・例えばPS4なら、「PS4用」として発売されたゲームは必ずPS4で動くから、ゲームを買う場合はPS4用かどうかさえ確認すればいい
PCの場合、図抜けた性能を持ってればともかく、ある程度陳腐化してしまうと、自分の動作環境で動くかどうかを気にしなければならなくなる

・CS機の場合、故障等の不具合が生じたらメーカーのサポートセンターに送ればそれでいい
PCの場合、メーカー性のPCならともかく、自作だと不具合の原因を自分で突き止めてパーツメーカーに問い合わせなければいけない

・CS機のゲームでは、まだまだ小売店でパッケージが売っている
PCのパッケージ製品はほぼ死滅したので、「物を所有する」というコレクター心が満足できない

・上の点と関連するが、CS機の場合は小売店でパッケージを扱うため、特典グッズなどが同梱された製品も充実していることが多い
PCはほぼダウンロード販売になっているので、そういうグッズ関係の同梱版がほとんどない

とりあえずこんな感じか