X



ドラクエの駄作が7と9と10しかないという風潮

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 08:00:01.09ID:fnw1pRKe0
一理ある
0698名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:15:31.19ID:bDydNLXE0
>>696
被害妄想というか完全に
11=ソニーのもの
9=任天堂のもの
というおかしなハード信者解釈に囚われているのな
0699名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:16:08.30ID:m9HIwR/c0
星ドラってまだやってるんだな
最初にちょっとだけ触ってあまりのガチャの酷さに止めたけど
0700名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:16:07.86ID:NBRqUryH0
9はDSというショボいハードで出ただけで内容は悪くない
10はVer4が持ち上げられているけど、安西のキャラを強化させない方針が納得できないわ。レベル上げの意味がない
0701名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:17:00.19ID:MYJymMXod
評価なしじゃないの?

599 名無しさん必死だな sage 2019/01/13(日) 00:42:06.52 ID:NBRqUryH0
6と7だと思うが
10はオンゲーだから評価なしでいいし
0702名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:20:49.70ID:AeMqJsOUd
>>700
10はVer.3時点でゲームバランス崩壊しちゃっているから、現時点ではストーリーぐらいしか評価・期待出来るものが無い。
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:23:14.42ID:HBJNuC540
バージョン2の時点でカジノは再スタートしたほうがいいレベル
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:24:28.46ID:YlXVlgpW0
10やってない人に説明すると10はバージョン2.0から3.5の3年半でキャラ強化させすぎて
ドラクエでマダンテでもないのに9999ダメージ連発するようになったんだよ
これ以上強化すると1万ダメージ超えてヴァルキリープロファイルみたいになる
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:26:31.33ID:NBRqUryH0
>>701
これはオンゲーとしての評価だから。ドラクエとしての評価ではない
10なんて堀井ほとんど関わってないから
0707名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:28:39.51ID:AeMqJsOUd
>>704
1.1から毎回5ずつレベル解放させたのも大概だと思う

1.0でネルゲル倒すのは結構大変だった
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:31:04.70ID:AeMqJsOUd
>>705
運営はノータッチだが各バージョンのメインストーリーには関与しているよ。
0709名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:33:27.57ID:BS3KUwDz0
>>427
そうだよな。6発売当時めちゃくちゃ盛り上がってた。今のネットの評価の違いに違和感あるわ
当時RPGと言えばスクウェアの時代になってたけど、クロノトリガーみたいにゲームは面白いけど一本道でボリューム少ないゲーム多かったから
6のボリュームと冒険感に満足していたわ
5はストーリーはいいけどグラとシステムがFCチックだったし、3人戦闘や人間キャラ少ない不満があったのを6が解決したし
0710名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:34:24.00ID:faGvkr/6M
確かに8のシナリオだったら7のほうがマシかも
8は期待感だけあって、延々と期待したものが出てこずにボスまでたどり着く感じ
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:42:30.52ID:UOCVPYl/0
その10Ver3までにバトル担当してたの誰だったかと。
ついでに強敵コンテンツに関しちゃVer4の聖守護者の方が常闇より評判悪かろう。
それ以外のVer3に関しては擁護の余地はないが。
0712名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:42:31.21ID:6T3yeB4Cd
マルチェロが杖に抗うシーンとかはおおっとなったんだが
主人公が乱入してグダグダになった挙げ句結局ラプソーン復活させちゃってるのは何だかなあって当時でも思った
0713名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:45:35.16ID:YlXVlgpW0
6が当時盛り上がったのは5からフィールドグラフィックが格段に綺麗になって
敵もアニメーションするからFFと違う方向性の美麗さで話題になったんだよな
ところがクリアしてみると誰も話を覚えていないので後世になるにつれて5が再評価され始めた
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:46:44.23ID:BSmh+UKCa
6はワールドデザインや転職システムから3の進化系とも言えるし癖のあるストーリーで良かった
ドラクエってエアプが一本道一本道言うけど一本道のとして作られてるのは7ぐらいなんだよな
自由度が狭いために一本道感じが拭えないドラクエは4、5、8、11があるけど完全な一本道ではない
0716名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:49:01.73ID:USR8QW0JF
6はまだしも7はリリース時に堀井も駄目だって気付いてたろうになあ
0717名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:51:31.08ID:NBRqUryH0
7といえばこの時だけ鳥山明のキャラデザの出来が悪いんだけどなんかあったんだろうか
0718リーマン
垢版 |
2019/01/13(日) 10:53:20.83ID:ERiHe3SOp
主人公は嫌いじゃないけど仲間がなあ、7は
0719名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:53:45.51ID:BSmh+UKCa
7でマチルダが救えないとか神父が主人公達と教会の息子を地下に閉じ込めて自分だけ犠牲になるシーンは胸糞なんだけど8のような不快感は無かったな
8はやたらストーリー面で不快だったのを覚えてる
ヤンガストロデミーティアの絡みは楽しかったけどね
0720名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:56:53.74ID:gT2Ed/H6a
>>713
俺は6が1番話覚えてるな
初ドラクエってのもあるし漫画も読んでたしいまでも一番好きなドラクエだ
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:58:48.54ID:+jsGSxiB0
6は微妙だな
呪文を覚えても嬉しくなくなった
7の功労者はSMAP
マニアックなゲーム性と正反対の層にもこれが王道と押し売りに成功した
0722名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 10:59:25.05ID:OAf7jzxh0
良作 3,5
凡作 1,2,4,6,8
駄作 7,9,10

ネット輿論を反映するとこんな感じだろうな
0724名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 11:02:59.02ID:frqB0Z8O0
>>719
7の場合はお話として胸糞な話なだけ
8の場合はそれにユーザー側から見て棒立ち見殺しというのが上乗せされる

某テレビでヒナを傍観して自然の摂理とやらで見殺しにした動物番組あったけど
当然映像としてヒナが死んだことは悲惨、胸糞だけど一番問題は
わかっててそれをずっと傍観して見殺しにしたのを映したのが最悪だった
自然の摂理として関わるつもりがないなら傍観している演出はいらなかったし
視聴者も望んでいなかった、ヒナが死んだ結果だけでよかった
0725リーマン
垢版 |
2019/01/13(日) 11:03:42.20ID:ERiHe3SOp
6はムドー、7はダーマが難所だった
転職できるようになると一気に簡単になるけど
0728名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 11:07:12.85ID:gT2Ed/H6a
>>725
7は転職後に山賊にブチ殺された思い出
0729名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 11:09:02.76ID:gT2Ed/H6a
>>726
アニメーションも凄く良くて初見の敵が出て来たらワクワクしたな
0731名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 11:15:07.32ID:gT2Ed/H6a
なぜ人が褒めた側からすぐに貶すのか
ここの住人って本当に性根が腐ってるな
0732リーマン
垢版 |
2019/01/13(日) 11:15:32.83ID:ERiHe3SOp
ドラクエは11、FFはタクティクスと12が6以降なら良かった
0733名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 11:16:32.34ID:/eRwT2YU0
5が1番好きだが最高傑作みたいに言われてんの違和感しかない
SFC版は正直しょぼいし、実際売上もかなり低い方のはずよな
そんな惹きつけるものあるかあれ
0735名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 11:20:24.41ID:bDydNLXE0
>>715
逆じゃね?
PS4版どころか3DS版の売れ行きまでピタッと終息して、世間の話題に上らなくなるのも速かったのはどっち?

海外でも売れないのは根本的にゲームとしての出来が悪いからだろうに
0737名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 11:24:48.74ID:YlXVlgpW0
5は当時世代が子供持つ歳になったってのが一番でかいだろ
だから独身男性が多いゲハとか5chでは共感されにくい
0739名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 11:29:17.64ID:ExynsZYe0
5は
正直今の人に勧めてもただの古くさいRPGと言われかねないロトシリーズより
モンスター仲間に出来る、ストーリーが壮大で面白く結婚も出来るって言う
分かりやすい面白さでドラクエ興味ない層にも勧めやすい
0742名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 11:46:37.39ID:sGprWtccM
モンスターはメガテンが先だし結婚はファンタシースターが先
何の斬新さもないうえに主人公が勇者じゃないターバン杖
当時の子供は袋叩きにしてたよ
今評価されてんのは子供要素のお陰だろうね
ファミ痛でも親子に語り継がれるとかステマさせまくってたし
0743名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 11:50:58.01ID:YlXVlgpW0
モンスターを仲間にできるのはメガテンが先だけど
当時のメガテンはモンスター仲間にして成長させられなかっただろ
0744名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 12:05:37.90ID:ivg53ZlC0
>>739
逆だろ
仲間がモンスターばっかで人間キャラが少ないから感情移入しづらいしゲームで結婚とか寒い
0745名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 12:19:12.85ID:9/LKrFQ80
>>742
メガテンはともかく、当時の子供の中でファンタシースターを知ってるのかそんなに居たかどうか怪しい
0747名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 12:34:46.87ID:aKuqSPkG0
>>746
1〜5を叩く奴はあまりいない

賛否両論(信者の擁護orアンチの叩き)になるのは6から
0748名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 12:39:02.42ID:AFf2g/W9a
>>747
なんで信者とアンチしかいない事になってるんだよ
0749名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 12:41:44.52ID:rkqqhWux0
>>590
新規の子供や女性に売れたそしてDQに大して興味なかった人にすら売れた最後のDQになりそう9は。

そして大失敗の11、PS4版は世界合わせて500-600万は狙ってたでしょ開発当初は
0752名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 12:47:04.39ID:rkqqhWux0
>>649
それを突き詰めたらモンストやパズドラみたいなゲーム内や外でも繋がりができる、話が出来るソシャゲーになるんじゃねーの?ネトゲも人の繋がりなくほとんどAIならつまらんだろうし
0753名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 12:50:21.77ID:rkqqhWux0
>>678
最初からPS4に出さず3DS1本で出していたら10も11もきっちり仕上がっていたという

まぁ結果論だが

藤澤いなくなってあとはDQもゆっくり衰弱していくだけだな
0754名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 12:50:27.66ID:lOkZs8TA0
7はラスボスだけ異常に強くね
それまですいすい進んでたのに
最後でメタル狩り長時間する羽目になったわ
0755名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 12:54:27.05ID:rkqqhWux0
>>719
自分たちがひとつの街のイベで解決していい方向に向かわせるのがDQの王道パターンだったが7はほぼほぼシナリオ見殺しや胸糞で精神年齢低いやつなら二度とDQやらないレベルのゴミ
0756名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 12:56:45.36ID:0jMYsuqb0
>>739
難易度が低目
ストーリーや作中時間経過が面白いかつ解りやすい
仲間モンスターなどのコレクト要素が手軽に楽しめる
RPG初心者にもお勧めしやすいドラクエだな
0758名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 12:59:27.53ID:0jMYsuqb0
当時はRPGにあんまり自由度というものを求めてないってのがあった
それよりもシナリオが濃い方が進化に感じられて嬉しかった

SFC後期ぐらいになって段々「あれ?RPGって何か変わったよね。昔の路線の方が面白くなかった?」
って声が徐々に出始め、FF7の登場でいよいよそう言う声が本格的になってきて賛否両論となり意見が真っ二つに割れた
0759名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 13:01:20.48ID:VOqYo9tS0
>>735
マルチの盛り上がりかたと比較するってガイジか?
クエスト配信もなくなって産廃になったんが
9語ってるのゲハの一部の任天堂信者しかいないからw
0760名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 13:01:50.99ID:/tf6Yz2q0
DQ11叩く奴は任天堂信者とか言ってる奴は久しぶりにDQやったのか?
DQ10遊んだ後にDQ11やったら進化どころか退化してるぞ
スイッチ版も大幅調整や追加要素ないとDQ10やった方がマシだと言える
0762名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 13:06:44.14ID:aKuqSPkG0
>>758
RPGの自由度云々はFC末期から出始めた意見

ロマサガはそれに対する答えを探そうとして生まれた
システム的にはFF2の流用だけど
0764名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 13:10:14.17ID:rkqqhWux0
>>759
DQなんて一般人に売れてそしてゲームメディア以外に取り上げられてDQブランドの価値を維持してきたタイトル

どう考えても11以下の失敗はない
スプラトゥーン2にSONYの指示で喧嘩売って終わったw
0765名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 13:10:23.77ID:/tf6Yz2q0
>>761
作るのが簡単になって強化できるようになったけどやってること同じじゃね?
0766名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 13:11:36.52ID:YlXVlgpW0
種族やる前はキモかったけどやってみると意外と愛着が沸く
バージョン2から出てきたメガネとかはしらん
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 13:28:29.90ID:LTf3Ujtp0
8と10以外楽しかったよ。
0768名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 13:30:57.92ID:rlb7lr6g0
DQの評判も昔と今は結構違うよな
5は結構叩かれ8は好きって人多かったもんだけど
今逆だもんな
0769名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 13:31:34.22ID:syI5Fvyh0
神ゲー
リメイクDQ3、リメイクDQ5、DQ10ver1.0

良ゲー
リメイクDQ4、DQ6、DQ8、DQ10ver1.1〜2.0、DQ11
0771名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 13:37:18.52ID:0jMYsuqb0
>>768
何故か2chでは当時5は叩かれてたと主張する人が割と居るけど
全然そんな事無かったと思うよ。少なくとも俺の周りで叩いてた人が居た覚えは全く無い
まあ当時はスト2ブームの真っ最中だったからドラクエよりスト2の方にみんなの注目が言ってた と言う事実はあったが

FF6は、俺の周りでも当時賛否両論大きかった覚えがあるよ。それが今やほぼ良作判定で固まってるね
0772名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 13:49:51.61ID:OZveonxw0
10はどうしても他シリーズと比べて遊んでるユーザーは少ないからな
逆に10を遊んでる奴はシリーズを大抵遊んでる濃いファンがほとんど
そんな中で10が賛否両論になるってことは遊んでないユーザーは低評価でも、シリーズ全部遊んでる人からはシリーズの中でも高評価であるということ
実際シナリオや世界観は歴代最高クラスだし、バトルもドラクエらしさを残しつつ新しい
何より超ボリュームで今でもまだまだ続いてるんだからドラクエ好きにはたまらない
0773名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 13:53:02.64ID:g4Brxitz0
>>772
10をプレイしてない人の理由はネトゲだからとか課金するからとかなんだろうけど、もったいないよねぇ
MMOの良し悪しな部分を取り除いてもシリーズで最も進化してると思うわ
11はとにかくバトルが残念だから特に
0775名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 14:19:10.49ID:0di/PVzK0
というか11がひどすぎるんだろ
0776名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 14:19:58.27ID:g4Brxitz0
>>774
10プレイしてないんだろ?
少なくとも11よりは良かったよ
特にフリーランはガチでがっくりきた
0778名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 14:22:20.99ID:yzxw5aIb0
5はリメイクで更に評価上げたけど
6はガッカリメイクでしたね
0780名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 14:26:34.11ID:lRolwBLK0
5はわからんけど6の頃に世間がドラクエに対して冷めた反応してたのは覚えてる
ファミ通のクロスレビューの総評で今回のドラクエは見送ってもいいかもとか言われてたからな
点数も9898でシリーズ最低
これを根拠に6がシリーズ最低と主張するつもりはないがね
0781名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 14:37:24.24ID:GZ+i47vuM
6はむしろダサくてしょぼかった前作に比べてグラもパワーアップし主人公もそこそこかっこ良くネタキャラのハッサンから超人気キャラのテリーまで出てきて周りからは好評だったな
5がそれだけ期待はずれだったんだけどね
0782名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 14:38:36.69ID:pUvgU24i0
>>780
ジョジョ以下かよ大した事ねえな
0784名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 15:24:42.74ID:M5cfUGk20
>>742
メガテンはオタク層しかしらんだろう、当時

ドラクエ8はキャラとフィールドのデザインの合わなさ加減がな
この辺り11にもつながっている
0785名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 15:27:19.33ID:4C8dik3xM
6までプレイで十分のシリーズ
その後は老害キャバクラハゲでしかない
0786名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 15:27:55.11ID:TpH2u01K0
6はシステムは微妙だけどストーリーと世界観は屈指だと思う
0787名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 15:32:39.95ID:aKuqSPkG0
>>780
そのレビューは俺も覚えてる
レビューの中身も「期待過剰だった」「最初はドラクエとは思えなかった」まで覚えてるわw
当時のファミ通はドラクエにこれだけ辛口評価できたのよね

1年後にリメイクDQ3が出た時は「思い出補正抜きでも絶対6よりこっちのが面白い」
0788名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 15:32:50.81ID:HBJNuC540
サウンドだけは6は優れている
モンスター化はバランス調整ちゃんとして
0791名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 15:43:49.67ID:ATDUQqlp0
5は叩かれていたというよりも空気だった
0792名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 15:44:21.97ID:M5cfUGk20
6は初期の流れが夢オチからのただの村人が土産物買にバザーまで行くって、えっなに?状態
0794名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 15:48:15.58ID:HBJNuC540
ドラクエ5には、今でも大人気のキラーパンサーが初登場
0795名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 15:48:37.10ID:B8idGVbp0
10は平田時代が神だったな
スキルの振りなおしとかいらんかった
前はプレイヤーひとりひとりに個性が出せたが今は皆同じででまったく燃えない
0796名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 15:51:03.07ID:4532pRaka
3は面白かったなあ
船手に入れて意気揚々と日本上陸したのにヤマタノオロチにぶっ飛ばされてしこしこ渇きのツボやいかづちの杖探しにいったなあ
0798名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 16:00:22.71ID:d8I0O4aRd
ポルトガで船を手に入れたらそのまま南下すると思ってメッセンジャーも置いてたのに
みんな無視してルーラでダーマに飛んで一直線にジパング目指して返り討ちにあってて導線としては失敗したっていうエピソードが面白かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況