X



進化論者「リンゴと花は色は鮮やかではない。実際は地味な色してる」←これ反論できるやついるの??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな (2級)
垢版 |
2019/02/23(土) 08:56:55.57
!extend:none:none:1000:512


・地球上でリンゴを赤く見、花を鮮やかに見ているのはヒトとその仲間の霊長類だけ。

・そのほかの動物、たとえばイヌにはリンゴはまったく赤く見えていない(以下、イヌの視界のイメージ)。
https://i.imgur.com/HiT2yW7.jpg

・リンゴと花が赤いのはあくまでヒトが進化の結果として視覚センサーをリンゴと鼻が赤く見えるように発達させただけで、もともとのリンゴと花の色はけっして赤くない

→ 砂糖が甘くないのとおなじく、リンゴは赤くない(砂糖分子自体の性質に「甘さ」はない、リンゴ自体の性質に「赤さ」はない)

・リンゴの実際の色としては、赤よりもはるかに地味な色をしている

・そもそも「赤」なんてものがほんとうに世界に存在するか怪しいところ

・「赤(とわれわれが認識する電磁波の周波数)」と「緑(とわれわれが認識する電磁波の周波数)」のあいだの物理的な差異は1メートルの1500億の1というわずかな波長の違いでしかなく、これらは本質的には同じもの。

→赤と緑が同じように見えるイヌの方がどちらかといえば実態に正確な可能性

・世界に「色」が存在するとしたら電磁波によって生み出されたものだが、それは絶対にこんなにカラフルな彩りを伴わない。世界は人間が認識するより実際ははるかに地味な色をしている


これ反論できるやついるの???
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 08:57:09.37
これな
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 08:57:45.32
これ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 08:57:51.26
楽しめてるからいいじゃん
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 09:00:07.29
ただのガイジだろ

実際の色も何も単に人間は光の波長を色として認識してるだけやん
それ以下でもそれ以上でもない

頭悪いと生きてくの大変そうだね
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 09:02:33.38
>>6
これは適者生存の偶然の結果なんやねw
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 09:03:58.56
ヒトが色と認識してるのは光の反射って遥か昔から言われてることだと思うけど今更どうした
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 09:06:16.42
これ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 09:08:08.67
サルートン
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 09:11:53.97
人間が犬以上に色彩を分別できるが、
犬は人間以上に嗅覚で分別出来てる
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 09:11:57.79
だれかにとってのホントウがどうでも関係ない、ヒトにとって必要だったから赤は赤く、緑は緑に見える
犬には嗅覚の邪魔をしない程度の視覚が必要だっただけ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 09:20:16.00
犬はりんご喰わねぇから、犬は認識する色してねぇし、リンゴ側もその色にならなかったんだろ
猿とかに喰って貰って種ばら撒く適応だし
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 09:23:25.67
>>14
ゼルダブレザワでは犬がリンゴをくうぞ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 09:25:11.89
そもそも進化論自体がつじつま合わせで生まれたものだからな
結局のところほとんどわかってない
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 09:29:36.59
最初から人間が勝手にあれこれ定義してるだけだろ
そもそも地球だって地球じゃないし人間が勝手にそう読んでるだけ
人間が認識できてるものに手当たり次第に意味を持たせてるだけなのにどうした
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 09:35:46.10
なんかアホな哲学者だな
自分としてはわずかな波長違いで全く違う色に変わる方が奥深いわ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 09:37:56.47
誰から見て本当の色とか
何を以て派手とか地味とか決めてるんだよw
学者って時々とんでもない馬鹿がいるよなwww
色の呼称とか地味とか派手といった形容は
人間が、自分達の便宜上使ってる区別なんだから
正しいかどうかは人間が勝手に決めていいんだよ。
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 09:43:42.26
神様が世界を設計した、
って考えるのが一番合理的だと思う
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 09:47:58.77
光の無いところではどんな色でも黒なのだがw
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 09:48:02.73
矛盾がある→バグ→仮想現実
ミッシングリンク→宇宙人による遺伝子操作
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 09:54:06.35
古い認識論の話を今更何言ってるのか
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 09:55:23.82
進化論関係ないし
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 09:57:06.83
>>25
それ以前のレスでイキってる奴ばっかりやぞw
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 09:58:07.74
このスレって前すぐ落ちてたよね。
仕事なんだろうけど、これで何したいの?
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 10:00:39.36
こんな中二とキッズの多い板より、なんJとかでやればいいのに
議論できるやつここではよって来んだろ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 10:03:25.78
>>31
あいつらネットde真実のオカルト好きだから
逆に伸びなそう
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 10:04:48.84
>>31
本当か?
レスみてるとゲハのが幼稚臭いが
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 10:05:17.17
リンゴの実を食って遠くまで運ぶ動物の視覚に最適化された結果だろうに
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 10:08:04.02
「人が認識している果物って言う果物はない」
みたいな哲学のイデア論的なやつの話じゃないのか
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 10:11:48.37
人の進化から外れた人もどきの馬鹿が立てたスレ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 10:17:58.33
なんJでもまったく同じスレがたっててさらにその毛虫の画像も一言一句同じレスで貼られてる
まとめアフィカスが足りないからってゲハにまで持ち込んだ結果がこのスレ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 10:44:32.05
おれんちの犬りんご好きだからこの理論は破綻してます
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 10:47:38.64
>>39
この分だと別の板でもやりそうだな
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 10:52:16.94
人間は赤いリンゴを見て(視覚で)食欲をそそられる?
後天的にそれが食えるものだと学習してる

犬は、リンゴを見ても”人間のように”は赤いと認識しない
が、嗅覚や視覚(?)でもってそれが食べられるものだと
学習(?)、認識して食べる

「犬は”人間のように”リンゴを赤いと認識しない」が
リンゴを食べるし、それが好物だという犬がいてもおかしくない
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 10:52:46.70
植物の葉が緑なのは太陽スペクトルで一番強い波長が緑だから
一番強い波長を受け切れるように緑になった
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:06:30.79
>>44
違うよ
緑の波長を吸収してそれ以外の光を反射→緑色に見える

全ての波長を反射すると白色、
全ての波長を吸収すると黒色になることからもわかるっしょ?
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:13:39.71
単に人間が視覚に全振りなだけで
嗅覚やソナーとか様々な手段でいわゆる色的な刺激信号をキャッチしてるだろ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:15:31.73
>>45
白色光から緑抜いたらRGBの何色になるさよ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:17:20.93
リンゴが赤いんじゃない。
リンゴの色を赤と名付けただけ。
正しいも正しくもない。
リンゴは本当はどんな色なのかという質問自体がナンセンス。
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:20:02.34
>>45
お前自分のレスで矛盾してることに気づいてないのか
緑色に見えるのは緑の波長を吸収して他の波長を反射してるとしたら白色に見えるのは全ての波長を吸収してなにも反射してないになるはずだろ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:20:41.13
>>49
いや赤っていう一番目立つ色の例えで言ってるだけだろアホw
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:22:04.15
>>6
視覚が異なる昆虫が視る花の色に擬態するだろ?
例えば昆虫は緑の花に見えてるから緑に擬態する
人間にはその緑が赤に見えてる

花の色が人間を通せば緑=赤になるだけで擬態そのものは間違っちゃいないだろ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:32:23.74
リンゴの赤色は毒々しさが足りない
赤色の食べ物は警戒しそうなのに
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:34:14.89
>>51
本当の色って質問自体がナンセンスだって言ってるんだよ。
電磁波の周波数の違いなんて科学的には意味があっても
人が生きていく上では何の意味もない。
ナンセンス。
犬の方が電磁波の周波数の違いに敏感だろうが鈍感だろうが
それになんの意味があるんだ?
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:39:07.87
このスレ何回目?ネタが無いならスレ立てねぇで大人しくしてろバカ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:40:11.33
>>6

色々進化してきた中で環境に適応できたその種だけが生き残っただけやろ、頭使えや
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:41:06.63
>>58
だから何で人間と動物で見え方が違うのに人間から見て葉っぱに似てる奴が生き残るんだよ?😅
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:42:58.91
>>59
大松「偶然生き残ったやつが偶然の進化の結果花のような姿になっただけやぞーwww」
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:43:09.76
>>60
何で人間と動物で見え方が違うはずなのに人間から見て葉っぱに見える奴が生存したのか聞いてるんだけど
日本語読める?😅
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:43:16.29
>>55
学問が理解出来ない事をナンセンスと呼ぶなw
アホを自覚する事から始める謙虚さを持てよ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:44:07.91
>>61
人間と動物の葉の見え方が違うことと
動物にとっても葉と擬態物は似たように見えることは両立する
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:44:53.74
>>63
何で?😅
形だけじゃなくて色まで同じなんだが同じ見え方じゃないなら色まで同じになる必要ないよな😅
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:46:55.43
>>65
りんごの意識の周波数と昆虫の意識の周波数が重なり合ってそれが人間にとって同じ色として認識してるだけ
つまり昆虫と植物は共存してるし、感情もある
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:47:13.04
りんごじゃないわ花だわ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:47:30.39
つまりブサイクは人間だけの感覚って事だ
良かったなおまえら
逆に言うと人間でいる限りはブサイクはブサイクだけれどもww
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:49:09.76
結局は進化論者さんも神に頼らざるを得ないんやな…
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:50:48.40
>>68
盲目の人にとっては無意味なパラメーターだし
爺さん婆さんになったら容姿の美醜なんて無意味。
だから君も胸はって生きていけばいい。
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 11:52:26.80
毒か食べられるか敵か味方か
それ以外にカラフルとか彩りとか平和ボケした事考えられるのは地球の支配階級の人間様だけだからなー
他の生き物は今を生きるのに必死だよ⋯⋯
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 12:06:03.76
この手の説は、まさに天才と馬鹿は紙一重ってやつやな
そもそも鮮やかという言葉は人間だけが使うものなんだし、人間がリンゴをそう認識してるならそれが正解
砂糖だって間違いなくそのもの自体が甘いんだし、分子がどうとか言い出したらキリが無いよね
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 12:12:07.62
その波長で人が認識してる色を赤って定義しているのでは。
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 12:14:19.49
「ウンコと味噌は見た目にてるから
違いがわからないほうが正しい」

実際の色の基準がわからないと言いつつ犬になっている謎
より違いを分けられるのものほうが正しい認識を得てるに決まってるだろ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 13:11:42.05
人が赤く見える波長を赤と名付けたんだから赤くないって言われても・・・
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 13:13:55.03
この世界の実態はただの周波数と座標しか存在しない世界で
人間の脳がそれを編集してリアリティーを感じているだけ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 13:40:47.55
普段は馬鹿な論議してる癖に、何気にゲハって頭の良いやつが多いから面白い。
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 13:53:54.61
犬の知覚を基準にするか、人間の知覚を基準にするかの違いだけで、
「実際には地味」とか意味の無い言説だしなw
人間の知覚を基準にしたら、犬の感じてる臭いは「存在しない」って結論になっちゃう

花の色にしても、昆虫は人間の知覚できない波長で花を見てるし、
それは人間以上にカラフルな世界かもしれない
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 14:05:46.31
進化論的に言えば地球に降り注ぐ波長は可視光領域が多かったから、それに合わせて人間の眼が進化したと言える
なのに「本質は赤じゃない!」って意味不明じゃね
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 14:37:15.27
例えば各メーカーで液晶テレビの微妙な色表現の違いは出るとも
赤が緑に見えたらそれは欠陥品な訳だが
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 14:51:07.57
>>82
たとえばの話だが
あなたが赤が緑に、緑が赤に見えるように
人間よりずっと進んだ技術を持った宇宙人に改造されて

赤が緑に見えたら、おまえは欠陥品なのか?

犬が人間のように世界を知覚できないとして
犬は欠陥品なのか? 人間を至上のものとしていないか?
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 14:58:30.40
>>83
100人中99人が赤と呼んでいるリンゴを
>>82さんが見たら82さんは緑色に見えているその色を
82さんは赤と認識する。
実際にリンゴが何色に見えているかどうかは全く無意味。
たんに人間同士が同じ色を見ていることを相互に確認するために
リンゴの色を赤と呼んでるだけだから。
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 15:04:27.06
>>85
人間の目の構造は誰でも一緒なのに
全く波長が異なる赤と緑を人によって見え方が違うというのは無理があるけどな
誰でも同じように見えてると考えるべき
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 15:23:21.76
>>86
話はちょっとずれるけど構造が一緒でも個人差はあるにはある

特殊な例だけどそもそも普通の人とは見える波長が違っていて普通の人には同じ色に見える二つの色を全く別の色だと判別できたりとか
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 15:52:16.34
色覚異常にも幾つかの種類と重軽の区分あるしね
他の動物を含めれば、複眼なんて見え方は全然別でしょ
センサーと脳内の処理に及ぶのなら、1みたいな「本当は」なんて非科学的な言葉を基準にしないよ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 15:52:59.89
>>88
その個人差は液晶テレビの違いと同じ話
古いテレビは地味な色を放ち、新しいテレビは鮮やかに映る
人によっては可視光領域が広い人もいると思うけど、基本的な色認識に違いは無いと思う
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 16:05:09.53
色弱だしちゃうとなぁ

信号が見えないだの

学校で描いた絵の色が
それらしくないので、塗り直せと突っ返されて
傷ついたなんて話もあるが

赤に見えていようが、緑に見えていようが
赤に見えているはずだけど
実際には相互確認にならずに違いが生じてはいるのか
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 16:06:25.05
せっかくゲハなんだし彩独2とか紹介してみる
これやると、ラベリングされた色の名前以上に、
認識される色ってのがスペクトルや明度、彩度に幅広くあるのが分かる
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 16:07:12.27
色が与える効果、というのもあるとされているけれど
赤であると興奮だとか、そういう話

じゃ、色弱な人で、赤が赤に見えない人にも
健常な人と同じ心理的、あるいは生理的な
赤の効果は生じているんだろうか?

色弱の人にとっての赤と
健常者にとっての赤は同じと言えるのだろうか
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 16:20:18.60
別の話でもあるまいよ

色弱なんかは、あきらかなエラー、逸脱ってことになってるけど

人間なんて同じものはひとつとしてないんだから
「同じように見えてる」の定義づけによってズラせるかもしれないが
「同じように見えてない」のが前提だろ

テレビなんかの工業製品持ち出してるのもいたけど
赤と緑が入れ替わっていたら、なんて極端な話でなくとも
厳密に見ていけば「同じ赤」なんてのは発色できてないわけでな

誤差が読み取れていないだけで
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 16:27:02.42
>>95
世間は色弱の見え方を認識しているからこそ、色覚サポートなんかで対策が施されてる訳だが?
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 16:29:44.42
周りの人達が
リンゴや消防車や郵便ポストやシャア専用ザクを指して
赤い
と言っていることから類推して
この色のことを赤と呼ぶのだな
と人は学ぶ。
実際に周りの人達にその色がどのように見えているのかは
誰にも確認できない。
単に自分と同じように見えているんだろうと予想してるだけ。
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 16:29:45.02
幼稚園の頃塗り絵で人の肌を青で塗ったらめちゃくちゃ心配されたなあ
単純に肌色もってなかったから青をチョイスしただけなんだけど
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 16:30:15.50
赤色光に反応するセンサーが赤色光に反応することをディスられてもなあ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/23(土) 16:58:22.89
つよい😵
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況