X



海外ゲーマー、ついにオープンワールドに飽き始める…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 10:42:23.99ID:LkSZZ5Uu0
2019年5月14日、北米で新しいオープンワールドゲーム『Rage 2』が発売された。ゲーマーは大喜びで飛びつき、スポンジのように時間が吸い尽くされる。
ゲーマーが巨大なマップを一通り楽しむと、「オープンワールド疲れ」の議論がまたやってくる。

COGconnectedによれば、ゲーマーとオープンワールドゲームの間には「奇妙な愛憎関係」がある。
ゲーマーはオープンワールドが大好きなはずなのに、いざプレイすると「疲れた」と文句を言うのだ。これは一体どういうことだろうか?

もちろんゲーマーなら「オープンワールド疲れ」が何のことかを知っているはずだ。
新しいゲームをはじめて戦利品を拾い集め、敵キャラの野営地を一掃し、巨大マップを開拓したりと、オープンワールドゲームの最初の数時間はとっても楽しいものだ。
だがある時点で、大量のサイドクエスト、脇道、道端で出くわすランダムイベントでさえゲーマーを消耗させるようになる。つまり、飽きるのだ。

その時点で多くのプレイヤーは完全にゲームから離れてしまう。ゲームのトロフィーを見て、何パーセントのプレイヤーがメインクエストを最後までクリアしたかを見てみると良い。最終章で50%もあればいい方だ。

とは言うものの、それでもゲームをプレイし続けているプレイヤーだっているだろう。ただ、そういうプレイヤーも多くはストーリーを楽しんでいるのではなく、無作為に騒乱を起こして歩き回る事を楽しんでいるのである。

https://hard-mode.net/archives/6540
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 23:16:19.51ID:4CqFV7Lf0
>>86
ハート10個以下で強敵に悩まされてる頃が一番面白いわな
強くなってくると確かに捗るんだけど楽しさは下がる
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 23:17:30.13ID:CES5KCLr0
スカイリムもゼルダも
単なる、お使いゲーになってしまっている

それがそんなに
楽しいのか、と
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 23:30:26.10ID:yF/HGhtv0
ダクソ3くらいの広さがちょうどいい
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 23:35:19.64ID:hxIWGj0V0
>>218
TESもゼルダもお使いゲーじゃなくて寄り道ゲーだよ
いいオープンワールドはプレイヤーが目移りして他のことをやり出すもの
悪いオープンワールドは目的地までの道中が無駄な時間でしかないタイプ
リアルは後者の方が近いんだけどなw
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 23:52:15.06ID:XNvj9si30
アサクリオデッセイとかボリュームありすぎて途中でしんどくなったな
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 23:56:57.79ID:UO3hWPZR0
でもディスオナードだのPreyとか全然売れてないでしょ
やっぱオープンワールドなんだよなぁ
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 00:00:13.48ID:dF3Qn3yz0
RAGE2なんてオープンワールドじゃなかったら
殆ど話題にすらならず直ぐに消えていったと思うね
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 00:02:29.68ID:tN6lziPp0
ぶっちゃけゼルダbotwはハート最高値が15個でもよかったんじゃないかと思うんだ
あんまり強くなりすぎるとつまんなくなってしまう
頑張りゲージはあってもいいけど、ハート最高値を下げてくれんか?と言いたい
とはいえ、冒険感あって面白いゲームだ
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 01:40:52.35ID:kbfkggnd0
>>107
21世紀のティル・ナ・ノーグか
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 02:09:53.52ID:dZGPEADP0
>>222
俺も
最初はサイドミッション全部終わるまで新しい大陸には行かないと決めてたけど
次から次へと出て面倒臭くなったから途中からメインミッションだけ追うようになった
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 02:19:35.60ID:UNGZafmS0
なんで面倒になるかといえば何度も見る必要ないカットシーンのせいだからな
この無駄のせいでゲーム内容まで縛られるハメになる、仕方ないから1度はやる
そしてもうやりたくなくなる、次は似たようなゲームを避けはじめる
ゲームが売れなくなる
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 03:05:05.65ID:phHv8UZh0
まあやれば面白いとは思うが、胸焼けがするんだよなあ
フルコースの料理みたいなかんじ
毎日は食えんわ 数年に一回くらいの頻度でいい
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 03:08:52.58ID:UNGZafmS0
売ってしまえばどうでもいいというゲームの成れの果てだよな
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 03:18:22.67ID:q+QfKfiKK
オープンワールドは「何でも出来る」という理想像がある
しかし、実際は広さほどやれることが少ないし、思ったほど何でもは出来ない

予算をかけたAAAソフトですらスカスカと言われている
湯船でペヤング10人前を作ったぐらいの比率程度
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 03:20:48.80ID:UNGZafmS0
思ったほどのことができないのもすべてカットシーン何て無駄なものに縛られてるせいだからな
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 03:21:46.18ID:UNGZafmS0
だからこそバトロワ系が流行した
そんな縛りないからな、無駄なものを拝まされることもない
マーケティング見てる人間なら誰でもわかることだろ
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 03:29:38.79ID:UNGZafmS0
買ってない宣言がすべてを証明してくれる
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 04:08:10.02ID:zDx7y4LB0
>>3
「オープンワールドが北米で飽きられています。どうしますか?」
「ゼルダを叩きます」
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 05:02:41.46ID:TeGFXUbX0
ゼルダの場合逆に過去作よりお使いとかムービー減ったよな
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 05:40:47.01ID:MGUnXD9x0
レゴシティで気ままに探索するのが地味に楽しかった
街全体がアスレチックランドな感じ
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 05:50:02.91ID:meamPWq/0
アサクリオデッセイとか、ウィッチャーとか全然飽きなかったけどね
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 05:52:07.33ID:fIcq1EU40
>>241
実際FF13-2とライトニングリターンズはFF15よりマップは狭いが面白い
初代FF13は自由度よりもマップのマーカーの見づらさが駄目だった
平原のクエストの目的地が滅茶苦茶わかりにくい
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 07:31:05.58ID:BMyGOmGt0
>>245
一般的なRPGだと長く離れるとストーリーが解らなくなったりして
続けるのが難しくなったりするが、ゼルダはそういうのは全然ないよな
ストーリーが淡白なのも、ストーリーに拘らず自由に遊べるようにするために
意図的にそうなってるんじゃないかな
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 08:46:50.86ID:Nt79payAd
オープンワールドで本当になんでもできるに近かったのって
ゼルダとGTA5しか思い浮かばない
ニードフォースピードやったけどこれGTAでレースすりゃ良くね?ってなったし
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 09:07:09.90ID:ZUfgDxnE0
別にどこにでも行けるとかなんでもできることを目指して作られたジャンルじゃないしな
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 09:25:45.83ID:WicaHmHma
日本での据え置き→携帯機の流れをまんま踏襲してるの凄い
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 09:28:45.60ID:E66ZnF4L0
最近出た小物だがoutwardってオープンワールドのやつ結構面白い
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 09:42:19.27ID:PAvEPhQWr
何でもかんでもオープンワールドにすりゃいいってもんじゃない
っての最たるものがMGSV
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 09:48:52.57ID:ydaLJk+0a
日本人が作るとオープン背伸びして無理したワールド
になるんだよね
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 09:59:47.61ID:wMZu2Xmr0
オープンワールドって平面な世界だからつまらないんだよな
木々はあるものの色だけで実質砂漠を探索している気分
Fallout3は平面だけでなく、いりくんだ都市のエリアや、地下が続いていたりするから良かった
Farcryシリーズは1と2は良かったけど、3を出して評価されてから全てのゲーム会社がこぞって3みたいなのを出し始めた
3は一番つまらないと思うんだけどな
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 10:12:28.96ID:938czf4g0
今度出る対馬のゲームもオープンワールドなんだろうな
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 10:52:55.27ID:elG4Ryaz0
>>225
克服の証をハートの器と交換するのもしないのも自由なのに何言ってんの
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 10:57:46.01ID:OM2BkQ/+d
ファストトラベルよりマイクラのネザーの考えが好きだな
任意の場所で現実世界に戻ると何倍も移動してるってやつ
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 11:12:15.66ID:elG4Ryaz0
>>70
ぶつ森方式にするんならプレイヤーがエディットしたり出来る部分あったのかな
botwのイチカラ村もエノキダの依頼は序順不同で受けれて連れてくる順番次第で
何通りも発展のバリエーションあったらよかったのに
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 12:47:04.31ID:onLsvbXQ0
リニアゲーのMAPを広くしてみましたっていうゲームが多すぎるだけ
そりゃ面白いわけがない

みんゴルをオープンにした!とか聞いた時はアホかと思った
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 14:34:52.68ID:MGUnXD9x0
無制限に何でもできるのを目指す方向はつまんなくなりがち
制限があってこそ、ああしてみようこうしてみようを考えるのが面白い
ある意味上手に縛りプレイを課すシステムが求められるとも言える
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 15:06:59.46ID:SYHXhhiXp
GTAにしろTESにしろFOにしろ
評価されたタイトルは無制限になんでもできるなんてゲームじゃないけどな
勝手に無制限な自由を想像した連中が存在しないものと比較して騒いでるだけで
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 17:12:33.72ID:rQ5FKfTC0
ゼルダのいいところはチュートリアル終わったらいつでも主目的のラスボス行って終われるから
遊びたいときに遊んでってサクッと終われるから太刀打ち出来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況