X



【急募】いつの間にか洋ゲーのオープンワールドが時代遅れになってた理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 12:37:40.68ID:v0W2yAns0
なんだと思う?
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 06:21:06.98ID:Mwh7a9zW0
な?こういう全然トンチンカンな事言い出すのが出てくるんや
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 06:35:37.90ID:zImvvQJGa
>>573
シナリオの都合で行けないエリアがあるのは広義でもOWじゃないよ

行けないエリアが極一部とかならまだしも、ドラクエはそうじゃない
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 06:46:22.00ID:k246g2/00
ドラクエで世界一周した
風タクで世界一周した
MGSVだってヘリコでクエスト受けないと特に何も発生しない
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 06:48:54.74ID:k246g2/00
>>575
最新のオープンゲーでゲーム始めてすぐにラスボス行ってみてくださいよw
制限なんてあって当たり前
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 06:56:32.05ID:zImvvQJGa
>>577
そういう屁理屈を言ってるんじゃないよw

そもそもチュートリアル終わったら即ボス行けるようなのはあるよww
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 06:59:07.84ID:k246g2/00
そもそも風タクはオープンワールドだからな
誰も気にしなかったのはドラクエ等で慣れてたから
世界一周なんてできて当たり前だったんだよ
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 07:22:04.62ID:DNoO37U+0
ドラクエ1は竜王の城以外はどこでもいけるのでシリーズで一番ow的かもな
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 09:41:28.48ID:X7EkVKYK0
>>573
ファミコン時代は結構多かったと思うよ。オープンワールドチックなゲームって
それがSFC時代にストーリー重視の風潮が出来て一気に無くなってしまった
近年のオープンワールドゲーと言うのはある意味で廃れたジャンルの再復活(&進化系)とも言える
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 10:39:10.42ID:5P5nwZy8r
オープンワールドってのはGTA3でロックスターが初めて使い始めた造語なので
こんな作りだからオープンワールドとは言えないとか、独自の感覚でカテゴライズしようとするのはいつもモヤッっとする
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 14:11:17.38ID:dHnepIYO0
ゼルダは地図からして気が狂ってるとしか思えない作り込み
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 14:21:36.00ID:Wmcaog2I0
ウィチャー3は戦闘の単調さ以外は完ぺきだった
音楽、シナリオ、サブクエ、ミニゲーム、グラフィック、キャラクター全て最高峰
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 16:00:15.21ID:5P5nwZy8r
ゼルダ初代がオープンワールドっぽい作りだったんでブレワイで原点回帰して成功したんだから
ドラクエも原点回帰してオープンワールド的作りにしてくれよ
最近のドラクエは単に一本道ブツ切れマップを歩くだけでつまらん
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 16:14:06.11ID:12C3CFlE0
オープンワールドにするならコマンドバトルなくさないと話にならん
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 18:40:14.88ID:t2iONAJed
>>587
ウィンドウ開いてる間の世界のウェイトを無くすだけで良くね?
DQXとかもあるし
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 19:25:49.87ID:0hC0OoDEa
>>581
分かりやすい例がゼルダだな
初代は最初から放置プレーでどこ行ってもよかったのが、神トラや時岡からギミックやストーリーに縛られて段々不自由になり、
ブレワイで初代路線への回帰を果たした
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:40:23.78ID:+lxu4RQma
>>587
ゼノブレ2とかDQXとか
コマンドとプレイヤーの歩行やアクションの操作方法を分けることで
自由に移動しながらコマンド出来るゲームはあるぞ
PS4は操作方法やボタン数が断トツで少ないからPSに少ないだけ
DS4:12ボタン2スティック、箱con:14ボタン2スティック、Procon14ボタン2スティック1ジャイロ1nfc、joycon18ボタン3ジャイロ1nfc1赤外線カメラ
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:57:47.14ID:Q8X4s1YW0
>>590
DS4にもジャイロ機能付いてるしタッチパッドはプログラマブルだから
大きい一つのボタンとしても小さい複数のボタンとしても使えるぞw
http://mclab.uunyan.com/lab/ds4/ds4_003.htm
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/13(水) 10:08:34.68ID:xo9h/ow30
>>587
ゼルダみたいに元々アクション重視のゲームならともかく
RPGだとコマンドバトルはないとスカイリムみたいに戦闘がつまらなくなるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況