X



ガンダムって初代がやたら神格化されてるけどさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 00:19:07.42ID:+zJ4tJA60
正直アニメ観たことない人多いだろ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 01:11:55.31ID:AgYMjWkfa
>>23
泡国大将軍ってスケベモードに入った永井豪が描きそう
ソープランドを統べる覇者みたいなキャラ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 01:13:00.48ID:EAIyqZoB0
それ酷評されてる初期DVD版じゃね?
あれはガノタから総スカン食らったハゲオナニー作品だぞ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 01:13:49.81ID:wJHgq4d40
有名なアニメクリエイターが良く言ってるけど
ガンダムはアニメが流行ったのではなくガンプラが異常に流行っただけ
アニメの原作は初代からリアルロボット路線のマニア向けでついていけなかった人多かったと思うよ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 01:16:17.06ID:AgYMjWkfa
>>28
ガンダムに限らず最近のアニメの殆どに言える事だけど
製作者視聴者共にビュンビュンヌルヌル動かせばいい作画とか思ってるよな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 01:17:15.33ID:VbdakIOy0
>>35
正確には再放送とそれに合わせて出ていたガンプラが爆発的にヒットした
本放送時にはロケットパンチ付きのガンダムとかナメたおもちゃしか出ておらず売れなくて打ち切り
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 01:20:59.65ID:AgYMjWkfa
>>34
まぁそれもあるが尺の都合とはいえ映画版は重要なシーンも結構削られてるからTVアニメ版の方が好き
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 01:22:26.47ID:OLggDL6u0
見たことないな
W、G、種、死、00
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 01:22:29.79ID:fZlZbe0y0
とりあえずガルマの回は見とけ

「フフフフ、ガルマ、聞こえていたら君の生まれの不幸を呪うがいい」
「君はいい友人であったが、君の父上がいけないのだよ」

「シャア!謀ったなシャア!」

ガルマ特に何もしてないしシャアと良い友達やってただけなのに(´・ω・)カワイソス
お人よしの坊やって欠点は有るが
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 01:25:46.85ID:VbdakIOy0
むしろマ・クベの自分の死よりも上等な壺を届ける事に執念を燃やした散り際を見るべきじゃ…w
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 01:33:17.43ID:pNHc6o/Y0
個人的にハマったガンダムはGとUC
他はホントに面白いのかよくわからないというかガンダム好きとの話の種に見てただけな気がする
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 01:35:05.39ID:EAIyqZoB0
Gはぼくのかんがえてるがんだむと違ったらめっちゃ文句言ってくるガノタをねじ伏せたからな
あの勢いは清々しい
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 01:35:56.84ID:+pKgmgZ/0
Gはシュバルツと東方さんが死ぬところで絶対泣く
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 01:36:08.24ID:FxIMhGXb0
ぶっちゃけアムロの最後のセリフがすべてよな1stって
帰れる場所がある云々
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 01:45:24.55ID:4LU29+eW0
ガンダムの1話はアニメ史に残すべきよくできた導入だと思う
日常から流れるように非日常の戦争状態に持っていく
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 01:58:52.52ID:Wn7sCYnMK
地球連邦とかいう国連をさらにゴミにしたようなゴミクズ

ジオンとかいう元の国を裏切って新しい国を作ってるゴミクズ

これで合ってる?
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 02:16:55.29ID:6EjNOgEx0
栄光あれ!みたいな死に方よりマ・クベの壺の方がリアルな死に際の気もする
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 03:04:44.55ID:6jR68FSU0
劇場版観やすいから見たやつ多いだろ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 03:05:37.18ID:6jR68FSU0
>>32
それDVD化された時の特別編だけだよ
オリジナル劇場版はバビューンだよ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 03:06:45.47ID:SmG2a3no0
ロボットアニメは全部ガンダム
戦隊は全部ゴレンジャー
テレビゲームは全部ファミコン
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 03:08:10.68ID:iPAKv63J0
1年戦争なんて無茶な設定で大真面目にSF考察したせいで
特に連邦のMS開発と配備がありえん速度になってる
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 03:08:59.45ID:+EsDohCZd
富野節じゃないとガンダムじゃない
言い回しが面白いから見れる
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 03:10:20.33ID:KLrNSke40
>>40
ちょっちスカしてるけどあの生まれの出自であの性格は最高にいい奴だよな
どこの馬の骨とも知れんシャアも見下さないし
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 03:16:07.45ID:KH5sQjHL0
ガンダムは好きだったけど
逆襲のシャアで完結した物語なのでそれ以降はもう、全く興味なし。

正直FSSにハマってしまえば
全てにおいてもうガンダムに戻るのは困難だと思うんだ。
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 03:16:25.78ID:uagRN+8C0
当時って電子工作のお店各町に沢山あってアムロの趣味な人多かったと思う
あの頃から迷路脱出マウスロボや手を叩くと開く神棚とかあったと思う
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 03:23:59.56ID:otGzUZqR0
映画やテレビ版だけ観てもほぼバックボーンが謎のままだからな
ミノフスキー粒子は劇中の説明でなんとなくわかっても、
コロニー落としとかルウム戦役とか南極条約とかの前提条件の説明が何も無いので
とっつやすい、とっつきにくい以前の問題
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 03:27:35.17ID:uagRN+8C0
一人一人が新しいもの作り出したいと実行力がある程度高かった時代と
高いレベルの物が最初からあり、与えられるだけで満足な時代ではアニメなどの創作物に求める感覚違うよな
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 05:06:57.03ID:e3W/BWHA0
一作目全部でやり尽くしてると思う元々続編なんて想定されてた作品じゃないし
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 05:23:38.52ID:5LEaRuBH0
神格化されてるのはガンダムという作品よりガンダムという機体にアムロとシャアな気がする
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 05:32:33.76ID:PFUWgH3W0
神格化されてるんじゃなくて、初代以外の一般認知度が皆無なだけだぞ。
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 05:37:54.58ID:lzW8MgBS0
NHKのガンダム特集番組を見て、富野の戦略に感心した
そういう「対社会」を踏まえたら初代が圧倒的にすごい
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 06:40:34.51ID:X2+zSGOp0
原点の上に社会現象起こしたぐらいだからファンが多いのは分かるけど
正直今だとSEEDやUC見たほうが数百倍面白いよな
原理主義者は絶対認めないだろうけど
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 07:21:34.15ID:nw40fQMC0
ぶっちゃけ続編としてのZがこれ以上ないくらいに完璧だったおかげで無闇にファーストまで面白いと錯覚する連中が未だに多い
今日のロボットもののテンプレはZで完成してしまった
あと逆シャアはゴミでしかないので勘違いしないように
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 07:32:51.67ID:ESilWemea
サザビーが歴代全MSの中でもぶっちぎりかっこいい
それだけで逆シャアの価値は高いと言える
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 08:05:38.68ID:3y9HYDAK0
大局的には
「指導者の内輪揉めが原因で植民地の反乱が失敗した→植民地を中央政府のタカ派が虐め過ぎた→政府内から反発する勢力が出てきた」
という話しかZのスタート時点では影響してないぞ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 08:12:10.77ID:wJHgq4d40
>ぶっちゃけ続編としてのZがこれ以上ないくらいに完璧だったおかげで無闇にファーストまで面白いと錯覚する連中が未だに多い
前作を知らないと楽しめない物語、MSデザインが複雑で動かしにくい、暗くてカタルシスのない物語と
当時のアニメ制作や関係者からZの評判は悪かったと逆襲のシャアのインタビューで言ってたな

ガンダムは最初の続編Zの時点でファンが1度世代交代してると言われててファーストのファンと意見が分かれるのは仕方ない事かと
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 08:52:09.17ID:3y9HYDAK0
ゼータはフォウ出てきたあたりから別のアニメになるからな。最初の10話くらいは初代の延長で作ってるが途中から描き方も扱うテーマも全然変わる
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 08:58:05.39ID:v7SX9eUO0
ファーストは何だかんだ言っても今でも何回も再放送されてたりする
特に最近は深夜帯にアニメ流すのは当然なので全然触れないてことはない(若者が見てるかどうかは別)

良くも悪くもファーストが昨今のリアル系アニメのフォーマットになってしまったので神格してると言われても仕方がない
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 09:01:41.39ID:X7vfYGDj0
なんだかんだ言っても初代はやっぱり面白い
絵はもうどうにもならないけど人物描写は上手いと思う
ハモンの握手、ウッディ、スレッガー、ドズルの特攻なんか

マクベは評価が低いけど有能だろ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 09:15:31.32ID:v7SX9eUO0
ファースト
・主人公がオタク・根暗で社交的じゃない
・ライバル悪役のほうがカリスマ性がある
・現実的な叶わぬ恋をしてる(年上のマチルダへの恋慕)
・主人公サイドより敵側が人間臭さかったりする(ランバラルが父性的好人物やドズルが家族想いとか)
・2大勢力が戦う分かりやすさ


Z
・主人公がDQNで社交的じゃないと通り越して反勢力に直ぐに加担
・ライバル悪役にカリスマ性がない
・恋愛がロミオとジュリエットで劇的恋愛が目立つ
・敵側に人間臭さが薄い
・三勢力の争いかつ明確な勝者がいない分かりにくさ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 09:17:28.52ID:uyVK+83o0
シャアが居なかったらここまで続いてないのは確かだな。
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 09:21:52.55ID:U4l9DniR0
逆説的かもしれないが、ゲームの「ギレンの野望」って1年戦争を大局的視点で描いてるから
戦争全体からして、ホワイトベース隊はどういう立ち位置だったかとか、ガンダム及びV作戦が戦争に与えた影響とかが
かなりわかりやすく体感でき、その後でファーストガンダムみるとそれが解りやすくなった分、より楽しみやすくなった面がある

逆に言えばアニメ版を見てるだけではその辺がはっきりとは描かれないため解りにくいって感じがする(設定上はもちろんあるんだろうけど)
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 09:22:19.70ID:nw40fQMC0
そりゃZで物語の軸はシャアになったんよ
前半は腐ったアムロとの関係からエゥーゴの指導者となるくだりが描かれ、後半はハマーン様とのラブストーリーとニュータイプとしての苦悩が描かれている
カミーユは女遊びの果てに女こましのシロッコと女の取り合いしてただけ
ファーストより物語としてはるかに複雑で深みが増している
結論としてはZでは世の中はニュータイプである女性が支配すべきであり、つまりハマーン様万歳との理想が描かれているのです!
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 09:25:43.90ID:U4l9DniR0
実際ファーストガンダムで連邦軍は、ソロモンを攻めてその後アバオアクーに攻め込んでいる
アニメではここで終戦だが本来ならその後ジオンの本拠地サイド3へ攻め込む予定であった
しかし何故ソロモン⇒アバオアクー⇒本拠地の順番で攻めないといけないのか、アニメを見てるだけでは
理由がイマイチ実感しにくいのだ。「ギレン」では各要塞の位置関係が一目瞭然なため確かにここを落とさないと
その先へは侵攻しにくいなってのを肌で実感する事が出来る訳だ

まさにアニメを補完してるゲームだと言える
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 09:26:28.24ID:aMEv3gzUd
>>67
勇者シリーズはエクスカイザーよりジェイデッカーやガオガイガーの方が人気ある気がする
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 09:34:22.60ID:nMghkWen0
エクスカイザーは知名度が低そう。勇者の原点って知らん人も多いだろう
スパロボなんかにも出てないし
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 09:34:34.64ID:v7SX9eUO0
ファーストのMS
・主人公サイドは分かりやすい正義顔、敵側は1つ目&動力パイプ向き出しと分かりやすい
・ガンダムは1機しか登場せず最後まで乗り通すのでガンダムが絶対的存在

ZのMS
・敵味方がバラバラで統一性がない(主人公サイドにもモノアイ系がいるし、的にもGMタイプがいる)
・冒頭で3機もマーク2が登場し敵にもガンダム(サイコ)がいるし、途中でZに乗り換えとガンダムが唯一無二な存在じゃない
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 09:38:40.24ID:aABJ7lM00
というか後半アクシズが帰還するまで敵も味方も全部連邦軍ですw
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 09:38:55.78ID:U4l9DniR0
>>86
ファーストガンダムってまだまだスーパーロボットアニメのノリが結構色濃いんだよな
ガンダムがずっと絶対無二の存在だし、敵も「ガンダムを倒すために」新型を繰り出してきたりする
ガンダムもやたらパワーアップパーツが多かったり。ザビ家の本拠地も思いっきり悪の要塞みたいなデザインだったりw

Zガンダムから明確に「リアル系」にシフトしたって感じだな。Zガンダムも最新の高性能機である事には違いないが
他の機体に比べてそこまで優位性がある訳じゃなくって、あくまで数ある機体の一つに過ぎないし、そもそも「Zガンダムを」
倒そうって拘ってるのはジェリドくらいしか居ないし
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 09:42:20.86ID:U4l9DniR0
>>87
外敵とかじゃなくて本来なら同じ組織系統に属するはずが、それが分裂して内部対立やってるような
状況設定は好きだな。もっとも人間臭いシチュエーションではないか

もっとも構図が解りづらくなるからか、後にそう言うアニメはあんまりないね
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 09:54:08.72ID:D5z5VA/T0
Zは劇場版の終わり方に納得いかない。
ファーストの劇場版とは状況が違うのはわかるが
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 09:56:51.49ID:Fb4/jkdm0
ゼータはつまらん。ときめきがない
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 09:57:55.75ID:v7SX9eUO0
Z自体がファーストとはあえて別・逆の事をしようで始めてるし
番組打ち切りでこれで終わりだからの大団円エンドに終わったファーストとは逆に
アンハッピーエンドかつ続編のZZのつなぎもあったから

かりにZZ劇場版があればもう少しTV版Zにそった終わり方にしてたかもね
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 09:59:13.18ID:FcNiaNR1a
UCでプルシリーズ投入してやっとZZの流れが復活したかのような印象だった
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 09:59:36.83ID:U4l9DniR0
思えばZガンダムは基本連邦の内部対立だし、ZZガンダムは小規模なアクシズ軍が漁夫の利でヒャッハーしてるだけだし
逆シャアは連邦の一部隊であるロンドベルだけで対処が出来るレベル。UCなんてそのシャアの軍の更に残党

そう考えると1年戦争ってホント宇宙世紀において最も大きな戦争だったに違いないのよな
中でも両軍がほぼ全ての戦力をぶつけ合ったソロモン及びアバオアクーの闘いは宇宙世紀最大規模の闘いだったろう
それだけに非常に見応えはある
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 10:04:48.56ID:3ChrGHxf0
zは主題歌が好きやわ

初代はガンダムの性能頼りから
アムロの覚醒していく様が見ていて気持ちいい
最後ホワイトベース含めてぶっ壊れるのもカタルシスがある
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 10:05:27.36ID:Fb4/jkdm0
ucは長い台詞で物語を片付けようとしてるのが良くない。小説原作をうまく噛み砕けてないんだよ。モビルスーツはカッコいいんだが
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 10:11:07.91ID:osqXsRy70
Zは主人公サイドが敵の会議に乱入して発砲したり敵の邪魔行動ばっかしてるからな
大きなうねりの戦争・戦場を駆け抜け生き延びたファースト
非道を行う敵を殺しに集まった連中が行動をおこしまくるゼータ

俺の目にはゼータは戦争モノに見えない
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 10:14:19.04ID:SmG2a3no0
>>88
前半主役ロボのガンダムMk-IIが大して強くないってのもスゲェな。
主役が乗っていること以外、あまり印象に残らないし。
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 10:18:11.08ID:v7SX9eUO0
ファーストは基本的に末端の部隊の話だからWB隊らがその世界に影響を与えても自主的動かしてるわけではない
Zは政治的主導者になるクワトロの近くにカミーユがいるのでアーガマ組が世界に影響も動向も自主的に動かしてる

Zは戦争物より政治劇要素が強くなるの当然
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 10:19:39.82ID:SmG2a3no0
>>95
ラストシューティング以上にカッコ良い構図は
全シリーズ含めてもないと思うわ。
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 10:27:04.84ID:KLrNSke40
>>84
エルドランシリーズは子供達が自分の手で平和を守るライジンオーで完成してて
ガンバルガーは正体不明のガンバーチームに丸投げ
ゴウザウラーはクラスメイトを全員活躍させようとして主役格がモブみたいなデザインにされて本末転倒。おいしいとこはエリカと教授が持ってった
エルドランいつも巨悪に負けてるしな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 10:28:58.53ID:v7SX9eUO0
>>99
ファーストは一撃必殺のビームライフルとザクマシンガン跳ね返す強固な装甲と機動力が最初からあるスーパーロボットだけど
マーク2は敵も普通にビーム撃つ上に可変MSの登場がすぐに出て機動性も優位じゃないと割と現実身がある兵器扱いだしね
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 10:37:22.87ID:FcNiaNR1a
マーク2はゼータのリアル開発が遅れたせいで寿命が1クールのび太から
ボトムズのATくらい軽い扱いになるはずだった
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 10:37:50.72ID:wJHgq4d40
>>88
>ファーストガンダムってまだまだスーパーロボットアニメのノリが結構色濃いんだよな
>ガンダムもやたらパワーアップパーツが多かったり。
初回放送当時にリアルロボット路線が不評でスーパーロボット路線に途中から変わったらしいからね
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 10:44:36.37ID:/YeRye5aM
逆シャアのファンネル描写は亜種含めて歴代最高だと思ってる
初代の敵のコントロールからファンネルの動きを先読みして撃つシーンも好き、凄い分かり易い
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 11:06:44.68ID:U4l9DniR0
オリジン設定は割と違和感がある所があるよね。例えばザク以前にもうガンタンクが量産されてたりとか
原作では初期はどう見ても戦車とかしか出てなかったんだがなあ。そもそもジオン兵がホワイトベースの
ガンタンクを見て「なんだあの戦車みたいなのは?凄い火力だ!」って驚いてたのは何だったの? って感じになるし
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 11:09:49.77ID:SmG2a3no0
νガンダムの何がスゴいかって、
ファンネルなんざ、メイン兵器でも何でもねぇ単なるオマケだ…
と割り切るような運用。

ま〜、MSでの戦いに長けたアムロならではだけどさ。
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 11:43:36.07ID:SoRhtxmja
コアブロックシステムがな...あれだと腰が曲がらないだろ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 11:52:11.99ID:v7SX9eUO0
>>110
オリジンはアニメオリジナルでの矛盾を少なくするのが目的でもあるんだけど
殆ど安彦良和主観だからね

MS同士の初の戦闘すら否定するとは思わなかったけど
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 11:56:09.24ID:4e5xs94Oa
映画版zガンダムの愚行はもうやるな
全部新作で!
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 12:05:28.52ID:wDJZMuEMa
>>84
マイトガインやらダ・ガーンやらダグオンやらすきだけどガオガイガーに全部持ってかれたな。
スパロボTの店頭デモでガオガイガーみたらディバイディングドライバーとか
武器デザインが無茶すぎるなとは思った、マイナスドライバーて、
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 12:31:33.06ID:aN/rNtZ+0
結局リメイクする時期を間違えてるから世代間の谷が出来てこうなる
若い奴は全く知らないし興味がないのが現実

富野サイドの完全なるミス
1stは金になるからギリギリまで取っておきたいんだろうけど
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 12:42:12.36ID:aHN7Xinb0
>>119
あと中の人の声が衰えてるのもね
ドラえもんみたいに新しい人に代えたほうがいい
その点オリジンはアニメ版は良かった
惜しむらくはアムロとシャアを変えられなかった事だな
この2キャラだけお爺ちゃん声で浮いとる
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 13:44:48.88ID:cdGeV8bq0
>>1
ファースト:社会現象
その他:普通のアニメ

ファーストも今の時代で見ると時代遅れに感じるところが多々あるだろうが当時としては凄かった
それだけの話
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 13:46:41.81ID:Obi6iPPna
>>121
あってる
福田がドラグナーの設定に参加してて後でガンダムSEEDでもっかいファーストガンダムをリメイクする事になる
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 13:47:35.32ID:PlbPVhx/M
初代はどんなに粗があってもわかりやすいんだもの
チャンバラ的でライバル関係とか

爆破音も初代が気持ち良くて、Z以降のポカンポカンは胸に響かない
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 13:51:45.23ID:IA69wfDrd
サターン版初代ガンダムのアニメが凄かった。出来が良すぎで、延々他のタイトルにも使い回されてたな。
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 13:56:34.04ID:U+5ygdr40
>>123
本放送時は一部マニアが注目する程度のマイナー作品だったけどね
再放送からガンプラブームで火がついて映画でピークを迎え
その裏でみのり書房のアレから無駄な科学考証を経て後付正史の流れが生まれるに至った
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 14:02:39.18ID:cdGeV8bq0
>>128
ヤマトもルパンもスタートレックも再放送でブレイクしたんだよね
元々社会現象になるポテンシャルを持っていた
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 14:13:57.25ID:Obi6iPPna
ファーストガンダムを最初に評価したのは腐女子
シャアとガルマの絡みに食いついた
玩具は最初は全然売れず人気なくて打ち切りにされたのに
ガンダム終了ギリギリ前に子供の玩具が売上めちゃくちゃ伸びたけど放送打ち切りは時すでに遅し
終了後のしばらく後でバンダイのガンプラブームに繋がる事になる
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 14:21:57.48ID:IiuuRoDh0
>>130
考えてみればなかなかエロいよなシャワー浴びて出てくる部屋にキシリア居るシーンだとかさw
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/01(土) 14:23:26.70ID:Jifa3n440
俺はzz前半以外の宇宙世紀は全部好きだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況