X



じゃバイオハザード 最高の駄作ってなんだと思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:02:35.70ID:d/hZnlTup
5か6があがるだろうけど個人的には0も嫌かな?

まあエアプだしやってないからわからないがバイオハザード 最悪の作品はガイデンだと思う
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:33:56.66ID:g/uG+N4P0
やばい奴二人NGにしたら5レスくらいしか増えてなくてワロタ
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:38:43.49ID:K6A/XAGY0
>>237
発狂男が出てきた
やっつけた
蜘蛛女が出てきた
やっつけた
怪物が出てきた
やっつけた

怪人がかかってきてはやられるだけの構図にしかならない
次々新たな脅威っていうのは
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:41:01.90ID:x5edsKO40
>>236
トリックでもなんでもなくただの制作側のご都合設定
プレイヤー側の妨げになる新たな敵の存在も否定するなら、同じようにプレイヤー側の行動に制限もかける仕掛けも否定していないとおかしくなる
おまえどんどん追い詰められてるぞ

>>238
作れてないのはたった数レスで整合性とれず矛盾だしてるおまえさんww

>>240
>入口から外へ出ようとする
>すると犬にかみ殺される
→外に出られないのがわかった
>窓を調べる
>すると外は怪物だらけで出られない
→外に出られないのがわかった



制作側のご都合設定を延々と垂れ流してるだけの構図にしかならない
ただの外の確認なんてのは
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:43:00.60ID:2M/gTvEzM
外伝含めバイオずっとやり続けてるけどバイオはどれも面白いよ
強いて挙げるなら5
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:43:49.16ID:p1vUbYvX0
RE2
ホールドでダッシュだと確かに良い感じに
素早く動けて様な気がする
ただ4周もデフォでやってしまったから
ホールドでダッシュだと良くゾンビに捕まるw
6やるととんでもなく動けてビックリしたわ
4周目もドキドキ楽しめてるRE2のが良いのかな?6もオン協力でかなりやったと思う
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:45:26.30ID:K6A/XAGY0
>>241
恐怖心という心理を扱うのに心理に関してまるで素人
それどころか心理操作を軽んじる発言
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:48:48.39ID:rZvvS/RQa
そういえば3は記憶にすら残ってないなストーリー的に考えたら同時期発売のベロニカのほうが3だったな
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:53:20.97ID:x5edsKO40
>>244
なにが心理だまぬけw

適当な言葉で言いくるめられるともうな雑魚がw

むしろ外に出られるかもしれないってそこに解決の糸口があるかもって少しばかりの光明を思わせるのが本当の意味でのホラーゲームだ

お前のは(そもそも恐怖すらなってないがw)ただひたすらプレイヤー側に不自由を強いることしか考えてない

お前は柔軟で賢い発想もできないからさっきから俺に論破されれるんだぞ


ただのストレスゲー考案者の雑魚がw
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:54:27.76ID:K6A/XAGY0
>>241
>入口から外へ出ようとする
>すると犬にかみ殺される
>窓を調べる
>すると外は怪物だらけで出られない
の方が本編より大事
horrorでは
主人公の立場だったら何をやりたいか?
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:54:53.29ID:K6A/XAGY0
外に出たいに決まっています
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:56:43.47ID:x5edsKO40
カタルシスなしにホラーゲームは成立しない

しかし外に出られるかもって意見でおもいだしたが

RE2は逆に外からくる敵を木の板うちつけて防ぐってのはよかったな

外にでるのではなく、逆に内にこもりやりすごす!

ID:K6A/XAGY0には無理な発想だねw
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:03:46.40ID:x5edsKO40
>カタルシスなしにホラーゲームは成立しない

自己レスw
これは旧バイオのセーブルームがいい例だな
セーブルームの安堵感とぬくもりがあるからこそその場所意外とのメリハリがでて映える
amnesiaのkarnk後のセーフルームもまさにそう
そしてすぐ隣の倉庫に言ったときの無音っぷりでセーフルームが恋しくなり引き返したくなるwww
まさに芸術w
ホラーは芸術でもあるんだなあとつくづく思うwwwww


できないやれないだらけでそれで完結してただただ不自由を強いることが恐怖笑と勘違いしてるID:K6A/XAGY0には無理な発想だねw
ぎゃはははwww
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:23:52.93ID:x5edsKO40
>horrorでは
>主人公の立場だったら何をやりたいか?
ゲームのキャラであるとプレイヤーははじめから認識してる故、数々のギミックをかいくぐりながら物語の結末(ED)にいくことにきまってるじゃん
なんだこのずれた頭の悪い質問わw
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:26:58.98ID:g/uG+N4P0
>>243
ボタンにダッシュ設定して切り替え式が一番いいよ
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:28:38.28ID:x5edsKO40
Tension and release

このバランスがホラーゲーは大事ってことを負け犬の壊レコは覚えとけw
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:34:14.12ID:6pC0ku9U0
まーた壊レコか
相手してるやつもあんま熱くなんなよ
どーせまた別のバイオスレでシレッと
「僕の考えた最高(wのホラー」垂れ流すだけだろうしな
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:47:57.42ID:aAbscedJ0
たぶんバイオは固定カメラでカット割りされた映画みたいな映像を固持したほうがよかった。
ハード的制限からの苦肉の策だっただろうけど、続けていればバイオの個性として他に埋もれないゲームになったと思う。
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:52:51.59ID:cfn6hWtb0
ラジコン式のバイオは1のリメイクで完成されたしTPSのバイオもリベレ1で完成された
だから7のFPS路線は間違ってなかったと思う
今作はラクーンシティの惨劇を今風のTPSで楽しめるのが良かった
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:53:05.84ID:1JR9xpn9d
あの時代のゲームはみんな視点固定の3Dマップで個性もくそも無かったよ
映画的演出とか言い出したらMGSのが大分工夫あったしな
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:55:04.75ID:q6hSUokea
アンブレラコアしかない
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:55:43.91ID:bvRCxwa90
まぁ他人の評価はさておき、5と6は友人とプレイした数周だけで4やリメイクに至っては周回すらせず
0〜3、ベロニカは今でも頻繁に遊んでる俺みたいなのもいるし好みの問題が大きいでしょこういうのって
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 12:07:59.75ID:6pC0ku9U0
>>257
別に今も埋もれてはおらんし
ラジコン操作固定カメラも時代嫌いではないが
あのままだと確実に埋もれてたと思うわ
理由は圧倒的なマンネリ感ね
…カプコンあの頃出し過ぎだよw
4以前の外伝派生や同タイプのラジコン操作含めると
本当に頭痛くなるくらい数撃ちすぎた
しかもリメ1で部屋割り式固定カットの限界に
その前のOBで非部屋割り型のオープンエリアでのカット割りの限界にも
既に到達してたからね
はっきり言えばカメラに関しては
サイレントヒルシリーズの方がよほど優れたシステム生み出してたし
その路線は要はTPSに近かった
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 01:28:14.98ID:JdzNAzdj0
>>252
カタルシスは浄化
記録ルームに入っても別に浄化されない

>>255
releaseされてない
releaseされる時は全面解決
それ以外は常に、鈍い不安感を抱えた状態
『何も解決していないんだ』『解決しなければそこに取り残されるんだ』

ここまで言っておいて作るものが、怪人が順番に出てきて順番に倒されるっていう
頭のなさ

>>253
違う
物語の結末(ED)はではない
助かる事

物語の結末(ED)にたどり着けばいいっていうのは主人公の考えじゃない
これはゲームの外にいるプレイヤーの、しかもプレイヤーの気持ちとしてみていない人間の考え
物語の読み物としてそれをとらえており
ストーリー進めればいい
まさにその考えの表れている内容が今のゲーム
なんだか分からない独り言的なストーリーを無理やりたどらされ
その通り進めばいい
いつか結論に到達する

主人公の考えてる事は助かりたい
本来は主人公=プレイヤー
=助かりたい
どうすれば助かるか?を主人公の立場でものを見てプレイヤーは自分で考える
プレイヤーが助かろうとする
けど助かり方が分からない
だからこの世界に取り残される
だから怖い

仕掛けを乗り越えながら先に進むという欲求はヒーローの欲求
こういうのはこのジャンルとは正反対の欲求だけど
恐怖を得たいなら乗り越えられない絶望を

乗り越えられる前提の脅かしはそれっがどんなに困難だったり凄惨でも
恐怖にならない
乗り越えるのだから

乗り越えるなら乗り越えられないその周りの壁を持たなきゃいけない
でも持たず構造上ただストーリーをたどるだけだから
全然恐怖になってない

さらに順番にいろんなタイプの困難を乗り越えるから万能感こそ得られる
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 01:54:47.02ID:lmc9yP7H0
6で倒した雑魚が固まって
中から別の敵が生まれるのとかすごい嫌だったな
体術が使うとヘロヘロになるしストレスたまったわ
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 06:26:20.36ID:JdzNAzdj00202
horrorというジャンル全体が残酷な世界の好きなだけの人に乗っ取られた感じ
horrorっていうのはその逆
残酷なものの大嫌いな人の好きなジャンルですから
本来は
何故か残酷なものをhorrorだと思ってる人多いけど
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 07:26:53.17ID:YKvq00tya0202
このホラーの定義についてしつこい馬鹿はどっかのバイオスレでも見たな
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 11:04:13.13ID:ij2flk5u00202
>>263
うんにゃ
要は視点グリグリできるタイプだと
作りこまにゃならんので
その分PSだと容量厳しいから
色々グラのクォリティ落とさざるを得なくなるんだわ
いい例が初代ガンサバやサイレントヒル等の
主観カメラ搭載組のグラとかだね
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 11:17:51.47ID:ij2flk5u00202
>>268
まぁエアプでゲーム語るキチガイさんだから
スルー推奨だわな
ラジー賞的にシリーズ最低なのはどれって話なのに
誰も聞いてねぇエアゲーム作成論語られてもねぇw
スレの趣旨に戻れば
そういや外伝作品だと
ガンサバ4ってこのスレ的にはどうよ?
俺は大好物だったが
ヒーロー路線やウィルスなんでもあり路線、果ては4のゲーム性に近いんで
バトルシューティング路線にも舵切った戦犯要素も多々あるんだよね
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 13:06:38.37ID:+8Z3bahFM0202
海外のガンサバイバーはガンコンが使えないらしいぞ。
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 13:57:25.97ID:ij2flk5u00202
>>271
まぁ俺もガンサバ4はパッドでやったし
あれガンコンあるほうが微妙じゃね?
家庭用ガンコンって
アケのそれに比べて異常にチャチくて
連射すらままならんし
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 17:59:04.16ID:3SoFk+Y700202
>>268
バイオで検索してやってきてはスレ荒らししてるカスだから見かけたら速攻NGID推奨
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 03:25:50.97ID:nqLNU23R0
壊レコが昔からほざいてる僕の考えた最強のホラーゲーってのは複数ある選択のうち正解が1つしかなくて正解意外は不幸な結末ってものだからな
プレイヤー側の行動による駆け引き要素とかなんもない
窓から木材を利用して敵の侵入防いだり、敵に見つかりやすくなる危険性をおかしてまで明かりを灯すか灯さずSAN値けずって耐えるか
そしてそれらは消耗品であり調整も必要になる
これらの評価されたゲームの一要素は、プレイヤー側にリアルタイムで思考させてすべてを委ねてる
これこそまさに操作キャラクターとのリンクでありホラーゲーの醍醐味

コワレコのは脱出ゲー要素を強くしてるだけで肝心なホラー要素が強く押してる事はといったら、プレイヤーを殺す犬だの蔓延した怪物、オチが不動な一発ネタで終わるだけのつまらんトラップや演出だけで駆け引き皆無な要素w
本人の口癖を借りるなら「脅かし」「虚仮威し」の部分に力いれてるだけwwwww
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 03:30:35.59ID:nqLNU23R0
心理どうこいってっけど、お前の言うできないやれないで完結してるネタを立て続けに起こると
プレイヤーは単に「また外には出られねー演出かよ。どーせ次確認してもなんもないだろ」って白けて最終的に外の確認すらしなくなるのよ
なんとしても脱出してやろうって気概が鐚一文ないのがばれちゃってる
そんなやつが解決策が設けてあるエネミーの存在を否定するのは流石に滑稽
解決方法も複数用意できてない時点で本人が揶揄してるシナリオどおりのマーカー追うゲームと何ら変わらんってことに気がついていない
お前は昔からあるフリーゲーレベルの脱出ゲーから逸脱できてないし
全然恐怖になってない
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 04:14:44.83ID:nqLNU23R0
某ゲームのラストなんかは秀逸だった

敵が締めた扉を破壊しようとしてる状況の中(これは前提の『演出』)次の扉を開くために謎解きや、敵がすぐそこまで迫ってる中時間かけてまで捉えられた人を助けるか否かの二者択一を迫ったり


敵がせまってるというこれでもかって演出に加えて、プレイヤー側は脱出のために迅速かつ正確な行動を要求してきてる


コワレコは才能ねーから化物や犬とか化物蔓延だの、プレイヤー側は『確認だけでおわる演出』でおわるパターンばっかw


まさに「虚仮威し」の部分に力いれてるだけ


紙芝居脱出ゲーで十分な時代遅れな老害w
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 04:36:49.44ID:nqLNU23R0
>カタルシスは浄化
>記録ルームに入っても別に浄化されない
そりゃ自分でプレイしてないからわかるわけがない
ただ見てるだけじゃ見てくれの部分しかわかんねーしな
だからお前は虚仮威しの部分に力いれちゃうわけでw

>>255
releaseされてない
releaseされる時は全面解決
それ以外は常に、鈍い不安感を抱えた状態
『何も解決していないんだ』『解決しなければそこに取り残されるんだ』
ここまで言っておいて作るものが、怪人が順番に出てきて順番に倒されるっていう
頭のなさ
→上に同じ。
お前が作ったのはそれ以下のただの確認作業でおわるだけの無意味な虚仮威し部分
評価されたゲームはそこにプレイヤーの行動とリンク付する恐怖要素を追加してます
エネミーの存在はあくまでそのひとつでしかありません



>>253
違う
物語の結末(ED)はではない
助かる事


→言葉遊びはいらないし、質問自体が前行ったとおりずれてますw
肝心なのは開発側が用意した「助かる手段」をプレイヤー側に委ね、あの手この手で思考させることです
その思考は上の方でもさんざんん書いたし、昔から何度もいっております
それがキャラとプレイヤーのリンク付であり、操作してる側の恐怖にもつながるのです
そして評価されたゲームはすべてそれらを成し遂げ、世に出し高評価をうけたのが現実です

お前は思考すらせずただの虚仮威しの部分に力いれてるだけでプレイヤー側には何も恐怖になってません
それが現実です
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 04:42:20.66ID:nqLNU23R0
>horrorというジャンル全体が残酷な世界の好きなだけの人に乗っ取られた感じ
>horrorっていうのはその逆
>残酷なものの大嫌いな人の好きなジャンルですから
>本来は
>何故か残酷なものをhorrorだと思ってる人多いけど

相変わらず動画評論家でそういう見てくれの部分しか感じられないから的はずれな批評をする

「脅し」や「虚仮威し」の部分に力いれてるだけってのはまさにあなたがそういう部分しか気にしてないからこそでてくる言葉

そしてそれはあんたの全然恐怖になってない「脅し」や「虚仮威し」の部分に力いれてるだけのホラー感をみればわかりますねw
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 04:51:36.90ID:nqLNU23R0
>『何も解決していないんだ』『解決しなければそこに取り残されるんだ』


相変わらず『確認』だけでおわる要素^^

ノベルゲーレベルですな
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 08:06:26.58ID:wkJRczZz0
>>274
違います
選択から選ぶのはどれか必ず正解が在るのだから
ただの総当たり
で、総当たりは総当たりすればいつかはヒットするのだから道は見えてる

恐怖っていうのは、読者の希望を断たれてる
=プレイヤーが希望をもってやる気になったその行為を断たなきゃいけない
要するに”すべてできない”前提
駆け引きもない
ただ蹂躙されるだけだから

恐怖にSAN値なんて存在しない
自分に数値が在って、とかでは恐怖は感じない

>>275
それは道なりに進むと出れるとそう思ってるから
その時点でダメ
外に出れないっていうのがちゃんと危機迫らないと

昔から在るというなら、退化している
今の構成はどう見てもただ単純なライドを見てるだけになっている
何の技術もない
むしろなんもやっていないのにどこを誇れれたり、擁護できるのかの方こそ謎です

>>276
どちらかというとシナリオに乗っていればいずれどうにかなる前提で
そこにただ順番に既定のshockを与える方が時代遅れでは
こんなの恐怖になっていないのだから
だから記憶に残らない
この先この構造の作品が語られ続けるのは難しい

>>277
そもそも恐怖は構造なのだから自分でプレイする必要はない
構造だけ見れば一目で誰でも分かる
ただライドに乗っていれば、順番に演出されるだけの構造でどう怖がると思うのか
外から見て構造的に恐怖になってない
ただの体感してshockを与えるだけ

キャラとプレイヤーのlink付されたゲームなんて最近に出てきたのもだから
昔からというのがそもそも違っている
VRでキャラ=プレイヤーだといってもそれはshockの体感になるだけ

虚仮威しの部分に力いれてるのはそれ
構造的にはなんも追い詰められてないのに
体感だけ
でもなんも実際には被害は受けない
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 08:07:38.03ID:wkJRczZz0
>>278
構造的にそうなっている
人間にはそれが見えないだけ
紫外線が認識できないのと一緒

構造的に追い詰められてはいないけど
これでもかと、殴り続けているのが今の言う恐怖
実際これらの評価がこう
『お金払ってまで”恐怖(?)”なんて嫌』
実際作れていないのだからこうなるのです

まずは『怖い、だからもっとやりたい』と思う作品を多少でも作れるようになってから入って下さい

世の中にはいろんな人がいてそういうshockや悲惨なものを好きな人もいるけど一般の人じゃない
一部の人だけに評価されているだけ

>>279
違います
それがhorrorの構造というか仕組み

人間の言うhorrorっていうのは
シューターやActにスキンで覆ってるだけ
という
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 08:10:28.91ID:wkJRczZz0
そもそもさんざん擁護しているけれど構造についていえてない
言ってる事はキャラと一体化してドンってだけ
これは恐怖じゃない
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 10:04:02.50ID:O80c27cr0
バイオシリーズのワースト作はともかく
壊レコの言う最高のホラーってのが
最低の駄作だって事だけははっきりわかるなw
つーかこのバカは毎回だけど
スレのお題に合わせた話題も出せない程に低脳なのなw
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 17:04:15.12ID:dOq4DXAp0
NGにしろって
3レス目くらいでわかるだろ
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 17:28:57.34ID:DII5YXUK0


6もあんまり好きじゃないけど
演出とかキャラとかシナリオとか頑張った感は認める
ゲーム性ももうちょっと煮詰めれば面白かったかなとは思える
3は何も印象がない。EDの一枚絵のために8周したのに
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 17:35:42.91ID:JXxKoN5P0
3は緊急回避も弾薬調合も目新しさがない上にたいして面白くなかったのが問題
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 18:24:02.89ID:rfKAPN/Va
3はSONYへの忖度でナンバリング扱いなったと思えるくらいどうでもいい内容だった
6、7はバイオである必要性が無かった
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 18:29:31.22ID:dOq4DXAp0
まぁもともとがバイオ1.9だか2.5だからな
三上としてはバイオ3はベロニカの予定だったけど当時の上司ことおかちゃんがマーケティングの問題で1.9を3にして3をベロニカにしろって急に決めたんだよ
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 18:32:38.74ID:mi3QounxM
ラストエスケープって副題がついてるのはその名残りかね
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 18:47:26.64ID:/MMUN6kb0
3は本当いい加減な内容
一本道作業でやっても退屈
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 18:50:26.49ID:dOq4DXAp0
URL貼れないけどバイオハザード1.9で検索すると神谷が当時のバイオ1.9やバイオ3のめちゃくちゃな変遷を語ったツイートまとめてあったわ
当時のバイオ3の攻略本にも似たようなこと書いてあった
つーか現バイオ3って元々三上がディレクターやってたんだな
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 18:55:53.31ID:+YsZRpUGM
個人的にはベロニカもワーストに入る
フルポリにしたせいで逆に安っぽくなっていたし
無駄に往復させられるゲームデザイン
極め付けはウェスカーを出したせいで超人キャラゲーへの布石になったところ
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 21:13:41.62ID:dOq4DXAp0
アレクシアの第一形態とかウェスカーの超人見たときにこんなもんあるなら人間になりすますタイラントとかいらねえだろと思った記憶
まぁアレクシアのは馴染むのに時間かかるけど
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 00:36:30.74ID:aj/iy6Rk0
でもバイオ3その後のバイオシリーズの流れって何故か全てその失敗したバイオ3の流れを汲んでいるなぞ

・主人公はかつての1,2の主人公のメンバーとその関係者(主人公のキャラ化)
・ゲーム性は一本道のフラグをただたどり続ける
・異常に不自然なリドルを解いて進むゲーム性

以降基本的なスタイルが、リドルやパズルを解いて一本道を進み、を繰り返すだけになってる
それまでは、『閉じ込められた建物とその中の探索』だったけど
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 01:19:50.12ID:6SNaneBjM
三上はラクーンシティまでしか構想を練っていなかったらしいからな
それ以降は唐突にグラサンが超人化したりしてめちゃくちゃよ
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 04:10:26.45ID:rdP434/10
バイオ5からの生物兵器が世界中でテロに使われるようになった設定もクソだと思ったけど、当時ベロニカやった時にアレクシアとウェスカー見てアニメみてえなめちゃくちゃなストーリーにしやがってとガッカリした記憶
3まではまだギリギリありそう感がある世界だった
今でこそベロニカは一応名作扱いだけどリアルタイムだとバイオファンから最高の駄作として扱われてたと思う
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 04:12:02.26ID:nucwHF86M
6あたり連発してたよな、ゲームの調整できてない
斜めに飛んでいく弾、当時やたら多かった
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 05:05:38.72ID:wu2B6fQW0
0がクソすぎて他が神ゲーに思える
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 05:16:40.79ID:rdP434/10
0は旧シリーズ最高傑作の1とTPSバイオ最高傑作の4に挟まれてるからクソクソ言われてただけで実際やればアイテムボックスがないこと以外はまぁ無難にバイオハザード作れてるだろ
旧第三開発部であれだけちゃんとバイオ作ってんのは評価できる
実際ベロニカよりは0のがまだ好きだわ
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 06:47:06.64ID:gD3kXM1G0
3だけ設定が現実離れしてて浮いてる
怪物を人間が操れる
その怪物操って人間を暗殺しよう
生身の人間にバズーカ撃ってちょっとした怪我で済む
ボスを倒すのにどう見てもこういう小さな動き回る的向けではないレールキャノンを使って倒そう

それとジルのナルシストな言動にイラっと
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 07:12:40.24ID:dRnz5pkY0
正直3は擁護出来る点がない
デフォの服装も緊急事態なのに薄着とかアホか
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 10:12:51.50ID:dYp+l1K10
まあ真面目に初代から追いかけてるファンの意見を言わせてもらうと
ガッカリしたのは4、駄作ではないけど
ベロニカで最高に盛り上がったアンブレラとの決着を冒頭ナレで終わらせやがった
ゲームとしては面白かったけどストーリーも女の子救助するだけの話でシリーズの繋がりが感じられなく、題名バイオハザードじゃなくて良かったのではと思ったほど
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 10:59:05.25ID:Sg6QVA/H0
「アイテムボックスが異次元ポケット」とネタにされてて、0で廃止したら面倒くさいだけになったというね。
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 11:01:08.75ID:BZe8TnLl0
ところでホラーゲーて少女がやたら出てくる気がするんだが何で?
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 11:06:30.14ID:ePP3c2Mt0
>>306
いや…
俺は「アンブレラめ…!」って路線にいい加減ウンザリしてた派だから
3で都市一つ吹っ飛ばしてるし
4で「倒産した」って出たとこで
「ですよねーw」って快哉の声上げたわw
アンブレラとの決着自体バカバカしいって思ってたしな
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 11:18:15.35ID:9vVtJiM70
合う合わないで言うと2が合わなかった
1と4が好きって変かな
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 11:23:41.24ID:ePP3c2Mt0
>>311
いやアリじゃね?
2は好きだけど
なんつーのか縛りやるんでなきゃ
カジュアルな爽快感ゲーなんだよね
そりゃ初見でボンベに気付かずワニに食われたりはあるけど
2は全般的に敵を倒せってテイストに感じたわ
少なくとも正当進化系とは言い難い
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 11:59:44.07ID:C36lL/Wd0
>>306
その辺めちゃブーイングが来たから、
後からガンシューシナリオで申し訳程度にフォローしたんだよな
まぁ色々切り捨てたくせにキャラだけは使ってる
素晴らしいゲーム性を生み出した1番どうでもいいバイオって感じw
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 12:26:25.31ID:I+myVmpaa
どれが糞というよりウェスカーが糞
1で絶命する三下キャラで良かったのにあんなマトリックス擬き何で出した
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 13:15:46.64ID:ePP3c2Mt0
>>314
DCのアレはなぁw
それでも最初は往復ビンタでアフンって小物だったのが
完全版でなかった事にしやがったw

初代→小物of小物 サターン版でゾンビ化
2→50回探さないと見つからないトコに「期待のニューフェイス」w
3→いたの?
ベロニカ→謎の超人化、でもヘタレ
アレクシアにフルボッコにされる

これ以降"最強のラスボスw”化が歯止め効かない感じで壊れていくね
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 15:07:48.44ID:nBzraY2Va
>>306
この4に対しての、ストーリー関係ないしバイオじゃなくて良くね? ってのが7に対しても言われてるのと同じなんだな。歴史は繰り返すと。

個人的にも6の続きって???ってなるし、期待してる人はなにを見たかったんだろって思う。
キャラが見たいのはわかるけど。
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 15:55:47.17ID:B9xtKM28M
4と7に関しては、フルモデルチェンジ1作目だから、ワザと過去作との繋がりを薄くしてると思う
コケた時の保険というか、簡単に切り捨てることができるから
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 20:47:45.58ID:gD3kXM1G0
いらない後付け多い
ウェスカーライバル化もそうだけど
主人公にはウイルス効かない設定もこの所為でウイルスに平気になってしまってる
それまでは自分も感染するかもしれないウイルスの脅威だったのに、ただのモンスターになった

主人公の世界重要人物化もいらない
リサもいらない

世界観を見て作るべき
すごい設定はいらない
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 20:58:19.42ID:gD3kXM1G0
こじんまりとした、ここで行方不明になったら身内以外誰にも知られない世界観でいい
○○効かないとか設定最強の敵もいらない

体感的な最強でいい
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 21:00:03.68ID:TclO1l4wM
>>316
4からナンバリングつけんのやめりゃ良かったのにな
そろそろそうした方がいい
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 00:47:33.33ID:DoyNPZw/0
>>304
そもそもジルは常識を超えた事件の生還者なんだからうろうろしてる方がどうかと
精神科に入院してる方がリアリティある

人生で一度出会うかどうかのような特異な事件なんだから同じ人間が何度も事件に遭遇すると事件の特別性が薄れる
今までの主人公は普通の人間の中の一人で、生き残れたのは偶然って構図を崩したのが3
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 01:10:33.02ID:YDrqJduC0
1と4以外全部ゴミ
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 01:24:19.79ID:DoyNPZw/0
極限の状況に置かれた一般人の自分だったらどうするにだったら感情移入しやすいけど
ヒーローには普通は感情移入できないから
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 01:35:14.41ID:eiryM+9Z0
大体バイオワールドのモブ一般人なんてハンター生け捕りにしたり
ナンバリングキャラよりタフだから
他ゲーやった方がいい
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 01:45:25.88ID:K5MAO/Rz0
>>322
その二つは旧バイオでは0が出るまではどっちが最クソか論争がたびたび起こってた2タイトルだからな
かと言って0も今となってはベロニカよりはよっぽど真っ当なバイオしてんじゃねえかとも思う
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 01:52:16.25ID:CaXchDu/M
ファン同士腐し合ってるだけのみっともないシリーズてことだな
海外掲示板でも構わず喧嘩おっぱじめるから嫌われ者のバイオファン
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 03:59:40.79ID:YDrqJduC0
大体バイオはアクションゲームなのにホラーを最大のセールスポイントにしてる点がダメ。
ホラーが売りならゲームにする必然性が無いからだ
だからホラーを表現しやすい映画にどんどん近づいてしまう
こういう勘違いをしてる時点でこのシリーズに未来はないと断言する。
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 04:20:47.29ID:YDrqJduC0
次のバイオ8ではまずアクションゲーとして良い物を考えるべきである
その上でホラーを被せる

ホラーありきでホラーに固執するから迷走しバイオ7のような矛盾だらけの
勘違いホラーアクションになってしまうわけ
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 04:59:40.85ID:K5MAO/Rz0
また来た
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 09:10:30.36ID:DoyNPZw/0
>>329
そもそもそう作れてない
新作バイオはただグロいだけ
昔の2の頃はずっとちゃんと作れてる
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 09:54:21.51ID:KXgJLEbZ0
初代バイオ自体が「初見でユーザーをビビらせる」ことを目的にした一発ネタ

2は1回作り直したせいで出すのが遅れたし、3の時点でマンネリ化
そのままベロニカ、リメイク1、0と続けても先細るのは仕方なかった


だから4で一気に別のゲームになったのはいい変化と言える
ここでタイトル変えても良かったと思うけど
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 10:23:31.21ID:AWhdQ1fR0
>>333
つか面白いって評価のシリーズ作品程
バイオって名乗らなくても成立する奴多いんだよね
初代はさておき
2、4、7辺りはシナリオ的にもバイオ世界観から切り離しても
別タイトルで全然いけるけど
3、ベロ、0、5、6はバイオ世界観外れると…
主人公は何しに来たのか
敵は何をしようとしてるのか
その辺がグチャグチャで成立しないんだよなぁ
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 10:59:21.08ID:aIhmmVca0
>>333
3のマンネリ化っていうのは違うと思う
3自体が不自然なパズルを解きながら一歩道のレールに沿って進むだけだからやってて退屈なだけ
それと追跡者の面倒臭さも足されて

それまでのシステムが飽きられてる訳じゃない
1か2のようなのを出してれば普通に受けがいいはず
2で軌道に乗ってこれからって時に
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 11:11:06.35ID:DoyNPZw/0
>>334
ラーに寄ってるのはオリジナル2の方

re2は寄ってない
ただのグロ
独特の妙な不安感とか来ないから
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 11:27:40.43ID:AWhdQ1fR0
>>336
バイオ1、2だけならなw
実際には
DC、DCデュアルショックver
2デュアルショックver
ディノクライシス
を経ての3だから間に相当挟んでる
しかもバイオのアッパーverはそれぞれ追加要素付きだったから
それ目当てに買った奴も多いし
買わなくても貸し借りでやった奴も多い
結果3は下手すると2以降なら4作
初代からは6作プレイした奴が買ってる
そらマンネリ化感じて飽きるわ
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/05(火) 13:31:15.84ID:KXgJLEbZ0
>>338
俺も初代バイオはDC版を買ったクチ

感想としては、噂ほど怖くなかった
犬が窓を割って入ってくるとこでびっくりしただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況