ソニーとMicrosoftの戦略的提携でPlayStationは一体どうなってしまうのか?
https://gigazine.net/amp/20190520-sony-microsoft-partnership-playstation

ソニーは2012年にアメリカのスタートアップ・Gaikaiを3億8000万ドル(420億円)で買収し、クラウドゲーム市場に参入した最初の巨大ゲームメーカーとなりました。
2015年にはクラウドゲームサービスのPlayStation Nowをリリースし、同サービスには70万人の有料会員登録ユーザーが集まっています。
しかし、「接続性の悪さに関する苦情が続いている」とBloombergは指摘しており、
ゲーム業界専門の調査会社であるDFC Intelligenceのデイビッド・コールCEOも、「PlayStation Nowは非常に限られたサービス」と指摘しています。(ry

しかし、長期的に見てソニーが敗者になる可能性もあると、一部のアナリストは指摘。
記事作成時点ではElectronic Artsやカプコンといった大手パブリッシャーから売上の最大30%をインセンティブとして徴収しているPlayStationですが、
クラウドゲームが広まればMicrosoftや他企業とも競合しなければならなくなり、
その場合にソニーは技術面でも価格面でも対抗するのが難しくなっていくのではと予想されています。

負けるらしいね(´・ω・`)