X



え、昔のゲームファンってこの程度のゲームを名作扱いしてるんだって驚いたゲーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/25(月) 21:40:45.98ID:xcx8X3z+0
ヴォルガード2みたいな
ダメージ蓄積型の高速弾幕シューティングは
もっと流行って良かった気がする
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/25(月) 21:59:25.88ID:cY8AXdH10
昔っていうかグラビディデイズが何であんな評価されてるのかわからんかった。
俺のプレイスタイルのせいもあるかもだが
あんまスピード感も無かったしチャレンジみたいなのはリトライで長いロード入るし
何よりやたら伏線張ってる癖に何一つと回収されてない。
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/25(月) 23:07:19.79ID:BIcde9n30
クロノトリガーは外人が持て囃すから日本で再評価されたようなところがある
それまでは小綺麗にまとまった良作だけど尖ったところはそんなにないみたいな評価だったと思うよ
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 00:01:58.56ID:C9+r9oqm0
>>256
それはないわ
強くてニューゲームは斬新だったし
それを生かしたマルチEDも目新しかった
リアルタイムでやってない奴が当時の状況想像できないで大した事ないって言うんだよな
FF4もそういう例だな
ATBの斬新さも想像できない奴が多すぎ
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 00:41:46.89ID:0y7tuEOtM
ゼビウス
グラディウス
R-TYPE

シューティングなんて全部同じくつまらん
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 00:46:28.73ID:9ME5I0D/d
インベーダーはビデオゲームにおいて初めて敵が自機に向けて攻撃してくるゲームってのを知識に入れると評価が一気に変わる
ゲーム以外のジャンルでも古典を楽しむにはある程度教養が必要なんだよな
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 01:08:23.35ID:jSr/qdba0
>>259
敵が自機に対して攻撃してくるて当たり前違うのか?
当時流行ってたスタートレックとか普通に敵が攻撃してくるの
色々有っただろ?
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 01:11:39.58ID:SY/9gRvm0
ギャラガはいけるがインベーダーはきつい
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 01:14:52.08ID:XDG57tJh0
クロノトリガーは容量不足による未完成発売だぞ
ストーリーは好きではあるが物足りないところはあるよ当時のファンとしてもな
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 01:19:57.56ID:XDG57tJh0
ぶっちゃけ一番自由にゲームつくれてたのはPS1時代の2Dゲーだよな
まだまだグラフィック荒くて開発費も今ほどはかからんかっただろうし容量不足もなかったからな
アークザラッド2とかクリアに100時間かかるがストーリー途切れないし
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 02:11:06.34ID:SY/9gRvm0
向こうのFF6やクロノトリガーは良いがドラクエはダメだってのは
マクロスは良いがガンダムはダメだというのと似ている
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 02:19:02.28ID:JAJ2X4P60
>>264
そこで1は10時間もあれば終わったアークザラッドを挙げるのはどうなんだ…
恐らく納期に縛られ自由を失った例だろうし
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 02:40:54.07ID:p6LEPc/A0
リアルタイムでやってこそ
ドリフやひょうきん族いま見てもつまらんわ
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 02:45:55.32ID:XDG57tJh0
>>266
納期に迫られれば容量なんか関係ないからな・・
アーク1と同じ時間で今のレベルのゲーム作ったらどうなるか考えたらやっぱ当時のほうが作りやすいだろ
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 04:00:01.53ID:OHaTICiW0
>>265
ドラクエが駄目なんて言っていないよ。
そもそもスーファミ時代にドラクエが海外で出ていない。
5も6もリメイク1,2,3も
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 06:05:20.36ID:tbl0XS3r0
>>235
マザーは昔に評価されたというより後々になって評価されたイメージだな
マザーファンの女とか20代多い
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 06:29:54.27ID:9ME5I0D/d
>>260
その当たり前がない時代なのに何一々突っかかってくるんだよ
客は金払って遊ぶのに撃たれて嫌な気分にしてどうすんだって社内でも大反対されてたんだぞこれ
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 08:55:25.01ID:rq7yx4epM
今マリオ64やってるんだが全然楽しめない。
チュートリアルと1-1だけクリアしたんだけど当時楽しめた諸兄は何時間、もしくは何面までプレイしたあたりから楽しめた?
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 09:02:26.75ID:IAeG0Tru0
初代F-ZEROは今でも体が傾きそうになる
やっぱすげーわこれ
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 09:11:17.93ID:CQJVUiz20
>>273
6-3で黒幕が登場したあたりからガラっと変わる
7-1でマリオが覚醒するとアクションが激変するし
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 09:15:26.05ID:rq7yx4epM
>>275
サンクス、結構後半に盛り上がるのね。
上でも話題になってるけど古典として楽しみたいから頑張ってみるわ
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 09:22:50.15ID:CQJVUiz20
せやな 前半でルイージが死ぬけど
お涙頂戴でなんか白けるし 後半が熱い
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 10:58:27.44ID:jRGMi1Sd0
3D凄いって思ったのは入り江からかな
ボム兵の戦場とかバッタン砦とかはたしかにステージに面白味なくて退屈だった
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 11:07:10.42ID:gF0jBY/GM
PS1にクロノトリガーが移植された時から違和感あったんよ
買ったけどね
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 11:11:35.66ID:dShiH0rw0
本当に昔のゲームが陳腐化するなら各メーカーがこぞってリメイクだのコレクションだの
乱発しまくってる現在のような状況にはなってないと思う
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 11:16:55.10ID:EE8B21MVp
陳腐化してるけど、買う奴は思い出に金を払ってるのでそれとこれは別
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 11:27:16.28ID:nPJXZYev0
アンチャーテッド
ラストオブアス
ペルソナ4
デモンズソウル
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 11:28:55.32ID:QzIbCgYm0
時オカ
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 11:30:06.42ID:h7KjK/rRa
ゼビウスがどんだけ凄かったかってのは、もう今の若い人には伝わらんのだろうなあ
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 13:26:19.26ID:GTYeEDti0
40代の俺でもゼビウスよりスターソルジャーの方がええもん
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 13:36:10.85ID:bTE5UN8Sd
そんなタイトルはない
名作と呼ばれるものには全て理由がある
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 13:43:36.40ID:w/EEpeaEp
聖剣伝説1
発売当時からゼルダのパクリだと思っていたけど
数年後に名作扱いしている人が多くて謎だった。
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 17:15:22.13ID:TNJO9BJJ0
>>288
当時GBであのクラスのARPGはなかったし
夢を見る島は聖剣から2年も経ってるしな
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 17:35:44.86ID:MskwgBDQd
現時点で名作扱いのウィッチャー3とかゼルダBotWも20年後には微妙ゲー扱いされるのかな
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 17:39:13.96ID:WvLd2gqla
これはFF7
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 17:41:18.90ID:IMSj470M0
ポートピア連続殺人事件
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 17:43:15.07ID:nbhFdkyfp
時オカが今でもレジェンドな様にBOTWも永久にレジェンドだわ
登場した瞬間から世界が変わる衝撃は早々無い
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 19:46:36.98ID:Z+XdjMQd0
>>288
ゲーム自体は「GBにしては良質のARPG」だったんだけど
SFCで2が出てカルトなファンが多数生まれ
それで遡って1の評価も上がった

あと、リメイクや4が酷い出来なんで
思い出補正も相まって、相対的に過去作、特に初代の評価が果てしなく上がり続けてる
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 19:48:45.91ID:ZoRmr4qB0
大神
ICO
ワンダと巨像
風ノ旅ビト
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 20:03:43.55ID:7pFxC31q0
>>286
ほんまにな
ごちゃごちゃ言ってる奴らはブレワイやウィッチャー3にケチつけてる奴らと同じで超個人的な意見にすぎん
いまさら評価は揺るがない
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 20:07:52.75ID:SY/9gRvm0
マリオ64は触って楽しいという部分が大きかった
クッパを倒すのが面白いかと言われるとそうでもない
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 20:09:37.13ID:RgrcLlWh0
>>299
3D空間を360度自由に動き回れると言うのが非常に新しい体験だったな
そしてマップもそれ向きに高低差があるように作ってあったよな
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 20:10:15.55ID:62NGbOQn0
>>299
あれはバグすら遊べるからな。バック幅跳びでスター最少クリアとかやったやった
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 20:20:58.57ID:w/EEpeaEp
>>291
今思えばGBのARPGの中ではまともだったのかもしれないけど
発売当時でもすらゼルダにFFのキャラを被せただけのゲームとしか思えなかったからなあ。
パクリゲーが名作か…という印象。

アクションゲーとしては微妙でも
2や3の方が独自色が出ていて好きだった。
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 21:03:46.94ID:IAeG0Tru0
無理矢理ミュウ手に入れるのは流行ったけど
話題になっただけでポケモンの魅力とは別じゃね
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 21:20:49.11ID:Fab5PSMX0
>>292
ウィッチャー3の悪い部分を改善したと言われている
アサシンクリードオデッセイの評判が微妙だから
10年後には量産型オープンワールドゲーの中の一つ
みたいな扱いになっていると思う。

個人的にはアサシンクリードオデッセイクラスのゲームが
量産されるのなら、大歓迎だけど…
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 21:38:23.24ID:gF0jBY/GM
ゼノギアスも当時から賛否両論、終盤が未完成のまま出した欠陥品だからだ

ゼノギアス・聖剣伝説LOM・FF9・ドラクエ8・ミンサガあたりの凡ゲーが持ち上げられるのは
それだけPS1とPS2も名作を生み出せなかったハードだからだ

スクウェアのせいだけではないがその時代のせいでRPGが死んでしまった
マンネリとクソゲーの連続でゲーム卒業者をわんさか出した
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 21:41:18.72ID:Z1IzYCT+0
つまりFF7は名作ってことか
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 21:43:41.71ID:gF0jBY/GM
FF7は名作だったと思うよ 牽引力も異常だった
FF7に続く名作を探してRPGファンはいろいろ買ってみたけど、これと言ったのはなかったんだ
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 21:50:04.14ID:jRsUFEe00
リアルタイムでやらんとまあそうだわな
特にRPG
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 22:01:58.98ID:u9bedHB/0
つうかその名作って言葉の意味って
駄作の続編との差別化に使われるのが大半だろ
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 22:15:12.18ID:3Z/dN4Fva
今遊んでも面白いってのが個人的名作の条件だから
名作は名作だな
FC DQ2 魔界村
SFC シレン DQ3
PS 俺屍 幻水1,2 辺りは今でも遊べる
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 22:18:50.11ID:3Z/dN4Fva
GB サガ1,2 マリオ1,2 ワリオ2 聖剣1 この辺も今でも十分遊べる名作
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 22:51:34.92ID:WCVuC1Pm0
>>292
正にこのスレ立てた人がそうだけど自分の感覚が絶対と思ってる
貧相な感性の持ち主はいつの時代でも居ると思うぞ
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 23:15:49.70ID:p4BCjjTU0
ハードやソフトが安くなるまで何年も待ってるやつや映画を映画館で見ないで金曜ロードショーまで待ってるやつはマジで人生損してると思うわ
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 23:21:05.54ID:q6JzFYg40
>>314
これはホントそのとおり。
ハード末期に名作を捨て値で買い集めても、
シングルゲームは遊びきれないし、内容も古くなってるし、オンラインゲームなんて過疎って誰もいない。 

まあ、こういう奴らは安く買うのが目的なので価値観が違う。
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 23:33:45.77ID:q6JzFYg40
まあ、レトロゲームの価値を過大に評価してる連中も変だけどな。
「クロノ・トリガーを超えるRPGがない」とかさ。 
それお前の脳内の問題だから!
お前の頭の中のさじ加減だから!
とっくに遥かに凌駕してるゲームだらけだわ!としか思わん。
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 23:52:51.74ID:EE8B21MVp
個人的に8年前のFONVがRPG最高傑作だと思ってるんであんまり他人のことは言えないけど
他人の反論は覚悟しないといけない案件だな
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 00:00:28.45ID:dwefk1MO0
FONVは公式でPC日本語版出してくれりゃあな…
今更PS3引っ張り出す気にならんし
英語版にMOD入れてもラジオとか音声のみの部分は結局英語だし。
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 01:16:22.12ID:o6gsWow1x
古い名作映画を見る感想と同じで
ゲームで名作と言われている作品が
今みてダメという作品はないな
ただし、当時の時代背景を知っていないと理解できないこともあるし、
今の作品と比べるとショボいということはあるが
それでも光るものはあるし
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 01:33:25.23ID:7faXDGR30
音楽は50年経っても名曲は名曲で色褪せないしノスタルジーを感じるが
ゲームは今やるとダメだわ
テトリスくらいミニマムなゲームならわかるがテクノロジーの進化に頼ってるし3Dゲームの初期なんて発展途上段階だしノスタルジーより古臭いなってなってしまう
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 01:53:16.17ID:05QqkU+pa
>>323
3Dゲームは一度ゲームシステムがリセットされたからな
とは言え64のゲームは今でも遊べるのが多いのだが
罪と罰なんかは続編よりシンプルで通しプレイがしやすかったな
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 01:55:13.85ID:6DoNNMH00
>>323
まあ今やったわけではないが
割とワイヤーフレームの3Dシューティングなんか今でも遊べそうだ
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 02:06:23.75ID:4YMV5oQ60
原始、古代、中世、現代、未来五つのマップ
マルチエンディング。当時のRPGでこれに手を付けるだけでもありえん
クロノは革命。今のガキは生まれた時からアサルトライフルとハイテク通信装備を最初から持ってるからそのすごさがわからない。
SFC時代のスクエニは腰みのとこん棒だけで数百万人叩き殺してた
今はどうだ。最新鋭技術がありながら10万売れたら大成功だろ?名作ゲームが人を動かすなんてもうありえない
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 02:10:22.88ID:9l+CmyQA0
クロノは今やっても面白いよ
ファミコンスーファミのソフトは基本今でもできる
つか今のよりおもろい
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 02:22:28.77ID:cMWwuhxfx
クロノをバカにしているゆとり世代は絶対に戦闘を数回やっただけでついて行けずに放り投げて最後までプレイしていないと言い切れる
酷いのは動画見ただけでプレイすらしていない、それでは楽しさが解る訳が無い
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 02:23:31.39ID:WMlDTH/70
クロノは戦闘がちょっと迫力無いんだよな
連携技とかドラゴン戦車とか凄くカッコいいところもあるけど
基本は小さな人形がわちゃわちゃ動いてポコンってやるだけって言う
早すぎたシームレス戦闘
今ならカメラグリグリ動かして迫力も出せそうだけど
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 02:51:33.08ID:aYuM0JbPM
迫力重視で無駄にカメラ回して戦闘テンポ悪くしたのと
RPGの売上が減っていったのは比例してる
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 05:24:00.78ID:TfbvfVnb0
昔のゲームなんか100円で転がってるしなんの価値もないわ
レア物も珍品価格ってだけだしな
懐古は思い出を美化してるだけで最新ゲームは動画で済ましてるエアプばかり
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 05:43:06.96ID:TfbvfVnb0
こういうのはシリーズ物で比べるのが手っ取り早いだろうな

マリオデ>スーマリ1
ブレザワ>ゼルダ1
ドラクエ11>ドラクエ1
FF15>ファイファン1
RE2>バイオ1
モンハンW>モンハン1
スパロボT>初代スパロボ
TES5>初代TES

こんなの一例にすぎないが誰が見たって前者を選ぶに決まってる
因みにクロノなんか当時速攻で値崩れしたからな?
俺はカード付き買ったがゲハ風に言うなら最速値崩れ爆死クソゲーだよあんなもんは
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 06:02:15.81ID:6DoNNMH00
いやいや初代がなければ生まれてなかった訳で
初代のほうがいいと思える部分もあるぞ
そりゃ今のほうが手触りから豪華さまで違うだろうけど
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 06:03:15.54ID:TfbvfVnb0
誰だよそいつ…皮肉言ってんだよ俺は
俺自身レゲーもやってんだから
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 06:45:45.42ID:ahgv0oXA0
>>324
そうやって揚げ足取るのが趣味なんだろうが、
「面白さ」とか「泣ける」とか主観的な要素を排除して、
客観的要素だけでクロノ・トリガーを超えてるゲームばかりだ。

試しに何も知らない人に今のゲームと比べて感想聞いてみろよ。
過半数は今のゲームが優れてるって答えるから。

いいか、よ〜く読めよ。馬鹿そうだから無理かもしれんが
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 06:54:59.96ID:ahgv0oXA0
まあ、色々理由つけてまた噛み付いてくるんだろうけどな。
アホらしい
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 08:01:41.48ID:LjiMCyN40
クロノトリガーはゲームが微妙すぎる
話は普通におもしろい
今やっても最後までプレイできるくらいではあるかな
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 08:31:31.69ID:t0pNFd/Pa
グラフィックで評価されたゲームはキツイな。
テキストが凄いマザー2とか天外2はあんま色褪せない。
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 08:56:33.18ID:wDn3EXbk0
時代と共に色褪せるゲームとそうでないゲームは確かにある

テトリスや初代スーマリは100年後でも遊ばれてるだろうけど
発売当時、熱狂の渦だったファミコンのドラクエは
見た目やバランス的にそこまで楽しめないと思う
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 08:59:26.24ID:V92lyAYk0
テトリスはシステム調整してリメイク繰り返してるから
色褪せないのは当たり前と言うか
ドラクエもリメイクしまくって
中身ショボい割にDLソフトの上位に君臨してるし
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 09:00:16.37ID:9HM6Snne0
FCのドラクエ3の本当にすごい所は今やってもバランス的な破たんを殆ど感じない事だと思う
(魔法使いの装備弱すぎとか無い訳じゃないけど)
あの時代はまだ「ゲームバランス?何それおいしいの?」って時代
その時代にあれだけのバランスを実現したのは別次元過ぎる

ただUIは間違いなく超不便なので、そっちの意味で今プレイすると引っかかるだろうな
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 09:00:38.04ID:ypMOUEoR0
スターウォーズだってこの前初めて最初のみたけど果てしなくつまらんかったしそういうもんだろ
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 09:03:10.14ID:9HM6Snne0
>>345
FC版のテトリスとか今やると操作性ヤバ過ぎだからなw(音楽は良いのだけど)
大ブームになったGB版ですらブロックの動きが硬くスピードが速くなってくると物理的に反応できない問題が生じる
それからちょっとずつ改善されてテトリスDS辺りになるとかなり快適な感じになる。テトリスも変わってないように見えて徐々に進歩してるね
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 09:10:06.30ID:0zJM1DuGM
>>335
バイオは1の方が面白い
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 09:10:19.66ID:LjiMCyN40
ドラクエはむしろ今やった方が何が面白かったのか分かってすごいと思うよ
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 09:12:44.78ID:05QqkU+pa
>>348
ファミコン版はパソコン版の移植だからな
だから操作性がアレ
テトリスが最初にヒットしたのはアーケード版
この手のレゲーネタでアーケード版が取り上げられないのは誠に遺憾だな
家庭用ゲームは廉価版で最先端のゲームはアーケードだったのに
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/27(水) 09:13:09.45ID:wDn3EXbk0
>>347
俺も97年のSEで初めて見たんだけど、クッソつまらんかったわw
なんでこんなのが映画史に残る名作扱いされてんのか謎すぎる

99〜05年の新三部作はそれなりに面白かったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況