1名無しさん必死だな2019/02/10(日) 18:52:24.87ID:SwDCMgNLM
2名無しさん必死だな2019/02/10(日) 18:52:43.68ID:UUsgLR790
やはりこうなってしまったね
6名無しさん必死だな2019/02/10(日) 18:55:20.28ID:UUsgLR790
1080にすら負けてるとか雑魚すぎへん?
そういえばSONYってAMDと組んでたよなwwww
11名無しさん必死だな2019/02/10(日) 19:29:30.14ID:ZKEqeBmA0
誰がAMDなんか信じるんだよ
アッツアツグラボで勝負した上に1080tiにすら負けてるパターンあるとかダメダメじゃね
14名無しさん必死だな2019/02/10(日) 19:51:52.70ID:FONEUvhu0
只でさえ爆熱なのにアカンな
16名無しさん必死だな2019/02/10(日) 19:55:14.51ID:4F6+RY8S0
別に最速目指してないんじゃないの?評価は価格次第だろ
17名無しさん必死だな2019/02/10(日) 20:00:11.89ID:2epiSF4r0
うーん
Vega64は無理に出さなくても良かったんじゃないか
一応RTX2080よりはちょっとだけ安いのか?
でもRTXとDLSS無しで性能低いとなるとなあ…
7nmって歩留まり悪いの?
19名無しさん必死だな2019/02/10(日) 20:14:47.53ID:UUsgLR790
>>16
そうなの?
じゃあやっぱり雑魚GPUなんだね 性能を出す為にワットパワーを犠牲にしてるだけだからな。
それを考慮するとGTXやRTXには3〜4割性能で劣る感じ。
>>18
同じ金額設定
歩留まりは悪いよ
AMDが同じダイサイズで2倍のコストと言ってるし、マイナビの記事だとVIIでダイサイズ小さくなってるけど、3割コストアップと計算してたと思う、メモリもHBM2倍でさらにアップ 23名無しさん必死だな2019/02/10(日) 20:24:33.66ID:w5XdIxPnd
値段設定は同じでも実売価格は性能と同等にしかならん
売れないし
1080よりだいぶお安い感じならヒットしそうだが
どうなの
25名無しさん必死だな2019/02/10(日) 20:26:38.18ID:GWuKCDwi0
価格的に遙かに格下の、GTX1080にも苦戦しとるやんけ
頭にRつけるシリーズ名、紛らわしくね?Radeonぽくて
28名無しさん必死だな2019/02/10(日) 20:32:04.50ID:GWuKCDwi0
>>24
価格はRTX2080とほぼ同じ、9万〜10万
それでいて爆熱で性能は低い
あとNVIDIAだと無料でANTHEM付いて来る 「爆熱・低性能・高価格」がAMDの新しい伝統になったな
今のエンドユーザー向けのグラボがRTX8000で120万だっけ?
もう今後は超高速回線でマシンスペック上げるとかはしないだろうな
33名無しさん必死だな2019/02/10(日) 20:46:29.63ID:LrRBXWUK0
もしかしてだけど
PS5ってよくて1080程度なん?
20年に発売するとして何年前の性能なんだよ
>>33
また馬鹿がでた
ぶっちゃけ1070以降は2080tiまで解像度増し増しで差が出るだけでパッと見た限りじゃ感動はそんなないよ
rtx8000でも8Kの60FPSは厳しいし、映像表現は描写能力よりセンスだよ
switchみたいな性能は入り口すら見えないけど CPUはRyzenでもいいんだけどGPUはAMD使う気にはなれん
37名無しさん必死だな2019/02/10(日) 20:59:16.61ID:2epiSF4r0
RTXの真価はVRでこそ発揮できると思う
RyzenだとGPUもAMDの方が好ましいんだろうから、悩ましいねぇ
>>33
現状のままだと1070に毛が生えた程度になる 40名無しさん必死だな2019/02/10(日) 21:06:41.65ID:L/pBqs9A0
AMDは性能もそうだが爆熱なのがなぁ。
今まで値段の割に性能良いってのが売りだったのに
もたもたしてたから2080が値下がりして同価格になっちゃったもんなぁ
せめてメモリをHBM2 16GBじゃなくてGDDR6 16GB版とか出して安く見せかければよかったのに
今回のは7nm製造無理やり出した感じ
誰も触れてないけど、実はコアが古いままなんだよ
あとAMDと協力体制うんぬんはMSも同じ
PSも箱も次世代はコア刷新したnaviベースになるはず
GameWorksがクソゴミなだけだな
ヌビはほんとゲーム業界のガンだわ
ゲームするなら9900KとRTX2080ti
能書きは要らない
47名無しさん必死だな2019/02/11(月) 07:10:02.53ID:y9K6F93h0
VEGAに何を期待してたんだ?
48名無しさん必死だな2019/02/11(月) 07:26:08.55ID:IeRq0IR40
9月に2080買っといて良かった
Metroプリロードいつからかな
メモリ馬鹿みたいに載せてるのにメモリ多い方が有利な条件4Kで普通に2080に負けてるのはちょっと酷いな
そりゃまあ基本性能で勝てないから無理してメモリを積むいつもの流れだからな
利益もほとんど出ないんじゃないか?
ゲームしないけどIntelとエヌビじゃないと仕事にならないから使ってる
今後もそうなりそうだな
DirectXでAMDが優遇されても、ソフトウェアベンダーがCUDA推しをしてしまう
DX12策定時にマントルをまるごと取り込んでるのだから有利不利で言えばAMDが有利なはずなんだよな
そのDX12対応タイトルで勝てないんだから言い訳できない
57名無しさん必死だな2019/02/11(月) 18:24:58.98ID:TQyysB/m0
RTXシリーズはダイの半分をRTコアとTensorコアに割り当てる等
それらを使った対応タイトル以外のパフォーマンスはあえて無視
今後を見据えた第一歩、みたいな新基軸のGPUで
Nvidia自身、今世代じゃRTX非対応タイトルにおいては
コストパフォーマンスで負ける事は覚悟の上だったと思う
ソレに対してRadeonVIIがレイトレ、DLSS等を使わない条件で
圧倒出来ないってのはマジで洒落になってない
58名無しさん必死だな2019/02/11(月) 18:26:48.34ID:IeRq0IR40
DLSSは流石に真似せんか
ついに唯一の利点だったFleeSyncですらNVIDIAに浸蝕される始末
RADEONが性能で輝いた時期なんて64やGCのチップ設計した
シリコングラフィックスのArtXを買収したときぐらいだろ
61名無しさん必死だな2019/02/11(月) 20:38:35.72ID:oMw7FTax0
長年にわたり、Nvidiaに勝てないのはなんで?
62名無しさん必死だな2019/02/11(月) 20:49:54.94ID:jJkNidqk0
もし2020年冬発売ならこれのカスタムが乗るんかねぇ
なんとも夢がない話だ
AMDが産廃を出し続ける→CS機に産廃が採用され続ける
PCには「NV製品の値段が高くなる」以外、あまり関係のないことではあるが
廉価版をCCXの隣に載せてAPUじゃないのかな
性能はともかくかなり省電力
67名無しさん必死だな2019/02/12(火) 07:01:33.78ID:bdeodRFMr
68名無しさん必死だな2019/02/12(火) 07:13:41.32ID:diLs9heM0
VRMarkでもボロ負けしとるやん
だめじゃん…
69名無しさん必死だな2019/02/12(火) 07:18:33.28ID:bdeodRFMr
>>60
nVがGeforce Hair Dryer 5800、480出してた時期は輝いてたろ ダイがスカスカらしいな
おまけに無駄に糞高いメモリ積んで値段上がってるとか