X



初めて高いイヤホン買ったら凄すぎて戦慄したんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:02:27.57ID:8vuiUGeq0
今まで使ってたソニーの最安モデルも嫌いじゃなかったけど
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:05:05.35ID:T33e/rzmd
1000円のイヤホンと1万のイヤホンなら、明らかに音の質が良くなってるのは実感できる
そっから上は自己満足の世界
ワイヤレスは高いだけ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:06:20.32ID:0DID03wh0
有線おじさんの自分語りきてんね
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:06:41.72ID:tnyqySjs0
外出用が2000円のでPCとゲーム用のが1万5千円のやな

2000円のは10個くらいある
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:08:46.24ID:8vuiUGeq0
>>3
BOSEの3万ぐらいのやつ 有線
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:13:35.90ID:tnyqySjs0
>5
外出用は Amazon で7000円ほどで買った骨伝導のがお気に入りになりつつ

ゲーム用や映像コンテンツではLL対応だ低遅延だなんだいっても
遅延が気になって自分は有線じゃないとダメだわ (映像側を遅延させて同期取る機能も持ってるけど

>8
3D音響とウーファーはどうしてもな・・・
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:14:07.00ID:Oa/rBSDb0
>>7
BOSEとか誇張が酷くて、
素の音源が再生されないだろ。
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:14:38.50ID:2tpCUTB/0
有線な時点でゴミ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:15:56.30ID:eXiGQNEA0
夜遅くの映画やゲームは、3万くらいで買ったパナの7.1chワイヤレスヘッドフォン使うけど
臨場感はリアルスピーカー5本には負けるね
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:17:02.34ID:XBdwqjh10
ゲーム目的だと尚更無線は向かないからなあ
aptxLLは試してないけど(aptxは遅延感じて駄目だった)
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:25:43.43ID:aHA1Zicl0
音質なんか追求しちゃだめだ
でも5.1chにはしたい、配線が面倒で二の足を踏んでるけど
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:28:52.18ID:2lR+1c/90
高いワイヤレスでもすごい?
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:36:06.01ID:Sy04dGNEa
>>20
ヘッドフォンってでかいし暑いだけだろ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:37:21.59ID:RZxkJrSa0
>>22
1000円のイヤホンから10000円のイヤホンに変えたら劇的に変わった みたいなスレでそれいう?
10000円のイヤホンから10000円のヘッドホンに変えたら劇的に変わるんだけど
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:38:07.07ID:BZWrSi+i0
>>16
この間試聴したけどIE80Sすげー良かった
あのコンパクトボディでなんであんな鳴るんだと驚いた

結局別の買ったけど・・・
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:38:39.29ID:dl87xHXR0
ゲーム目的なら、「良い音」より原音の再現性求めるだけが良いわな
「良い音」なんて最終的に好みで、3万どころか10万でも効かない
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:40:38.13ID:vobOKR49a
アイフォン付属のイヤホンが一番いいぞカナル型は耳が痛くなる
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:41:23.07ID:9WyftMCgd
1〜2万までは1000円のと比べると雲泥の差
そこから先は趣味
>>1はいい買い物をしたな、そこから沼に踏み出さなければだが
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:46:15.67ID:RZxkJrSa0
>>26
オーケストラやらシンセサイザーやら色々あるんだからそんなもん求めたらいくつも買わないといけなくなるぞ
何を使ってもそつなくこなすみたいなモデルはあるけど
あとゲーム用途ならFPSのサラウンド再現とか重要じゃね
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:49:44.37ID:VMyHTZLCd
戦慄線肥大
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:49:57.68ID:wkAfhAW60
>>22
暑くなるとヘッドホンからイヤホンに代えるんだけど
音、軽っ ってなる
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:52:31.18ID:UNwABpGU0
イヤホンは数千くらいのやつで
ヘッドホンは万弱
スピーカーも万弱の使ってる
イヤホンはなくしたり洗濯しやすいから休めの方がいい
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 19:58:15.44ID:bE5A2/jU0
家の中ではネックスピーカー使うようにした
難聴になるの嫌だし
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 20:05:45.42ID:T33e/rzmd
ヘッドホンは頭に合わないのが多いのと、耳周りの圧迫感好きじゃないから、あまり使わなくなったわ
エレコムの3000円くらいで買ったやつは、装着感軽くて音も満足できるからたまに使う
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 20:28:57.16ID:hIz8IoHa0
ばあちゃんが「パチンコとオーディオだけは凝ったらダメじゃ」と言ってた
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 20:38:40.22ID:KbA8vz8ra
5万円のオーテクから壊れたから5000円のKZのやつにしたけど大して違いないぞ…
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 20:42:31.99ID:9bebCtFdM
MicroSDもソニーの高音質のにしとけよ
本当に違う
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 21:06:53.28ID:iz/QnCKW0
イヤホンなんかあっという間に断線して面倒だからヘッドホンにしたわ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 21:17:41.58ID:fwSJk1xs0
ヘッドホンしたら髪型崩れて急な外出のとき困らないか?
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 21:41:47.25ID:XBdwqjh10
>>26
最終的に好みだから、試聴して買うのが勧められるけどな

原音重視が好みの音でない可能性もある
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 21:41:49.65ID:BvoEzQ9r0
街中みんな耳からうどん出してるだろ
あれにしとけよ素直に
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 21:47:44.29ID:tXXRwox/0
IE80Sを雨の日にポケット入れてたらぶっ壊れたから5000円ぐらいのをとりあえずで買ったけど音質の差に絶望してる
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 21:51:03.43ID:96sv5W890
「高いヘッドフォン買って感じる『うわ、凄え』の衝撃」 より
「100均のヘッドフォン勝って感じる『100円の割には』のコスパ感」 がデカい
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/27(水) 21:55:12.74ID:SUNjhS6R0
100均のスピーカーもウッドコーンにしたらかなり化けるぞ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 01:20:48.81ID:qv/C5Dm10
>>55
なんだゴミか、あっそ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 03:52:17.38ID:Ml8K/82z0
ヘッドホンなら10分の1の価格帯と同等なのに
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 05:31:11.80ID:p/a+9yPd0
ワイヤレスイヤホン気になってるんだけど
遅延しない為のコーデック云々が色々とめんどくさいな
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 05:34:34.70ID:p/a+9yPd0
>>53
あれ何度見てもダサいと思うんだが
アップルは何であんなデザインでGOサイン出したんだろ?
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 05:36:43.86ID:cpP7BwTR0
>>1
沼へようこそ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 05:39:29.11ID:cpP7BwTR0
>>62
価値観を生み出す人が居ないから
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 06:15:22.12ID:N8bmbJW20
>>61
便利ではあるけど充電と無くす率が高いのがね
コード付きのが絶対良いと外出してて気づいたらイヤホンの片方を無くしてた俺がレスする
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 06:19:55.85ID:f4qICWSdM
なにをして音質がいいとするかだろう
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 06:22:00.75ID:p/a+9yPd0
>>65
左右が独立してる奴は確かに紛失しそうで怖い
個人的にはネックバンド型が気になってる
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 06:38:08.66ID:qv/C5Dm10
300円→2000円
 うおおお!全然違う!!

2000円→10000円
 おお、良くなってるな

10000円→50000円
 良くなった?……気がする
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 06:38:39.68ID:CoyPxM7Gd
騙されたと思って中華製イヤホン使ってみろ
ただし粗悪品もあるからAmazonのサクラレビューには気をつけろ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 06:39:12.79ID:p+HCrcoB0
音圧大・カナル型の音に違和感を感じなくなってる世代も多いんだろうなぁ…
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 06:57:08.31ID:7STQ4BVL0
イヤホンでもヘッドホンみたいに耳だけに被せるタイプでオーディオテクニカの一万のやつ昔に使ってたけどかなり長持ちして音質も良かったな
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 08:06:47.18ID:bZ5fWR+DM
テレビやモニターのスピーカーでゲームやってる奴いるの?
誇張抜きでヘッドホンやイヤホン使わないと面白さが数段落ちるよね
それぐらい音の迫力って大事
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 08:57:21.74ID:Cd2QzCJsd
>>21
有線の方が同値段帯なら音がいいのは当たり前としても最近のワイヤレスは質が凄いよ
2万までで音が良いと言われてるのはBOSEのSoundSport Freeだけどこれは開放型なんで音もれというレベルじゃなく電車じゃ使えない
自分が勝ったのはJabra Elite Active 65tってやつだけど2万円代なら音質、バッテリー、デザイン共にこれ一択かなと思ってる
ただ形状から床落ちしたらどこまでも転がっていく、、、
SONYのワイヤレスも音がいいけど上の二つには負けると言われてるけどWF-SP900ってのは完全防水でメモリ機能もありプールで泳ぎながらでも使えるらしい
プールで床落ちした日には二度と見つからなくなりそうで使いたいとは思わないが
0075猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2019/02/28(木) 10:27:32.83ID:CXi/KR5nr
ドライバーのサイズを超越するのは難しい。
だから、まずソニーのMDR-EX255を買うべき。
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 11:06:06.57ID:QgJ6VWQX0
迫力だと音圧感じるスピーカーにかなわないな
後ゲーム用途だとイヤホンヘッドホンは長時間装着が煩わしい
0077猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2019/02/28(木) 11:17:38.20ID:CXi/KR5nr
長時間なら、パナソニックのHJE360。
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 11:26:43.11ID:zKbrmU7Q0
長時間装着となると耳掛け式のやつじゃないと俺無理だわ
でもあんま種類ないから悲しい
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 11:31:08.85ID:r+ruZ4i4a
パナは音作りが平易で嫌い
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 11:37:33.79ID:p+HCrcoB0
>迫力だと音圧感じるスピーカーにかなわないな
そう 本当のマニアは例えばバンドの曲なら
「バンドが自分の前で演奏しているように聞こえる」音にこだわるんだが、
イヤホン・ヘッドホンが当たり前の子たちは「頭の中で鳴っている」
「身体は何も受け取らない」のが変だと気づいていない
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 11:39:15.55ID:lKLSs4tLp
MMCXコネクタのイヤホン買ってBluetoothリケーブル付けてるけど
結構便利だね
ただ、リケーブルが1万円近いのが難点
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 12:43:43.73ID:if5SEaxo0
>>76
スピーカーは確かに迫力あるし俺も好きなんだけど
今の住宅事情の関係もあって、賃貸だとシステム組みにくいんだよな

悩みに悩んだ結果、俺はボディソニックを導入した
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 16:18:25.05ID:LWTMYpn+0
カナル型だと飲食するのがキツイ。
イヤホンよりヘッドホンの方が楽で音もいいけど
長時間プレイが多いから外部スピーカーがいいわ。
聴こえ方が自然なんだよね。
耳に負荷も少ないから難聴になりにくいだろうし。
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 16:29:55.45ID:c6uNHlAa0
>>61
俺がそうだけど人によって左右の耳の穴のサイズが微妙に違うから完全ワイヤレス使うときはそこ注意な
耳掛け式最強
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 17:04:37.82ID:jh1aFPVR0
スピーカーは設置と防音かな
音を大きくできれば映画館みたいになるし
SWの振動とか好きです。
FPSはヘッドフォンの方が定位がわかるというが
5.1とか7.1とかのスピーカーでも十分にわかる。
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 18:47:50.69ID:nrSmpiJoa
家用はソニーの9.1chの奴だな、Switch用に使うならHDMI対応ってなるとそれぐらいしか無いし
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 19:23:38.50ID:y/DNyf0U0
ゲーム用のヘッドフォンと音楽聴くやつだとけっこう違うんじゃないの? 無駄に低音出るほうが爆発音とか迫力あるとか そういうのないの?
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 20:08:51.02ID:QgJ6VWQX0
>>88
普通に数万するのをゲームにも使ってるよ

長時間使用のゲームだと装着感の良さや聴き疲れしないのも重要だしな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 20:25:55.83ID:S2HWmHwyp
>>81
KZの2500円の奴は?
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 20:31:04.71ID:x20QiAJp0
ヘッドフォンもイヤホンも頭ん中で音出てる感がすげー嫌い
5.1chでゲームやりたくてアパートから戸建てに引っ越したわ

ゲームはスピーカー安くてもいいから5.1chにしたほうが絶対幸せになれると思う
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 20:57:29.76ID:h2QypZE20
ヘッドホンは3万クラスのをメーカー別で3つ使ってるけど長時間使用で疲れないのはゼンハイザーだな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 21:46:59.29ID:if5SEaxo0
STAXのイヤースピーカーをゲームでも使ってる人はいらっしゃいませんか……
なお、酷い音質だともろに解るからお勧めはしない
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/28(木) 21:51:40.76ID:lKLSs4tLp
>>90
kzは使ったこと無いからわからないけど
TRNの5千円ぐらいのやつ使ったけど、よく途切れるんだよね
それで店で相談したらradiusのヤツをオススメされたからそれ使ってる
そしたらそこまで途切れないから満足してる
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/01(金) 01:56:06.91ID:z/26NmBs0
下手に5万6万出すんならネックスピーカーに3万出した方が幸せかもしれない
明確な意図やビジョンがあるんならアンプとスピーカー買った方が良いと思うが
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/01(金) 07:58:46.88ID:S57GgnnG0
お前ら嫁とかと映画楽しんだりしないんか?
5.1chリアルスピーカー設置してあるから
一人でヘッドホンでじゃなく、家族で映画見たりしてるわ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/01(金) 09:30:07.33ID:nKyss/Lk0
一軒家なら5.1chとか7.1chとか組めるけど、賃貸マンシンやアパートだと組んでもある程度までしか音量出せないからねえ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/01(金) 09:47:19.63ID:i2k81cTl0
3万のヘッドホンは感動したけど6万のヘッドホンはいまいち感動しなかった
アンプも無いと本領発揮しない価格帯だしコスパ一気に悪くなる
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/01(金) 11:26:54.31ID:otTMs1ZP0
誰に気兼ねすることもない一軒家だけど大きい音量出すのは好きじゃないんだよな
それなりのコンポは持ってるけど、うるさい
むしろ小さめの音量で細かいニュアンスまで聴くためにヘッドホン使ってる感じ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/01(金) 11:32:03.51ID:9RqGblNUp
ヘッドホンとか夜中くらいしか使わない
ネトフリとか見るのも5.1chリアルスピーカー
一人で見ることあるが、大概嫁も見るからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況