X



ゲーミングPCのせいでまだ春なのに部屋が暑すぎるんだが…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:18:29.00ID:vx9ZkRm80
90度って異常だわ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:23:05.60ID:vx9ZkRm80
CPUが90度
グラボが83度

熱風がすごいんだが
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:23:12.49ID:n1YKAFv00
マジレスするとPCでゲームしてる人は「ゲーミングPC」なんて呼び方しないよ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:25:14.81ID:Avr1K9xK0
エアコンの出番だな
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:26:24.91ID:eoCzfcZ1M
PS4pro程度に性能落とせばPS4proより静音低音低消費電力で快適だぞ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:26:32.15ID:iKUnykLm0
友達は夏になるとPS4がうるさくてUSB扇風機回すって
PS4のわきに置いてあってって笑
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:26:51.57ID:TvRIIt270
>>4
いや俺してるけど?
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:27:28.17ID:bM4wDDC4M
うちのRyzen52600リテールクーラーで40℃だわ
8700Kも50℃行かない
1060も1080も40℃~50℃だねえ
最近のゲーミングPCはほんと優秀
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:27:40.80ID:d6RR/8HkM
>>4
するけど?
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:28:45.77ID:k8Tki+qRM
>>11
BF5とかやってたら85前後くらい行くよ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:30:27.83ID:5pRCTyjSa
暖房器具ばりに熱放出するとなると90度じゃ済まないがそういう無粋なツッコミはしてほしくない感じ?
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:31:06.57ID:JrPYwT3Pd
そう言う話するからPC本当は持ってないってバレるんだよ

本当にパソコン待ってる奴なら俺の温度は40℃だしとか主張しない

ゲームしてるのか、HP見てるのか、ついてるだけなのか

いくらでもCPU温度なんて変わる
それにすら気づかない、疑問持たない時点でPC未所持バレバレ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:31:12.50ID:AE3anBpPa
サンダーバードかな?
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:34:16.57ID:vx9ZkRm80
9700k
2080なんやけど

1PC配信しながらBFVファイアストームしてて
爆熱で参ったわゲーム内もめっちゃ燃えとるし
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:35:32.24ID:eoCzfcZ1M
設定落とせばいいだろガイジか?
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:37:39.60ID:g/z9j9Fh0
初心者は冷却でケチるからな
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:37:51.22ID:vx9ZkRm80
限界まで設定上げたいのが男だろ!
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:39:01.99ID:Kf94IvUpa
マルチゲームばっかりだから結局最低設定
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:39:41.79ID:1looYC0O0
>>4
自作派は普通言わないな
ゲーミングPCって言うのはBTO奴が多い
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:40:07.34ID:vx9ZkRm80
よく冷えるファンに交換してもさ、PC外部に放出される熱量は同じだよな…
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:40:34.45ID:1looYC0O0
>>18
もしかしてBTOでリテールクーラー?
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:41:22.11ID:iKUnykLm0
ホラゲーミングて何処ぞのメーカーがさ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:43:51.56ID:KA3WCt3ZM
>>28
9700Kにリテールなんてねーぞ
にわかおじさんw
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:44:02.64ID:g/z9j9Fh0
CPUみたいな小さい部品の90℃で部屋全体が温まってたらマッチの火1000℃で家中灼熱地獄になってるな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:45:53.56ID:1looYC0O0
>>30
あ、サッカーボールみたいなのに入ってるあれか
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:46:16.18ID:CUyqPxzMM
GPUが90度なら異常だけど
CPUは高負荷のゲームやってたら普通にそのくらい行くわ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:46:57.58ID:K1cIAtf/a
春のps4「ぶおおおおおーーーん!!ぶおおおおおーーーん!!
ガリガリガリガリガリガリガリガリ っピーーーーー」
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:49:05.04ID:urZ5ORXx0
ゲーミングPCなんて呼び方をする奴はBTOなどでそういう商品名のを買ったやつだな
普通の人はゲーミングなんて一々つけて区別しないよ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:49:12.27ID:r4QSD0tkM
>>34
にわかおじさん、最近のCPUを買ったことないのがバレバレ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:51:22.77ID:YvKhhZEnr
一年中空調、しかも冷房が必須だぞ
学校の電算室を思い出してみると良い
パーツが高いだけじゃ済まないのはマニアは承知済み
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:51:40.57ID:1looYC0O0
>>38
いやただの勘違いじゃん
9700kは確かに持ってないけどさw
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:53:24.06ID:uuCPhLfPM
>>4
自慢したい以外の何者でもないしな

アセンブリ組にとっては金掛けただけのただのPCでしかない
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:53:30.79ID:GYFDgjg10
電算室wwwwwwwwwwwwwwwwwww
おっちゃん何歳だよ・・・
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:55:13.53ID:+7bDuz/G0
PS3世代辺りのなら大丈夫
ちょうど一ドル枠で買ったボダラン1でもやってろ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:56:13.97ID:bM4wDDC4M
プレステProのがやべえ
壁紙が一部黄ばんでるから何かと思ったらProから出る熱風が原因だったw
10年以上前のPC思い出したわw
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:56:25.02ID:uuCPhLfPM
>>35
TDP4W のファンレスPC使ってるけど、CPU100%だけで90度超えて、クロックダウン始まって400MHz 相当で動くようになったりするw
昔みたいに暴走して停止したり再起動ならない今の技術凄いと思う
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 19:56:25.13ID:86WsKWHf0
2080tiマウントおじさんだけどソフトバンクがnvidia5G参入してきたね
今冬からだって
んで2080相当と謳ってるけど、あのハゲ実行力と動きは早いからな
マウント取り辛くなるわ
ハゲって髪ないのにアンテナだけは立ってるわ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:02:13.64ID:vx9ZkRm80
自作でクーラーは虎徹初代

仮にPCの消費電力が500Wとしたら、
500Wのストーブ焚いてるのと同じ熱量で合ってるよな?
CPUクーラー変えても部屋は冷えないよな?

エアコン入れるしかねぇか
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:02:58.42ID:nD8rWmg8M
>>40
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:03:57.15ID:86WsKWHf0
てかエアコン今電気代安いし自動だし昔に比べて風の質良いから常時入れっぱなしにしとけば良いだろ
ファンの回転と温度気にするって学生かよ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:04:18.57ID:r4QSD0tkM
>>40
やっぱりにわかおじさんじゃんw
別に9700Kだけじゃないんだけど
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:04:36.49ID:4C1FdGip0
トータルの熱量は水冷でも変わらんやろ
扇風機で部屋の空気かき回した方がまだましやわ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:05:59.19ID:vx9ZkRm80
ラジエーターまで5メートルくらいある水冷あれば外に設置するんだが
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:15:25.58ID:DDzfaY9L0
CPU熱いならリキプロ化すればええんでない?
いまツールあるから楽でしょ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:17:02.74ID:1ACNq19rM
>>57
売り文句って奴でしょ
ゲームやりたいけどpc詳しくないって人には売りやすいし
買う方も選びやすい
鵜呑みにしてゲーム出来るスペックのをゲーミングpcって言ってるのは思考停止で頭悪いと思うけどw
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:19:12.73ID:2gTeelFt0
電気代がバカみたいにかかって可哀想だなPCガイジは
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:19:56.64ID:AE3anBpPa
正常に冷却できたら排熱はもっと熱くなるよね。90度って事は排熱出来ずに中に篭ってるって事だろうし。
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:21:00.13ID:39RkM6d00
>>4
呼ぶよ
君みたいな言葉狩りがウザいから使うときは気をつけるけどね
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:22:56.40ID:NJyRLCMbM
>>63
これ
普通は気を使ってゲーミングなんて言わない
言う奴はどうかしてる
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:26:25.60ID:54MJ+tbB0
>>64
別にお前に気を使わなきゃいけない理由ないから
俺は使うけど
貧乏携帯のくせに生意気だぞ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:26:55.82ID:vx9ZkRm80
ゲーミング書いた方が伸びるかなと思っただけなwすまん
まぁゲームしてるからゲーミングで合ってるやろ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:27:54.72ID:NJyRLCMbM
>>65
いや気を使うのは他人に対してではなく
自分がどう思われるかだからね
勘違いしてるよ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:28:04.16ID:LCMkRAveM
大体PCとゲーミングPC(笑)の違いなんてグラボ乗ってるかどうかだろ
後は精々電源容量が多いくらいで
キャプチャーボード積んだPCをYouTuberPCと呼ぶようなもんだろ
頭おかしいとしか言えん
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:30:39.94ID:vx9ZkRm80
ゲーミングとは
LEDでライトアップされるか、されないかの違いって聞いたが
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:32:15.96ID:54MJ+tbB0
>>67
気をつけたい奴は勝手にすりゃいいけど
お前から「どうかしてる」と言われる筋合いは一切無い
正にお前みたいな奴がいるせいだろ
お前の末尾MはマウントのMかよ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:32:37.32ID:ObCsbkxxd
なんの用途で使うかを明確にするための言葉がゲーミングPCってやつだから
スレタイがPCだけだとやっぱ伝わりにくい
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:33:03.92ID:NJyRLCMbM
>>70
あ、最後の面白いかもw
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:33:56.81ID:9T97KbiN0
16万ぐらいじゃいいの買えない?
たまにスレで見るメチャクチャキレイなGTAとかやりたいんだけど
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:34:01.33ID:iwgqflDq0
英語でもGaming computerて言葉がちゃんとあるようだから
別に使っても問題ないんじゃね
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:34:59.36ID:ugcFXJlD0
CPU90℃は老害かエアプw
今のは70℃超えたら危険水域だからw
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:35:35.77ID:LCMkRAveM
ゲームに向かないPCを指す時はビジネス用とかっていうから
それ以外のPCを一々区切る必要性を感じないな
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:36:43.39ID:UcRJ3oVVM
>>73
なんに使ってるかわかりやすいだろ
ハイスペPCでもアイドル時は45度以下だし
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:39:15.34ID:Kf94IvUpa
ゲハでゲーミングなんて付ける必要ない!
ゲハだからゲーミングって付けて良いだろ!
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:39:35.27ID:NJyRLCMbM
>>74
そういうを求めるなら自分で組むべきだし
組めない人は望んではいけない
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:40:10.69ID:39RkM6d00
>>73
必ずしもハイスペとは限らんし場合によっては自慢と取られるかも知れんし
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:42:18.43ID:4AbObp8s0
ゲーミングとして最初から売り出されているPCを使っているならゲーミングPCでいい
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:42:23.83ID:39RkM6d00
>>80
別にそれだけならBTOでいいだろ
手数料払いたくないとか全てを自分で選びたいとかだけの話なんだから
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:42:50.89ID:3Cnq3JsQp
>>77
パソコンの地位が変わりつつあるのかな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:42:59.35ID:1looYC0O0
>>80
いけないって事はないけど
老婆心ながら言わせて貰うと手を出さない方が無難だよなぁ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:44:31.57ID:LCMkRAveM
極論その辺の中古PC2〜3万で買ってそれにグラボ挿せばもうゲーミングPC(笑)だし
グラボ積んでない最新のPC<グラボ積んだ化石PCだからな
マジでアホらしい括りだよ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:44:38.74ID:ugcFXJlD0
ケースが防塵仕様で追加ファンやラジエータ付けられるようになってるのがゲーミングPC
BTO覗きゃ分かるが明らかにデザインが違う
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:45:24.84ID:3Cnq3JsQp
まぁパソコンで言ったらゲームかな?とは思うな

マックやラップトップ、ノートていったらまぁすこしは作業用かなて思う
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:47:40.79ID:cJ0ZTRys0
>>86
テクスチャ替えて光源いじって
まるで実写ていうパックいくつかある
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:54:51.78ID:iKUnykLm0
グラボ載ってたらゲーム用ってw
業務でCGとかCADとか専用グラボもあるのに
株やってたらチャートを何画面も表示したりするのに
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 20:58:40.66ID:54MJ+tbB0
>>91
業務用はQuadroやん
それゲーム用のドライバじゃないから
最初からゲーム用とは分けられてる存在だわ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 21:00:04.56ID:AE3anBpPa
>>91
そんな極端な例出さんでも。
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 21:12:59.60ID:n4Bi0hln0
本当にゲーム向けのPC持ってる人はこんなスレ立てない
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 21:13:38.65ID:WQtc+DeL0
今どきのは熱くもなけりゃ五月蝿くもねーが?
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 21:17:41.91ID:LCMkRAveM
ゲハおじさんのPC感覚は90年台だからな
常に爆熱で1000W電源要るとか思ってんじゃね
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 21:19:57.89ID:3Cnq3JsQp
RTX2080だけど熱いよ
ケースは蓋開けっぱなし
消費電力は400w
1000wは笑うけど
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 21:21:27.85ID:/bquYUct0
>>97
5年前とかはまじでそんな勢いだったな
今は450w電源でもいいからな
まぁ550wが定番だね
ちょっと余裕見て650wでもいいし
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/07(日) 21:27:22.78ID:lawub0Dk0
willametやらNetburst時代じゃあるまいし、
今どきそこまで高くならんじゃろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況