X



じゃバイオハザード 最高の駄作ってなんだと思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:02:35.70ID:d/hZnlTup
5か6があがるだろうけど個人的には0も嫌かな?

まあエアプだしやってないからわからないがバイオハザード 最悪の作品はガイデンだと思う
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:08:56.75ID:/lj/DSdwd
寄生虫になってからは駄作
ただしレオンの4のやつだけは許す
今回のリメイク2は最高
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:09:06.67ID:IH8M6sb4M
ガンサバイバー
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:10:56.86ID:IH8M6sb4M
アンブレラコア
というか外伝系は手抜きすぎる
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:13:36.84ID:RQ+cib2kp
個人的には6。繰り返しやろうと思えない
4、5は色々言われてるけど50周ずつくらいは遊んだからいいゲームだと思ってる
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:14:03.39ID:d/hZnlTup
>>4
じゃわかった。オペラクとガイデンとアンコア等の完全外伝作品は除外しよう
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:14:39.68ID:aBllPseM0
ベロニカは糞だった
DC持ってたから楽しみにして速攻買ってタイムアタックとかもしたが
ストーリーがちゃちぃ
そりゃナンバリングされねーわ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:19:36.75ID:cQTwc1SH0
>>1
6
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:21:09.82ID:cOYA1ACBd
ゲームボーイ版やろ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:29:54.23ID:9yNvpElH0
またやりたいと思えないのは7だな
気持ち悪いキャラと演出ばかりで一人称視点は不快
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:31:10.25ID:UZykfVIMM
アンブレラコアは発売してはいけないゲームだった
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:33:17.43ID:0hiiLsNNM
最高傑作は間違いなくアウトブレイク。
※ただしHDDインスコしてロード短くした場合のみ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:43:03.49ID:zCcsswxf0
バランス調整としてはバイオ0(GC/Wii)
バイオ4(GC)でもあったが、敵が固すぎる

バイオ4(PS2)でGC版と比べ敵のHPを半分にしてるのに、なんで次の作品で更に上げてるのかと
結果、PS4でリマスターが出たら敵体力は1/3以下になり普通の難易度になった感じ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:44:13.37ID:BnSnad5f0
何度もタイミングでボタン押して躱したりするやつあるけどあれは間違い。
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:48:34.96ID:yBOXcfaf0
>>3
一番やり込んでハンドガンオンリークリアまでやったわ
ガンコンでバイオ、しかも分岐ありなんて最高だろ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:49:59.78ID:yBOXcfaf0
>>19
時系列おかしいぞ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:51:53.04ID:nA9CB4F2a
>>23
どこかおかしいか?
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:53:30.45ID:wsiTSjtba
>>19
4はぬるすぎる
もっと敵を強くしてくれとは思った
ナイフと体術が強すぎて最高難易度でもナイフクリア余裕なんだよあれ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:00:02.97ID:yBOXcfaf0
>>24
発売順は
バイオ0(GC)
バイオ4(GC)
バイオ4(PS2)
バイオ0(Wii)
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:15:38.50ID:nA9CB4F2a
>>26
じゃあバイオ4は柔らかくした結果なんだな
なんでWiiはそのまま移した
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:18:41.33ID:u0Mn90gs0

ダントツで6
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:20:04.62ID:/eKduNng0
5かなー
ボス戦でQTE連打されて萎え萎えでしたわ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:21:31.86ID:vv6CObW6a
>>17
L4Dが流行ったりしたからあの手の需要あんだと思うんだけどねぇ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:22:19.00ID:oy+0phl90
5だな
6はいうて楽しめたけど5だけはなんか無理だった
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:23:04.79ID:nmk+GvwL0
6
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:24:01.07ID:ADQaFu+W0

内容どうこう以前にFPS嫌いだから
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:44:10.58ID:BPRBouLO0
リベ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:48:21.07ID:ccvTLumi0
やっぱ皆6よな
売れた6が一番つまらないっていう
2reはよく持ち直してくれた
coop要素は無くなってしまったけどそこはアウトプレイクに期待
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:48:26.54ID:BRQ8ejQx0
リアルタイムで一番ガッカリしたのは前作のマイナーチェンジ版だった3
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:52:44.40ID:F1eNdToK0
>9
俺もベロニカがダメ。
話、変だよあれ。デカプリオな男も意味不明。
なによりつまらない。

批判の多い3は好き。
ゾンビは街中でなきゃね。
最後バタリアンなのもええやん。
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:04:19.85ID:BcLrgVtu0
6が一番酷いね
3と0もあんまり好きではない

1、2、ベロニカ、リメイク1、RE2は良ゲー

5と7は普通
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:06:56.94ID:WXdYLADSd
外伝アリなら断トツでオペレーションラクーンシティなんだけどな
期待ハズレだったのは3だけど一番クソだったのは間違いなく5
タイムアタックを毎作楽しみにしてたのに運ゲーにしやがって
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:08:15.98ID:Hrzrrkec0
延期しまくって全面的に作り直したオリジナルの2が1とプレー感覚変わらなかったのは当時ちょっと残念だったな
面と裏で大ボリュームだったのは良かったが
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:14:36.96ID:BPRBouLO0
ベロニカは面白いといえば面白いけどへんにアニメチックになってたりストーリーが臭かったりしてバイオとはなんか違う気がする
0はせめてホールとか三箇所くらいにアイテムボックス設置しろ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:22:48.03ID:MNpA7Iss0
ベロニカが一番好きなんだけどw
なんだよ終わりかよと思ったら南極行くとことかもうフル勃起してたわ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:23:50.28ID:rDfXr08K0
本編のみなら6、派生含めたらアンブレラコアかな
あとこの2つよりはましだがクソに片足突っ込み気味なガンサバ2
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:28:26.01ID:SatglJ6f0
6はまあヘタでもクリア出来る分間口は広い
0はもう難しいというか、色々めんどくさい作りがもう時代遅れだわ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:30:33.96ID:smLwEg+P0
パラサイトイヴ2
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:46:41.64ID:RKmls+v00
REエンジンで3、ベロニカ、4までリメイクして欲しい
できればifシリーズとして4を辿るシナリオじゃなくてアンブレラ本社突入シナリオを新作で出して欲しい
4は名作だけど急にアンブレラ倒産とか??だったし
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:52:43.50ID:tNPyVm5u0
GAIDENは俺 結構楽しんだけどなあ
D2っぽいなってネタと あのストーリーじゃレオンさんが帰らぬ人になってるか
偽者と気付かずED後バリー殺されそうだなってラストだったけど
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:55:06.17ID:BPRBouLO0
>>55
それやってほしいよな
せっかくRE2で設定ちょいちょい変えてるからその流れでアンブレラは倒産しましたーってところをやり直してほしい
あと5や6でバイオテロが世界中で普通におこってまーすってのが一番なかったことにしてほしい
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:56:39.16ID:jAi2WO2o0
オペラク
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:58:14.46ID:Npc++a7H0
なんとかサバイバル
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 15:03:44.85ID:tNPyVm5u0
>>55
プロトバイオ4時代のがそういうシナリオだったのかもしれないね
https://youtu.be/5FUuZixoHPE
記憶が曖昧だけどこの映像の前にも似たような レオンさんがロンゲのやつあった気がするんだけど
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 15:35:18.16ID:WqlYl28Xa
旧バイオ最糞は0
シューターバイオ最糞は6
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 15:39:56.56ID:NdDdzh6K0
アンコアかラクオペ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 15:47:30.89ID:Hrzrrkec0
>>63
ガンサバイバー1
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 15:48:28.68ID:8+LssKpY0
PS3 360で出たラクーンシティが一番のクソゲーだろ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 15:53:05.79ID:/WWhDz3H0
>>1
0.5秒で出てくるオペレーション・ラクーンシティという伝説の糞バイオ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 15:58:14.09ID:QtDoEu8R0
5って海外では高評価なんよ
だから6が売れた
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 16:03:44.91ID:ncUwNVKi0
ただのTPSやFPSとして見ればともかく4、5、6、7、ORC、UCはバイオとしては駄作だと思う
あとリベ2も大概だな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 16:17:30.93ID:WKZ2Pt6I0
ぶっちぎりで6だな
そもそも暗いは眩しいはでゲームどころじゃない
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 16:24:40.07ID:Hrzrrkec0
エルザはコスだけじゃなくちょっとしたサブストーリーで復活してほしいわ
昔ながらのファンには嬉しい
ゼルダ無双のリンクルみたいなファンサービスとして
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 16:31:06.33ID:O30NRYYj0
5は最初の黒人オンパレードのところは面白かったよ
水上を移動するところからグダグダで、ウェスカー登場でもういいやってなった

龍0、ジャッジアイズみたいにシナリオと音楽が良ければ最後まで楽しく遊べたはず
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 16:41:11.68ID:rkC2EMkk0
GAIDENはシナリオやキャラメイク、BGM、戦闘システム諸々アレだが
アニメーションだけは気合入ってる
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 16:55:44.23ID:hIDBJh6v0
マルチのやつは超人だらけのクソゲーだったなあれは許されない
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 16:59:06.44ID:HcHCV1mzp
DC版が出たばかりの頃はベロニカがシリーズ最悪の駄作扱いされてたな
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 17:03:18.21ID:O30NRYYj0
サイレントヒルとか話題にならずに消えたな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 17:03:30.50ID:CNzxZwOXK
バイオ3リメイクも出るの確定かな!
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 17:04:04.11ID:rPJkNTiK0
ベロニカはバイオの中でも結構怖いんだけどな
まぁタイタニックが流行った時期ということもあってにあの男がディカプリオにしか見えないw
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 17:13:19.20ID:IQ6375Lf0
5

4信仰のせいか操作性等が4時代から殆ど進化してなくてまさに金だけかけたゴミって感じだった
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 17:37:59.42ID:qX530sIp0
5はバイオのみ追ってる人は普通という評価だろうけど
同時期に出た同系統TPSのデッドスペースを体験したら2段階ぐらい評価が下がる
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 17:48:16.93ID:SH/G3x6x0
OUTLAST経験者だとたいしたホラーじゃない7の悪口はやめろ
まぁカプはすぐ洋ゲーの真似をするからね
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 17:50:54.34ID:ITiaA+o5M
アウトラスト2の方が7より綺麗なんだよな
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 17:52:17.76ID:s3uV5+cPp
アンブレラコアと6だろ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 18:54:23.49ID:5ba7sKD60
ナンバリングの中なら6以外ないだろ
俺としては3も若干期待外れだったが、6は断トツ過ぎるよ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 19:22:22.70ID:wKm6kIex0
今改めてシリーズを振り返って評価するなら0はクソゲー枠には入らないだろ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 19:25:57.72ID:+zKEuvPo0
ベロニカはゾンビが弱すぎてな
初盤のウェスカーも雑魚だし
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 19:49:59.23ID:R/7Sjvm90
DC版ベロニカはRGB接続前提。
当時としてはモデリングの質が高い上にリアルタイムレンダのイベ満載で技術の進歩に感動した。

マジゴミは6。
グラボバンドルでタダだったせいもあるけど即消しした。
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 19:55:57.16ID:nLlEUkTId
6かな
エイダの偽者って設定がとにかく安っぽい
ボリュームもあり過ぎて、1周でお腹いっぱい、初めて周回しなかったわ
7、リベ2、RE2は、買ってすらないから、ノーコメント
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 19:58:09.54ID:BPRBouLO0
0はリメイク1とバイオ4というシリーズ最高傑作に挟まれてるのが悪い
他部署制作にしてはかなり良ゲーバイオ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 20:24:01.19ID:Hrzrrkec0
0、ベロニカはもうあのフォーマット自体が飽きられてた
4で方針転換できたのは奇跡的だな
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 20:50:28.82ID:XDN8882v0
>>70
7いいやん
初めてバイオ1やった感覚思い出したわ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 20:54:05.34ID:fVS8T5w90
4(名作)のあとの5
ゲームバランスが悪るくなっただけかと思いきや世界を粛正するとかどうのこうのウェスカーが言い出す始末
以降シリーズはハリウッド化に突き進むことになり露骨な厨二描写も多くなった
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 21:02:11.40ID:Rp0+uIaT0
7はバイオじゃなくて良かったろ
関係ないタイトルにバイオハザードってタイトルだけ被せただけ

まぁ、それだと売れなかったかもしれんが
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 21:03:59.41ID:tptGuwiY0
>>83
でも6ってただの墨汁じゃん
フィルム貼ったみたいに全体的なライティングだし
2とはちゃう
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 21:08:54.97ID:cyGxJAfS0
4がバイオじゃないとか
5でドンパチ化してるとかどうでもええねん
ゲームとしては十分遊べるんや

だが6、お前は駄目だ
クソゲーすぎるわ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 21:09:18.14ID:qS9zpXsh0
6
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 21:36:01.24ID:7oM21ufj0
6、27票
ベロニカ、10票
7、7票
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 21:40:46.04ID:Yac5flEK0
GAIDEN
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 22:26:00.84ID:NyTpxNGa0
ベロニカは初めての背景もリアルタイムレンダリングだから個人的には楽しかった
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 23:23:52.22ID:9yNvpElH0
>>100
1はキャラとかクリーチャーにかっこよさもあるけど
7は気持ち悪いだけだから駄目だ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 23:26:47.25ID:SH/G3x6x0
>>103
それはただのハードスペックの差だろ
同じカプコン製品のドグマだって夜は墨汁だよ

カプコンの光源処理技術がヘボなだけかもしれんが
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 00:52:08.56ID:LPoJqDBk0
0 クソ 養成所でダラけた アイテムBOXないからクソ
1 微妙
リメイク 普通
2 普通 
RE2 普通
3 微妙
べロニカ 微妙
アウトブレイク1 普通
アウトブレイク2 クソ
4 普通 石コロのQTEはクソ
5 微妙 市街地抜けてからダラける
6 クソ QTE大杉てPS3コン壊れそうになる
リべ1 微妙 レイドはよかった
リべ2 微妙 
7 微妙 モッサリしすぎ 

駄作は6かなあ
レオン最初はダッシュ出来なく強制歩き、中華編いらん
ジェイク編はコミカルすぎ
クリス編は何かとグチがでっぱなし、中華編いらん
エイダ編は微妙
まずやっててPS3コンが心配になったわ
 
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 01:18:22.38ID:9JyBh1x30
>>102
ちゃんとバイオだったぞ
最初敵が怖くて逃げるしかなくて後半は狩る対象になる辺りもバイオぽかった
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 05:47:21.51ID:wl8Ws8E70
>>1
3

以後の作品すべて3で壊れたバイオの原点回帰を目指してる
3がバイオを壊した
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 05:47:52.71ID:asa0evPH0
>>98
当時プレイしたウロ覚えの記憶だけど
回復アイテムだのをゾンビが持ってたりするんで 自ら進んで敵を倒しにいったり
バトルがタイミング合わせてボタン押すリズムゲーに近いものになってたり
倒れてるレオンのイベントCGが「タイラントか?」て思うくらいキャラデザが独特だったりで
シリーズファン程びっくりするような雰囲気だった気がする

「見た目は良く知ってるアイツなんだけど傷口から流れる血は緑 ニセモノか!!」っていう
擬態能力のある敵がストーリーの要になってきてて 誰を信用していいの?オマエは本物?
っていう 極限状況下での疑心暗鬼ストーリーを楽しめる内容ではあったよ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 05:49:56.09ID:kLX/0LB40
謎解き
心細さ
室内巡り
ガンアクション
リソース管理
ナイフ

バイオ7はどう考えてもバイオハザード
あれがバイオハザードじゃなきゃ、何がバイオハザードなんだってくらいバイオハザードしてた
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 05:52:08.88ID:wl8Ws8E70
1と2だけがバイオ
1と2は、ウイルスによってゾンビが出る館や街に閉じ込められたり取り残された主人公の行動と選択の模様
主人公は本当の意味での一般人
(3から主人公ヒーロー化・キャラ化する)

リメ1は蛇足
リサ等
飾り立てた結果ゾンビの館の立体感が喪失してる
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 05:57:36.87ID:kLX/0LB40
>1と2は、ウイルスによってゾンビが出る館や街に閉じ込められたり取り残された主人公の行動と選択の模様
>主人公は本当の意味での一般人

バイオ7も要件満たしてないか?
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 06:14:08.76ID:wl8Ws8E70
>>116
1と2だけがバイオハザードっぽい

1と2は、基本的に館に放り出されたプレイヤー
そして淡泊な構成
だから自由度が高いと感じる

貴方は閉じ込められました、好きな場所に行き、好きな場所をいじっていいよ(出られないから)
というスタンス
(横長の構造)

7はシナリオ順にたどりなさいよ
というスタンス
(横には行けないシナリオ数珠つなぎの縦長構造)
特定の行動しかとれない体感

何故陰画を回して部屋に入ろうと思ったのか
謎でしかない

そもそも動機付けの問題も
1と2は、主人公は何もしてないけど
閉じ込められたので、そこから出口を見つけたいというシンプルなもの
7は配偶者を探しに来たようだけど
実質ゲーム内容は配偶者を探す訳でもないし、外への出口を探してる訳でもないし
何だか分からないけど作者の道通り進んでる状態
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 06:17:37.61ID:U/ogsaMH0
5 めっちゃハマった
4 5の後だとグラがしょぼく感じた
6 クソすぎた
RE2 普通に楽しんでる

リベ1 3DSにしては頑張ってた
リベ2 なんかちょっと低予算感があった

最クソは6!!
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 06:18:54.50ID:wl8Ws8E70
閉じ込められてどの出口も見たけど
どうしようもないさんざんした他の行動が八方塞がり状態での
部屋(仕掛け)をいじってみるか?
だったら分かる

何だから分からないけど、何だか『陰画を回して』でも秘密の入り口を開けよう(その選択しかない)
そこが出口につながるとは到底思えないけど・・・
意味不明
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 06:21:15.85ID:wl8Ws8E70
そもそも外へ出ようともしないで、奥へ奥へ進むところ

それとまた乖離したストーリーが展開するところも
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 07:04:18.35ID:wl8Ws8E70
構造で言うと

・1と2の構造は
部屋1,2,3とある
今いるのは1
2の部屋にはゾンビがいる(通れない?)
3の部屋にはゾンビがいる(通れない?)
ではどうすればいいか?どうしよう?
1の部屋を調べたら弾の数発だけ入った銃が見つかるぞ



・それ以降のバイオハザードの構造はこう
プレイヤーは通路1,2,3の順に進まないといけない
1,2,3の各通路に障害物としてゾンビがいる
順番に対処して通れ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 07:41:07.88ID:uM348XmAM
今バイオ2REやってるけど凄い縦長な遊びだぞ
ずっと「次は〇〇へいこう!」って表示されてる感じ
必ず他の目的の道すがらで目撃してる場所か新しく行くとこが目的地になるから、
迷いようがないし、なんならマップに次の行き先が常時表示されてるゲームと変わらない
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 07:42:48.28ID:FWvPxz7K0
5でこのシリーズもういいわってなってないやつの言う事なんかそもそも信憑性がないです
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 07:43:05.31ID:wl8Ws8E70
1と2の敵はただいるだけ
こっちを見つけると寄って来る(という特性を持った)
倒さなきゃいけない訳でも対処しなきゃいけない訳でもない
いるだけ
ただ、敵がいるとそこを調べるのは難しいね
という
そこをどうするかは自己責任
自己責任の結果どんな末路をたどるのか?
それでもゾンビのいる部屋に進みますか?

3以降の敵は、プレイヤーをどうにかいじめようとする
いかにプレイヤーを邪魔するか?
そしてプレイヤーはそこをどう倒すか?
対処して進む事は最初から決められている
それがどう難しいか?固かったり



怖いパターンはこう
ゾンビとは死の象徴だ
もしゾンビが部屋にいたらもしそこへ進んだら殺されるかも
どうすればいいのかは自分で悩んで決めろ
行動には結果が伴う
はたして正しい行いをとる事はできるか?
間違った行いにはどういう結末が訪るか?もう分かるよね?

ダメなパターン
ゾンビは主人公に恐怖を与える存在だ
倒さなければどこまでも追跡するぞ
固いぞ
よけるぞ
これら難関を乗り越えて先に進むのはもう決まった未来だ
主人公がここを超えて進む未来は確約されている
対処の仕方はこうだ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 07:44:13.73ID:wl8Ws8E70
ちなみに2REは縦長2は横
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 07:46:52.34ID:9JyBh1x30
>>117
個人的には2以降は初代と違う感じなのよな
7は初代に寄せ、REも初代に寄せたバランス調整してるように思う
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 07:47:02.38ID:Q4Fc4FI10
映画版 ジョーズやアナコンダ、ワニみたいに有り得なくなってくる
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 07:49:09.88ID:XuMkpRcmp
>>116
同意
5、6経てまたこの雰囲気を出してシリーズリブートできのたのは賞賛に値する
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 07:54:21.85ID:ToCztYU10
自分は6は協力プレイして結構好きだったけど
多分シリーズで見るなら6が一番微妙だとは思う

ただ個人的な好き嫌いで言うなら7が一番苦手
FPS視点が元々好きじゃないのと、
怖いよりグロい/気持ち悪いを押し出してるから
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 08:00:40.42ID:16SvfCJPd
6
シリーズナンバリングで一番のクソ

7はなんだかんだ言ってバイオだったわ
あれでシリーズか固定されると微妙だけどあれはあれであり
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 08:44:19.72ID:wl8Ws8E70
>>131
怖いものっていうのは未来が不定
自分はこんな行動をとるけど大丈夫か?
当然最悪の結末も起こりえる
この道に進んで大丈夫?
この部屋に入って大丈夫?
この敵に銃を消費して大丈夫?
未来は不確定

悪いパターンは逆に、未来は決まっている
自分は必ずここを超える事は決まり切ってるけど
その上でグロだったり脅迫だったりを出して来る
難易度も難し目だけど、その難しさっていうのはそれを超えれば確実に助かる事の約束された難しさ

怖いのは逆に、進むのは簡単だけど、進んだ結果の未来は保証されてない
間違った部屋や道だったり、間違った判断も考えうる状態
間違った事をやった場合助からないかもね、という前提が生きている場合

簡単に分けると怖いゲームは、行動を間違った場合に死ぬけど
ダメなパターンは『失敗したり負けた場合に死ぬ』けど基本難が起きてもどんな事が起きても死なない
どんなグロが出てきてもどんな敵が出てきても・・・

失敗っていうのは助かり方はもう分ってる状態で
やり直してればいつか成功する訳で

怖いパターンの場合は助かり方そのものがもう分からない訳で
助かり方を発見できなければ、暫定的に『助からない』が確定する

ダメなパターンっていうのは、必ず未来が決まりきった状態で
凄惨な事や悲惨な事をぶつけて脅しだけをする
でも未来は決まっているのだから進みさえすれば自動的になるようになる
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 09:49:39.85ID:uM348XmAM
確実に助かることが保証されてないってことは、詰む可能性を覚悟してもらうって感じか
可能ならセーブ出来るのも一箇所だけ
それは怖いな
終盤になればなるほど怖い
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 10:57:31.11ID:2inoyLbL0
とりあえず壊レコはバイオシリーズ通してやってこい
ここはある程度やってる奴が語るスレだ
…キチガイ弄りだけじゃアレなんで
ベロニカ込みのナンバリングワースト3だと
6、0、完全版ベロニカかなぁ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 11:28:32.14ID:2XWfFR0/0
1,2とも一般人では無いから
ある程度の体術使えないとホントは変だろ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 11:33:50.55ID:K9qrHExba
>>136
ゾンビ相手に体術なんか使いたくないっていうことで
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 11:44:08.04ID:2XWfFR0/0
サイドステップと前蹴りとか
エイダもハイヒールでちょこちょこ歩いてるだけだしもう少しだけ
6みたいな動きできなくて良いから
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 11:46:52.44ID:yDQ5z0MN0
>>136
当人たちに抗体があるのを最初から知りえていたならまだしも傷口から感染するリスクがある状況で
手元に銃や刃物があるのにわざわざ負傷する理由を作るのは間抜け杉内
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 11:47:11.52ID:2XWfFR0/0
海外FPS
たいした殴り出来ないなと思ってるけど
ナイフ無いとバイオ初期はホントに何も出来なかったんだな
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 11:48:20.61ID:vHgwFYAM0
ガソリンスタンドのラスト、JDが初見ゾンビにHS決めるスーパープレイしてんだぞ
咄嗟にグレ口に詰め込んだり、糞デカイ歯車を四次元ポケットに入れたり
体術は無くても避け位あっても不自然じゃないよなぁ
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 12:14:39.77ID:2XWfFR0/0
弾切れするからさ
最終手段として自分にもダメージあるけど
素手攻撃とか出来ても良かったかなと
手持ちの弾で倒せる様に自動調整してるのが何となく分かるとそれはそれで萎える
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 12:51:15.96ID:2inoyLbL0
まぁサイレントヒルのボンクラおっさんすら
踏んでトドメさしたりするしなぁ
弱めの体術はあって良かったと思う
あるいはゲシッと蹴って生死確認とかね
何かしら消費しないと生死確認すらできませんってのは
そういう仕様なんだろうけど
ちとモヤモヤするな
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 17:07:39.97ID:wl8Ws8E70
>>134
そう、そんな感じ

それと、主人公はウイルスに耐性持っていて絶対に感染しないって設定も間違い
『感染するかもしれない』という前提はミスリードでもいいから残すべき

むしろストーリー上結果感染しなかったとしても
『今にも感染するぞ、今にも感染するぞ』と煽って進めるべき
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 23:12:09.85ID:Rp2OMVhTa
ベロニカめっちゃ好きやで?おもろくない?
それより6のほうがあかん気がする。5ですら周回しまくったのにあれは無理だった
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 23:23:41.57ID:Riye7sCaM
ベロニカはバイオなのに長すぎた
ストーリーもいきなり南極に行くとかぶっ飛んでるし...
REベロニカを作るならガッツリ構成変えて、1と2のようなクレア編クリス編の2パートにしてほしいかなあ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 01:35:37.47ID:uqKF2Qg70
最高の駄作は3
3以降はすべて3での失敗の取り戻し
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 01:41:55.69ID:x5edsKO40
5だな
デッドスペースのあとによくもあんなゲームをだせたものだと関心した
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 01:43:44.47ID:uqKF2Qg70
作者の主張がコロコロ変る
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 01:46:08.27ID:pkKdk9MH0
5と6って結局の所友達と遊べるCOOP要素が受けただけで誰も内容に言及してないもんな
そりゃ売れ線ではあるけど将来的に語られないタイプ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 01:53:22.24ID:6SIBd7Vp0
けっこう3不評だな
かく言う俺も2ラスト「アンブレラをぶっ潰すぜ!」で最高に盛り上げて
からの3「一方その頃ジルは・・・」展開でズコーってなったわ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 02:13:22.28ID:x5edsKO40
5は4を踏襲したにもかかわらず、よりアクション方面に舵切ったのにもかかわらず
操作性は古臭いままだったのがほんとクソでしたな
最初の混戦も4の村のパクリでしかなかったし、開発側の5ならではの新しい試みがホラー関係ないcoop要素意外何もなかったのもひどかった
リメイク2はTPS視点で不安だったけどきちっとホラー前提の作りになって安心したわほんと
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 02:15:02.81ID:dty1jrr90
3はダブルミリオン近く売れてたと思ったけど4で大幅に落としたのは
ハードが変わっただけでなく3で飽きられたってのもあるよな
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 02:15:24.21ID:x5edsKO40
6が同じようにひどかったのもある意味5の方向性の失敗が原因でも在る
それだけ5は罪深い
よって5が一番の駄作
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 02:24:47.60ID:wwPBYJaF0
派生作品まで入れるとクソゲーが増えすぎてキリがない

ナンバリングの中なら、なんだろうな
6はまぁ確かに駄作だったんだけど、3や0の頃もマンネリ感が凄かったし甲乙つけがたい
7なんかも出来は良いけど、あれにバイオらしさがあるか?というと首を傾げるところがある
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 02:26:48.69ID:3OvgB4t50
https://youtu.be/LiiIklHv3bk
振り返るとほんとクソゲー多いわ
4だけの一発屋という気すらしてくる
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 02:29:18.14ID:EeYex/5Z0
まぁ日本じゃどんな方向性の作っても
もう伸び代ないシリーズって分かったから
仲良くしとけバカ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 02:32:02.99ID:x5edsKO40
>>158
日本限定なんてもうカプコンは相手にしてないからまさにバカの戯言だね
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 02:53:16.56ID:aSkQGoQc0
ベロニカめっちゃ好き
デカい人形の部屋とかゴシック要素満載だし天井に金魚が泳いでる部屋とか作りが細かかった
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 03:34:36.09ID:UtbK0pJhM
固定時代なら0、サードパーソン時代なら6
外伝系ならアンブレラコア
まぁバイオの場合はネタ切れやマンネリが招いた悲劇って気もするがな
信者もキチガイとか小姑みたいにネチネチうるさいの多い
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 03:56:42.09ID:x5edsKO40
>>161
4行目の余計な一言はまんまお前自身に当てはまってるけど馬鹿なのかな?w
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 04:16:37.55ID:g/uG+N4P0
バイオ3好きだけどなぁ
ジルがかわいいし追跡者とか2ではほぼ描かれなかったラクーンシティの壊滅っぷりを楽しめた
ベロニカの方がへんにアニメチックなストーリー展開になってイヤだったわ
当時はあの路線でバイオやるのかと思ってゾッとした
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 05:29:07.51ID:K6A/XAGY0
>>151
ぶっ潰すと言っても一般人のレオンが表上普通の企業に武装して乗り込みゾンビとそこで戦ってぶっ潰すというのはどう見ても現実味ないので
ちゃんと設定や背景を考えないと失敗する
その上で違和感のない形で
条件的にすべてを満たすような背景をちゃんと考えられるかにかかって来る

・少なからず表面は普通を装ってる企業を潰すというなら導入部分は社会的なやり方(潰し=犯罪の取り締まり等)で始まらなきゃいけない
・平時臨戦態勢でもない企業に武器もって乗り込む訳がない(しかも一般人主人公だったら軍でもないのに主人公がテロリストになる)
・初めから全面戦争設定にすると、攻め込むのに軍隊を使う訳だから、正規軍vs生物兵器軍の抗争になる(一般主人公の入る余地がない)ので避ける
・ではどういう経緯でウイルスは蔓延するのか
・主人公は一般人、何らかの形でみんな消えた中一人だけ化け物だらけの中に取り残される主人公の構図に持っていきたい

導入部分は出来たら自暴自棄になった関係者がウイルスをばらまいて自滅とかにしたい
それか完全な事故(証拠を隠滅しようとした結果とかの)

兎に角、ゾンビの蔓延する理由やプレイヤー以外の人間に退場してもらう理由が必要
主人公がその時点でそこにいる理由も

その時、黒幕というすべてを支配する人間がいてそれが敵だと陳腐になる
人間はウイルス実験を制御できず全員消えた方がいい

ストーリー的に見れば、強い立場にいる遺伝子をいじった傲慢な人間は神の裁きを受け
そうではない正しい行いをした立場の弱い人間が結局生き残る
みたいな流れがいい
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 05:32:19.26ID:Bqq25dCk0
外人に媚びてからは全部ゴミ
バイオにアクション求める奴はニワカすぎて草
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 05:41:29.29ID:K6A/XAGY0
>>167
どっちかというとバイオハザードがツイこれない
かつて日本だけで売れていたものが日本では売れていない訳だから
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 05:42:17.60ID:x5edsKO40
ついてこれてないのはガラパゴスにこもってるお前みたいな老害だから安心して
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 05:51:15.93ID:x5edsKO40
もうお前らみたいな懐古厨の老害相手にしてねーからなカプは
ずーっと衰退する国の売上だけ気にして引きこもってな
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 05:55:34.09ID:x5edsKO40
>>165
側だけで薄っぺらいな
でもってくっそどうでもいいこに拘って肝心のゲームとして死んどる
お前才能ねーよまじで
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:12:39.60ID:x5edsKO40
・少なからず表面は普通を装ってる企業を潰すというなら導入部分は社会的なやり方(潰し=犯罪の取り締まり等)で始まらなきゃいけない
→バイオハザードのラクーンシティを核ミサイルで隠蔽したのがバイオ4だし、その後関与がばれたアンブレレは株価が暴落して倒産した
→そっちのほうが自然のなりゆきだし。お前のやり方には解決策が全く提示されてないしただ風呂敷広げてるだけで中身がスカスカ

・平時臨戦態勢でもない企業に武器もって乗り込む訳がない(しかも一般人主人公だったら軍でもないのに主人公がテロリストになる)
→そうそれが難しいから、アンブレレは倒産したとリアルでも起こり得ることで解決した!


・ではどういう経緯でウイルスは蔓延するのか
→バイオ2やってないのか?いくらでもある

・主人公は一般人、何らかの形でみんな消えた中一人だけ化け物だらけの中に取り残される主人公の構図に持っていきたい
→何らかの形でみんな消えた中ってのがもう設定放棄で逃げ
  新米警官をバイオ2の導入のほうがよっぽどうまい

導入部分は出来たら自暴自棄になった関係者がウイルスをばらまいて自滅とかにしたい
それか完全な事故(証拠を隠滅しようとした結果とかの)
→自暴自棄になった関係者ってなに?w適当すぎ?これが原因ってのもくっそつまらん

兎に角、ゾンビの蔓延する理由やプレイヤー以外の人間に退場してもらう理由が必要
主人公がその時点でそこにいる理由も
→バイオ2やればわかる

その時、黒幕というすべてを支配する人間がいてそれが敵だと陳腐になる
→自暴自棄になった関係者ってのほうがよっぽど陳腐だし、結局人間が原因(黒幕)じゃん。つまんねーオチw

人間はウイルス実験を制御できず全員消えた方がいい
→上に同じ。まず自暴自棄になった関係者ってのが強引すぎるし、バカがひねったつもりで実際は適当に投げ出してるだけ
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:13:26.00ID:K6A/XAGY0
>>170
日本人に向けて作っていないのなら日本国内からは批判的な評価が出て当たり前
日本へ向けて作っていない以上その批判は甘んじて受けて当たり前
一般的な日本人的な感性を持った日本人が、完成の違う外国人の感性についていかなきゃいけない訳でもない
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:14:07.86ID:x5edsKO40
ID:K6A/XAGY0の考えたゲームってくっそつまらんねーんだろうなあ
シナリオ適当丸投げだらけでさ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:15:34.28ID:K6A/XAGY0
>>171
ここを作らないとゲームにならない
ゲームっていうのは、要するに最初に問題提起されてそれを解決する遊びだから
そこを作らないと話にならない
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:20:46.03ID:x5edsKO40
>>174
日本でも買ったやつからは好評なんで、残念でしたね老害君
お前みたいな買ってないやつの批評なんて気にしても一銭にもならんし聞くだけ無駄
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:21:35.34ID:x5edsKO40
>>176
お前自身でがつくれてねーだろバーカ
話にならねーのは陳腐なお前の脳みそだw
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:25:09.08ID:x5edsKO40
設定厨の割に提示した設定が薄ペらいし、矛盾もあるし、つまらないし
どーゆうことだよほんと
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:28:23.30ID:K6A/XAGY0
>>173
バイオ2の時点ではその設定はない
バイオ2の時点での理想の設定は、一般人が何らかの閉鎖空間(街や建造物等)に閉じ込められ
そこにはゾンビをはじめとする異形がはびこるようになる
そんな場所から一般人の主人公となって生還する
という、1,2を踏襲した設定にすべき

その中での生存者との出会いや、それぞれの生存者の目的や欲望と結末
ちゃんと描き切って

『傘をぶっ潰したい』を実現したいなら、それを傘に当てはめてぶっ潰すべき
そこで起きた惨事によりすべてが明るみに出てここで崩壊

カプコンの作った3やそれ以降はストーリーは現実離れしすぎ
・偶然生き残っただけのはずだった1、2の主人公は実は超人で
・各バイオテロを目論む組織は乱立している
・各組織にその1,2の主人公とその関係者は送り込まれそれを解決して回る
規模は世界規模になっているのに、すべて1,2の主人公の周りだけで関連する出来事が起きている
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:31:41.75ID:x5edsKO40
>>180
その設定ってなんだよ
ウイルスが蔓延した経緯も、化物だらけの街を徘徊するのも、ゾンビの蔓延する理由やプレイヤー以外の人間に退場してもらう理由も全部描かれてるだろ間抜け

お前リメイクどころかオリジナルもやってねーだろ猿
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:34:10.62ID:K6A/XAGY0
>>175
実際に作ってる訳じゃ無いのだから
シナリオを練る必要がそもそもない

必要な要点だけ書いているだけ
そこさえ押さえておけばシナリオは幾らでも考えられる
そこを基準に

逆に要点のそこを誤ると全然おかしな作品へなる
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:35:34.98ID:x5edsKO40
「バイオ2の時点での理想の設定」とかほざいてるバカが上げた
数々の要素が

自暴自棄になった開発者w
政府や軍も対応せず忽然と人が消えてるにもかかわらず、何故か自分(プレイヤー)だけ生き残ってたとかいうご都合超人設定w
ウイルスが蔓延した原因は自暴自棄の開発者やただの事故とかいうくっだらねーオチw


つまらん設定しかできないならもう喋るなって
バカだろこいつほんと
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:36:59.81ID:x5edsKO40
>>182
必要な要点じゃなくて
そこまでしか考えれねーんだろお前の陳腐な頭じゃw
自暴自棄になった開発者w
政府や軍も対応せず忽然と人が消えてるにもかかわらず、何故か自分(プレイヤー)だけ生き残ってたとかいうご都合超人設定w
ウイルスが蔓延した原因は自暴自棄の開発者やただの事故とかいうくっだらねーオチw


これがお前の必要な要点って
ずいぶんハードルひっくいな
お前ほんと才能ねーわ
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:41:33.02ID:x5edsKO40
やっぱちゃんとホラーゲームとして完成して評価されたいち企業の作品と
誰からも評価されずバカにされるだけで終わる『僕が思い描く最強のバイオゲー笑』を考えた老害とじゃ
張り合いがなさすぎるわw
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:42:01.38ID:K6A/XAGY0
そもそもきちんと腰を据えて政府や軍と抗争すると映えるような世界設定になってない
突発的に巻き込まれ、たまたま偶然生き残った主人公が一番かみ合う設定
1,2の時点の設定はこの設定

そこを抑えて自然な形で、ウイルスを蔓延する空間の設定を作らなきゃいけない
どうしてそこでウイルスは漏れたのか?
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:43:24.57ID:K6A/XAGY0
>>185
実際ちゃんと作れていないから万人から
最低でも多数から評価されない訳で
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:45:02.80ID:x5edsKO40
>>186
>突発的に巻き込まれ、たまたま偶然生き残った主人公が一番かみ合う設定
ソッチのほうが面白いからだよ
バイオハザード状態でお前の言う自分以外は忽然と姿を消したッテ設定のほうがつまらんし強引すぎて陳腐



>どうしてそこでウイルスは漏れたのか?

あーあとうとうバケの皮はがれちゃった
エアプじゃんこいつ
2で語られてるないようなのにw
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:46:13.35ID:x5edsKO40
>>187
はいはいいつもの脳内妄想お疲れ様
評価されてる現実から目そむけて嫉妬してろ老害w
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:48:26.00ID:x5edsKO40
また壊レコいじり完了wwwwwwwwwwwwwwww


こいつって学習能力ないし、ほっとくと自分で脳内設定語ってそこつくだけでもう崩壊するからおもしれーわw


誰からも評価されねー才能ねーやつはほんと大変やな
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:52:35.26ID:x5edsKO40
「バイオ2の時点での理想の設定」とかほざいてるバカが上げた
数々の要素が

・自暴自棄になった開発者がウイルスをばらまくw
・人が消えてるにもかかわらず政府や軍も対応せず、何故か自分(プレイヤー)だけ生き残ってたとかいうご都合超人設定w
・ウイルスが蔓延した原因は自暴自棄の開発者やただの事故とかいうくっだらねーオチw


つまらん設定しかできないならもう喋るなって
バカだろこいつほんと
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:52:55.67ID:K6A/XAGY0
>>188
バイオ1も2も主人公以外
忽然と姿を消したって設定なのだけれど

1は館の中には忽然と人がいない
2も署に人が忽然といない
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:53:40.28ID:K6A/XAGY0
主人公は基本状況を知らない
その状況になって慌てる主人公出ないといけない

それを踏まえると3の主人公は傘社を調べるよう要請を受けた査察団(検察?)の一人
っていうのが候補の一つか

まさか本当に怪物を作ってる何て信じていない
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:55:49.61ID:x5edsKO40
>>192
館が完全に汚染されてるのは0やればわかる
あの地域一体被害にあったのだから

2は生き残り自体は黒人等いる

はいバカ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 06:59:18.59ID:K6A/XAGY0
>>194
2の時点で0の設定はない
3以降作った作品の設定がすべて不自然な設定群

3以降はすべてなかった事にして、新たに3を設定
ジルはこの時点で入院中
化け物との戦いでPTSDを発症している
時々化け物がいるんじゃないか?と騒ぎ出す
医師たちが取り押さえて鎮静剤を投与する
当時の出来事を知る人物として登場
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:00:16.24ID:x5edsKO40
>>193
>主人公は基本状況を知らない
それはプレイヤー側にとってはほとんど意味のない情報
なぜならプレやーはそこで何がおきてるのか知ってるのだから

お前はくっそどうでもいいことにこだわって大事なとこを疎かにしてるだけ

木をみて森をみずな典型手な馬鹿だよおまえ


ホラーゲーで大事なのはそんなしょうもないキャラ設定じゃなくて主人公と操作するプレイヤーをリンク付けすること

これに関してはもう前に語ったからいいやw
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:03:03.46ID:x5edsKO40
>>195
はあ?
1の時点で洋館が汚染された原因は語らてるだろがカス
それを細かく描いたのが前日譚の0じゃねーか
次担ぎへと墓穴掘りすぎだろ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:05:00.65ID:x5edsKO40
こいつもしかして1でレベッカとかがあの場にいた原因とかもしらねーだろwwww

エアプバレすぎて草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:07:36.30ID:K6A/XAGY0
>>196
まさにそこ
最近の人の勘違いの最たるもの
『プレやーはそこで何がおきてるのか知ってるのだから』
必要なのは主人公の情報量
プレイヤーじゃない

プレイヤーの情報量に一致するように作ったゲームは
主人公は記憶喪失で自分が何か分からないとか
ここには始めてきたばかりだとか

必要なのは主人公の情報をプレイヤーがかぶる事
プレイヤーは主人公ではないのだからプレイヤーに合った主人公なんて作れない
仮に作ったら何の目的かも分からないたださまようだけの存在になる
多かれ少なかれ主人公の知量をプレイヤーがかぶらなや話にならない
当然その逆も
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:17:59.48ID:x5edsKO40
>>199
お前がいってる主人公の状況ってのは話の流れ的にただの主人公のストーリーやキャラ設定的なものでしかない

そんなもん何も恐怖につながってないし

その状況というのが↓このゴミだしこんなもんこだわる必要もないw

・自暴自棄になった開発者がウイルスをばらまくw
・人が消えてるにもかかわらず政府や軍も対応せず、何故か自分(プレイヤー)だけ生き残ってたとかいうご都合超人設定w
・ウイルスが蔓延した原因は自暴自棄の開発者やただの事故とかいうくっだらねーオチw


でもって俺が上げてる実際のゲームプレイによるリンク付けとはまた別の話


>主人公は記憶喪失で自分が何か分からないとか

これはamnesiaでやってるね

あれも評価されたし
お前の要素って全部ホラーゲーでやってることじゃん
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:22:46.04ID:K6A/XAGY0
>>196
horrorゲーで大事なのはプレイヤーをLink付けする事
ではない

それじゃ体感ショッカー

どっちかというとできる限り主人公とプレイヤーを解離するようにする
するとプレイヤーは主人公の立場で物事を考えるようになる

horrorで大事な要点は読者は主人公の立場に今いない安全な場所にいる点
だからその場所から見てそこは悲惨に見える

プレイヤーそのものがそこにいたらちゃんと恐怖を感じない

ここを分かっていないから最近誰もhorrorを作っていない
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:25:48.99ID:K6A/XAGY0
>>200
この時点では恐怖についてなんも入れていない

今の人は恐怖にがっつきすぎる余り
恐怖を作れてない
自称恐怖要素が最初からそれだけしか入っていない
そもそもそれらは恐怖要素でもない

ここで語ってるのはそれ以前の背景や導入の設定
まず基盤が必要
背景
恐怖には絶対必要
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:28:29.21ID:K6A/XAGY0
>>200
・自暴自棄になった開発者がウイルスをばらまくw
・人が消えてるにもかかわらず政府や軍も対応せず、何故か自分(プレイヤー)だけ生き残ってたとかいうご都合超人設定w
・ウイルスが蔓延した原因は自暴自棄の開発者やただの事故とかいうくっだらねーオチw
これらは整合性
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:31:21.53ID:x5edsKO40
>>201
お前のくだらんキャラ設定やストーリーなんかよりかは大事

お前が評価したamensiaもプレイヤーとリンクつけされる要素であるゲーム部分で評価された

記憶喪失だのはおまけだし情報をじょじょに集めてくのはそんなの大前提

でもってあくまで大事な要素の「一つ」でしかないし、他にも在るに決まってんだろバカ

また木を見て森をみずな考えに陥ってるよ老害のお前は


>>202
ホラーゲーとして評価されたのがすべて


基盤どうこうほざいても馬鹿の上げた基盤がこれじゃ>>173
欠陥ですぐにつまらんってなる落ち含めてなw


>>203
整合性なんてないじゃん
全部理屈つけ放棄して投げ出してるだけ
だからしょうもない落ち
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:40:11.81ID:x5edsKO40
なんかよくわからんけど記憶喪失でご都合主義で生き残った主人公がサバイバルだの謎解きだのしてわかった結末が
自暴自棄になった開発者がウイルスばらまいただけでしたw


特殊部隊を猟奇事件が起きた地域に派遣して
森を探索してたら犬に追われてたまたまたどり着いた館で四苦八苦して何が起きたのか解明してくほうがよっぽど気になるしうまいよね
部隊だけあって戦闘に長けてる理屈でけも納得できるし
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:44:53.13ID:K6A/XAGY0
>>204
逆です
記憶のない主人公
要するに自分が記憶喪失の時に
何かひどい事をされても恐怖は感じない
何故ならばそれが怖い事だと理解できないから
それを恐怖だと認識できないから

だからプレイヤーの情報と主人公の情報は違って当たり前
ゾンビが怖いとわかっていない主人公だったら平気でゾンビに手を伸ばす
そこでかみつかれてもただ痛いだけ

そう今の人の恐怖と言ってるのは痛み
どれだけ痛みを与えるか?

どちらかというとその痛みやshockを評価されたのでは?
実際のところこれを評価するという事は求めているものが恐怖ではない

成人バンジーと同じようなものを求めているだけ



そこにいるものがゾンビだと最初から分かっているから
だから怖い
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:46:11.06ID:1ypkBGJK0
1や2は当時は斬新だったから支持されただけだろう
あんなリモコン操作は今考えるとやってられんだろう
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:46:26.76ID:K6A/XAGY0
主人公設定との整合性
必ずやらなきゃいけない設定部分は
・主人公はそこで一人取り残される事
・そこにゾンビが蔓延する事
それに都合のいい整合性
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:02:41.18ID:x5edsKO40
>要するに自分が記憶喪失の時に
>何かひどい事をされても恐怖は感じない
記憶喪失だと、ひどいことをされたら恐怖を感じないとかそんなご都合設定はありません
でもって主人公の記憶喪失設定ってのはパズルと一緒であり、ストーリーを追うごとにピースを埋めてくだけのいわば製作者側の都合でしかないし
だからそれがないからといって恐怖につながらないとはならないし、やはり重要な要素でないのは明白やね
実際そうじゃないゲームで怖いのいっぱいありますし
その時点で御前の馬鹿な設定は死んでるよ〜〜〜wwww

>何故ならばそれが怖い事だと理解できないから
>それを恐怖だと認識できないから
上でもいってますが、理解できないと勝手にきめつけてるだけでただのご都合設定
大事なのはその恐怖の認識を操者(プレイヤー)にリンクさせつたえること
amensiaで最も評価されたのはそんな記憶喪失設定どうこうじゃなくてそういうゲーム部分です〜〜〜w

>だからプレイヤーの情報と主人公の情報は違って当たり前
お前の言う情報量の違いってのは上でも述べたように単にストーリーの部分w
ゲーム部分とは別の話です〜〜〜www

>ゾンビが怖いとわかっていない主人公だったら平気でゾンビに手を伸ばす
>そこでかみつかれてもただ痛いだけ
>そう今の人の恐怖と言ってるのは痛み
>どれだけ痛みを与えるか?
ゾンビがいるのはプレイヤーは認識してる
バイオの場合買った時点でそれはプレイヤー側はすでにわかってるし大前提中の大前提w
問題はそのゾンビがどれだけ恐怖の対象になるのかわからないとこが肝なんだよわかってねーなほんと
それは操者が実際に触れてみないとわからない部分
そして実際厄介だった
プレイヤーは当然学習し弾の温存やどう敵を回避するかに全力で思考する
そうそれがいわば先程からいってるプレイヤーとのリンクづけであり
これぞゲーム!!

>どちらかというとその痛みやshockを評価されたのでは?
そういう部分も評価されてるというだけ
それらだけがすべてではないし、それ以外にも評価されてる部分はあるのだよ
木をみて森をみずな考えの君のような間抜けと違って一つの作品としてきちっとヨに出した作品はねw

>実際のところこれを評価するという事は求めているものが恐怖ではない
認めたくないだけ
老害特有のなんでも否定したがる嫉妬心でね
でも安心しなw
買ったやつからは高評価やからw
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:03:17.60ID:K6A/XAGY0
もう一つ
・取り残された場所から生還する目的を持つ事
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:10:36.45ID:x5edsKO40
主人公設定との整合性
必ずやらなきゃいけない設定部分は
・主人公はそこで一人取り残される事
→大半のホラーゲーでやってること
・そこにゾンビが蔓延する事
→ゾンビにこだわってる時点で思考が凝り固まってるだけの老害
・取り残された場所から生還する目的を持つ事
→ゲームなんだし当たり前すぎて失笑ものだわ




こいつ相変わらずレベル低いな


そんなだから評価されんのだw
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:18:37.87ID:K6A/XAGY0
>>209
バイオは実はゾンビ自体は恐怖の対象じゃない
恐怖の閉鎖空間に追いやられた人間の感じてる恐怖は
閉鎖空間に取り残される事

ゾンビ一体をプレイヤーは倒す事はできる
仮に銃や武器をどこかから手に入れようと思えば手に入れられるのだから

では何を恐れているかというと
館に取り残されたり町に取り残される事
ゾンビ一匹を仮にやっつけられたとしても、取り残されれば
ゾンビは常に居続ける
ゾンビにとってはどんなに100回回避できても、どんなに倒しても一万回に一回噛みつければ主人公を殺す事ができる訳で
主人公がその空間に取り残されている限り無限のチャンスをゾンビは持ってる

そこを勘違いしているから
ゾンビそのものを恐怖だと思い込んでいるから
だからゾンビ自体を強力にするとか
どこまでも追跡する敵だとか
敵の脅威度を上げようとする

でも構造的にはマーカー通り進めば勝手に助かるから
どこも恐怖になってない
そこに脅かす演出入れて
ビビるだけ
ビビるっていうのは恐怖ではないから
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:20:05.89ID:x5edsKO40
バカってほんとしょうもない要素にこだわるよなあ
こっちは自分で操作した上での経験を重視してるし
ただAボタン押してたまーに上下で選択選ぶだけのノベルゲーレベルで十分だよお前の上げてる大事な要素なんて笑

そりゃ老害言われるわこの馬鹿
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:30:59.95ID:K6A/XAGY0
>>213
そもそもそこで述べてるような構造はhorrorっていうのの構造になっていない

そこで述べてるのはshockでは
主に目の前のゾンビそのものの挙動を怖がれというのは

horrorっていうのは要するに『自分の人知を超えた理解できない状態に陥っちゃったどうしよう』だから
要するに助からないどうにもならない状態からの帰還ともいえる
どうやってもできない事を設けなきゃいけない

ゾンビの脅威度なんて言うのは攻略の在る事
そこをどんなにいじってもhorrorの恐怖にはならない
shockを与えるだけそれか痛み
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:31:29.76ID:x5edsKO40
バイオは実はゾンビ自体は恐怖の対象じゃない
恐怖の閉鎖空間に追いやられた人間の感じてる恐怖は
閉鎖空間に取り残される事
→それはバイオにもアムネシアにもありますがな
→お前がいつも嫉妬心で認めたくないだけ

ゾンビ一体をプレイヤーは倒す事はできる
仮に銃や武器をどこかから手に入れようと思えば手に入れられるのだから
→サバイバルゲームなんだから当たり前

では何を恐れているかというと
館に取り残されたり町に取り残される事
ゾンビ一匹を仮にやっつけられたとしても、取り残されれば
ゾンビは常に居続ける
ゾンビにとってはどんなに100回回避できても、どんなに倒しても一万回に一回噛みつければ主人公を殺す事ができる訳で
主人公がその空間に取り残されている限り無限のチャンスをゾンビは持ってる
そこを勘違いしているから
ゾンビそのものを恐怖だと思い込んでいるから
だからゾンビ自体を強力にするとか
どこまでも追跡する敵だとか
敵の脅威度を上げようとする

→当たり前じゃん
でもってゾンビという「対象物」をだした以上確実になれが発生するにきまってる
まして蔓延なんかさせたらそれこそすぐにただの「障害物」でしかなくなるし
ゲームであってリアルとは違うんだよこれは
恐怖の対象を出してる時点で早急に次の恐怖の対象を用意するのは至極当然
お前は数を増やせばそれが恐怖につながると思ってる単細胞



>でも構造的にはマーカー通り進めば勝手に助かるから
今回のバイオやamnesiaは違うじゃん馬鹿なのこいつ

>どこも恐怖になってない
何いってんだこのバカw
>そこに脅かす演出入れてビビるだけ
うん、だからそれって恐怖の一種であり他にもたくさんあるから
あんたのいった閉鎖空間による恐怖とかもさw
>ビビるっていうのは恐怖ではないから
お前のご都合設定なんてどうでもいいし、そこだけしか見てない時点で
一番その要素を重視してるのは実はおまえなんだよなあ?
もしかしてお前そういうのが苦手とか???www
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:32:38.59ID:K6A/XAGY0
>>214
閉鎖空間というのは便宜上

外から隔離されて外に出られない空間の事
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:37:38.72ID:x5edsKO40
>>215
>そもそもそこで述べてるような構造はhorrorっていうのの構造になっていない
→お前が嫉妬心で認めたくないだけ
→残念ながらきちっとヨに出して評価された。評価されないただバカにされてるお前のしょぼい設定と違ってね

>そこで述べてるのはshockでは
>主に目の前のゾンビそのものの挙動を怖がれというのは
→日本語でたのむ

>horrorっていうのは要するに『自分の人知を超えた理解できない状態に陥っちゃったどうしよう』だから
>要するに助からないどうにもならない状態からの帰還ともいえる
→まーたお前のご都合設定だよ。OP(スタート)が始まったED(ゴール)があるようにゲームなんだから
助からないとかそんな状況だけでつくれるわけねーだろ間抜け
でもって助からないってのはゲームオーバーだ
そんなもんを繰り返さえたとこでストレレスにしかつながらねーんだよ猿
抜け道や解決策があってこそのゲームなのにほんとアホかよこいつ

>どうやってもできない事を設けなきゃいけない
それゲームとして破綻してます。でもってあんたの上げてる要素なにも恐怖につながってないよさっきから
たのむからプレイヤーを恐怖に陥れてくれ

>ゾンビの脅威度なんて言うのは攻略の在る事
当たり前だろゲームなんだからw

>そこをどんなにいじってもhorrorの恐怖にはならない
ならないと思ってるのがおまえだけ

>shockを与えるだけそれか痛み
日本語で頼むわまじでw
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:39:03.93ID:cfn6hWtb0
そう思うと初期の青鬼はバイオを上手くフリーゲームに落とし込めたな
見た目は普通の家だけどいつ青鬼が襲ってくるか分からない恐怖や不安になる謎解きとか
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:40:21.84ID:x5edsKO40
>>219
そいつは青鬼すら否定するぞw


しかしID:K6A/XAGY0もういってることがどんどん破綻してきて追い詰められてるのがわかるw
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:40:56.53ID:K6A/XAGY0
>>216
>でもってゾンビという「対象物」をだした以上確実になれが発生するにきまってる
そうまさにそこ
そここそ今の人の最大の勘違いの要点

恐怖は慣れない
そもそも自分で怖いと思っているものにいつか慣れると思うのかどうか
飛び込みが怖いと思ってる人が、ずっとそこにいたらそのうち慣れて飛び込めるようになると思うのか

怖いと思ってるものは慣れないのが前提
そこを分かっていなければ恐怖を作れない
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:47:57.27ID:K6A/XAGY0
>>218
>助からないとかそんな状況だけで作れる訳ねーだろ間抜け
関係ないけれどOUTLASTでは結局助からない

でもそれは関係ない
実際は助からないと信じ込ます事こそ大事
magicと同じ
思い込み

今の人のやり方は物理的なのだと理解すべきかと

実際はどこも穴はないよね?助からない
と思い込ます

今のゲームは逆にフラグ通り進んでいけば必ず助かる
という前提でみんないる

そこで与える恐怖要素もその前提でいて与える
衝撃的なグロ残酷描写や、脅かし
そういう単発的な吃驚でしかない
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:50:16.18ID:x5edsKO40
>>221
>恐怖は慣れない
残念ながらなれる
ゾンビという「敵」を出した時点で
そしてゲームである以上確実に解決策があり、対処の仕方をわかった時点でな

だから早急に新たな敵をだしてプレイヤーをどう対処スべきか新たな思考に誘うのだよ

>飛び込みが怖いと思ってる人が、ずっとそこにいたらそのうち慣れて飛び込めるようになると思うのか
後ろから殺人鬼がおそってきたら助かるという設定をつければ飛び込まざるをえない状況をつくれます
過程はどうあれそれは恐怖を乗り越えたと言っても過言ではない
まさに上であげたゾンビの対処法や新しい敵の出現ににてる
ようはいかにしてプレイヤーに思考させるか
お前はばかだから柔軟は思考ができないからこうやって論破されるw

>怖いと思ってるものは慣れないのが前提
残念ながらなれるし、なれなくてもいくらでも解決をみいだすことはできてしまったね

>そこを分かっていなければ恐怖を作れない
作れなかったのはお前自身
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:56:28.15ID:0tjdPbsSd
アウトブレイクとアウトブレイク2すげー楽しかったなぁー
次世代機でああいうのやってほしい
シナリオも上手くいってもいかなくても楽しいし、対峙は楽しいし
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:59:53.68ID:x5edsKO40
>関係ないけれどOUTLASTでは結局助からない
→散々否定してたOUTLASTに頼ってみっともない
そんだけおいつめられてるってことでもあるね
残念だよamnesiaの記憶喪失の設定に頼ったり
無様すぎる

>実際は助からないと信じ込ます事こそ大事
>magicと同じ
>思い込み
それじゃあゲームになりません
マジック引き合いに出してる時点で頭がわるいし
マジックはトリックがつきものです
そしてそれを解明するのも一興
おやさきほどあげた対策やプレイヤーの思考云々ににてるね
残念ながら君のあげたマジックはただ僕の意見を肯定してしまってるだけでしたねw


>今の人のやり方は物理的なのだと理解すべきかと
物理的な恐怖「も」あるというだけ
そこを無視ししてるじてんであんたは自ら負けを認めちゃってるね

>実際はどこも穴はないよね?助からない
>と思い込ます
日本語でお願いしますほんと

>今のゲームは逆にフラグ通り進んでいけば必ず助かる
>という前提でみんないる
普通にフラグ通り言っても対処法間違えれば死ぬホラーゲーあります


>そこで与える恐怖要素もその前提でいて与える
>衝撃的なグロ残酷描写や、脅かし
そういう要素が強いゲームもあれば
そうじゃないamnesiaのようなゲームもあってすまんね

>そういう単発的な吃驚でしかない
単に自分の好き嫌いの問題に逃げるんですね
みっともない
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:01:58.90ID:x5edsKO40
ID:K6A/XAGY0

うーん雑魚すぎる
はりあいがなさすぎるんだよこいつ
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:05:07.56ID:K6A/XAGY0
>>223
恐怖は慣れない

ゲーマーや大人は慣れると思い込んでる
間違いを何度も何度も指摘しても固まった頭を変えられない

>だから早急に新たな敵をだしてプレイヤーをどう対処スべきか新たな思考に誘うのだよ
悪い例のお手本のような書き込み
ここも勘違いの要点
後述

>恐怖を乗り越えたと言っても過言ではない
これは正しい
恐怖を乗り越え克服した
で間違っていない

ではゲームでその克服を与えてしまう事がそもそもの間違い
一度克服されたらもうどんなに姿を変えても恐怖にならない

>幾らでも解決をみいだすことはできてしまったね
ここはhorrorの要点の一つ
horrorでは解決しようとするけどそれをカットされる構造
要するに主人公は解決策を練るのだけれど、それをカットされる
例えば呪いのビデオを見てしまった人がそれを何とかしようとビデオを廃棄するんだけど効果ない
ではどうすればいいのか?別の策を
除霊師に助けを求めるも除霊は失敗除霊師も殺され
ではどうすれば?
っていうのがhorrorの構造
要するにプレイヤーの解決をすべてカットするように作る

入口から外へ出ようとする
すると犬にかみ殺される
窓を調べる
すると外は怪物だらけで出られない
扉はかぎがかかっている
ではどうする?

今の作品はこうなっていない
規定通り進むだけで進むと順番に脅されるだけ
その脅かし方っていうのもグロだったりいきなり出てきたり
すべてこけおどしのレベル
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:13:11.49ID:K6A/XAGY0
>>225
horrorで使うのはマジシャンの技術で間違ってない
何をやっても殺されると見かけたり、絶対に悪い事が起きると思い込ます

そういう頭が回らないから物理的に動かす

amnesiaも手先の脅しという点で同じ思考回路
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:18:24.66ID:K6A/XAGY0
horrorっていうのは
『絶対解決できない一つの問題が解決できるかどうかの話』

今の人の作る自称恐怖(実際は痛み)は
『解決できる問題を何ども形状を変えて出す』
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:19:39.67ID:rZvvS/RQa
ナンバリングならダントツで6本当に酷い
0もこれで1に繋がるのか?って思わせるストーリーもなかなかだけどエナメルレベッカタンでチャラ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:21:21.86ID:K6A/XAGY0
>>230
一番は3では
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:22:02.20ID:rZvvS/RQa
ベロニカは好きだけど潜入捜査なのにへそ出し赤トップスっていうふざけた出で立ちをしたクレアはやはりレッドフィールドの血か
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:23:19.83ID:K6A/XAGY0
>>232
同じキャラを出すのがそもそも間違いで
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:24:45.29ID:x5edsKO40
>恐怖は慣れない
>ゲーマーや大人は慣れると思い込んでる
>間違いを何度も何度も指摘しても固まった頭を変えられない

残念ながらなれる
ゾンビという「敵」を出した時点で
そしてゲームである以上確実に解決策があり、対処の仕方をわかった時点でな
お前の下であげてる扉でて犬に噛み殺されるなんてしょうもない一発ネタもわかってるんだから、次はもう怖くなくなる
これは立派ななれw

そして案の定窓を調べるだの外は怪物だらけだの扉はかぎがかかってるだの新しい別の何かを用意してプレイヤーを思考させてるんじゃないw
つまりお前自身さっきまで否定していた新しい敵の存在等も認めてるのと同義
馬鹿だなこいつほんとw



>ではゲームでその克服を与えてしまう事がそもそもの間違い
>一度克服されたらもうどんなに姿を変えても恐怖にならない
うん、だからさあ、お前自身が慣れや克服が発生するとわかってるからこそ
上記のとおり次から次へといろんなギミックをお化け屋敷のごとく用意してるんじゃん
外の犬だけで怖がらせるのが不可能だとわかってるの自分で答えだしてんじゃん
やっぱ馬鹿だよおまえはw


>ここはhorrorの要点の一つ
>horrorでは解決しようとするけどそれをカットされる構造


もうわけわからんこいつ
過程はどうあれよう解決に導くためにプレイヤーが思考するんだろw
それって俺がさっきからいってるリンク付と言ってることまんまじゃんw
でもってそれがわからないとか不可能とかはゲームとして成立しないから無理だってのw
アホやろこいつほんま
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:28:25.85ID:x5edsKO40
>horrorで使うのはマジシャンの技術で間違ってない
>何をやっても殺されると見かけたり、絶対に悪い事が起きると思い込ます
>そういう頭が回らないから物理的に動かす
>amnesiaも手先の脅しという点で同じ思考回路


>>225の3段落目読んどけw


>horrorっていうのは
>『絶対解決できない一つの問題が解決できるかどうかの話』
だからそれゲームにならないし絶対解決できないのに解決できるって矛盾してるじゃん




>今の人の作る自称恐怖(実際は痛み)は
>『解決できる問題を何ども形状を変えて出す』
ゲームなんだから当たり前
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:31:34.75ID:K6A/XAGY0
>>234
一発ネタではない
これが一番の要点

要するに自分はここに一人閉じ込められたんだって
出られないんだって
思い込みを裏付けるtrick
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:32:11.20ID:x5edsKO40
>入口から外へ出ようとする
>すると犬にかみ殺される
>窓を調べる
>すると外は怪物だらけで出られない
>扉はかぎがかかっている
>ではどうする?


まあお前の言葉を借りるわw
悪い例のお手本のような書き込み
ここも勘違いの要点w
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:32:25.45ID:K6A/XAGY0
>>235
矛盾してないそれが分からないからhorrorを作れてない
そここそが基本中の基本だから
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:33:56.66ID:g/uG+N4P0
やばい奴二人NGにしたら5レスくらいしか増えてなくてワロタ
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:38:43.49ID:K6A/XAGY0
>>237
発狂男が出てきた
やっつけた
蜘蛛女が出てきた
やっつけた
怪物が出てきた
やっつけた

怪人がかかってきてはやられるだけの構図にしかならない
次々新たな脅威っていうのは
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:41:01.90ID:x5edsKO40
>>236
トリックでもなんでもなくただの制作側のご都合設定
プレイヤー側の妨げになる新たな敵の存在も否定するなら、同じようにプレイヤー側の行動に制限もかける仕掛けも否定していないとおかしくなる
おまえどんどん追い詰められてるぞ

>>238
作れてないのはたった数レスで整合性とれず矛盾だしてるおまえさんww

>>240
>入口から外へ出ようとする
>すると犬にかみ殺される
→外に出られないのがわかった
>窓を調べる
>すると外は怪物だらけで出られない
→外に出られないのがわかった



制作側のご都合設定を延々と垂れ流してるだけの構図にしかならない
ただの外の確認なんてのは
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:43:00.60ID:2M/gTvEzM
外伝含めバイオずっとやり続けてるけどバイオはどれも面白いよ
強いて挙げるなら5
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:43:49.16ID:p1vUbYvX0
RE2
ホールドでダッシュだと確かに良い感じに
素早く動けて様な気がする
ただ4周もデフォでやってしまったから
ホールドでダッシュだと良くゾンビに捕まるw
6やるととんでもなく動けてビックリしたわ
4周目もドキドキ楽しめてるRE2のが良いのかな?6もオン協力でかなりやったと思う
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:45:26.30ID:K6A/XAGY0
>>241
恐怖心という心理を扱うのに心理に関してまるで素人
それどころか心理操作を軽んじる発言
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:48:48.39ID:rZvvS/RQa
そういえば3は記憶にすら残ってないなストーリー的に考えたら同時期発売のベロニカのほうが3だったな
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:53:20.97ID:x5edsKO40
>>244
なにが心理だまぬけw

適当な言葉で言いくるめられるともうな雑魚がw

むしろ外に出られるかもしれないってそこに解決の糸口があるかもって少しばかりの光明を思わせるのが本当の意味でのホラーゲームだ

お前のは(そもそも恐怖すらなってないがw)ただひたすらプレイヤー側に不自由を強いることしか考えてない

お前は柔軟で賢い発想もできないからさっきから俺に論破されれるんだぞ


ただのストレスゲー考案者の雑魚がw
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:54:27.76ID:K6A/XAGY0
>>241
>入口から外へ出ようとする
>すると犬にかみ殺される
>窓を調べる
>すると外は怪物だらけで出られない
の方が本編より大事
horrorでは
主人公の立場だったら何をやりたいか?
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:54:53.29ID:K6A/XAGY0
外に出たいに決まっています
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:56:43.47ID:x5edsKO40
カタルシスなしにホラーゲームは成立しない

しかし外に出られるかもって意見でおもいだしたが

RE2は逆に外からくる敵を木の板うちつけて防ぐってのはよかったな

外にでるのではなく、逆に内にこもりやりすごす!

ID:K6A/XAGY0には無理な発想だねw
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:03:46.40ID:x5edsKO40
>カタルシスなしにホラーゲームは成立しない

自己レスw
これは旧バイオのセーブルームがいい例だな
セーブルームの安堵感とぬくもりがあるからこそその場所意外とのメリハリがでて映える
amnesiaのkarnk後のセーフルームもまさにそう
そしてすぐ隣の倉庫に言ったときの無音っぷりでセーフルームが恋しくなり引き返したくなるwww
まさに芸術w
ホラーは芸術でもあるんだなあとつくづく思うwwwww


できないやれないだらけでそれで完結してただただ不自由を強いることが恐怖笑と勘違いしてるID:K6A/XAGY0には無理な発想だねw
ぎゃはははwww
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:23:52.93ID:x5edsKO40
>horrorでは
>主人公の立場だったら何をやりたいか?
ゲームのキャラであるとプレイヤーははじめから認識してる故、数々のギミックをかいくぐりながら物語の結末(ED)にいくことにきまってるじゃん
なんだこのずれた頭の悪い質問わw
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:26:58.98ID:g/uG+N4P0
>>243
ボタンにダッシュ設定して切り替え式が一番いいよ
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:28:38.28ID:x5edsKO40
Tension and release

このバランスがホラーゲーは大事ってことを負け犬の壊レコは覚えとけw
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:34:14.12ID:6pC0ku9U0
まーた壊レコか
相手してるやつもあんま熱くなんなよ
どーせまた別のバイオスレでシレッと
「僕の考えた最高(wのホラー」垂れ流すだけだろうしな
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:47:57.42ID:aAbscedJ0
たぶんバイオは固定カメラでカット割りされた映画みたいな映像を固持したほうがよかった。
ハード的制限からの苦肉の策だっただろうけど、続けていればバイオの個性として他に埋もれないゲームになったと思う。
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:52:51.59ID:cfn6hWtb0
ラジコン式のバイオは1のリメイクで完成されたしTPSのバイオもリベレ1で完成された
だから7のFPS路線は間違ってなかったと思う
今作はラクーンシティの惨劇を今風のTPSで楽しめるのが良かった
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:53:05.84ID:1JR9xpn9d
あの時代のゲームはみんな視点固定の3Dマップで個性もくそも無かったよ
映画的演出とか言い出したらMGSのが大分工夫あったしな
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:55:04.75ID:q6hSUokea
アンブレラコアしかない
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:55:43.91ID:bvRCxwa90
まぁ他人の評価はさておき、5と6は友人とプレイした数周だけで4やリメイクに至っては周回すらせず
0〜3、ベロニカは今でも頻繁に遊んでる俺みたいなのもいるし好みの問題が大きいでしょこういうのって
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 12:07:59.75ID:6pC0ku9U0
>>257
別に今も埋もれてはおらんし
ラジコン操作固定カメラも時代嫌いではないが
あのままだと確実に埋もれてたと思うわ
理由は圧倒的なマンネリ感ね
…カプコンあの頃出し過ぎだよw
4以前の外伝派生や同タイプのラジコン操作含めると
本当に頭痛くなるくらい数撃ちすぎた
しかもリメ1で部屋割り式固定カットの限界に
その前のOBで非部屋割り型のオープンエリアでのカット割りの限界にも
既に到達してたからね
はっきり言えばカメラに関しては
サイレントヒルシリーズの方がよほど優れたシステム生み出してたし
その路線は要はTPSに近かった
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 01:28:14.98ID:JdzNAzdj0
>>252
カタルシスは浄化
記録ルームに入っても別に浄化されない

>>255
releaseされてない
releaseされる時は全面解決
それ以外は常に、鈍い不安感を抱えた状態
『何も解決していないんだ』『解決しなければそこに取り残されるんだ』

ここまで言っておいて作るものが、怪人が順番に出てきて順番に倒されるっていう
頭のなさ

>>253
違う
物語の結末(ED)はではない
助かる事

物語の結末(ED)にたどり着けばいいっていうのは主人公の考えじゃない
これはゲームの外にいるプレイヤーの、しかもプレイヤーの気持ちとしてみていない人間の考え
物語の読み物としてそれをとらえており
ストーリー進めればいい
まさにその考えの表れている内容が今のゲーム
なんだか分からない独り言的なストーリーを無理やりたどらされ
その通り進めばいい
いつか結論に到達する

主人公の考えてる事は助かりたい
本来は主人公=プレイヤー
=助かりたい
どうすれば助かるか?を主人公の立場でものを見てプレイヤーは自分で考える
プレイヤーが助かろうとする
けど助かり方が分からない
だからこの世界に取り残される
だから怖い

仕掛けを乗り越えながら先に進むという欲求はヒーローの欲求
こういうのはこのジャンルとは正反対の欲求だけど
恐怖を得たいなら乗り越えられない絶望を

乗り越えられる前提の脅かしはそれっがどんなに困難だったり凄惨でも
恐怖にならない
乗り越えるのだから

乗り越えるなら乗り越えられないその周りの壁を持たなきゃいけない
でも持たず構造上ただストーリーをたどるだけだから
全然恐怖になってない

さらに順番にいろんなタイプの困難を乗り越えるから万能感こそ得られる
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 01:54:47.02ID:lmc9yP7H0
6で倒した雑魚が固まって
中から別の敵が生まれるのとかすごい嫌だったな
体術が使うとヘロヘロになるしストレスたまったわ
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 06:26:20.36ID:JdzNAzdj00202
horrorというジャンル全体が残酷な世界の好きなだけの人に乗っ取られた感じ
horrorっていうのはその逆
残酷なものの大嫌いな人の好きなジャンルですから
本来は
何故か残酷なものをhorrorだと思ってる人多いけど
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 07:26:53.17ID:YKvq00tya0202
このホラーの定義についてしつこい馬鹿はどっかのバイオスレでも見たな
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 11:04:13.13ID:ij2flk5u00202
>>263
うんにゃ
要は視点グリグリできるタイプだと
作りこまにゃならんので
その分PSだと容量厳しいから
色々グラのクォリティ落とさざるを得なくなるんだわ
いい例が初代ガンサバやサイレントヒル等の
主観カメラ搭載組のグラとかだね
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 11:17:51.47ID:ij2flk5u00202
>>268
まぁエアプでゲーム語るキチガイさんだから
スルー推奨だわな
ラジー賞的にシリーズ最低なのはどれって話なのに
誰も聞いてねぇエアゲーム作成論語られてもねぇw
スレの趣旨に戻れば
そういや外伝作品だと
ガンサバ4ってこのスレ的にはどうよ?
俺は大好物だったが
ヒーロー路線やウィルスなんでもあり路線、果ては4のゲーム性に近いんで
バトルシューティング路線にも舵切った戦犯要素も多々あるんだよね
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 13:06:38.37ID:+8Z3bahFM0202
海外のガンサバイバーはガンコンが使えないらしいぞ。
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 13:57:25.97ID:ij2flk5u00202
>>271
まぁ俺もガンサバ4はパッドでやったし
あれガンコンあるほうが微妙じゃね?
家庭用ガンコンって
アケのそれに比べて異常にチャチくて
連射すらままならんし
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 17:59:04.16ID:3SoFk+Y700202
>>268
バイオで検索してやってきてはスレ荒らししてるカスだから見かけたら速攻NGID推奨
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 03:25:50.97ID:nqLNU23R0
壊レコが昔からほざいてる僕の考えた最強のホラーゲーってのは複数ある選択のうち正解が1つしかなくて正解意外は不幸な結末ってものだからな
プレイヤー側の行動による駆け引き要素とかなんもない
窓から木材を利用して敵の侵入防いだり、敵に見つかりやすくなる危険性をおかしてまで明かりを灯すか灯さずSAN値けずって耐えるか
そしてそれらは消耗品であり調整も必要になる
これらの評価されたゲームの一要素は、プレイヤー側にリアルタイムで思考させてすべてを委ねてる
これこそまさに操作キャラクターとのリンクでありホラーゲーの醍醐味

コワレコのは脱出ゲー要素を強くしてるだけで肝心なホラー要素が強く押してる事はといったら、プレイヤーを殺す犬だの蔓延した怪物、オチが不動な一発ネタで終わるだけのつまらんトラップや演出だけで駆け引き皆無な要素w
本人の口癖を借りるなら「脅かし」「虚仮威し」の部分に力いれてるだけwwwww
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 03:30:35.59ID:nqLNU23R0
心理どうこいってっけど、お前の言うできないやれないで完結してるネタを立て続けに起こると
プレイヤーは単に「また外には出られねー演出かよ。どーせ次確認してもなんもないだろ」って白けて最終的に外の確認すらしなくなるのよ
なんとしても脱出してやろうって気概が鐚一文ないのがばれちゃってる
そんなやつが解決策が設けてあるエネミーの存在を否定するのは流石に滑稽
解決方法も複数用意できてない時点で本人が揶揄してるシナリオどおりのマーカー追うゲームと何ら変わらんってことに気がついていない
お前は昔からあるフリーゲーレベルの脱出ゲーから逸脱できてないし
全然恐怖になってない
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 04:14:44.83ID:nqLNU23R0
某ゲームのラストなんかは秀逸だった

敵が締めた扉を破壊しようとしてる状況の中(これは前提の『演出』)次の扉を開くために謎解きや、敵がすぐそこまで迫ってる中時間かけてまで捉えられた人を助けるか否かの二者択一を迫ったり


敵がせまってるというこれでもかって演出に加えて、プレイヤー側は脱出のために迅速かつ正確な行動を要求してきてる


コワレコは才能ねーから化物や犬とか化物蔓延だの、プレイヤー側は『確認だけでおわる演出』でおわるパターンばっかw


まさに「虚仮威し」の部分に力いれてるだけ


紙芝居脱出ゲーで十分な時代遅れな老害w
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 04:36:49.44ID:nqLNU23R0
>カタルシスは浄化
>記録ルームに入っても別に浄化されない
そりゃ自分でプレイしてないからわかるわけがない
ただ見てるだけじゃ見てくれの部分しかわかんねーしな
だからお前は虚仮威しの部分に力いれちゃうわけでw

>>255
releaseされてない
releaseされる時は全面解決
それ以外は常に、鈍い不安感を抱えた状態
『何も解決していないんだ』『解決しなければそこに取り残されるんだ』
ここまで言っておいて作るものが、怪人が順番に出てきて順番に倒されるっていう
頭のなさ
→上に同じ。
お前が作ったのはそれ以下のただの確認作業でおわるだけの無意味な虚仮威し部分
評価されたゲームはそこにプレイヤーの行動とリンク付する恐怖要素を追加してます
エネミーの存在はあくまでそのひとつでしかありません



>>253
違う
物語の結末(ED)はではない
助かる事


→言葉遊びはいらないし、質問自体が前行ったとおりずれてますw
肝心なのは開発側が用意した「助かる手段」をプレイヤー側に委ね、あの手この手で思考させることです
その思考は上の方でもさんざんん書いたし、昔から何度もいっております
それがキャラとプレイヤーのリンク付であり、操作してる側の恐怖にもつながるのです
そして評価されたゲームはすべてそれらを成し遂げ、世に出し高評価をうけたのが現実です

お前は思考すらせずただの虚仮威しの部分に力いれてるだけでプレイヤー側には何も恐怖になってません
それが現実です
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 04:42:20.66ID:nqLNU23R0
>horrorというジャンル全体が残酷な世界の好きなだけの人に乗っ取られた感じ
>horrorっていうのはその逆
>残酷なものの大嫌いな人の好きなジャンルですから
>本来は
>何故か残酷なものをhorrorだと思ってる人多いけど

相変わらず動画評論家でそういう見てくれの部分しか感じられないから的はずれな批評をする

「脅し」や「虚仮威し」の部分に力いれてるだけってのはまさにあなたがそういう部分しか気にしてないからこそでてくる言葉

そしてそれはあんたの全然恐怖になってない「脅し」や「虚仮威し」の部分に力いれてるだけのホラー感をみればわかりますねw
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 04:51:36.90ID:nqLNU23R0
>『何も解決していないんだ』『解決しなければそこに取り残されるんだ』


相変わらず『確認』だけでおわる要素^^

ノベルゲーレベルですな
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 08:06:26.58ID:wkJRczZz0
>>274
違います
選択から選ぶのはどれか必ず正解が在るのだから
ただの総当たり
で、総当たりは総当たりすればいつかはヒットするのだから道は見えてる

恐怖っていうのは、読者の希望を断たれてる
=プレイヤーが希望をもってやる気になったその行為を断たなきゃいけない
要するに”すべてできない”前提
駆け引きもない
ただ蹂躙されるだけだから

恐怖にSAN値なんて存在しない
自分に数値が在って、とかでは恐怖は感じない

>>275
それは道なりに進むと出れるとそう思ってるから
その時点でダメ
外に出れないっていうのがちゃんと危機迫らないと

昔から在るというなら、退化している
今の構成はどう見てもただ単純なライドを見てるだけになっている
何の技術もない
むしろなんもやっていないのにどこを誇れれたり、擁護できるのかの方こそ謎です

>>276
どちらかというとシナリオに乗っていればいずれどうにかなる前提で
そこにただ順番に既定のshockを与える方が時代遅れでは
こんなの恐怖になっていないのだから
だから記憶に残らない
この先この構造の作品が語られ続けるのは難しい

>>277
そもそも恐怖は構造なのだから自分でプレイする必要はない
構造だけ見れば一目で誰でも分かる
ただライドに乗っていれば、順番に演出されるだけの構造でどう怖がると思うのか
外から見て構造的に恐怖になってない
ただの体感してshockを与えるだけ

キャラとプレイヤーのlink付されたゲームなんて最近に出てきたのもだから
昔からというのがそもそも違っている
VRでキャラ=プレイヤーだといってもそれはshockの体感になるだけ

虚仮威しの部分に力いれてるのはそれ
構造的にはなんも追い詰められてないのに
体感だけ
でもなんも実際には被害は受けない
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 08:07:38.03ID:wkJRczZz0
>>278
構造的にそうなっている
人間にはそれが見えないだけ
紫外線が認識できないのと一緒

構造的に追い詰められてはいないけど
これでもかと、殴り続けているのが今の言う恐怖
実際これらの評価がこう
『お金払ってまで”恐怖(?)”なんて嫌』
実際作れていないのだからこうなるのです

まずは『怖い、だからもっとやりたい』と思う作品を多少でも作れるようになってから入って下さい

世の中にはいろんな人がいてそういうshockや悲惨なものを好きな人もいるけど一般の人じゃない
一部の人だけに評価されているだけ

>>279
違います
それがhorrorの構造というか仕組み

人間の言うhorrorっていうのは
シューターやActにスキンで覆ってるだけ
という
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 08:10:28.91ID:wkJRczZz0
そもそもさんざん擁護しているけれど構造についていえてない
言ってる事はキャラと一体化してドンってだけ
これは恐怖じゃない
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 10:04:02.50ID:O80c27cr0
バイオシリーズのワースト作はともかく
壊レコの言う最高のホラーってのが
最低の駄作だって事だけははっきりわかるなw
つーかこのバカは毎回だけど
スレのお題に合わせた話題も出せない程に低脳なのなw
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 17:04:15.12ID:dOq4DXAp0
NGにしろって
3レス目くらいでわかるだろ
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 17:28:57.34ID:DII5YXUK0


6もあんまり好きじゃないけど
演出とかキャラとかシナリオとか頑張った感は認める
ゲーム性ももうちょっと煮詰めれば面白かったかなとは思える
3は何も印象がない。EDの一枚絵のために8周したのに
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 17:35:42.91ID:JXxKoN5P0
3は緊急回避も弾薬調合も目新しさがない上にたいして面白くなかったのが問題
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 18:24:02.89ID:rfKAPN/Va
3はSONYへの忖度でナンバリング扱いなったと思えるくらいどうでもいい内容だった
6、7はバイオである必要性が無かった
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 18:29:31.22ID:dOq4DXAp0
まぁもともとがバイオ1.9だか2.5だからな
三上としてはバイオ3はベロニカの予定だったけど当時の上司ことおかちゃんがマーケティングの問題で1.9を3にして3をベロニカにしろって急に決めたんだよ
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 18:32:38.74ID:mi3QounxM
ラストエスケープって副題がついてるのはその名残りかね
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 18:47:26.64ID:/MMUN6kb0
3は本当いい加減な内容
一本道作業でやっても退屈
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 18:50:26.49ID:dOq4DXAp0
URL貼れないけどバイオハザード1.9で検索すると神谷が当時のバイオ1.9やバイオ3のめちゃくちゃな変遷を語ったツイートまとめてあったわ
当時のバイオ3の攻略本にも似たようなこと書いてあった
つーか現バイオ3って元々三上がディレクターやってたんだな
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 18:55:53.31ID:+YsZRpUGM
個人的にはベロニカもワーストに入る
フルポリにしたせいで逆に安っぽくなっていたし
無駄に往復させられるゲームデザイン
極め付けはウェスカーを出したせいで超人キャラゲーへの布石になったところ
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 21:13:41.62ID:dOq4DXAp0
アレクシアの第一形態とかウェスカーの超人見たときにこんなもんあるなら人間になりすますタイラントとかいらねえだろと思った記憶
まぁアレクシアのは馴染むのに時間かかるけど
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 00:36:30.74ID:aj/iy6Rk0
でもバイオ3その後のバイオシリーズの流れって何故か全てその失敗したバイオ3の流れを汲んでいるなぞ

・主人公はかつての1,2の主人公のメンバーとその関係者(主人公のキャラ化)
・ゲーム性は一本道のフラグをただたどり続ける
・異常に不自然なリドルを解いて進むゲーム性

以降基本的なスタイルが、リドルやパズルを解いて一本道を進み、を繰り返すだけになってる
それまでは、『閉じ込められた建物とその中の探索』だったけど
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 01:19:50.12ID:6SNaneBjM
三上はラクーンシティまでしか構想を練っていなかったらしいからな
それ以降は唐突にグラサンが超人化したりしてめちゃくちゃよ
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 04:10:26.45ID:rdP434/10
バイオ5からの生物兵器が世界中でテロに使われるようになった設定もクソだと思ったけど、当時ベロニカやった時にアレクシアとウェスカー見てアニメみてえなめちゃくちゃなストーリーにしやがってとガッカリした記憶
3まではまだギリギリありそう感がある世界だった
今でこそベロニカは一応名作扱いだけどリアルタイムだとバイオファンから最高の駄作として扱われてたと思う
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 04:12:02.26ID:nucwHF86M
6あたり連発してたよな、ゲームの調整できてない
斜めに飛んでいく弾、当時やたら多かった
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 05:05:38.72ID:wu2B6fQW0
0がクソすぎて他が神ゲーに思える
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 05:16:40.79ID:rdP434/10
0は旧シリーズ最高傑作の1とTPSバイオ最高傑作の4に挟まれてるからクソクソ言われてただけで実際やればアイテムボックスがないこと以外はまぁ無難にバイオハザード作れてるだろ
旧第三開発部であれだけちゃんとバイオ作ってんのは評価できる
実際ベロニカよりは0のがまだ好きだわ
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 06:47:06.64ID:gD3kXM1G0
3だけ設定が現実離れしてて浮いてる
怪物を人間が操れる
その怪物操って人間を暗殺しよう
生身の人間にバズーカ撃ってちょっとした怪我で済む
ボスを倒すのにどう見てもこういう小さな動き回る的向けではないレールキャノンを使って倒そう

それとジルのナルシストな言動にイラっと
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 07:12:40.24ID:dRnz5pkY0
正直3は擁護出来る点がない
デフォの服装も緊急事態なのに薄着とかアホか
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 10:12:51.50ID:dYp+l1K10
まあ真面目に初代から追いかけてるファンの意見を言わせてもらうと
ガッカリしたのは4、駄作ではないけど
ベロニカで最高に盛り上がったアンブレラとの決着を冒頭ナレで終わらせやがった
ゲームとしては面白かったけどストーリーも女の子救助するだけの話でシリーズの繋がりが感じられなく、題名バイオハザードじゃなくて良かったのではと思ったほど
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 10:59:05.25ID:Sg6QVA/H0
「アイテムボックスが異次元ポケット」とネタにされてて、0で廃止したら面倒くさいだけになったというね。
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 11:01:08.75ID:BZe8TnLl0
ところでホラーゲーて少女がやたら出てくる気がするんだが何で?
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 11:06:30.14ID:ePP3c2Mt0
>>306
いや…
俺は「アンブレラめ…!」って路線にいい加減ウンザリしてた派だから
3で都市一つ吹っ飛ばしてるし
4で「倒産した」って出たとこで
「ですよねーw」って快哉の声上げたわw
アンブレラとの決着自体バカバカしいって思ってたしな
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 11:18:15.35ID:9vVtJiM70
合う合わないで言うと2が合わなかった
1と4が好きって変かな
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 11:23:41.24ID:ePP3c2Mt0
>>311
いやアリじゃね?
2は好きだけど
なんつーのか縛りやるんでなきゃ
カジュアルな爽快感ゲーなんだよね
そりゃ初見でボンベに気付かずワニに食われたりはあるけど
2は全般的に敵を倒せってテイストに感じたわ
少なくとも正当進化系とは言い難い
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 11:59:44.07ID:C36lL/Wd0
>>306
その辺めちゃブーイングが来たから、
後からガンシューシナリオで申し訳程度にフォローしたんだよな
まぁ色々切り捨てたくせにキャラだけは使ってる
素晴らしいゲーム性を生み出した1番どうでもいいバイオって感じw
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 12:26:25.31ID:I+myVmpaa
どれが糞というよりウェスカーが糞
1で絶命する三下キャラで良かったのにあんなマトリックス擬き何で出した
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 13:15:46.64ID:ePP3c2Mt0
>>314
DCのアレはなぁw
それでも最初は往復ビンタでアフンって小物だったのが
完全版でなかった事にしやがったw

初代→小物of小物 サターン版でゾンビ化
2→50回探さないと見つからないトコに「期待のニューフェイス」w
3→いたの?
ベロニカ→謎の超人化、でもヘタレ
アレクシアにフルボッコにされる

これ以降"最強のラスボスw”化が歯止め効かない感じで壊れていくね
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 15:07:48.44ID:nBzraY2Va
>>306
この4に対しての、ストーリー関係ないしバイオじゃなくて良くね? ってのが7に対しても言われてるのと同じなんだな。歴史は繰り返すと。

個人的にも6の続きって???ってなるし、期待してる人はなにを見たかったんだろって思う。
キャラが見たいのはわかるけど。
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 15:55:47.17ID:B9xtKM28M
4と7に関しては、フルモデルチェンジ1作目だから、ワザと過去作との繋がりを薄くしてると思う
コケた時の保険というか、簡単に切り捨てることができるから
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 20:47:45.58ID:gD3kXM1G0
いらない後付け多い
ウェスカーライバル化もそうだけど
主人公にはウイルス効かない設定もこの所為でウイルスに平気になってしまってる
それまでは自分も感染するかもしれないウイルスの脅威だったのに、ただのモンスターになった

主人公の世界重要人物化もいらない
リサもいらない

世界観を見て作るべき
すごい設定はいらない
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 20:58:19.42ID:gD3kXM1G0
こじんまりとした、ここで行方不明になったら身内以外誰にも知られない世界観でいい
○○効かないとか設定最強の敵もいらない

体感的な最強でいい
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 21:00:03.68ID:TclO1l4wM
>>316
4からナンバリングつけんのやめりゃ良かったのにな
そろそろそうした方がいい
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 00:47:33.33ID:DoyNPZw/0
>>304
そもそもジルは常識を超えた事件の生還者なんだからうろうろしてる方がどうかと
精神科に入院してる方がリアリティある

人生で一度出会うかどうかのような特異な事件なんだから同じ人間が何度も事件に遭遇すると事件の特別性が薄れる
今までの主人公は普通の人間の中の一人で、生き残れたのは偶然って構図を崩したのが3
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 01:10:33.02ID:YDrqJduC0
1と4以外全部ゴミ
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 01:24:19.79ID:DoyNPZw/0
極限の状況に置かれた一般人の自分だったらどうするにだったら感情移入しやすいけど
ヒーローには普通は感情移入できないから
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 01:35:14.41ID:eiryM+9Z0
大体バイオワールドのモブ一般人なんてハンター生け捕りにしたり
ナンバリングキャラよりタフだから
他ゲーやった方がいい
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 01:45:25.88ID:K5MAO/Rz0
>>322
その二つは旧バイオでは0が出るまではどっちが最クソか論争がたびたび起こってた2タイトルだからな
かと言って0も今となってはベロニカよりはよっぽど真っ当なバイオしてんじゃねえかとも思う
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 01:52:16.25ID:CaXchDu/M
ファン同士腐し合ってるだけのみっともないシリーズてことだな
海外掲示板でも構わず喧嘩おっぱじめるから嫌われ者のバイオファン
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 03:59:40.79ID:YDrqJduC0
大体バイオはアクションゲームなのにホラーを最大のセールスポイントにしてる点がダメ。
ホラーが売りならゲームにする必然性が無いからだ
だからホラーを表現しやすい映画にどんどん近づいてしまう
こういう勘違いをしてる時点でこのシリーズに未来はないと断言する。
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 04:20:47.29ID:YDrqJduC0
次のバイオ8ではまずアクションゲーとして良い物を考えるべきである
その上でホラーを被せる

ホラーありきでホラーに固執するから迷走しバイオ7のような矛盾だらけの
勘違いホラーアクションになってしまうわけ
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 04:59:40.85ID:K5MAO/Rz0
また来た
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 09:10:30.36ID:DoyNPZw/0
>>329
そもそもそう作れてない
新作バイオはただグロいだけ
昔の2の頃はずっとちゃんと作れてる
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 09:54:21.51ID:KXgJLEbZ0
初代バイオ自体が「初見でユーザーをビビらせる」ことを目的にした一発ネタ

2は1回作り直したせいで出すのが遅れたし、3の時点でマンネリ化
そのままベロニカ、リメイク1、0と続けても先細るのは仕方なかった


だから4で一気に別のゲームになったのはいい変化と言える
ここでタイトル変えても良かったと思うけど
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 10:23:31.21ID:AWhdQ1fR0
>>333
つか面白いって評価のシリーズ作品程
バイオって名乗らなくても成立する奴多いんだよね
初代はさておき
2、4、7辺りはシナリオ的にもバイオ世界観から切り離しても
別タイトルで全然いけるけど
3、ベロ、0、5、6はバイオ世界観外れると…
主人公は何しに来たのか
敵は何をしようとしてるのか
その辺がグチャグチャで成立しないんだよなぁ
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 10:59:21.08ID:aIhmmVca0
>>333
3のマンネリ化っていうのは違うと思う
3自体が不自然なパズルを解きながら一歩道のレールに沿って進むだけだからやってて退屈なだけ
それと追跡者の面倒臭さも足されて

それまでのシステムが飽きられてる訳じゃない
1か2のようなのを出してれば普通に受けがいいはず
2で軌道に乗ってこれからって時に
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 11:11:06.35ID:DoyNPZw/0
>>334
ラーに寄ってるのはオリジナル2の方

re2は寄ってない
ただのグロ
独特の妙な不安感とか来ないから
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 11:27:40.43ID:AWhdQ1fR0
>>336
バイオ1、2だけならなw
実際には
DC、DCデュアルショックver
2デュアルショックver
ディノクライシス
を経ての3だから間に相当挟んでる
しかもバイオのアッパーverはそれぞれ追加要素付きだったから
それ目当てに買った奴も多いし
買わなくても貸し借りでやった奴も多い
結果3は下手すると2以降なら4作
初代からは6作プレイした奴が買ってる
そらマンネリ化感じて飽きるわ
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 13:31:15.84ID:KXgJLEbZ0
>>338
俺も初代バイオはDC版を買ったクチ

感想としては、噂ほど怖くなかった
犬が窓を割って入ってくるとこでびっくりしただけ
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 13:33:25.87ID:VRgGC4oaa
ベロニカはやり込み要素が少なすぎた
まさかノーマルでクリアしたらそれで終わりとはね
対象的な兄妹が描かれるシナリオは1番好きなんだが
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 14:51:31.07ID:AWhdQ1fR0
>>339
途中からとか
dsverのみ経由ならまだマシだな
それでもDC、2のdsverとディノクラ三作経由で3とか結構いたろうし
初代から3発売の三年程の間に
5〜6作やった様な奴らはお腹いっぱいな状態で
外伝あがりがナンバリングってんで
飽きたマンネリって声がかなり出てきた
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 15:14:11.62ID:aIhmmVca0
>>338
飽き飽きだったら○○verでその気がなきゃ変
単純に3が極端につまらない
3から入った人でもやってて飽きる内容だった
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 15:37:02.68ID:G6FDqZb/0
1→3だったらそこまで駄作扱いされてなかったかなと思うけど
2が結構ボリュームあってドラマチックだったから、3でしょぼく感じたのはあるな
2の後がベロニカだったらまた違ってたかもしれないな
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 20:54:13.57ID:aIhmmVca0
>>344
3は内容そのものがレールに沿ってやらされてる感が強いから無理だと思う
1は探索だからなおさら
そのやらされる事が、何の説明もないのに極度にパズル的で、何やってんだろうってなる
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 21:08:39.45ID:mJemQISr0
豪華な駄作といえば6を挙げるけど大学とか船の探索は良かった
でもレオンが主人公のやつはゲームが面白くても無駄な恋愛要素が絡んでるからうざい
そういうキャラ設定だから仕方ないのかもしれんが
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 21:12:46.53ID:k/6t+N1Ra
6は洋ゲーかぶれ過ぎな所もダメだけどもういい歳になったレオンの髪型が昔と同じで痛々しい
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 21:51:39.31ID:zL0BqhYlM
6はおっさんおばさんの痴話喧嘩に巻き込まれただけ(笑)って落ちで
徒労感と苛立ちがMAXになるのもよくなかったな
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/06(水) 02:12:33.64ID:NufJJgbN0
3はあくまで2の素材流用で作ったジルの話であり1.9の番外編だからなぁ
期待値あげすぎるとダメなやつ
でも追跡者とか音楽とかジルとかかっこいいからすき
ラクーンシティの破滅っぷりも3でようやくわかったし
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/06(水) 07:34:11.76ID:osmqjF3Rd
6はレオン編が何もかもおかしくてそれだけで他がどうでもよくなってしまう
シェリーの顔が思い出せない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況