X



なんでゲームキューブってダメだったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/10(日) 17:53:47.70ID:3VaPfnJ30
性能はPS2よりずっと良いだろうから大作のマルチもできただろうし
当時は洋ゲーの選択肢もなかっただろうし
任天堂もたくさんゲーム出してただろうし

WiiUがコケたのは理由もいろいろ思いつくけど
ゲームキューブがぜんぜんダメだったのは当時を知らない俺にはよく分からんの
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 10:31:22.63ID:XjKcQ2wma
セカンドのRAREがいつまで経ってもソフトを供給出来なかったし出来上がりも糞過ぎたw
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 10:31:40.32ID:zvkKCMFJ0
>>279
ネトゲはPCでメーカーが儲ける手段としては優秀だけど家庭用ハードホルダーだとメリット無いよ
構造上そればかりやるようになるから他のゲーム買わなくなるし
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 10:40:00.63ID:4tLbSV7O0
64サードからはぶられて爆死
GCサードからはぶられて爆死
WII自力で健康器具路線でヒットしてなんとか任天堂のゲームだけ売れるがモンハン3が100万ワゴンでいくレベルの爆死
WIIU完全に爆死ただの周回遅れの据え置きハード
ここで据え置き路線を捨てることにした任天堂
スイッチはただの携帯機に映像出力機能をつけて半据え置きという謎の立ち位置でだした
結果的に携帯機の3dsは死んで任天堂で売れてるのはスイッチだけになる
ソフトもWIIUの残骸や携帯機でのブランドを投入してごまかしてはいるが
今までの任天堂の携帯機からすれば売れてない
任天堂が据え置きで売れたのはスーファミ以降WIIだけ
もう据え置きは作らないだろう
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 10:44:05.43ID:4tLbSV7O0
ちなみに任天度は据え置きが爆死してた時も携帯機だけは好調だった携帯機専門のハード会社
スイッチは携帯機である
だからそこそこ売れるのは当然であり3dsの需要を完全に潰した
今後任天堂は携帯機もだしにくくなり据え置きは爆死するから絶対ださない
スイッチの性能を上げていくだけしかできないだろう
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 10:54:57.06ID:rXxohd/+p
PS2もDVD需要で売れたわけだし
ゲームの魅力で売れたとは言い難いよね
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:00:07.44ID:F3h7JRK40
リメイクバイオの後からマリオサンシャイン出るまで半年間ソフトが出なかった。
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:04:20.11ID:0+8G+AnP0
阪神バージョンは家宝扱い
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:05:34.99ID:B+Yeb4eR0
おもしろいゲームソフトが無かった



売れなかったゲームハードの理由はこれにつきるわ
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:07:23.65ID:Ro7shj+J0
>>295
PS2はDVD需要じゃなくてどちらかというと将来性だよ

今でこそ、ネットで簡単に検索して隠れた名作を探せるけど当時は無理だから
後になって見つかることも多かった

そんなかんじで見つかった名作もPS1がぶっ壊れてて動かないから
PS1買うくらいならPS2を買おうってかんじだったね

PS2自体は購入時は別にやりたいソフトもなかったけど
最終的にはかなりの数のゲームを買った
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:13:31.17ID:F3h7JRK40
リアルで持ってたけど完全にこれだわ>>297
リメイクバイオでちょっと注目されたけど空白期間で誰もGCのことを口にしなくなった。
弾揃えるためにダイナソープラネットがスターフォックスになったり
ゼルダが中途半端な状態で発売とかその後の「粒より!」路線に続く。
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:16:55.66ID:ysvV8/7m0
>249
Wiiのときが一番ヘビーゲーマー()向けソフト出してたろ
岩田がゲーム層をふやしたい!とか言ってライト向けだけじゃなく
大損こくのわかっててその手のソフトに金かけまくってたやん

FE暁、FCウォーズ、アナザーコード、007、メトプラ3、(Wiiで遊ぶ1〜2)、アザーM
罪罰2、斬レギ、ゼノブレ、ラススト、パンドラ、FEB、FEB海、零月食、零眞紅、ディザスタ、タクマジ

特に斬レギ、ゼノ、ラスストなんかWii発表前から動いて発売が2010〜11年という金のかけかた
回収できるほど売れるわけがない
DSブームで金がなかったらできんかった罠
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:20:48.14ID:/dcYey4gM
一番はPS2に面白いソフトが集まるだろうイメージがあったから だから他のハードに目が映らなかった
そしてPS2ソフトの惨状を見て、PS3に面白いソフトが出ないと確信できたからPS3はスタートからコケた

面白いソフトの数で言ったらPS2とゲームキューブに差があったのかもどちらが上だったかもわからない
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:21:50.76ID:/azbZ9GU0
>>176
それもクソだったし、品質もPS2以下だったな
すぐに読み込み不良になるドライブに電源ボタンも使ってると押してないのにコンセント挿しただけで勝手に電源が入るし
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:23:16.47ID:Ro7shj+J0
ヘビーゲーマー向けにしたいならPS4プロみたいなかんじで
HDレベルのハードも同時に出せばよかったのにね

いくらゼノだのラスストとか出されてもPS2レベルのソフトを2011年なんかに出されても・・・
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:23:33.18ID:F3h7JRK40
>>176
GCのZボタンに文句言うタイプ?
箱コンはトータルでは使いやすいだろ。
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:24:47.90ID:vRJfjc2M0
>>294
俺も欲しかったけど15000円の差額はな・・・
DVD再生機持ってなくてQ買うくらいならGC+PS2買った方がいいしな
サターンの時も黒のハイサターン欲しかったけど他のより2万円高いから候補にも入らなかったわ
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:27:49.66ID:/azbZ9GU0
>>286
UMDは爆速ではないな…でもお手軽にPS2とほぼ変わらないソフトがお外で楽しめるってハードだった
インターネットブラウザも入ってたし
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:29:05.59ID:41S2fxGva
>>295
そういう意味ではちゃんとゲームで伸ばしてるPS4のが評価出来るな
PS2はソフトの砂漠化いわれてた死の時代だしな
パチスロゲームが上位に並ぶ酷い時代だった
あの後DSがヒットしなかったらゲーム業界はどうなってた事やら
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:30:55.27ID:Ro7shj+J0
>>303
ゲームキューブとPS2じゃ勝負にならんよ
層の厚さが全然違うもん

PS2は1のソフトも出来るからPS1が壊れてた場合、
ドラクエ7、FF9、ダビスタ99、ときメモ2あたりをやる場合もPS2が現役機になる

PS2レベルのグラは一応、求められる水準の完成期というか3DSと同じレベルだから
それでPS1からの発展形で

ドラゴンクエスト
ファイナルファンタジー
グランツーリスモ
みんなのGOLF
キングダムハーツ
真・三國無双
ワールドサッカー ウイニングイレブン
鬼武者
メタルギアソリッド
機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオン
テイルズ オブ
太鼓の達人
ドラゴンボールZ
スーパーロボット大戦
龍が如く
Devil May Cry

あたりがあってドラクエとFF以外は完成期というか
ゲームとしてのピークがこのあたりだからな
昔からゲームやってる人たちはこのへんでこれらのシリーズのゲームには飽きがきてるし
ゲーム性自体はあまり変わっていない
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:31:21.43ID:lejFNzQ60
64は盛大にコケたイメージがあるけど
台数だとキューブがさらに下回ってたんだな
独占供給がことごとくPS2に移植されて存在意義無かったしな
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:34:50.84ID:41S2fxGva
64はこけたけど
まだ一人でPS、みんなで64の棲み分けを感じた
GCはそのアドバンテージを生かせずさらに失速した感
良作はあったがソフト不足感が強かった
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:35:09.19ID:/azbZ9GU0
そういえば、シンフォニアがPS2に移植が発表された当時にニンドリの読者コーナーが荒れてたな
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:37:37.48ID:zvkKCMFJ0
>>310
それらが今は全部死んでるから凄い話だよなあ
辛うじて生きてるのがDSで新作出したドラクエくらいか
ハード選定って大切やね
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:47:35.37ID:Mcj1yPac0
WiiでもGCのゲームそのまま遊べるせいで今はGC本体がゴミのような価格になってるんだよな
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:48:01.07ID:Ro7shj+J0
>>314
ハード選定とか関係なしに普通の人は飽きるんだよ
同じゲーム性なんだから

PS2って15年以上前なんだぜ?
しかも上記のタイトルの多くはPS2時代からじゃなくてPS1時代から発展してきたもので
この時期ですでに歴史がある

ゲームの進化があまりにも鈍化しただけでファミコン、スーファミ時代の人気タイトルの
ぷよぷよ、ボンバーマン、ロックマン、グラディウスとかはPS2の時期ですでに死んでたよ

同じゲームを買い続ける任天堂信者が異常なだけ
実際は子供が買ってるだけでゲハ以外には信者はいないけどな
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:48:15.03ID:41S2fxGva
Wiiに対するアドバンテージはゲームボーイプレイヤーくらいか
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 11:48:35.56ID:Cib7LAfg0
>>313
あの時のソニーはやり過ぎだったと思う
セガハード撤退したり、TOS、バイオ4の移植、更には携帯機まで参入
そこまでしなくても勝てた筈だろって思った
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 12:08:32.75ID:ME5euNnRa
>>318
それもこれも内情察したら行動に納得したな
そりゃあ社員が方々でネガキャンして人気を保とうとしてたら、どんなに優勢でも危機意識から強攻手段ばっか取るよなと
虚飾ばかりして現状が見えていなかったからこそ逆鞘してまで独走図ろうとして失敗したと
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 12:09:20.09ID:+5Ej+Wsua
バイオもテイルズも新作をGCに出したけど、後に出したPS2版が倍売れてたりして
この頃から任豚はサードを買わないもんだと思ってた
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 12:22:19.49ID:Ro7shj+J0
64から調べてもほんと任天堂据え置きでサードは全く売れてないな
最高がモンハン3の100万ちょっとなのか

モンハン3もPS3で出してたら200万はいったんじゃないかなあ
NEWマリオが400万以上売れてるのに、なんでこんな少なくなるんだ
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 12:38:00.93ID:Mcj1yPac0
>>321
PS3のモンハンは3rdHD出てただろ
ソニーが勝手に移植したとかよく分からない批判されたやつ
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 12:42:00.52ID:on6vLDYq0
>>321
「64からの据え置きで」という正しい認識をしてるようなので、簡単に説明できる

まずの話として、PS2以前の時代で負けハードに残ってるのはサードが全部反対側に行っても残ってる奴
つまりはファーストソフトの濃ゆいファンに他ならないから、必然的にサードソフトに通常より魅力を感じない層が多い

次の問題はwiiの勝ち方
PS1のように「既存の層を奪って継承する」のではなく「既存の層を奪うのを諦めて、既存と違う層を取りに行く」という方法だった
つまりそいつらは(超若年層を除くと)PS2時代に出ていたゲームに魅力を感じなかった層だから、当然PS2以前の時代のブランド力は通用しにくい
その上、wiiの性質的に本篇をwiiに持ってきたのはせいぜいモンハンくらいで、他はPS3で出していた

そして今、switchになったが
switchを買っている層というのは「wiiブームの時代にwiiをやっていた、子供だった層」が多数含まれる
彼らはPS3で本篇が出ていたPS2以前のシリーズものを知らない層ということになるので、当然・・・
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 13:00:18.13ID:fcS9hxrwM
>>316
64と同じじゃんって印象があったからGCは64を下回ったし
3DSも同じじゃんって思われたからDSほどまでは行かなかったんだよ

でもマンネリ停滞したPS2と違って、GCにはエアライド、ルイージマンション、ピクミン、メトロイドプライムなど光る新規タイトルがあった
それに新しいゲームがあるDS、GC互換があってWiiフィットWiiスポーツなどの新規タイトルもあって進化した任天堂タイトルもあった
DS・WiiがマンネリPS2の後にハマった
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 13:04:01.91ID:1d1I5b1E0
オープン価格になって一万以下で投げ売りされてたが
極端に安いと何でこんな安いの?いらない物なの?って
余計な不信感持たれてたかも
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 13:26:51.67ID:GtrIoB8xM
GCの頃は「ゲーム機」してたと思う
Wiiの体感、周辺機器だらけはある意味路線が定まってなかったからな
Wiiザッパー、Wiiハンドル、Wii釣りコン、WiiFitとか粗大ごみになってるだろ
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 13:33:29.86ID:M2zjHbct0
>>34
ただソフトは少ないけど名作だらけってハードもあるからなぁ
ドリキャスとか
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 13:34:58.74ID:TDTcR79A0
Wii以降よりサードはがんばってたのにな
メディア容量の少なさとコントローラのボタン数など馬鹿な作りだったな
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 13:48:00.38ID:Mcj1yPac0
個人的には嫌いだったけどGCコンはスマブラ用として評価されてて今でも活きてるからなあ
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 13:59:33.16ID:MTdvgSDZ0
ボタン少なくはなくない?
配置が独特で押しづらい
十字とABXYが
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 14:20:28.57ID:/4YpN3Y90
Wiiで久々に任天堂据置復帰したけどロンチのゼルダ以後やるもんなくて
GCソフトばっかりやってたわ
ガチャフォースとF-ZEROGXは特に良かった

ハードのガキ臭いデザインで高年齢層の客をかなり逃してる気がする
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 14:37:12.32ID:Ro7shj+J0
>>324
PS4もドラクエ11がなきゃミリオンはFF15しかないだろ
条件同じで約200万じゃん、ワールドが

というかFF13が15より馬鹿売れしてる時点でPS3のほうが強いくらいだろ
モンハン2nd Gが400万の時代だぞ
モンハン3って

08 2nd G 400万
09 モンハン3 107万
10 3rd 470万

って明らかにおかしいじゃん
モンハン3ってHDや移植じゃないし
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 14:41:33.10ID:+5Ej+Wsua
>>322
あんなベタ移植で40万本だったし新作だったら間違いなくミリオン売れてたな
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 14:49:00.73ID:zvkKCMFJ0
>>338
ワールドの売り上げは眉唾の所があるがそれは置いておいて
据え置きと携帯の差は大きい
テレビに繋いで一人でプレイするより携帯機持って好きなところで集まる方がこの手のゲームは売れる
ポケモンだって携帯機以外だと大して売れないしね
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 14:54:56.84ID:OIbb9+IC0
>>291
周辺機器でカードリーダーあったし
オンライン経由で新カードに対応するデータ配信して物販で儲けを出すって方向もあったんじゃね
任天堂のハードユーザーが同じゲームばっかりやってるのは今だって変わらんし
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 15:05:12.64ID:wKTMOcU+0
>>297
特に初期はマジでこんな感じだったな
結局64の再来じゃんと2ちゃんでもバカにされてた
でも俺はリメイクバイオがカスカスになるまで遊んだ
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 15:10:53.40ID:wKTMOcU+0
ゲームキューブのデザイン全然ガキ臭くないんだけどなぁ
デフォカラーなんてシブすぎる誰得パープルだし
ただまぁライバル機のPS2が近未来感のあるカッコイイデザインだったからデザイン的には負けてたか
ゲームキューブの形今でも好きだし扱いやすくていいわ
よくあれだけ小さなハードでXboxに勝てるレベルのグラ叩き出せたな
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 15:19:02.90ID:YXNvKYn80
ソフトでPS2に負けたんだよ
DVDというソフトにな
任天堂が勝つには、当時流行ってたマトリックスとかそういう映画より話題性のあるゲームを出さなきゃならなかったんだよ
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 15:21:35.00ID:wKTMOcU+0
>>346
中身の設計がボロクソに言われることはあってもあのハードデザインはかなり高評価だったぞ
今でこそ当たり前になったけど縦置きの元祖みたいなもんでもあるし(PCFXなんてしらん)
一体どこで不評だったんだ?
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 15:23:19.33ID:fZaD7D8A0
>>349
わからん・・・もしかしたら何かと勘違いしてるかも
真っ黒ハード多かったし・・・
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 15:27:21.32ID:wKTMOcU+0
>>350
あの時代前後でデザインで叩かれたのは初代Xboxかな
デカすぎてビビった
もしくはデザインはともかくXbox並みに巨大になったPS3
PS2は相当人気のあるデザインだったんだぞ
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 15:29:15.61ID:Ro7shj+J0
PS2を初めて買った時の印象としては、とにかくファンの音がうるさいだったな

それまでのゲーム機にファンの音なんて全くなかったから(少なくとも俺が持ってるのは)
すげえ気になって友達に聞いたら、友達も同じだと言ってて
不良品じゃないと安心するとともに、なんだよ、これ・・・って気分だったな

そのうち慣れたけど、最初はめちゃくちゃ気になって不快だった
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 15:30:38.67ID:wKTMOcU+0
わかるーでもドリキャスも相当だったんだよw
PS2は特に30000のファン音は最悪だな
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 15:31:14.87ID:fZaD7D8A0
じゃあ多分PS3の事だったのかも
XBOXはデカイ重い人が殺せそうとは言われてたけどデザインがどうこうってのは無かった気がする
ただ、あのトゲトゲしたデザインであのサイズと重さって持ち上げると手が痛かった記憶が・・・
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 15:32:53.53ID:CapulwqYK
PS2のデザインが良いとかないわ
あんなんどう見てもただの無骨なAV機器やん
家電屋のソニーらしいが
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 15:33:45.95ID:5Kylv4Q60
ルイージマンションもウェーブレースもFEもワゴン行きで暗黒時代って印象しかない
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 15:38:03.84ID:+f/nDZs10
GBAもスーファミの移植ばっかだしGCもでき悪かったし任天堂終わってたよね
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 15:42:47.75ID:TDTcR79A0
発売当時でいうならPS1もPS2もデザイン良かったんじゃない
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 15:46:08.41ID:Ro7shj+J0
>>356
任天堂のはおもちゃ感、強いからそういうのが好きだとそう見えるのかもな

スイッチも俺からしたらジョイコンが色つきじゃないほうがシンプルでカッコいいんだけど
子供に売れてるのは青と赤のやつだし
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 15:47:27.06ID:+Uq/vWAOa
アーケード移植がさっぱり出なかったから興味わかなかったな
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 15:48:10.86ID:wKTMOcU+0
まだまわりがプレステとかサターンとか64とかドリキャスの時代にPS2だからな
デザインはめちゃくちゃ高評価だったよ
あの青いディスクとの縦置き写真もよかった
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 15:48:35.41ID:ecTWOnHNa
名前、かな
キューブw
キューブてw
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 15:54:31.29ID:fZaD7D8A0
>>362
ねーわwww
初代PSの黒ディスクの方が100倍かっこいいからwww

ただ黒だと傷がすっごい目立ったからえらい慎重に扱ってたよ・・・
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 15:55:59.81ID:K3QOqXe/a
>>345
Xboxに勝てるグラのゲームって具体的に何?バイオ4でもHaloレベルは無理だったよ
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 16:05:00.48ID:OwQbP5340
なにがPCFXだ、横に置けないだけじゃないか
本体を横にしても縦にしてもディスクを読み込んでくれるPS2の方がかっこいいし

俺のPS2は縦にしないとCDROM読み込まなくなっちゃったけどね
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 17:52:07.18ID:i7r3zeL60
初代箱とGCでは実質的な性能差はあまりない

これ豆な
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 17:55:39.33ID:ORgiexYiM
テクスレでスターウォーズ一本きりでそれ言い続けてたやつがいたなそういや
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 18:34:35.17ID:CRaVd4H/0
GCと箱の違いはノーマルマップが使えるかの差が大きい
GCでもバンプマップ、スペキュラマップなら使えるけど
ノーマルマップ使えないのはWii含めて大きな欠点
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 18:37:18.32ID:EeY/v89fM
PSのハードは2までダサいなどうみてもGCがかっこいい。取っ手持ったことないけど
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 19:25:19.48ID:i7r3zeL60
>>370
初代箱は理論性能3億ポリゴンから1億2500万まで劣化
しかもUMA構造でメモリ帯域不足で性能でず

逆にいわっち、竹田はN64のメモリ帯域不足をGCでは徹底的に改善
実行性能が物凄い高いハードなんだぞ?
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 19:49:12.19ID:m/8GN0zg0
次の手が打てず慌てる任天堂

SCEと日を同じくして行った任天堂。ゲームボーイアドバンス、及びSPの世界的好調さとは裏腹に、ゲームキューブに対する息切れ感がかなり色濃く写った。
いまや広告塔となっている宮本 茂氏の登壇と、彼から紹介されるサードパーティメーカーの新作発表。
そして掲げるスローガンは、GCとGBAを結ぶ「コネクティビティ」。
じつはこれも目新しさが無く、例年一番盛り上がっていた任天堂のE3前カンファレンスとは、ほど遠いものとなっていた。

 開発者自らを招き、発表されたタイトルが『シムズ』の新作、『パックマン』『メタルギア』の3作品。
会場に集まった多くのプレス関係者は、宮本 茂氏の手がける新しい
「遊び」を欲しており、サードパーティに大事な発表の場を預けてしまった任天堂に対し、ある種失望感が漂っていた。

 会が終りに近づき、質疑応答が始まると、一斉に会場から人が立ちはじめ、
最後の挨拶として社長である岩田氏の「任天堂は必ず勝ちます」という言葉が、少なくなった会場で空しく響いていた。
http://www.gpara.com/news/03/05/news200305192107.htm
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 19:55:26.00ID:wKTMOcU+0
Xboxは720pがあるにはあったけどGCだと480pが最高だったから一概に比較はできないな
それでも当時の和サードの技術力が高かったからGCのゲームの方が綺麗に見えたなぁ
ニンジャガとかは凄かったけど
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 20:01:18.44ID:o6HWWOUDa
凄い実行性能を強調してたし
マリオ128も確かそのプロモーションだったはず
実際処理落ちしにくいハードだった記憶は強い
任天堂自体が30か60ベタにこだわるソフトづくりしてるのもあるが
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 20:05:40.78ID:Y9eY+VlG0
>>371
ノーマルマップ使えるだろ?
コンビナでの内積が一命令じゃないだけで
テクスチャ側の内積が使えるし、こっちの方がn乗したときの精度もいいからMSもオススメしてた
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 20:23:35.25ID:V+2eKyrA0
安定した絵作り出来たってのはガチャフォースで分かったな
4人対戦でも処理落ちそうしなかったし
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 21:26:12.82ID:xDQ42wgF0
サードはわりと色々出してたよな
バイオは(一応)独占だったし連ジやカプエスなどアーケードものも移植されてたし
やっぱDVD再生機能が明暗を分けた
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 22:08:33.53ID:E+BcsruE0
2001年の時点でDVD積んで25000円で出すのは無理だったと思う
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 22:14:29.86ID:n+d3J5YuH
64で時間かけすぎた反動で納期主義に走ったのが失敗だったって認めてるしな

要は時間かかるなら数倍〜数十倍開発ライン走らせるしか任天堂には手はないのよ、特にSwitchのソフトはサードがもうごみげーかドンパチ殺人ゲーしかないんだし自社で作るしかない
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 22:21:53.11ID:+TYY43Ita
>>368
JSRFってゲーム知ってる?
知らないならYouTubeで見てみ
絶対GCじゃ出せないから
PS3や360でも難しい
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 23:36:46.90ID:z1KYtkDd0
箱もGCも持ってたけど、どう考えても箱のが性能上。
ラリスポ2、JSRF、HALO2、ダブルスチーズ2なんかはGCでは無理。

ただGCもスターウォーズとかメトプラ等、使いこなせば箱とはまた違った凄みを感じさせるゲームはあったな
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/11(月) 23:43:11.53ID:Km0LL6gj0
そりゃGCと箱とどっちが性能上かっていったら箱だろうけど、実際そこまで変わらんよ
 
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 01:08:42.92ID:PVb5Q3fmM
初代箱は過小評価されがちだよな
みんなさわったことないから
わかんないんだな

初代箱はゲーム機の最高傑作だと
個人的には思ってるよ
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 01:17:06.75ID:RMS86h7J0
>>384
逆にPS2とGCではできる事はそんなに変わらんが
箱とその2機種だとピクセルシェーダーの有無はでかい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況