X



海外ゲーマー、ついにオープンワールドに飽き始める…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 10:42:23.99ID:LkSZZ5Uu0
2019年5月14日、北米で新しいオープンワールドゲーム『Rage 2』が発売された。ゲーマーは大喜びで飛びつき、スポンジのように時間が吸い尽くされる。
ゲーマーが巨大なマップを一通り楽しむと、「オープンワールド疲れ」の議論がまたやってくる。

COGconnectedによれば、ゲーマーとオープンワールドゲームの間には「奇妙な愛憎関係」がある。
ゲーマーはオープンワールドが大好きなはずなのに、いざプレイすると「疲れた」と文句を言うのだ。これは一体どういうことだろうか?

もちろんゲーマーなら「オープンワールド疲れ」が何のことかを知っているはずだ。
新しいゲームをはじめて戦利品を拾い集め、敵キャラの野営地を一掃し、巨大マップを開拓したりと、オープンワールドゲームの最初の数時間はとっても楽しいものだ。
だがある時点で、大量のサイドクエスト、脇道、道端で出くわすランダムイベントでさえゲーマーを消耗させるようになる。つまり、飽きるのだ。

その時点で多くのプレイヤーは完全にゲームから離れてしまう。ゲームのトロフィーを見て、何パーセントのプレイヤーがメインクエストを最後までクリアしたかを見てみると良い。最終章で50%もあればいい方だ。

とは言うものの、それでもゲームをプレイし続けているプレイヤーだっているだろう。ただ、そういうプレイヤーも多くはストーリーを楽しんでいるのではなく、無作為に騒乱を起こして歩き回る事を楽しんでいるのである。

https://hard-mode.net/archives/6540
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:06:18.40ID:/bPtmA4md
ずっと同じようなサイドクエストばかり出てきてこの作業何年やらせるつもりなんだって奴は最低だな
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:06:49.47ID:LC6XQXft0
>>16
まだ見つけられてない祠が9か所ある(´・ω・`)
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:09:04.63ID:g1rZuUw+0
>>3
見限ったと言うか、ちゃんとゲームとしての面白さも追求してるゼルダを見た事で
他のオープンワールドがイマイチに見えてしまったと言うかそんなに楽しく感じなくなったと言うか
そう言う感じじゃないの?

要はゼルダがハードルを引き上げてしまった訳だ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:09:13.28ID:sTfJ43vzp
定義はともかくとして
オープンワールドには、とにかくボリュームを用意するタイプと
要素を絡めて自動生成的にシチュエーションを生むタイプがある
TESやゼルダは後者

RDRは後者をやろうとしたものの
ランダムイベントがどこでも起こせる設計が仇となり
またこのイベントか、という印象がついたうえ
リニアなストーリー部分が評価されるという予想外のことが起きた
RDR2で両方やろうとして開発が肥大化したため、疲れるという感想を生むことになった
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:09:52.37ID:U6PDZ0zO0
>>3
コンプさんw
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:11:17.63ID:sTfJ43vzp
>>21
用意された物量で言えばTESやFalloutは3〜5はあるよ
RDR2に至っては10くらいある

でも自動生成的に偶然のシチュエーションが生まれるタイプの方が無限に遊べる
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:11:26.32ID:PHzIhbT20
マップ切り替わった途端景色がガラっと変わる方が好きだな
急に異界に迷い込んだ感がいい
オープンワールドだと徐々に景色が変わるから到着する前に景色に慣れる
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:11:58.70ID:g1rZuUw+0
オープンワールドと言うのはゲーム内で一つの世界を再現すると言う事で
そう言う意味では「凄い」ゲームではある。しかし、その凄さがゲームの面白さに
直に結びついてるとは限らない場合が多い。それでも以前はそれが珍しかったから
「凄い」だけで受け入れて貰えた。しかしゼルダが面白さも両立したことをやってしまった故に
「凄い」だけでアピールしてるゲーム群が陳腐に感じるようになってしまった。これはある種の皮肉かも知れない
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:20:42.01ID:yhV7r9aNd
ノンリニアなゲームデザインがオープンワールドだと思うんだけど
マップ広くてクエスト適当に配置してるだけで名乗ったりしてるのが増えて一気になぁ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:21:09.17ID:jeyIkFxg0
>>11
これな
クリア率は30%あれば高いほうだよな、たぶんこの記者はギャルゲーマーなんだろう
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:21:25.09ID:jteZWYJB0
100時間とかやるようなオープンワールドはウィッチャー3とかゼルダとかTESとか年に1本でいい
しかもおもしろいやつだけでいい
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:21:57.46ID:WeWNQS+h0
>>1
>何パーセントのプレイヤーがメインクエストを最後までクリアしたかを見てみると良い。最終章で50%もあればいい方だ

ウィッチャー3のクリア率は、たったの27%しかない
嘘つきゲーマー「ウィッチャー3は神ゲー」と言っておきながら
73%のプレイヤーが途中でぶん投げてる事実wwww


https://steamcommunity.com/stats/292030/achievements
試練を生き延びし者
ゲームをいずれかの難易度でクリアする:27.3%
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:22:09.83ID:OmcURDV+0
>>30
面白いゲームをやりたければアクションゲーやればいい
架空の世界に没入したければオープンワールドをやればいいだけ

ゼルダはオープンエアーの新機軸アスレチックRPGでしょ
あれで他OWユーザーの欲求をみたせると思ったら大間違いよ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:22:56.22ID:sXWbv7j90
ゼノブレイド2はUIが一々もっさりでクソすぎて探索する気も起きなかったな
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:24:28.52ID:OzWosBBw0
マインクラフトで洞窟を見つけると意味もなく松明を設置しに行きたくなる
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:24:30.90ID:fGIvMrxI0
ゼルダ筆頭に、糞雑魚共がオープンワールドを乱造するからおかしな事になる。

誰もお前らをお呼びしてる訳じゃないのに出しゃばりやがって
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:25:05.44ID:YiNsUukN0
例えばマリオだってちゃんとクリアまで行ってる人はそんなに多くはないだろうけど、新作出たらまた買うわけだ
経過を楽しむものなんじゃないの?
ストーリーメインのゲームならストーリーの結末まで見ないと意味がないって感覚もわかるけどさ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:25:08.54ID:EstMbWQ+0
外に出れば オープンワールドやぞ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:25:28.11ID:gb82p/k20
>>37
オープンワールドですらないゼノブレ2がなんでこの話題に出てくるんだ?
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:25:59.24ID:jteZWYJB0
UBIくらい割り切ってんのもきらいじゃない
確実に75点くらいは取りに来るし
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:27:55.19ID:U6PDZ0zO0
>>37
エリア製。はいエアプ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:28:09.93ID:fGIvMrxI0
>>44
GOTY0の雑魚が勘違いし過ぎw
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:28:47.54ID:+zh6A0Knd
致命的な問題として外人は引き算のゲームデザインが出来ない
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:29:08.94ID:1FBLWg3lr
オープンワールドはスローライフとかが好きな人向けだろ
激しいアクションしたいとか、深いストーリー楽しみたいとかいうのには不向き
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:33:07.54ID:tTFmuMhUa
OWじゃない最近のRPGでもその辺は感じたなぁ
正確に言うなら大量のサイドクエストとクソ長いダンジョン疲れとも言うが
短いダンジョンをサクッと終えたい
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:38:19.87ID:1BxLmF+I0
確かにゼルダで塔を起動したら
サブクエストのマーカーが辺り一面に表示されて
クエストまでの道順が表示されてたら
やる気無くなってたかも知れん
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:42:53.90ID:g1rZuUw+0
実際GTAとか今見ると非常に稚拙と言うかやってて大して面白いって代物じゃねえよなあ
まあ出たのが大分前だからしょうがない事ではあるのだが
どちらにせよゼルダが出た今、ウケるオープンワールドゲーを作りたかったら
余程新しくて面白いアイデアを思いつかないとダメだと思うぜ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:43:27.16ID:ZEvgTr0P0
>>50
個人的にはそっちの方がやる気出る、探索はどうしても無駄な時間がかかる
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:45:58.11ID:Z4BRc2aaM
ゼノブレイド2は探索つまらな過ぎてマーカーまで走るだけのプレイしてたがルクスリアの氷柱でイライラした
そのあと急激に一本道化して助かった

が話がクソ過ぎて死んだ目でラストまで通り抜ける羽目に…
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:48:26.81ID:8rSp74ZZ0
オープンワールドは全部やる必要がないゲームだからな

話しかけてなんだこいつムカつくなと思ったら銃向けていいし立ち去ってもいい
クリア率25%で達成感を得るタイプのジャンルだぞ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:49:42.12ID:148we4BP0
>>52
いや、マーカー付ける付けないはプレイヤーの任意だろ?
高い所から見下ろして、目標物がいくつも見えるようなマップ構成に狙ってしてるからね
探索をするしないも任意。いきなりラスボスに向かうのも任意
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:50:32.18ID:4EU+Yps40
OWは風景を楽しむゲームだと思ってるからゼルダはつまらない
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:51:26.40ID:GMnOrkqwa
現実と言う途方も無い広さのオープンワールドがあるというのにまだやり足りないと言うのか
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:53:28.46ID:ZEvgTr0P0
>>56
従来のマーカー追うことが好きと言っている
ゲハだと嫌ってる人が多いのは承知してる
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:55:58.07ID:148we4BP0
そもそもゼルダはマーカーつけられる数に限度があるからな
全てをマーキングできると、人はそうやっておきたくなるものだが
限度があるって分かると、おのずと興味のある対象を取捨選択するようになる
という人の心理
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:57:42.91ID:OmcURDV+0
>>51
うんうん
わかったから新作ゼルダが来るまでハイラルアスレチックランドで大人しく待っててねw
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:59:26.02ID:09P9BLI70
初期のOWゲーがスカスカと批判されたときに
ほとんどのメーカーが密度を上げるという解決方法を選んでしまったのが現状につながっている
広大なフィールドに飽きることがない物量をつぎ込めば遊ぶほうが疲れてしまう
AIが進化してイベントを自動生成するから尚更

もし無人島に一本だけゲームを持っていくのならそんなのがいいのだろうが
現実は何本ものソフトを選んで遊べる
次に移れるようにある程度で区切りがつくゲームのほうがいい
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:00:45.68ID:LGpY239d0
オープンワールドは売れる
だから飽きられてる訳じゃなくてライトユーザーも多くの人に買われるためボリュームについていけない人が多いんだ
小島も言ってる通りべつにそれはそれで構わないと思う
一般的なリニアゲームクリアする時間分は確実に楽しんでるんだから
それ以上のやりこみをするかどうかはユーザー次第
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:01:41.09ID:sTfJ43vzp
ゼルダは物量そのものは少ないから区切りがつきやすいってのはあるな
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:02:01.11ID:+ND/9BoJ0
ウィッチャー3とか神ゲー扱いされてるけど
クリア率はFF15の方が全然上なんだよな
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:02:44.75ID:5n7KSlyYM
オープンワールドのメタルギア作って会社クビになった小島とかいるしなw
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:03:29.50ID:yy1xq2f60
おれ毎回GTA買うけどクリアしたこと無いんだよな
毎回途中で飽きる
こんな感じのこと言ってんのか
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:04:12.83ID:4EU+Yps40
サイドクエストやらなくてもいいだろとか言われそうだけどやらないとLVが上がらないから難易度上がる
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:05:10.28ID:5lg92eQO0
PS5だとファーストトラベルのロードが今より早くなるから快適になりそう
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:06:08.60ID:0Pvr1tZI0
アサクリで問題視されたようなコンプリート症への回答が「物理的にコンプリート不能なボリュームにすりゃよほど病的な人以外は諦めて美味い場所だけしゃぶるだろ」だったからな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:07:34.13ID:5nLMrDrcp
フィールドだけがオープンで遊び要素は制限されてるのばっかだしなあ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:07:47.03ID:rWkc0TmoM
>>69
それPS3時代も言ってたんだけどな
HD開発に慣れてロードなんてほぼなくなるし開発費も抑えられるって
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:10:54.10ID:9EoA3vbBp
ステージ型が1番でしょ、ダークソウルの迷路な感じでさえ疲れるわ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:11:34.24ID:9xQjFw/fp
GTA5、オンラインのせいでボリューム不足と言われてるらしいオフ版ストーリーすら途中で投げちゃったんだよね
ゼルダはクリア後も馬鹿みたいに遊んだのに
なんでだろうな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:13:33.09ID:rWkc0TmoM
金とか武器がカツカツのが楽しいしな
俺つえーになった途端オープンワールドは飽きる人多いよ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:31:58.23ID:C5gbtgORa
>>65
ストーリー長いけど分岐で実績取れなくなるからね
周回するほど面白くもないし
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:34:24.64ID:x1qcLy6lr
ニートじゃないとサイドクエやマップ探索とかやってられんからな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:34:29.24ID:M7h6+krPa
オープンワールドは移動がかったるいよなぁ けどワープでどこにでも行けるようになってもつまらんだろうしなぁ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:35:40.85ID:g4iroN2l0
移動のめんどくささをユーザーに強いてるだけにしか思えない
移動手段が面白いオープンならいいんだけど
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:36:35.86ID:JDdhpCRUd
海外ゲーマーは日本ゲーマーの一歩後を行くな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:37:00.90ID:sXxwSkG20
メインクエストをクリアしたかどうかは関係ないだろ
スカイリムはいつもアルドゥイン倒さないけど今でもプレイしたりしてるし
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:37:19.37ID:ZH/P7Mhsd
>ストーリーを楽しんでいるのではなく、無作為に騒乱を起こして歩き回る事を楽しんでいるのである。

ほとこれ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:37:47.41ID:RPIMPluuM
後半はスキップトラベル連発になるからな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:38:03.63ID:2m/eSibUM
>>1
10年以上前からの議論定期
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:39:01.93ID:/r5x66hTa
>>76
Skyrimは盗賊に追っかけ回される頃が一番楽しいしゼルダはガーディアンに追っかけ回されてる頃が一番ワクワクする
前者は弓と気配消し系覚えたら単なる作業
後者はビタロックの強化出来たら単なる的になるのが問題やね
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:42:04.22ID:EIRzqrOW0
自分もメインはほったらかしで遊んで終わることがほとんどだな
クリア前提な作りだと自分の中じゃオープンワールドとしては失敗作
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:43:16.61ID:JDdhpCRUd
>>84
それな
歩けばロードが無くてもワープすれば結局ロード地獄
「頻度が少ないから一回あたりが長くても大丈夫」という考えで作られたようなゲームも多いからむしろ非OWよりもロードが酷い
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:56:14.42ID:4EU+Yps40
アサクリユニティただでもらったけど30分くらいやってやめた
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:59:25.63ID:zoOYbJGGd
面白い部分だけやりたいのにマラソンさせられるからなぁ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 13:16:13.72ID:VUrWSs2O0
アサクリ4初めたけどなんとなくやる事は分かってるから全然気乗りしない
服を奪ったとこで休憩入れて1ヶ月経たったわ
初っ端からおいかけっこ指示されるのがウザすぎた
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 13:46:09.36ID:Dxll5lmK0
結局、どのゲームむ一本道でフラグ回収しないとクリア出来ないのでオープンワールドにする意味なくない?
別にエリア制でも良いとなる

ゼルダを体験したら余計にね
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 13:47:10.71ID:pr/obyuD0
オープンワールドというかいかに箱庭世界を作れるかってことだね
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 13:51:36.53ID:sTfJ43vzp
リニアやノンリニアはクリアまでのフローのことではないぞ
寄り道ができればノンリニアの範疇だし、境界線があるのではなく度合いの話
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 14:05:21.58ID:QiTYtX320
つまり一本グソ最高ってことか
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 14:13:55.25ID:joPPHzrMd
だいたいが矢印追っかけるだけだし、そりゃ疲れるのも当然
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 14:17:41.53ID:QaZi/6Sed
GTAとかTESみたいな同一エリアを使い回せる世界なら
オープンワールドは強みになると思うけど
そうでないならコストに見会わんかもな

そんなわけで、botwは続きとして「ゼルダの建設」はよ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 14:45:01.28ID:1FBLWg3lr
オープンワールドをクエストマーカー追っかけるだけの遊び方しかできなきゃそりゃ一本道と変わらないとしか思わないわな
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 14:58:14.87ID:Osmpip2s0
一本道ゲーやるならシリーズ物の洋ドラ観てた方が面白いしなw
仮想世界で殺戮三昧したいってわけでも無いし
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:05:19.79ID:c+2UHlyOa
ここにもゼルコンかよ
効きすぎだろ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:11:20.36ID:lYLHUbvc0
>>2
本当に常に入れ替わってるなら老害とか関係無いだろ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:12:33.69ID:yy1xq2f60
アサクリもオリジンズ途中で飽きて積んでるもんな
あとでやろうとは思ってる
逆にドグマはクリアしたしDLCまでやった
やはりあれくらい狭い方が楽しめるのかもしれない
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:13:06.04ID:UPPXCCtk0
ウイッチャー3でやり尽くされた感はある
あれはやりすぎ
いずれマップやイベントが自動生成されるマイクラよりすごいのが登場するんだろうな
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:30:06.37ID:6+gcUSJM0
序盤で新鮮さがなくなってくるんだよなストーリーが面白くないと途中で飽きる
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:34:48.13ID:sWQbRadv0
オープンワールドは基本お使いクエストの反復だからだんだんやる気が無くなっていくんだよね
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:35:21.28ID:cWSICJoU0
OW疲れじゃなくて明らかにカットシーン疲れだな
これのあるなしで今後ははっきり売れ方変わるぞ
カットシーンはもう通用してない、全員がスキップするんだから
その紙芝居的な進行は誰も求めてないんだよいまどき
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:37:30.81ID:wwuQKD7Y0
TESくらいの自由度があればチマチマ遊べるんだがな
まあそれでも飽きるけど
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:37:31.37ID:cWSICJoU0
デイズゴーンだってそうだろ、何が評価を下げてるかと言えば
くだらないカットシーンをタスクに入れられてただマラソンするだけ
こういうのは最悪だよな、ボリュームとか言ってるのも全部カットシーン
まるまる存在しなかった方が10倍売れてる
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:38:55.88ID:nBLK02F50
オープンワールドにしてやってるクエストはドラクエのおつかいだからな
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:39:30.92ID:cWSICJoU0
じゃあどうやって遊ぶんだってツッコミが来てようやくゲームが面白くなる
カットシーンに要した費用と時間をすべてここにぶち込んだ方が売れるに決まってる
カットシーンが全てを台無しにしてんだよな
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:40:04.77ID:3VfwVlMqd
海外ユーザーも余りにもゼルダが凄すぎたから中身にもこだわるようになったからな
ムービーの多さに飽き飽きしているのもある
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:40:14.63ID:N+HZ3ZozM
マップの印追うのに疲れた
もっと狭くしろよ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:42:30.46ID:cmhk5WRb0
恐ろしいほど全く話題にならないな
そもそもこれ本当に大作なのか怪しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況