>>476
プラットフォームホルダーがセーブデータ公開クラウドの仕組みを用意すれば出来る
これの一番大きいのはソーシャルの要素でセーブデータのやり取りが出来る所だからStadiaのYoutubeとの連携の威力には敵わないかなとは思う
>>477
>>475でも言ったが遅延の少ない5Gが完全に普及してからだと思ってる
Stadiaも今後何年かは実質公開ベーターテスト状態だろう
Geforce Nowなど他のクラウドサービスも次々と立ち上がるがどれも手探りのベーターテスト状態になると思う
シビアなアクション系はクラウドに移行出来るかは不明だがターゲットがゲームを普段しない一般層だろうから問題にはならないだろう