X



【任天堂終了】クラウド時代突入で任天堂セカンドパーティの脱任が加速?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 11:59:24.45ID:TS83d5+Tp
プラットフォーマーとしての立場をなくした任天堂から
IS、ゲーフリ、株ポケ、グレッゾ、レトレスタジオ、ネクストレベル、モノリスソフトといったセカンドパーティは任天堂を見放す可能性が高い
任天堂のIP資産とやらも風前の灯火か?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:00:01.20ID:luCGhdev0
もう任天堂は終わってる定期
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:01:18.73ID:bKWX7vyQ0
任天堂はテンセントに吸収されるかセガみたくソフト屋になるしか生き残る道はねーわ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:03:15.62ID:Y/Y9EnbS0
テンセントの子分みたいな位置付けだし
大丈夫かよ任天堂
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:03:58.96ID://hjmf3Ed
どうせ死ぬなら最後にcero抜けて独自のユルユル審査機関設けてエログロ天国にしてくれ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:05:46.86ID:quECy4Elp
>>4
枯れた技術のなんたらを掲げる任天堂は他社が技術開発しないと永久に進化しないが?
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:07:07.62ID:/uwtnwi70
>>11
流石にMSに焼き土下座してクラウド使わしてくれとか言う状況を
ゴキ君ミエナイキコエナイは無いだろw
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:07:29.38ID:MYxy8iCr0
>>10
CEROに丸投げだから いろいろやれるんであって

独自にやると全責任を持つことになるわけです
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:07:29.80ID:wsiACtoSM
仮に離れたとして任天堂販売で出たIPは任天堂にも決定権があるんだから
ノーと言われたら、新規IPでしか勝負できないんだけど
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:07:44.98ID:39c7Y4oEa
何故そういう発想に至るのか1から10まで全部分からんw
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:09:14.33ID:7UTWDE9Ad
妄想に妄想を重ねて風前の灯火て結論とかどんな論法だよw
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:09:22.89ID:UtOh8aMP0
クラウドサーバー市場シェア
1位 アマゾン (Apple、任天堂、ソニーなどが導入)
2位 MS (NEC、ソニーなどが導入)
3位 Google (Apple、任天堂などが導入)
4位 IBM
5位 Alibaba
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1902/13/sh_cloud_01.jpg


任天堂「アマゾンAWSとGoogleCloudPlatform導入してます」
アマゾン「まいど〜」
Google「まいど〜」

ソニー「PSストアにアマゾンAWS導入してます、Gaikai捨ててクラウドにMSAzure導入します」
アマゾン「まいど〜」
MS「まいど〜」


ゲハ脳「クラウド時代突入で任天堂セカンドパーティの脱任が加速?… ニチャァ」←www
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:10:04.62ID:39c7Y4oEa
>>18
そもそもIPの権利抱えてんの任天堂だし
セカンドが脱任(あり得ん話だが)したとしても、任天堂に関係のない新規IPでやってくしかないから死ぬ道しか見当たらないというね
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:10:09.92ID:SeHGpMGU0
クラウド鯖はレンタル料が高いから簡単には運営出来ないだろう
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:11:12.28ID:2+Aqt2pBd
>>1
PS4にゼノブレ2クレクレ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:11:16.32ID:Ok8oeGf90
本当にゴキは発表された事自体には全く興味がなくて、いつも任天堂任天堂になるんだよなあ


今回の発表はPSに何も関係なく、あくまでクラウド分野のみって事だが
これってステイディオに対抗しただけだろ……。任天堂何も関係ねー……

そしてそのステイディオだって、どうせ今の今まで忘れてただろ?ゴキさんよお
つまり、この提携に大した意味なんか無いよ
ただの短期間で陳腐化したコンコルド錯誤
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:11:34.13ID:aF2V2WmO0
>>1
プラットフォーマーとして立場なくなるのはソニーとMS
彼らは性能競争してたからクラウドになるとそれらが完全に無駄になる
逆に任天堂はIPや独自のハードにこだわって来たから強い
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:11:36.56ID:6B234aZn0
元から壊れてたけどファミ通にまで国内逆転をニュースにされて完全におかしくなっちゃったなゴキブリ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:11:42.20ID:hlTyWML30
資本関係があるセカンドは脱任出来ない
あと任天堂が権利持ってるIPもな
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:12:38.49ID:2+Aqt2pBd
>>20
これだね
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:13:44.94ID:dX+jojMN0
KPDまで読んだ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:13:51.69ID:Ok8oeGf90
ゴキブリが気持ち悪いのは大手企業が参入してきたというだけで
勝ち企画と思い込むこと

VRもgoogle、FBが参入したから絶体メインストリームになるとか言ってたよな、お前ら
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:15:23.37ID:VTbuQdJyd
>>26
悔しさ極まって頭がおかしくなったか?豚
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:16:01.11ID:1FaXmTjD0
ゲーフリはいつからセカンドになったんだよ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:16:23.91ID:iFHXV5Rs0
普段ガキゲーとかバカにしてるやつらが仮に脱任してうれしいの?
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:16:50.17ID:wsiACtoSM
ポケモンって任天堂から見たら、株ポケが開発委託したソフトの販売権を株ポケから委託されてるんだから
ゲーフリはセカンドの外側だわな
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:16:54.24ID:eqarzFZf0
クラウドでも任天堂がプラットフォーマーになればいいだけの話
クラウドの時代が来ようが今と何も変わらない
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:16:57.76ID:vLVgWOhc0
まだセカンド引き剥がす夢見てんのか

まあソニーが捨てたマトリックスってセカンドがスクエニ中心の下請けになって
PS2のDQ5を経たのちDSの仕事が増えてDS版FF3、4や光の4戦士作って浅野系譜完成な
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:18:08.97ID:4I8fUHIKp
ゲーフリはとっくに脱任の準備始めてる
任天堂に頼らずとも平気
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:20:03.96ID:cQyjctiIa
IP殺しの異名を持つソニーは大手に飲み込まれて終わる。
β敗戦を教訓に成功したのはSME主導のPS1。
以降はソフト軽視が甚だしい
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:22:14.60ID:wsiACtoSM
まず、セカンドという定義に資本の有無は関係ない
内製以外の任天堂販売であれば開発元は全部セカンド
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:23:30.69ID:n+5P6iHrM
任天堂はさっさとサードになった方がええな豚ちゃんもゼノブレとかは性能高いハードでやりたいやろ
技術がないからネットサービスで遅れとってるし
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:23:52.69ID:qM7FJ/dAa
こないだGoogleの発表で散々叩いたクラウド持ち上げてるの草
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:24:32.20ID:Rm33q3dYd
ゲームフリークってデベとしては他社も普通にやってはいるぞ
SEGAとSMEとRising Star Gamesとか、あんま有名じゃないタイトルだけどね
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:24:58.67ID:iFHXV5Rs0
ゲーフリもISもHALも作ろうと思えば他ハードで作れるけど作ってないだけ
子会社のモノリス1up系とはまた違う
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:25:52.14ID:1FaXmTjD0
>>49
海外でデモンエクスマキナは任天堂発売だけどマーベラスは任天堂のセカンドパーティなの?
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:30:13.60ID:L2MyN7RdF
子会社が抜けるとか会社の概念を超越してる
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:30:19.20ID:NBjthFZha
>>1
サードじゃなくて、セカンドが脱任?
君頭悪いって言われない?
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:32:29.42ID:wsiACtoSM
>>56
プラチナはセガも権利を持つベヨと直接関係のW101や今度のAC、2通りある
>>60
日本では自前流通、海外ではセカンドとして流通を委託ってだけだよ
販売形態の話だから、地域によっても変わってくる
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:32:52.97ID:ri6MYbTW0
ソニーとマイクロソフトが提携、AIやクラウド分野で

それぞれの動画・コンテンツのストリーミングサービス向けに、マイクロソフトのクラウドソフトウエア「Azure(アジュール)」を使用することも含まれる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-16/PRM1HV6JTSEI01?srnd=cojp-v2-overseas



ソニーもAzureの軍門に下って
和サードも追随するからね
今回の提携話はMSが日本市場を手中におさめたてニュースだよ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:33:49.15ID:YGIRLI3EM
クラウドなんてしたら利益が減るの目に見えてるのにゴキブリ馬鹿すぎ

料金設定どのくらいにするつもりだよ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:35:21.54ID:pLQ4zQRp0
Switchでもクラウドゲームあるのは無視?
それとクラウド時代突入してから立てれば?
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:36:00.29ID:jTH4+LS0d
>>63
つまりは、わざと単純化して言ってくれたのは承知の上として聞くけど、
「内製以外の任天堂販売であれば開発元は全部セカンド」って単純なことではないんでしょ?
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:37:05.73ID:YGIRLI3EM
セカンドからサードに転身か

任天堂のIPは使えない事実を理解できてないゴキブリかな
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:37:29.39ID:Rm33q3dYd
流通云々の話になると、デモンズソウルはSCE(現SIE)のゲームで開発はフロム、海外販売はアトラスとバンナムみたいな面倒な話になるのもあるからなぁw
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:37:33.75ID:1X3w3vaod
クラウドが儲かるかは分からんよ
電子書籍と紙媒体みたいなもんでメリット、デメリットある
既存メーカーにはデメリットのが大きいかな、新規や小規模メーカーにはチャンス
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:37:58.74ID:hKFSqxXLd
>>64
これは仕方がないよ遅かれ早かれこうなる
問題は任天堂はソフト屋として残れるがソニーは完全脂肪ってこと
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:38:44.31ID:jTH4+LS0d
そもそも>>1が言ってる「株ポケ」はファースト・セカンド・サードとかそんな立ち位置じゃないような

株式比率知らないから子会社なのか関連が会社なのか知らないけど。
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:39:35.54ID:L9sCGtw9a
>>11
枯れた技術は
他分野で研究され安価になった(=枯れた)技術を自分の分野に水平的に取り込んで
全く新しい使い方をする新しい技術にすることを指すんだよなあ

例えば銀行のタッチパネル(DS)、飛行機のジャイロ(GB周辺機器)、電話回線(ニンテンドーパワー=オンラインゲーム)とか
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:40:12.41ID:2dm6fB8cd
>>52
技術だけじゃなく文化もネット時代に取り残されているからなあ
任天堂はどこかに未だ「ネット文化はアングラ!オタク!裏街道!良い子が触れちゃいけない汚い文化!」って認識があるからな
今やネット文化の方が表街道、リアルと言ってもいいのに…
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:40:54.67ID:4Pw7QQUzK
思い出した
ゴキ「クラウドでPS3どころかPS4ソフトまでVITAで出来る様になるから3DSオワコン」
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:41:37.41ID:1X3w3vaod
クラウドで儲かるのはソニーやマイクロソフトでソフト会社にはその恩恵が少なそう
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:41:45.27ID:iRpES87A0
この1はアホだから置いておいて、販路がいらんならプラチナくらいの規模のとこは冒険しやすくはなるやろね
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:42:41.42ID:jTH4+LS0d
>>75
いち早く雑誌媒体に見切り付けてダイレクトをネットで始めたのに?
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:47:11.10ID:WiS/meNtd
クラウド化で最終的にMSはPCに戻って来れば御の字だろ
困るのはSONY
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:47:18.16ID:dWG7wLgc0
クスッときた
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:52:43.61ID:q8IAY8hBd
>>80
それはただの広報だろ?
ネット掲示板、つべやニコニコなどの動画サイト、各種SNSなどで自然発生的に生まれた「文化」や「ノリ」を積極的に吸収して、ゲームに反映しようとすることは任天堂はほとんどしてないだろ
そういう点で任天堂は「ネット文化に取り残されている」んだよ
レスリングシリーズとか淫夢なんて今じゃ嘘か本当かは知らないが、オタク文化とは対極ともいえる女子高生すらネタとして使ってるのがこの時代だ、その時代から目を逸らしているのが任天堂の現状だ

今はまさに「時代は変わった」だぞ?
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:54:28.49ID:ptybA7Wi0
クラウドなんて流行らんよ
f2pの亜種として超貧乏人がやるだけのものになるだろうよ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:56:40.94ID:hKFSqxXLd
提携ってかMSのクラウドサーバーを借りるだけでしょ
グーグルやMSがやろうとしているのは本体ごとクラウドにすることであってソニーがやろうとしてるのはPS本体を使ってデータだけをクラウド化
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:57:06.44ID:1FaXmTjD0
>>85
他のところはやってんの?
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:59:01.28ID:1dCP7WMpp
急にクラウド()とか言ってた奴らが無限のクラウドパワー上げしてて笑えてくる
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:02:30.89ID:AKQCslHHa
>>85
クラウドに関してはPSが一歩遅れてたのが、やっと任天堂と同じ位置まで登ってきそうなだけだろ

任天堂は4年前にマイクロソフトからクラウドに関する技術交流済みだから
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:10:51.26ID:gU/qOBJKM
こういうスレ見る時に思うのはゴキブリはSIEブランドを育てたりポジキャンせずに奪う事しか考えてない蛮族思考だなと
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:13:00.76ID:rir1crsb0
ニシくんどうすんの?
また周回遅れになってるけど
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:14:18.95ID:VFLYKt7UM
>>94
ハード事業から撤退するの早すぎてついてけねーや
ペース落としてよ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:15:57.10ID:/clUGKuL0
任天堂の独自のハードは
任天堂以外の殆どのソフトウェアからしたら活かせないし時間も金掛かったりして厄介な側面があったり
ハードの仕様上 DLが不可能だったり手間かかったり
客からしたらその都度 高い金を払わされるし 場所も取るしで
正直 今の時代に色々と合ってないと思う
勿論その方向性は任天堂のスタンスとしては正解で尚且つ捨てる事が出来ないってのは分かってるんだけど
それでもやっぱり今の時代に合ってないし
つまるところ企業側の都合でしかないっていう
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:17:06.22ID:oqO5L0qWa
ソニーみたいにさっさと撤退すればいいのにな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:19:32.14ID:rir1crsb0
クラウドという月額制の遊び放題のサービスが主流になるだろうね
まさにNetflixのゲーム版だよ
近い将来必ずこれが主流になる
当然スマホでもタブレットでも同じゲームが遊べる
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:21:02.82ID:jZdUY2WBa
>>1
いつものクレクレですね、知ってます
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:22:41.80ID:oqO5L0qWa
>>99
マジすげーな
ハードがスマホになるって事は中抜きされるからどうやってもグーグルの勝利だわ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:36:38.80ID:nE0Q+H8g0
クラウドが賄う範囲が広すぎるからお前らの会話が微妙に成り立ってなくて草
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:40:20.81ID:QxA6zhzq0
ひと昔前に3Dプリンターで生活が劇的に変わると連呼してた連中とダブって見えるんだよクラウドゲーミング信者
VR元年だって何年も繰り返してるのに
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:41:26.00ID:k8rR6U9h0
それら全部パソコンとスマホに乗っかってるだけだから当たり前
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:42:29.49ID:HbuCO3Yj0
任天堂の倒しかたはマイクロソフトの軍門に下ることですか?
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:43:36.75ID:rir1crsb0
アマプラにクラウドゲーム遊び放題の特典が付いたらどうなるか
想像すれば、今までとは次元の違う革命だと分かるだろう
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:44:30.33ID:ROz2+Akg0
音楽ストリーミングの場合1000回再生されてやっと600円程度支払われる(業者によってはもっと低い)
らしいのだが、ゲームの場合どういった報酬システムになるのかだよな。
高ければ利用料が高くなるし、安けりゃ制作費出ないっていう。
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:46:40.72ID:k8rR6U9h0
現にフリプでいろいろ遊べてもPS4なんぞ持ってないんだが
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:46:54.24ID:0317lnR00
各ハートメーカーがクラウドサービスを始めた場合、任天堂は自社コンテンツで
いまのようにサービス利用者を増やせるが、MSやソニーはサード様が居ないと
消滅する存在。したがってロイヤリティを絶対に任天堂より下げないといけないから
任天堂がサード天国みたいな条件を提示したら消滅するしかない。
ゲーム機の性能という一点で勝負してきた会社はゲーム機のない世界で
消えるのは当然のこと。存在意義も強みもないんだから。
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:50:03.74ID:nE0Q+H8g0
コンテンツホルダーは強いからねぇ
とはいえ今回の話ってバックエンド全般だと思うので
クラウドゲーミングの話じゃないような
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:51:04.18ID:zjYW9Mu4r
>>11
技術開発だけじゃダメなんだよ
その技術をどう使うかのアイデアこそが重要
そのアイデアで一点突破するのが「枯れた技術の水平思考」なわけ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:51:20.99ID:k8rR6U9h0
ゲーム自体が音楽ほど相性いいとはいえんし
それなりに時間取られるコンテンツなのに安いだけのクソゲー渡されても次につながらん
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:52:00.71ID:DVBEqpeNp
PS3→PS4ですら中小和サードはついていけてない現状なのに...
ましてや普及シェア逆転でPS4→Switchへと低スペック機への移植も増加してる...

SwitchのクラウドソフトみたいにPS5ハードスペックで賄えないリッチゲームをクラウド化しようって展開なら一部の大手メーカーしか開発できないよ....
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:53:59.20ID:sl2vSr81a
>>93
GoWとか発売してすぐに話題にしなくなったとおもったらGoty取るようになった途端思い出したように持ち上げるくらいだし
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:17:03.86ID:iH3gqj4e0
任天堂はIPが凄いだけでしょ
セカンドは1で挙げられている名を見てもショボすぎるし
どこも要らないでしょ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:25:51.45ID:QxA6zhzq0
例えばEAやUBIが複数社と協力し遊び放題プランを打ち立てたところでSteamを蹴ってまで入り浸るかというのと似てる
やっぱりクラウドゲーミングは概念だけが先行して採算とか全く考えてないよね

そもそもクラウドでゲーム遊ぼうなんてゲテモノ層ほどローカルで満足に実行できる環境があるじゃん
バカな一般人でも何も意識せずに遊べるようになるまでは商売にならんよ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:34:15.95ID:AKQCslHHa
>>120
ゲーフリは普通にPC、スマホ、PSにも出してるし
ソニーミュージックの依頼でゲーム開発したこともあるぞ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:40:34.42ID:8kuJv88kM
たまにはキャメロット思い出しておやりよ
一時期離れて単独でやったら虎の子のゴルフゲーでさえも
あのザマでしたよ…?しくじって戻って来たキャメロット
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:44:53.42ID:jaI5FycW0
>>122
>バカな一般人でも何も意識せずに遊べるようになるまでは商売にならんよ
もうこれ一点に尽きる
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:53:28.70ID:GM8PZzui0
実際は、遅れてスマホゲーを出したようにクラウドも勝ち馬に乗るだけだろうな
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:55:43.36ID:2+Aqt2pBd
>>127
そうだぬ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:56:31.37ID:2+Aqt2pBd
>>124
仮にクラウド時代になっても
任天堂ソフトは強そう
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:57:02.04ID:/RN2BNd40
才能ある人は日本の会社には残らんよ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:01:03.06ID:jxNEk/vqa
任天堂って、マリオとゼルダっていうキャラクターが凄いだけ
だからマリオをひたすら量産してる
新しいタイトルを生み出す能力はない
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:03:28.52ID:6LMgpkrC0
モノリス欲しいんだろうな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:03:40.94ID:QxA6zhzq0
その点ソニーはパラッパ・トロ・ムームー星人などを捨ててゴンじろーを生み出したんだからすごい
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:09:56.48ID:+JxqJIJex
>>131
IPを全部死なせちゃったSIEよりはマシだな

そもそも任天堂は実は多様なタイトルを出していて
ガワにマリオを着せるケースが多いだけ
スプラも場合によっては「マリオシューター」となって世に出ていた可能性がある
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:11:26.39ID:WBvaarX4d
>>131
キャラはすごいが、そのキャラを生かす能力が極限まで足りないのも任天堂だな
任天堂のゲームのキャラクターグッズなんて、ぬいぐるみとサントラCD、あと食玩以外に何がある?何が思いつく?
思い浮かばないだろ
そういう点で任天堂はキャラクター商法が下手って言えるんだよ

つまり何が言いたいのかと?
わかり切ったことだろ、キャラクターの管理はもっとキャラクターを活かせる外部に全てを託すべきってことだ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:14:01.02ID:AKQCslHHa
そういや、任天堂のARMS
北米での人気を受けてアメコミヒーローの仲間入りだってさ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:15:47.37ID:cpCthuvw0
クラウドじゃLaboみたいなソフト出せないから任天堂は独自にやってけるでしょ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:23:21.34ID:62rQgYVI0
クラウドでサブスクリプション型だと、時間経過と共に増えたタイトルで利益頭割りで分け前減ってくからサードとしての参入は旨みはない。その場合委託でつくるセカンド型になるからMSはスタジオ買い漁ってるんだろ?
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:35:58.42ID:+JxqJIJex
>>135
ポケモンもスプラ2もぶつ森も
山ほどキャラグッズ出てるけど…
他社製造販売で…汗
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:40:25.19ID:JD1+zOjIa
>>135
サブカル方面ならキャラ単体のムックにフィギュア、ドラマCDにタペストリー、ぬいぐるみと幅広くやってるなFE
暗黒竜の頃はOVAもやってたし無知は辛いね
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:43:04.71ID:tzyARJ2T0
>>139
そもそもクラウド時代に大手洋サードが既存プラットフォームにロイヤリティ払ってソフトリリースと思う?
事あるごとに「クラウドまだぁ(チンチン」してるEAやUBIは真っ先に自社プラットフォーム始めると思う
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:46:03.40ID:+JxqJIJex
そもそもこの業界で任天堂以外にIPとかキャラの
価値を守るノウハウを持っているメーカーがない気が

セガはソニックをいちいち中途半端な出来で出すし
しまいにはファンメイドの作品が余りに出来が良いもんで正式に書い取る始末
プライドもへったくれもない
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:50:51.50ID:+JxqJIJex
>>142
我々は金と、特に遊ぶ時間に限りがあるので
UBIとかEAが自社プラットホーム的な何かを出したとして
stadiaとswitchとpcと次期箱がライバルでいるのに
大した数が出ないに決まっている、
そこまで愚かじゃないはず
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:54:50.72ID:tzyARJ2T0
>>144
だからCSハード=プラットホームという考え方が意味を持たない
クラウド時代になってからだって
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 16:42:53.41ID:ULRiCnCOa
任天堂は社長自らクラウドは興味無いと言っているしこれからはスマホの時代と言っているしな。クラウドにすると外で遊べない子供達も増えるし
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 17:43:57.99ID:cbcXx/LM0
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
任天堂は技術力の低い臭い会社やな!ヘドが出るわ!日本の恥!
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:26:11.33ID:dEvj+rWAr
そりゃクラウド環境作る側にはならんだろ MSもSONYもゲーム関係ない部門でネットワーク使ってるけど任天堂はそもそも専門外
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:33:19.82ID:BIu7BMhma
>>11
ソニーは枯れた技術の水平思考の丸パクリだけどな。
少しは考えたら?
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:58:52.17ID:kl7yc/Oed
>>135
外部に委託なんかしたら擦り切れるまで消耗されてポイやぞ

それを管理するのも大切
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 00:11:51.37ID:XPpXZzNY0
そういえばsteamってクラウドへの取り組みどうなってるんだろ?
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 09:05:32.44ID:aZsJegHeM
というか、セカンドパーティって言葉が合わなくなってきてるのかも。
本来は会社同士の話じゃなくて、ソフト毎に変わる事なんだもん。
モノリスが任天堂傘下でゼノブレ作れば、昔からの繋がりでバンナムの元でPxZ作るし
ガンバリオンが任天堂の元でパンドラ作れば、バンナムからワンピース委託されたり
GBAの頃には任天堂から委託されたカプコンがゼルダ作ったりしてんだもん。
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 10:37:11.14ID:VAhynzIT0
>>153
任天堂の定義するセカンドパーティは「ハードメーカーの子会社が作るゲーム」であり
任天堂の場合、FE(インテリ)やゼノブレイド(モノリス)、カービィ(ハル研とワープスター)等を指すわけだが

ベヨネッタや零、デモンエクスマキナは含まない
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 10:49:08.60ID:aZsJegHeM
ISは子会社ではないです。
全く同じ土地に会社を構え、つい数年前に近所に引っ越した付き合いの長い別会社です。
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 11:52:13.85ID:OiRZYxl4H
>>140
バンダイやタカラトミーとか大勢の玩具メーカーたちの版権取り合いバトル知らんだろうしな
自分が無知で知らんだけw世界中で任天堂IPのグッズアホほどあるし欲しいやつ追いつかんやろ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 13:37:24.21ID:T9HnY6cSa
>>117
そこでレイトレなんだぞ
レイトレはお手軽高品質だけどパソコンで10万とかするグラボ積んでもガクガクになるって欠陥抱えてたけど
クラウドでスペック限界突破できるなら問題ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況