X



オープンワールドとかいうゲーム業界の癌は今すぐ摘出すべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 12:52:07.73ID:U7yLJ4Yu0
製作者は大金払ってスカスカワールドを作らざるを得ず、ユーザーにはそんなスカスカワールドを目的地に向かって走り続ける苦行を強いる

クソみたいなシステム
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 18:33:16.68ID:2+3NFaaj0
癌って言えよはやく
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 18:34:43.49ID:2+3NFaaj0
先に映像つくって穴埋めさせてたら、歩かせるくらいしかできませんでしたってか?
歩かせたからなんだよ言ってみろ、ただの糞だろ
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 18:35:11.00ID:2+3NFaaj0
そんな糞を発売してんじゃねぇよ何回もよ〜
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 18:40:59.08ID:IrJhQZbY0
俺自身はアサクリオデッセイが好きだが、レベル制のせいでオデッセイしてないって批判レビューがあったな
それこそマリオデと同じで行く地域の順番はそこまで変わらなかったりする
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 18:44:53.90ID:2+3NFaaj0
アサクリはそもそもが作業を無駄にするための仕様なんだから
批判されて当然だろう、だったらやらせるなよってな
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 18:45:17.74ID:NZ4CPsMS0
>>401
そのくせファストトラベルなくすと簡悔ってキレるからOWおじさん見てて面白い
『広くないとダメだ、ただしすぐに移動できる程度に狭くしろ』

広い=狭い

??????
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 18:46:54.27ID:2+3NFaaj0
それにオープニングから無双させてよ
結局アサシンできますステルスできますとか屁理屈言うなら
なんで最初に無双させてんだよ、馬鹿じゃねぇのかUBI
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 18:47:51.30ID:2+3NFaaj0
作品のテーマごと何が出来るか選ばなきゃ作れないとかほざくくせに
作ってる方がアサシンガン無視で無双やらせるとか馬鹿かよ
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 18:47:56.61ID:4DrBPmQA0
>>396
表現力が貧弱なレトロハードが壮大な戦闘をテキストと想像で補完してた訳で
表現力が上がればアクション寄りになっていくのは必然に感じる
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 18:50:56.76ID:J9ZzU5HW0
ゲーム会社はオープンワールドを使いこなしていない
理解もしてないんじゃねえの?w
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 18:51:35.52ID:2+3NFaaj0
エリア制なんて初代マリオだってそうだからな
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 18:52:18.10ID:NZ4CPsMS0
>>410
でもそういうリアル至上主義だとパッドでドンパチはバカらしくね?
VRはもちろんだけど銃形状のコントローラーないとダメ

ならサバゲでええやん!
サバゲ=オープンワールドゲーの究極進化
ゲハの存在否定に草
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 18:54:18.06ID:2+3NFaaj0
何十年前で停止してんだこの老害どもは
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 18:55:44.70ID:2+3NFaaj0
FF7がエリア制だったら粉々になるまで叩いてやるから楽しみにしとけよ野村
スカスカだったら分かってんだよな
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 18:57:03.42ID:2+3NFaaj0
オープンワールドはスカスカつってたのはおまえだろ?
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 18:57:43.46ID:2+3NFaaj0
スカスカなわけねぇよな
楽しみだなぁ
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 18:57:53.28ID:AVe4c8aIa
別にオープンワールドって新しくないじゃん
何十年前の話してるんだこいつ
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 18:58:11.17ID:jDYBp0ao0
内面にも広さがほしいわけよ
人間の行動パターンにも無限の幅がある
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 18:58:14.72ID:74OUw0EP0
別にオープンにならずともロード短縮のシームレス化していくのは当然だろ
ロード時間が楽しいとかいう頭おかしいこというのか?
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 19:00:17.45ID:2+3NFaaj0
無限の幅なんて全否定なのがFF15だろ
ただプレイヤーを絶望させたいだけで誰がやっても同じ結果になる
おまえが言った通りだったよなこれ、田畑のせいにしてなかったか?
おい、糞声優も出て来いよおまえも田畑のせいつってたよな
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 19:01:07.24ID:2+3NFaaj0
糞声優の分際でプレイヤーガン無視設定つけてんじゃねぇぞど素人が
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 19:01:38.72ID:AVe4c8aIa
オープンとロードが何か関係あるんか
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 19:05:13.53ID:74OUw0EP0
準オープンがシームレスだろ
カプンコのMHWやバイオre2がそう

この2つをシームレスにするとモンスターやゾンビが永遠に追いかけてきてゲームにならない!とか
馬鹿なこといってた奴は3年前くらいには普通にいたな
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 19:25:58.84ID:2+3NFaaj0
>>424
その文句ならいまでも見るな
追っかけられて詰んだとかいうのは
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 19:31:06.98ID:IobOp+oG0
ドラクエ3をやるとするだろ
街はアイコンになってるだろ
あれがリアルな大きさになって、町の外がそれと同様に広くなったら、
隣の町に行く前に嫌になって売り払うよね
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 19:33:05.35ID:Tf2aWWj8M
お前らってただの販促キャッチコピーに気づくのが遅すぎるよな
どんだけ踊ったあとだよwだっせーなPSユーザーはまじで
クソ洋ゲーをいっぱい踏み抜いたあとに言葉を否定しても遅いんだよ
ほとんどの洋ゲーやもっさりPSはアクションがクソなんだからゲームとして論外なんだよ
制作側がおしつけるその世界とやらを開くための待ちロード時間がとくに無駄
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 19:35:10.22ID:oGm0dFrq0
ファストトラベルに親を殺されたキチガイがいるけどオープンワールドとファストトラベルは両立するだろ
新しい場所に向かうという目的に対して取るアプローチがステージクリア型と違って複数ある遊びってことだから

そういう初歩的な話を今更する必要なんてないんだけど
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 19:39:03.27ID:AVe4c8aIa
じゃあなんでファストトラベルを不便にすんの
ウィッチャーは看板、メタルギアはヘリ
クリエイターが自分のオナニー否定されたくないから必死じゃん
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 19:39:35.85ID:IobOp+oG0
完全オープンワールドよりゼノブレ1みたいな半オープンワールドが一番良い
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 19:41:30.39ID:9GzsHTOk0
>>370
そもそもゼルダ自体がOWとしてみたらしょぼいし勝負になってない
あれはただのシームレスなフィールド
退屈なマラソンさせられて祠があるだけ
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 19:42:42.12ID:oGm0dFrq0
>>432
ブレワイのフィールドを祠でしか語れないやつはOWを語る資格なんてないぞ
なんでブレワイが歴史的な評価を得てるのか少しは考えてくれ
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 19:43:06.89ID:4QZdR3Nr0
オープンワールドはmodでいろいろ追加する遊び方だけ面白い
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 19:45:20.66ID:9GzsHTOk0
>>433
ただのゲームに資格とか馬鹿か
おまえんとこのはARKとかコナンとかインディーレベルのもん
それにゼルダってブランドで課題に評価されてるにすぎない
AIなんかは技術いるし和ゲーが遅れてる分野だから
風タクあたりから全く進歩してない
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 19:47:59.61ID:AVe4c8aIa
おまえんとこのって言ってるから話にならんコンプ無しくしてから来てね
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 19:51:14.10ID:9GzsHTOk0
AI部分に力を入れれば街を歩くだけでも何かが起こって面白くなるだろうな
制作側もいちいち何個もイベントを用意しなくてよくなるし
デモをやってる人たちを見てたら、警察とぶつかって闘争になったりってことまでは割とあったが、
番犬2はさらに進んで、それを見てる人たちの感情の数値が変動する(ゲーム中に見れる)ので、それによってさらにことが大きくなる
警察が横暴だったらオカマ達がデモ隊に加勢したり、それに対して警察が恐怖をしたら応援を呼んだり
RDR2なんかもプレイヤーやNPCが悪いことや良いことをしてるのを他のNPCが覚えててそれでストーリーが出来上がっていったりするし
ゼルダはAI部分が風タクのしょうもないスクリプトから全く進歩してないしただの置物
そのへん技術力なくて真似できなかったから似たようなギミックの祠や収集作業のコログといったプレイヤー単体の遊びで終わるもので埋めるしかなかった
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 19:52:41.66ID:7Dd2/DV50
>>435
いきなしただのゲームとかわけの分からん前置きというか言い訳している時点でゴミカスなんだよなあ

それにゼルダBOTWのAIの反応はかなり凄いよ
少なくと風タクトとは比較できねえ
つうか、風タクの時点でも結構凄いんだよな。ただマップの密度が低いというだけで
それっぽいこと言ってるだけでしょ、君
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 19:55:27.77ID:9GzsHTOk0
>>439
無知すぎる
ゼルダは現代基準のAIなんて何もないし、スクリプトとしてもAIと呼べるものはない。今のAIの基準はタスク生成までして初めてAI
GTA3で住人が反応するのと変わらん
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 19:55:56.07ID:HjZ3Bq8P0
RDR2もそうだったけど馬で日帰りできる距離に豪雪地帯と乾燥した荒野があるとかも興醒めだよね
結局やってることはステージ攻略型のゲームを繋ぎ合わせただけ
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 19:58:05.55ID:9GzsHTOk0
RDR2は同じところで狩りやってるだけでずっと違うことが起こり続けるのが不思議だったな
どういう仕組みでやってるのかがわからない
同じようなイベントかなって思ったら途中経過が違って、連続して続いて行ったり
自警団が尋問してる系でも確認してるだけで10パターン以上あって同じものを見たことが無い
ゼルダは10年くらい前の洋ゲーみてるみたいだった
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 19:58:54.77ID:ZHmBimXW0
エリア制でエリア内はシームレスとか
そういうのでいいと思う
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 20:00:58.28ID:0B3Yab+fa
ゼノブレイド1,2みたいな感じが個人的にはちょうどいいな
ファストラベル時もロードも短いままで
それでいてエリアと感じるほど狭く感じない
それなりに広さがあるシームレスなフィールド
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 20:06:13.46ID:9GzsHTOk0
PS5はZen2なのでNPUどっぷり世代になるから、AIによるイベント生成は進化するで
NPUが申し訳程度でほとんど乗っていないPS4のRDR2でも組み合わせは膨大だったし
一度システムとして組み込めば流用できるのでどこも必死に研究してるからな
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/gameai_miyake
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 20:13:20.89ID:buzkJ/7I0
アサクリオデッセイが最高だと思ってたけど
水にも潜れないデイズゴーンが超えてきよった
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 20:23:32.45ID:lJF+N8oid
>>447
デイズゴーンは敵がプレイヤーを優先して狙うって思考がかなり薄いから大群と野党と熊とかそういう敵生成物がそれぞれ戦い合うしそれが戦略性になったりするよね

敵の拠点に大群誘導して壊滅させたり

そこらへんがありそうでなかった部分だしオープンワールドの魅力のひとつである偶発性みたいなものを強く演出してると思う
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 20:28:48.18ID:2+3NFaaj0
NPCのそば歩かされ続けるデイズゴーンはカットシーンに殺されてるようなもんだ
あれが無ければ確実にGOTYだったろう、無駄なセリフとストーリーラインで台無し
群衆バトルを目玉にしたいがためにゲーム性を捨てお使いマラソンにされた
究極の駄作といえる
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 20:32:44.90ID:2+3NFaaj0
RDR2でもまったく同じことが言えるように
このストーリーラインでプレイヤー側の世界観を無視して進める台無し仕様は
すべてカットシーンに原因がある、これが決定事項だから動かなくなる
これを見せるためならプレイヤーを無視すればいいという理屈で
アサクリオデッセイもレベル制を無意味な仕様にしている、カットシーンのためにだ

ならば話は早い
カットシーンを製作してる人間をゲーム業界から永久追放すればいい
これだけでゲーム業界は再興する、確実に
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 20:33:30.79ID:2+3NFaaj0
Fallout4が批判される理由もこれと全く同じだった
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 20:44:09.69ID:gE8sRGJP0
はいはい
任天堂すごいすごい
ありがとう任天堂
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 20:46:58.99ID:a7T69yk9d
>>382
オープンワールドのメリットってロード回数の減少と、エリア制より移動方向と距離を増やして移動の自由度をプレイヤーに与えれるところかな?
アサクリやジャスコはエリア間がシームレスなのをうまく活かしてゲームに落とし込んでるけど、ほとんどのオープンワールドゲーは「こっちの方がなんかリッチだから」ってだけだと自分も思うよ。
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 20:49:02.30ID:2+3NFaaj0
スカスカのエリア制がなぜオープンワールドだとスカスカなんて文句言ってるんだ?
その理屈なら真っ先に排除されるのはエリア制の方だろが
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 21:00:31.07ID:KwJciJVb0
フィールドのイベント密度なんて人それぞれだから、そこをすり合わせるのは難しいよ。
日本ですら東京は目をつぶって歩けば人とぶつかってイベントバトルが始まるやろけど、田舎に行ったら灯りすらない山なんだし。
お前の家の周り山ばっかでスカスカじゃねーか、って叩かれても田舎もんからしたら普通のことなんだからも困るわ。
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 21:08:59.22ID:2+3NFaaj0
スカスカの言い訳ばっかしてるが馬鹿なのか
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 21:24:59.47ID:lJF+N8oid
個人的にオープンワールドの問題点をすごく感じたのはMGSVだな
GZはすごく良いできだったと思うのに本編がああなったのはオープンワールドが基本なせいでステージの作り込みがそこまでできなくなったから
だと思う

それでもVの操作性はTPSとしては今でも屈指だと思うからとてももったいない
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 21:27:39.50ID:2+3NFaaj0
ステージの作りこみがスカスカなのはエリア制の方だろが
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 22:10:27.15ID:vbyubRKaa
OWとエリア制の悪いとこ取りしてコンテンツスカスカなのがAnthem
あたかも完全なオープンワールドに見せかけた詐欺デモと「ローンチから完成されたゲーム」とインタビューでユーザーの期待感を煽って騙した
PS4X1世代の最大級の失敗作
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 23:22:12.56ID:hNA2GA830
デモソが評価されないでダクソ評価されてるような世界に期待なんてしないよ
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 23:43:18.52ID:zqkOLxXc0
旅してる感あったのはマリオデだなー
オープンワールドはむしろ旅感無いよ
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 23:45:12.34ID:sJmUJuBj0
負け組PSゴキブリ実家引きこもり子供部屋おじさん発狂wwwwwwwwwwwwww
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 23:57:24.97ID:Lr7uWJ28d
>>463
マリオデはさすがに…
個人的にマリオのゲームであれほどがっかりしたのもないわ
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 00:09:00.78ID:uCplPJnb0
FF4で言えば初めて飛空挺に乗れるようになってオープンワールド化したら面白くない?
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 00:35:44.44ID:5UNguJ2W0
割りとスレタイ合わせて言ってること正しいんだけど
ゲハがそれ言うぅ?俺らこそ癌じゃね
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 00:40:42.85ID:TXckQaoGK
ゼルダのように元々一地方が舞台なら合うが全世界巡る多くのJRPGはそこまで作りこめず魅力損なうだけだな
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 01:47:18.84ID:Wze0Zpei0
作るリソースも技術もない会社がオープンワールドと言いたいがために猿真似するのが悪い
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 01:51:43.87ID:n5YBgjFC0
世界を救うとか、大袈裟な題材にしなくていいよ
シムズみたいな方向性で
処理性能に応じて徐々に舞台となる範囲を広げて行けばいい
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 01:52:09.08ID:FH7z74UA0
次はクローズワールドが流行る
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 03:35:28.38ID:HGnME7Oh0
>>473
結論早過ぎwww
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 06:22:15.53ID:7WnwqnoT0
これを言うならオープンワールドを作れないのに大手名乗ってるジャップゲーム業界の癌は今すぐ摘出すべき
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 07:22:43.03ID:GLSpVXEeM
>>441
済州島四・三事件
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/済州島四・三事件

>政府軍・警察による大粛清をおこない、島民の5人に1人にあたる
>6万人が虐殺された。
>また、済州島の村々の70%が焼き尽くされた。

アイデンティティを韓国に求めるなら、ちゃんと歴史を知るべきやぞ?

韓国人のルーツ「エベンキ族」とは?特徴・顔・現在は?
https://kirari-media.net/posts/184

>現代韓国人とエベンキ族のDNAの一致から証明されています。
>紀元前、朝鮮半島に最初にいたのは縄文人です。

百済の頃と、現代の朝鮮人に遺伝的な繋がりはほぼないらしいぜ?
中国主導でエベンキ族使って、百済滅ぼして、その残り民族は済州島とかに逃れてた。
それすらも近代に大虐殺するような国やで?

あと文化的に近親交配繰り返してたみたいで、実際に遺伝病が多いらしい。
中国に年頃の娘献上しすぎてそうなったらしいので、調べることをオススメするよ。

日本人とは相反する文化系なんだから。
犬を棒で叩けとか、泣けば多く餅を貰えるとか。
ことわざレベルで、もう無理な民族性やん?

それは中国の属国時代に培われた文化なんだろうけど、そっから脱却しないと
近代国家同士の付き合いは不可能じゃないか?
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 07:30:54.31ID:Sv4xYSrIa
>>460
繋がりを考慮するとそうだが
密度はエリアじゃね?
まあエリアの方が濃く出来るのに・・・ってタイトルも多いが
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 07:33:50.22ID:Sv4xYSrIa
>>465
多くのムーンは宝探しに終始してるなーって部分は確かにあるけど
良くできてると思うけどな
少なくともクリアまでは楽しかった
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 08:00:58.05ID:gecsN4/h0
MMOみたいに自分の意思とは無関係に世界が動いていて
なおかつオフラインゲーのように覇者となれるようなオープンが理想だわ
まだまだ生きた世界には程遠い
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 08:05:07.34ID:SASeV+rer
ゲームの主要部分に関係ない箇所に時間と金をかけ過ぎた結果
制作期間が延びた割に面白さに繋がらない

リアリティを求め過ぎた為に現実同様の面倒臭さが増えた

今は転換期なんだろうな
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 08:21:29.65ID:yJqi+wPe0
オープンワールド好きだぞ
ただオープンワールドのために他を犠牲にするのは本末顛倒なだけで
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 08:48:12.81ID:n5YBgjFC0
>>479
MMO最大の弱点である過疎問題の解決策として
NPCの自律行動の向上が急務
AIが発展しないと前に進まないね

グラだけに必死になってる場合じゃない
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 09:14:08.54ID:C5iYoMTD0
過疎化したらそれだけ収益が減ってるというわけで
それをAIで補うなんて更にコストのかかることなんてできるかね?
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 09:19:13.74ID:n5YBgjFC0
MMOというビジネスモデルの話ではなくて
プレイヤーが求めるレベルの話
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 09:55:08.66ID:3kt1Y/yC0
もちょっとゲームらしいオープンワールド作ればいーのに
例えば洞窟の中はオープンワールドなRPGとかさ。洞窟の中はどこでも行ける、全てのオブジェクト動かせる、生態系がある、みたいな
あとはTHEタワーみたいなビルの中はオープンワールド。全てのフロアに入れる、NPCが全員設定あるとかさ
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 10:03:43.86ID:wHL6HL120
移動そのものが楽しかった
サンセットみたいなのを
増やすべき
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 12:22:07.00ID:ULfw47hU0
またような話は2Dから3Dに変わるときにもあった
実際に2Dから無理矢理3Dにして失敗したタイトルもあったわけだがそれで3Dがクソ!なんて今どきいう奴はおらん
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 12:37:08.50ID:6R73BIPWp
>>13
無理やり因果関係あるように理論を構築すんなよ
自分で言ってて変だと思わないのか?

1本道RPGが叩かれることとオープンワールドの流れは完全に別件
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 12:53:58.13ID:dH2qjB+gd
まぁ、ゲーム機の性能が上がって単にフィールドをシームレスにしただけで、そういうのはオープンワールドとは違う気がするわ。オープンワールドの定義がよくわかんないけどね。
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 13:25:17.79ID:9OB83gv50
オープンワールドの欠点は、今後次世代機になったときに移植しづらいだろうな
リマスターだそうにもチェックする規模が半端なくて採算取れないだろうし
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 17:36:17.34ID:2+WEpc1PM
都合が悪いからロード時間の問題は無視しつづける
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 18:20:12.86ID:ecIWeVBir
オープンワールドに明確な定義なんてないよ
ロックスターが初めてGTA3スタイルのゲームを「オープンワールド」と呼んだだけで
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 18:40:17.21ID:go5SqmXM0
3Dが嫌
酔うもん
酔わないのでも2Dより一の把握が難しい
2Dなら上に行けばいいとか右とかわかるけど3Dだと
カメラの位置で変わるから難しい
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 18:46:03.21ID:ULfw47hU0
オープンゲーは別に2Dでもあるしな
3Dにしたことでロード問題が発生し、2D時代のノンストレスを3Dでも目指しているのが現状のオープン
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 18:47:31.57ID:z4kB7Y4q0
>>2
「お前ら」って誰だよバカ
俺は一切叩いとらんわボケ
デタラメほざくなや死にやがれキチガイ犯罪者
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 19:02:04.09ID:JGK5DCBd0
導線のデザインが作為的で嫌ってんなら
マイクラでスタッフ総がかりで何ヶ月か疑似生活させてみてそのマップを参考に作ってみればいいのに
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 19:10:57.47ID:Mp2ppbiE0
>>495
つってもAAAや大作を叩きまくってる連中と
スクウェアを叩きまくってる連中は全く同じ属性なんだよ
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 20:39:05.49ID:urFGyqVga
ゼルダBOTWが、OWの本場の海外でも絶賛される成功を収めたのは、
よく言われる視線誘導の巧みなフィールド設計だけじゃなくて、

・洋ゲーOW主流のもっさりアクションと違い任天堂らしい軽快さや
 スピード感のあるアクション要素を、OWに無理なく落とし込めたこと

・化学エンジンが物理現象と化学・電磁気学的現象を統括してるおかげで、
 プレイヤーの挙動に反応して様々な現象が起き、インタラクティブ性が高まったこと

・任天堂のアクションゲームらしく、リアクションや物理現象に、
 軽快なSEや挙動を付加することで、素材集め等の作業感を薄め、
 それ自体がアクションゲーム的な楽しさを持つようにできたおかげで、
 これにより鉱石集めや素材拾いや狩りのモチベーションが高まったこと

・武器破壊と、魔物が使っている武器を奪える仕様との組み合わせで、
 魔物の拠点に寄り道をすることに意味を持たせたこと

・・・等々、任天堂の得意なアクションゲームの要素と、
自律的に動作している箱庭世界としての要素とが上手く結合して、
独特のゲーム性を生み出すことに成功したといえる

あとは、フォトリアルではない独特のアートワークの採用により、、
写真的ではない美術作品的な美麗な自然描写の実現に成功しており、
それによって独特の実在感のある箱庭世界を構築できたことも大きい
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 20:53:42.54ID:urFGyqVga
洋ゲーOWは、その成り立ちからしても、
映像のフォトリアル化を含め、リアルな世界構築を目標としてきた部分が大きい

洋ゲーOW開発に閉塞感があったり、出来たゲームに既視感があったりするのも、
どれもリアルな世界構築を目標としてしまっているためでもある

当たり前のことだけど、「現実」は必ずしもゲーム的な楽しさを伴っておらず、
リアルさを追求するだけでは、ゲーム性を高めることにはならないからな

任天堂は、リアルな世界構築と言う従来のOW方向性の代わりに、
十八番のアクションゲームの文法を持ち込み、それに都合の良い箱庭世界を作った

そのことは、BOTWの物理現象や化学現象は、決してリアル志向ではなく、
ゲーム的なそれっぽいものに留められてることからもよく分かるだろう

そういう意味で、リアルな世界を作ろうとする洋ゲーOWとBOTWとでは、
そのアプローチの仕方は大きく異なるといえる

最近のソフトで言うなら、RDR2とBOTWとでは、方向性が真逆と言っても良い
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 22:36:54.86ID:Xg7xYjMjM
RPGはサクサクストーリーとボスバトル楽しみたいんだから
フィールドの広さは飽きさせないエッセンス程度でいいんだよ
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/16(木) 06:52:06.20ID:hvop1xhv0
ゲームの性質によって合う合わないは有るわ

FFやドラクエみたいなのとは相性悪すぎだろ。全世界を巡って冒険するようなゲームをOWにしようとすれば計り知れない労力・コスト・時間がかかるからな

逆に相性良さそうなのはスクエニのタイトルで言えばサガシリーズだと思うわ、ウィッチャーのようにそれなりの広さの地域を複数用意するスタイルで行けるし、ストーリーもそこまで重視せずに作れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況