる。
CPUもメモリもGPUもコストカット余地はいくばくか残ってる

なによりCSに限らず4kゲーミングニーズがないのに4kCS作る意味がないんだよね。
作っても映像感たいして上がらないし、PS4PROベースにNVIDIA製RRコアハイブリッドやったほうが意味がある製品できるわな
またNVIDIAに限らずRRコアを自社生産することは可能

意味ないで
0276名無しさん必死だな (ワッチョイWW 8d62-zUkz [182.170.48.239])
垢版 |
2019/01/01(火) 18:17:14.23ID:I34i93tx0
PS2だとかPS3はGPUだとかいろんなところが足りなかったからこそ次世代機必須だった。
ところがPS4になって
・メモリ容量は約15倍
・CPUリソースは大差なし
・GPUは10倍以上機能向上
・読み込み速度は概算3-5倍
と大幅に改善した。というかPS3がPS2.5にすぎないゴミでしかなかった。改善性が低かった

でここでPS5をだしてもスペックたいして伸びないから美味しくない。ソニーの利益を考えたら
PS4のソフト、機能向上、値下げ、ソフト開発支援とかエンターテイメントで頑張ったほうが金になる。

極論でPS5よりも、8.9インチノートタイプPS4モバイルを作ったほうがまだまだ商機狙える。
大幅なしんかがあったPS2もPS4もロングランすべき商品で、PS3はだしては行けなかった
メーカーの商法としては大失敗のPS3の愚は繰り返すべきじゃないし、PSPLUS加入者限定のオプションサービス実施すべきなんだよな
そのほうが金を生むと


PS5の前により
・コスト合理化したPS4、PS4PRO
・DLサービスやPLUSの恩恵強化
・CHROME対応だとかアプリケーション機能の向上。
・YOUTUBERがスマホとこれ持ってれば楽に編集効くだとかのオプションでもいい

こういう方向性で一旦PS4というプラットフォームを進化してより金のなる木に仕上げてあくまでそこからPS5に進化するかだろう
0277名無しさん必死だな (スッップ Sd03-FKTR [49.98.169.69])
垢版 |
2019/01/01(火) 20:02:08.79ID:5bgMJsDkd
>>274
なんでAMDからNVに変えるんだよ
同世代でアーキに互換がないものは選べないの知らないのか
0279名無しさん必死だな (アウアウウー Saf1-pIXL [106.180.8.35])
垢版 |
2019/01/01(火) 20:34:24.17ID:TSQ6kKa+a
そもそもソニーはセグメント付け替えで、株主から毎回苦言を呈されてる。

PS3での数千億に渡る赤字で、全トータルで見ると。
そもそ全く儲かってない恐れもある。
社長が変わったことで、E3の不参加が決まったんなら。
今後もPS5に楽観は出来ない状況ではある。

テレビ、スマホでのストリーミングという、トチ狂った方向で二年後に発表されたりとかも、まだ否定出来ん。
0280名無しさん必死だな (アウアウウー Saf1-pIXL [106.180.8.35])
垢版 |
2019/01/01(火) 20:42:09.04ID:TSQ6kKa+a
PS4は時代的にあんなもんだけど。
ps4 proはゴミ設計すぎる。
論理性能と、実性能の乖離が酷い。

それにAAAを売りにしてきた弊害で、AnthemとかサイバーパンクとかのAAAは、ps4じゃあ超低設定で30fpsが限界な状態になってきてる。
ps4版のfallout4も酷いフレームレートみたいだし。

新しい社長が、ps事業を事業説明で取り上げなかったことからも。
psゲーム事業はコア事業としてみなされてない。

今年のE3不参加で、小売やパブリッシャの態度がどう動くかも注視が必要だな。
0282名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.165.65.165])
垢版 |
2019/01/01(火) 20:52:16.36ID:ve3/o6s9x
>>274
>>276
そんなごちゃごちゃした理屈抜きにPRO2とかじゃ売れないよ。
PS4って名前が古い。
20年発売なら時期的には6年待たしてるからPS4の時みたいに爆売れするかもね。
0284名無しさん必死だな (スッップ Sd03-FKTR [49.98.169.69])
垢版 |
2019/01/01(火) 21:25:35.78ID:5bgMJsDkd
>>281
そもそも半導体の進化のスピードが違いすぎる
今の進化の停滞の仕方はやばいらしいが
0286名無しさん必死だな (ワッチョイW e395-FKTR [123.198.215.33])
垢版 |
2019/01/01(火) 22:05:17.50ID:BUAhm5S70
ちなみに2000年に出たPS2が6GFlops
次の2001年に出たゲームキューブで9TFlops
その後に出たXboxで20GFlops

2005年のXbox360で240GFlops、5年で40倍。
それから7年後の2013年のPS4で1.8TFLOPSで7.5倍、4年後のone xで3.3倍だし

というか20年近く前はもっと性能伸びた!だなんて言ったところで意味なんてないだろ、普通に考えたら
0287名無しさん必死だな (ワッチョイW e395-FKTR [123.198.215.33])
垢版 |
2019/01/01(火) 22:05:51.63ID:BUAhm5S70
ゲームキューブのところ9TFlopsって書いてしまってて草
0288名無しさん必死だな (アークセー Sx29-AZ9y [126.165.65.165])
垢版 |
2019/01/01(火) 22:06:12.49ID:ve3/o6s9x
>>280
いやPROがどうのこうの今更だけど、
そんでどうしてほしいと思うわけ?
ここは予想とか理想を語るところですが?
注視すんのは勝手なんでどうぞどうぞ。

因みに巷ではAnthemとかサイバーパンクとかGTA6とか
その他諸々既にPS5向けの開発に入ってるってささやかれてて
やっぱりPS5は期待が大きいな。
0289名無しさん必死だな (ワッチョイ 3dd5-gV8P [222.10.8.167])
垢版 |
2019/01/01(火) 22:08:55.87ID:Pj8qJdap0
>>280
サードの多くが最適化を怠っていることが原因
CPU負荷の高いDXベースのタイトルをベタ移植すれば当然そうなる
逆にPS4専用タイトル級(Horizonとか)の画質をほぼ同性能のPCで実現できている例が皆無であることから考えて、PS4の実効性能が低いわけではないことがよくわかる
0291名無しさん必死だな (スプッッ Sdc3-F6NF [1.75.243.117])
垢版 |
2019/01/01(火) 22:39:24.35ID:rFYgPOjhd
次世代機はZEN2ベースならCPUは現行のCOREi9相当になるのか。
中小メーカーは貧弱なJaguarで動かす事に腐心しなくて済むからありがたいだろうな。
ファルコムとかはPS4よりPS5の方が開発コスト下がったりしてな。
0292名無しさん必死だな (ワッチョイ 3dd5-gV8P [222.10.8.167])
垢版 |
2019/01/01(火) 23:14:19.26ID:Pj8qJdap0
PS4世代でサードがまったく技術的な努力をしないことがますます明確になった
WWSが昔ほど遠慮しなくなってきていることを考えると、任天堂ほどではないにしてもSIEもサード軽視に傾く可能性がある
正直、アサクリのユニティだったと思うが、画像ガビガビでかなり酷い移植がされたのを見てもうサードに頼るのやめたら?と思った
昔は技術的によくやってると思っていたナムコもかなり墜ちてきているし
0294名無しさん必死だな (ワッチョイW e395-FKTR [123.198.215.33])
垢版 |
2019/01/01(火) 23:39:47.20ID:BUAhm5S70
>>291
9900Kに比べるとRyzenはクロックが大幅に落ちるし ゲーム機で動かす場合は更にダウンクロックするからどうだろうな
0295名無しさん必死だな (ワッチョイ f5aa-5EXd [218.113.200.13])
垢版 |
2019/01/02(水) 00:11:12.02ID:jHiEDPYf0
>>291
PC用みたいにクロック高くするわけ無いだろ
0296名無しさん必死だな (アウアウウーT Saf1-4fyn [106.133.132.43])
垢版 |
2019/01/02(水) 00:12:43.62ID:+ZdOWsFna
>>289
最適化以前にPC→PS4だと紙芝居以下にしかならない
i5やi7の高クロック前提で作ったゲームをJaguarで動かしたら30fpsなんて高速では動かない、良くて10fpsとかだろう
ローレベルAPIでJaguar 8コア+GCN(Async)に最適化してるから30fps以上で動く
0299名無しさん必死だな (ワッチョイ 2d25-4fyn [220.220.205.182])
垢版 |
2019/01/02(水) 00:26:46.53ID:nCNyun6E0
クロックはどうなるかね

CS機の場合、動的制御でパフォーマンスが変動するブーストはあんまり歓迎されなさそうだし
常に最大クロックで動く前提で熱設計とかする形になる気はする

あと、機能面でいうとSMT辺りはオミットされそうな気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況