X



Project xCloudはSTADIAよりも遥かに低遅延で必要帯域も低い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:03:28.60ID:KBoAsQLwM
xCloudは現在のテストで遅延はわずか10ms(STADIAは会場デモで100ms以上)
安定動作に必要なネットワーク帯域は5Mbps(STADIAは1080pで25Mbps)

世界最多のクラウドデータセンター(GCPの3倍以上リージョン)を有するMS Azureを使い
より多くの地域で低遅延クラウドストリーミングを実現する

原理上Xbox Oneのタイトル全てが対応可能で
Xbox Game Passとのサービス統合も示唆

MSの目標は地球上の全ての人間に提供すること

xCloudの詳細発表が見込まれるMSのGDC基調講演は明日

https://www.windowscentral.com/project-xcloud-input-lag-measures-10-ms-may-need-5-mbps-internet
https://www.eurogamer.net/articles/2019-03-19-microsofts-cloud-gains-substance
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:05:12.85ID:bqKSV8o90
STADIAは自社コンテンツもろくにないしMSに勝てる要素ないじゃん
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:05:36.40ID:HK2d6cRJ0
レスポンス重視なんだろう
googleの方は操作遅延あるし
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:05:46.54ID:qDaqLdxL0
一気に来たな
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:06:11.62ID:4QLXB6aT0
Google「野郎、俺を踏み台にしやがった」
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:07:53.16ID:8FXwQO2nd
Google様はGPUは10.7 TFLOPSだけどマイクロソフト様はなんぼなん?

後から発表するMS様が有利だろうけど
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:09:11.95ID:ZdbMhkHn0
ゲーム基幹技術の殆どを牛耳っててクラウドじゃ設備最強のMS相手に
思いつきで参入して来てたようなGoogleが勝てるわけがない
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:10:13.32ID:zigUA+KR0
ゲーム中にクラウドに処理投げるのはMSは前からやってたしな
既にある程度ノウハウがあるということか
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:11:26.69ID:0NsD7IvVM
必要帯域が低いのは圧縮技術が凄いのか
ただ単にビットレート低いだけなのかによるな
前者ならいいけど
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:11:45.36ID:POEuWm0gM
マジで遅延が10msなら問題ないレベルだが、うさんくせえとしか言えん
5Mbpsで安定動作も非常に嘘くさい
というか箱Xが1070並ってほざいておいて
実際は1060並でしたーって後だから信用できんわ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:12:18.38ID:vvvEUCX/0
まあゲーマー向けのクラウドはこっちだよな
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:12:27.68ID:SY+ASjCWx
>>1
今はoneSベースだよ
その後アナコンダベースのやつも開始する予定
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:14:05.48ID:+UVMZAbq0
MS側から見ると携帯機も捨ててCS据置専になったソニーと
YoutubeにChrome検索と既存の広告収入も含められる
Googleに挟み撃ちでなかなか大変そうではある
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:14:13.92ID:jofXewzb0
GCPはリージョン数15でAzureが54ぐらいだっけ
まぁ物理拠点が圧倒的に多い分MSの方がかなり優位だろうな
とくにMSは日本に2ヶ所もデータセンター置いてるし
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:17:18.89ID:QrQ0xDEEM
>>24
そこで重要なのが任天堂をどう取り込むか ってわけよ
強力な独占ソフトがあれば他のクラウドサービスなんて目じゃない
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:17:29.34ID:8FXwQO2nd
Google様と同じようにテレビやスマホでもできるのかね?
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:19:41.42ID:PWfSS2M+0
Google、発表とか色々焦ったな
全然詳細がわからないグダグダプレゼン見せつけただけだった
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:19:50.78ID:Bnmvt4TN0
さぁソニーはどう出る
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:19:55.71ID:AvvJAXPAM
>>6
Xクラウドの存在は前から明かしてたんだから勝手に踏まれに来ただけだな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:20:23.89ID:POEuWm0gM
>>26
それPS4が1.84Tflops並の詐欺だからな
確かにPS4のGPUはその性能があるが、実際にはそんな性能出ないわけで
これ箱Xも同じなんだわ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:23:06.29ID:MJkQQtJb0
現在MSが有するゲーム関連技術やサービス
ゲーム産業はMSなしでは成立しない
https://i.imgur.com/pW20jnd.jpg
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:24:42.03ID:TIW9yp5Xd
>>10
クラウドでTflops煽りは広帯域を要求するので良いとは限らん
GoogleとしてはE3でのScarlett発表の前にネジ込むしか無かった
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:25:09.79ID:n70G03iV0
対戦系のゲーム持ってるところはクラウド頑張らないとな
チーター一掃できるだろうし
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:26:30.31ID:1uHMyWHB0
xCloudはデロリアンが有るからな

ttps://www.itmedia.co.jp/news/spv/1408/25/news052.html
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:26:52.69ID:zRhTVoHM0
たまにやりたいものが出たときに課金するとかすれば箱はもう買う必要なくなるからお得やな
やりたいものが出るのか知らんけど
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:27:22.58ID:pUC4X+Ta0
>>32
E3撤退します
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:29:50.19ID:HVAUfrS5p
蓋を開ければ目糞鼻糞になると予想
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:30:16.91ID:pUC4X+Ta0
まあスイッチはstadiaも対応して来るだろうけどx cloudには勝てないと思う
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:30:20.25ID:EvOO2ymf0
クソニー潰れるならMSでもグーグルでもいいぞ。ソニー自体が業界のガン
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:30:41.24ID:1uHMyWHB0
>>38
Cloudゲームはハード性能上がっても結局の所はムービーだから解像度変わらなけりゃ回線帯域は変わらんだろw
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:31:40.00ID:AFBkFykl0
GoogleはまずMS並みにスタジオ揃えないと勝負にならん
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:31:50.85ID:HVAUfrS5p
というかスイッチがクラウドに乗っかるってのはゲハ民共通の認識になってんのな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:32:03.97ID:d3pJvS+Ia
ゲーム機でできないgoogleのやつは魅力なさすぎる
スマホでやっても面白くもない
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:32:48.47ID:Pd3uUyec0
Googleのほうは広告表示するなら無料って話が出てるな
tuberが配信時も広告が画面の端に流れてるのでそこで収入を得るモデルのようだ
MSは配信モデルが弱いから無料モデルは難しそう
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:33:07.85ID:bU1/bXyoa
さすがにこういうソフトウェアの基礎技術は
MSのが上だろ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:35:38.60ID:bT7pIlZr0
>>50
すでにクラウドのソフト出てるしな
STADIAやxcloudが採用されるかは置いといても確実にこの流れには乗るだろ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:36:39.48ID:0sjlDieb0
>>50
そりゃバイオとアサクリで既にやってるし
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:37:37.90ID:S0kOetxM0
帯域5mbpsでもいいよーってそれストリームの映像ボロッボロなんじゃないの・・・
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:37:50.57ID:0efInyc+0
STADIAが勝ってるところってyoutubeからダイレクトにゲーム出来るってことだけだな
そもそもAAAタイトルはtwitchだからamazonのほうが脅威
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:37:52.30ID:mE9mRMGc0
GoogleのはブラウザがあればそれでOKってのがいいな
ハードは何でもよしで無料なら一気に広まりそう
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:38:10.20ID:AvvJAXPAM
各々のサードメーカーが各々のゲーム個別で提供してるクラウドと一緒にするのもどうなの
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:39:30.52ID:POEuWm0gM
>>50
というよりもクラウド側がSwitchを利用したいからな
実際これほどクラウドゲーに適したハードも無いし
デフォでモニター&コントローラー付きの上に持ち運び可能で
持ってるユーザーはみんなゲームに興味がある、と
ほぼ同じ条件を満たしてるPCと比べても宣伝するなら一般人にイメージの良いSwitchだろう
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:40:02.64ID:NjYibwBs0
クラウドゲームは発売タイトル数を増やさないとしんどい部分もあるな
最近はゲームの数が少ないので安くしないとパッケージ買うほうがお得になる
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:41:17.56ID:0sjlDieb0
>>56
そりゃ普及考えれば仕方ない面もある
帯域でハードル上げたら遊べるヤツ減るよ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:42:09.31ID:Y5pMuW9Kd
後googleのゲーム発表は洋ゲーだけだったし魅力0
日本では流行らないでしょ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:42:35.58ID:7goAcNra0
STADIA
Linuxへの対応が必要だからタイトル少ない
実機で出来ない

xCloud
ONEとWindowsのゲームはすべて対応出来る
クラウド版に不満があるなら実機でも出来る
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:43:58.11ID:nhMctEQ30
>>66
まあ、クラウドするんだしもはや箱の実機をいちいち買わんな
HALO出た月だけ契約する形でかかわるだけになる
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:45:36.52ID:NOtV1CTMa
マイクロソフトのもスイッチに対応するかどうかで変わる
対応しなかったら空気で終わるでしょ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:45:43.74ID:W4FZl0Of0
さすが天下のマイクロソフトさんやで
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:46:22.52ID:+EPk+YGw0
Googleは買い切りも提供するって言ってるし強いわ
維持は広告で賄うので期限がない
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:47:25.73ID:ViTXe3Ab0
今のところStadiaの強みは
Google検索、YouTube、Playストア、Gmail等からインスタントプレイが出来ること
MSはそこらへん弱い
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:49:08.75ID:ArcKhJt6M
MSは低遅延技術の発表もしてたしね
 
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:49:48.32ID:7Jw5DJ6xM
今のところ、対応ハードで確定なのは次期の箱だけ

次期ハードでクラウド対応とか言われてるから現行の箱1は除外の可能性高い
スイッチは対応する可能性高そうだが未定
スマホ対応は現時点言及されてない

未知の点が多いぞ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:49:53.07ID:7goAcNra0
MSがやりたいことってゲームパスでクラウドで遊んでもらうことでもっと快適に遊びたいと思う層にXBOXを売りたいんだよ
要するにクラウドは体験版的な位置付け
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:53:01.00ID:j+WX/GPO0
>>75
まあ多少ヘボくてもわざわざ数万出して本体買わないな
くだらんもんゲームなんて
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:53:02.91ID:H1EB/VSy0
xCloudはあくまでXBOXもってないけど携帯端末はある層への展開だからなー
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:54:00.71ID:POEuWm0gM
HALOをPCで出すことから言ってもMSは自社ハード無くす気だろ
次世代は出すにしてもな
Googleにクラウドで遅れを取りたくないだろうし、体験版なんて考えはないでしょ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:59:03.91ID:AjuHrUUh0
>>78
その理屈だと今持ってるハードと互換性のある次世代機は別のハード買おうってことになるぞ
そもそも最新作が全タイトルクラウドに対応するわけじゃないんだからな
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 17:59:18.28ID:FdIZ6GmV0
これ箱持ってないやつはライブとクラウド課金されるんかね?結局は価格よな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 18:01:27.23ID:zhKxInLE0
MSはGmaePassの定額制でしかクラウドやる気ないしGamePassはLive利用料金込みだぞ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 18:03:40.36ID:POEuWm0gM
>>80
外国はWiFiのフリースポットが多いんだよ
日本は遅れまくってるから家じゃないとって意識が強いわけだが
MSとGoogleの5〜25Mbpsっていうのはフリースポット意識した数値だよ
家の固定回線だとおそっって感じるが外だとこんなもん
これはスマホ意識もあるから当然だな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 18:06:37.92ID:/ieUABXe0
>>88
海外行ったらわかるけど動画はほとんどのスポットで規制されてるよ
スピードも出ないし
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 18:07:06.39ID:bU1/bXyoa
>>75
MSは箱ハードの売り上げにはもう拘ってないと思うぞ。
少なくとももう主役ではない。
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 18:08:29.68ID:KD7063/h0
やっとMSの時代きたかな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 18:08:46.07ID:EvOO2ymf0
俺はアナコンダ買うよ。少なくともPSなんかよりは遥かにマシ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 18:09:24.39ID:eJp9MXMg0
コルタナも辞めるし、UWPもやめるし、Win10mも辞めるしこれは大丈夫か?
MSは引き上げが早すぎるんだよな
泥みたいに粘り強くやらないからな
Win10mとか初年度でEdgeのAdplusの対応あきらめて泥とリンゴだけに絞るし
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 18:09:38.32ID:FmKMlRvcd
箱メインだけど、スイッチでチマチマ実績解除したいタイトルもあるんだよな。スイッチに早く来て欲しいわ。
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 18:10:14.25ID:CIMDzy2S0
MSはそもそもソフト会社なんだからハードはどうでもいいよな
どこであろうと自社の製品が売れてれば勝ち
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 18:12:40.43ID:ZYr69vC20
同じクラウドでも実機でも遊べるのと遊べないのでは付加価値がまったく違う
例えるなら
Googleはストリーミングのみでダウンロード出来ない動画サービス
MSはストリーミングもダウンロードも出来る動画サービス
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 18:15:32.91ID:ux5oWVP30
クラウドの買い切りなんて不可能だろ
1年くらいの利用期間設けないとサービス維持出来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています