X



ドラクエって全然面白くないけど、オッサンたちはあれが面白く感じるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/18(火) 15:23:40.05ID:/YDNyj080
ドラクエに思い入れが全くないから
単純に1つのゲームとして見た場合、
何もかも古臭くちっとも面白くないんだけど・・・
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 10:08:26.26ID:fQHWbFk60
ドラクエもキャラゲーだよな
ゼノブレやテイルズと同じ枠に入りそう
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 10:14:31.23ID:DjzPI6GD0
当時のウィザードリィを小学生でクリアしたやついたら報酬やるわ
クラスで1人だけいたわ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 10:21:01.56ID:8aTWsKca0
>>153
ワードナ倒しても入り口に待機させたキャラに護符を渡してクリアしてない
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 10:22:15.96ID:WmoRG+PK0
周囲の誰もが確実に遊んでいるゲームタイトルだったので
ドラクエというキーワードで
それほど親しくなかった子や学年の違う人とも会話が可能になる
コミュニケーションツールの一つだった

楽しかったのはおそらく
コミュニケーションの広がりそのものであって
ゲーム自体では無かったのだろう
というのがネット当たり前の時代になって気付いた
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 10:22:17.86ID:x3GXO4GE0
>>76
これは同意
相撲も面白いし10人レイドでゾンビゲーも楽しい
 
新登場のボスに装備揃ってない奴らが募集してたから
戯れに参加したけど魔法使い2 僧侶2で全員ワンパンで死ぬけど
生き残った僧侶がすぐに蘇生して
回復させずに放置でひたすらメラゾーマ撃つという斬新な戦術で笑いながら遊んだわ
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 10:23:12.36ID:mLuSR5s80
絵面が幼稚すぎて(音楽も)海外では受けないのも当然
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 10:24:32.47ID:DjzPI6GD0
>>154
クソ難しかった記憶しかない
キャラが死ぬとそいつは灰?になって終わり
侍とか忍者がいた記憶はある
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 10:27:54.96ID:x3GXO4GE0
DQって装備更新やレベル上げで段々強くなっていくのが楽しいゲームだからな

難易度でいえば戦闘1回で見るんじゃなくて
ダンジョンの奥深くまで来てMP尽きそうなときに戻るか進むか考えるとか
そういうところで楽しむゲーム
だからDQは基本ダンジョン内にセーブポイントが無い
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 10:28:14.63ID:DjzPI6GD0
ウィザードリィって当時としては3Dダンジョンが珍しくてやってた
あとディープダンジョンとかな
俺はヘタクソだったから真女神転生でやっとクリアできたw
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 10:31:38.30ID:xdpM7/Xr0
古臭いウィンドウとどこに何があるのかがわかりにくいコマンド
それに加えて退屈なビルド、戦略性の薄いバトル
シナリオは行先マーカーつきなので、マーカーへ向けて歩くを繰り返すだけで
エンディングを見ることができる新設丁寧仕様
いまのドラクエは新規ユーザーの大半が退屈に思っても仕方がないと思う

それでも、こういう古いものがいいっていうひとも少なからずいるので
そういう層へ向けてのドラゴンクエストの維持も大事なんだろうね
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 10:35:13.54ID:8aTWsKca0
>>160
だからワードナの護符が要る
スペシャルパワーでパーティー全快(回数無制限)、一歩ごとに回復HP+5
毒、麻痺、レベルドレイン、クリティカルヒット、無効

トレボーが懸賞掛けても欲しがる筈だわw
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 10:37:16.48ID:DjzPI6GD0
>>164
なんでそんな覚えてるんだ?
おまえ頭いいな
俺にマニアックなゲーム教えてくれたデスメタル好きの友達以来だわ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 10:37:50.41ID:eBy+XFd3H
ゲーム自体に特別優れた点があるわけじゃない
でもドラクエが出ると、普段そんなに接点のないヤンキー系のグループとか、担任の先生なんかともドラクエの話ができた
それこそがドラクエのアイデンティティなんじゃないのかなあ
今のドラクエにそういうのってあるのかな
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 10:45:59.75ID:zGJ/qCo7a
>>149
JRPGは確立してないな
コマンドメニューは画面切り替えが一般的になったし、調べると話すがワンボタンにまとまったのはむしろドラクエが後発
魔法でSEが変わるのもドラクエの方が遅い
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 11:03:28.23ID:zGJ/qCo7a
>>167
コマンドメニューじゃないわ。メニュー画面だわ。装備とかの
あとついでにキャラの移動速度も遅かった
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 11:06:03.30ID:8aTWsKca0
>>167
そうだなw
ムービーも無いしなwwww
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 11:24:50.88ID:AhGiLcgUa
馬鹿にされてるのも理解出来無いから
JRPGの原点という意味も解かる筈も無いかw
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 11:29:27.96ID:nzv54nS3M
>>149
絶対に無いって言われてもここにおるんですが。。。
別につまんなかったとは言ってないぞ
でも三作ともストーリーとか全然覚えとらん
3のエンディングが映画みたいだったのと2のラスボス手前の中ボス2番目がクッソ硬くて苦労したのは覚えてる
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 11:35:29.42ID:hBgsSARC0
普段ゲームやらない層が買うから強いんだよ

色んな作品やってる層にとっては面白くない部類に入ると思うよ
俺はもうダメ、つまんない
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 11:37:18.30ID:nzv54nS3M
>>164
強アイテムの効果がデタラメで楽しかった
カシナートとかレベル1の戦士でもグレーターデーモン一撃だった記憶
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 11:39:35.08ID:cD3lzl0B0
俺は色んなゲームやるけどドラクエだけは毎回やるぞ
逆にドラクエ以外のFFとか昔やってた和ゲーはやらなくなったな
洋ゲーばっかだ
0176名無し募集中。。。
垢版 |
2019/06/19(水) 11:39:52.79ID:/FlK5JvJ0
>>1
どうせお前が面白いと思うゲームはテイルズとかギャル絵が出て来る萌え萌えキモゲーなんだろw
0177名無し募集中。。。
垢版 |
2019/06/19(水) 11:42:32.22ID:/FlK5JvJ0
何と言っても音楽が良いからだろうな
ドラクエVの頃とかドラクエはやらんけど音楽は好きでサントラCDは買う層とかたくさんいたし
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 11:43:30.02ID:NuzrY2s80
今のドラクエはぬるくなったなとは思うけどつまらないとは思わないかな
旧ドラクエの醍醐味はリソース管理にあったと思うけど今はそのあたりが
かなり緩くなっているので適度に縛ってやれば昔ながらに楽しむことはできる
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 11:49:40.15ID:8aTWsKca0
>>172
居ると言われたら仕方ないUとVが出た頃には比較するRPGが出てたもんな最終的には主観だし
だがTに関しては当時比肩するようなRPGはないと思うけど?これも主観か?これがファミコンでという衝撃は今でも忘れられない。
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 11:55:28.47ID:cD3lzl0B0
ドラクエ11は凄い楽しかったけど
今SFCのドラクエ5やって凄い楽しめるかって言われたら楽しめないだろう
ドラクエは変わってないっていうがちゃんと今のゲームユーザーが楽しめるように作ってる
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 12:01:09.00ID:8aTWsKca0
11やってない、10がMMOでがっかりしてやる気が起きん
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 12:01:16.69ID:ePIuFeMq0
>>179
会話や物語は無かったような気がするね
ハイドライドスペシャル(DQ Iの2カ月前発売)は終始無言だったし、
ウルティマは名前だけは知られてたけど日本語版は無かったと思うし、
ブラックオニキスも知る人ぞ知るな存在だったと思う
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 12:12:23.25ID:Ic5lH318a
今のドラクエはつまらないって話なのに30年前はこんなにすごかったと熱弁するやつはどんな結果を求めてるんだ
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 12:18:37.38ID:hXe2geUp0
旧作よりキャラのモデルは豪華になったしUEは見違える程洗練されてるけど
ゲームの世界観のスケールは小さくなった感じやね。マップも話も。

時代に合わせてキャラクタードラマに寄った結果なんだろうけど
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 12:23:11.65ID:8aTWsKca0
当時としては凄かったという説明をしてるだけ
それを、キャラ移動が遅いとか・・・キャラが横に4人以上並ぶとチラつくような性能のファミコンで作ってたというのに・・・。
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 12:49:54.54ID:0vuKx/83M
>>179
そういやゼルダ先にやった
ゼルダはよく覚えてるから先にそっちで衝撃受けたから印象薄いのかもな

ちょっと思い出したんだが当時「RPG」っていうのがが最新で面白いってのを表すワードで何にでも付けてたな
最近で言う「オープンワールド」みたいな
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 13:46:41.83ID:zE9yyOkM0
ドラクエに思い入れある(洗脳済み)のおっさんの意見聞いても無駄やろ
ドラクエ発売日にDQを大型タイトルと認識してる信者のおっさんと若者に
好きなゲーム一つ買ってあげますと聞いたら確実に違う答え返ってくるからな

例えて言えばこう
ウルティマ12発売日に好きなゲームをひとつご進呈

おまえらウルティマ12を指名せず違うゲーム欲しがるやろ
洗脳済みじゃない思い入れが無い状態ってそういうこと
(ただひとつ言っておくとウルティマは常に世界最先端のRPGでした)
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 15:19:12.98ID:DikP711oa
今の世代からするとドラクエは雰囲気ゲーでしかないだろうな
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 16:13:44.63ID:N+IxjfYnd
でも世界観が好きでゲームに入り込みやすいてのもあるね
気軽に出来るからこそ
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 16:17:16.87ID:dh7JU52C0
>>15
3は中盤まで2より難易度高いよ
逆に2は船とるまでのバランスは完璧との中村のお墨付きだから3よりも馴れやすいのはある

だからファミコンRPGの難易度になれてない場合3の方がプレイ開始の衝撃は大きい
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 16:23:02.59ID:dh7JU52C0
>>144
ドラクエに関わった人間がインタビュー求められてるのに「私はゲームしないので」で終わらせるわけいかないから誤魔化しで適当に答えただけだろ

大体インタビューが本当なら、なんで友達にドラクエ大好き人間が多い環境なのに波瑠って人はドラクエに触れずに生きてこれたんだって疑問に思うだろ
まぁ27歳なら波瑠の言ってるドラクエとはポケモン2延期時に流行ったモンスターズのことなのかもしれないけど
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 16:28:49.96ID:owAoXBdG0
>>191
ファミコン版3忘れたわ
3DSの3はファミコン版より簡単なのかな?
ムチとかブーメランとかあるのは絶対簡単になってると思うけど
ていうかそのせいで魔法使いが空気
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 16:34:39.30ID:8aTWsKca0
>>186
有るわい、「当時」って書いてるんだから文脈で解らんかい
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 17:59:35.84ID:q6S3EDLg0
今のドラクエ支持してるやつなんて二次創作ありきで楽しんでるキモオタ共だろうよ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 18:56:14.82ID:SMflYhJC0
ドラクエは、あの王道の内容が良いんだよ。
それをここまで貫いて、日本では売れてるんだからすごいわ。
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 19:16:03.31ID:A1hbpmLy0
>>156
10人レイドなんてないし今どき新ボスの様子見でも天地入れずに僧侶2という発想自体が完全にエアプ
とりあえず僧侶2という発送が完全にVer1時代の典型
結局大声あげてるアンチってこういう外野のエアプなんだよなぁ
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 19:19:29.62ID:A1hbpmLy0
>>76
アンカー見てるとほんとそのとおりだと思うわw
エアプかネットの見過ぎで頭やられた馬鹿しかいねぇ
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 20:16:23.40ID:bcp9k0Xqa
>>198
さすが日本でしか使われない誤用の意味の王道だな
だから海外では見向きもされない
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 21:35:07.87ID:Mza3/eWjM
つまらないならやらなきゃいい。
思い入れは大事というか想像力がないと何事も楽しめない。
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 22:11:57.45ID:TC5WagE60
そもそもRPG自体古臭いジャンルだしそれに古臭いなんて言うのはナンセンス
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 22:18:58.52ID:KlOsQdo9a
SFCドラクエ3とかJRPGにおけるゲームバランスの完成度で見たら
今でも通用するくらい群を抜いていたなとは思った
スクウェアは細かいバランス調整するのは苦手な感じだったから尚更そう感じる
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 23:37:34.75ID:1WgLE5dV0
>>199
>>156は今遊んでる感想じゃなくて昔の思い出にしか見えないし、アンチ活動してるようにも見えないんだが
お前には何が見えているんだ
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 23:40:34.95ID:QGtHG4CO0
コマンドRPGくらいしかクリアできないボンクラがそのまま
大きくなっておっさんになっただけだと思う

他のジャンルも楽しめていればRPGばかりに拘るはずがない
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 23:45:12.98ID:rmeJb7TUd
半分子守唄みたいなもんだから
おそらく大抵が面白さを求めてやってない
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/19(水) 23:53:20.80ID:7EIYISO60
あれれ?

感性があればどんなゲームでも面白くなるんだろ?
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 00:07:09.44ID:FINMSQWma
https://youtu.be/CbPbS5G8RbM

海外にとってはこれがクラシックRPGへのリスペクトらしいけど、ドラクエ要素はどこにもないんだよな
日本人がRPGに対する意識が如何に貧困なのかよくわかる
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 00:29:06.13ID:nKeHe28Y0
温故知新
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 00:38:49.14ID:HgClNA5C0
面白いと思ってないからゲハにいるような今時のオッサンは洋ゲーばっかりやってる
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 00:50:11.85ID:UKMuiJQz0
WRPG自体ほとんど出てないんだけど

海外のゲハを知るために、ゲームやめて英語の勉強でもすれば
4chの/v/は昔のゲハみたいに勢いだけはあるから、ゲームやるより面白い
ほとんどチャット状態だし
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 00:52:03.80ID:oLos+FRY0
面白いかどうかじゃなくてドラクエナンバリングかどうかだろうな
FFもそうじゃん
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 01:19:10.65ID:KPXoDuy+0
堀井はFF7とFF9は好きらしいけどFF8はジャンクション批判してたな
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 07:00:10.87ID:qjowOg8T0
>>216
制作者ではなくプレイヤー目線で遊んでるから解りにくい不親切なシステム嫌いなんだろ
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 08:30:49.19ID:jsQO8sE8r
5がピークで後になるほど面白くなくなる説
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 08:36:17.47ID:jsQO8sE8r
FF15みたいなシステムなら文句ないのか?
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 08:37:51.69ID:jsQO8sE8r
ドラクエBGMがいいとか言っても10から変な曲ばかりになったからなんとも
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 09:03:52.68ID:f9P+Ky4f0
ドラクエが〜言ってるのがアホすぎる
今のキッズはRPG自体やらない
やるのはバトロワ系とか多人数パーティーでやるゲームばっか
FFなんてドラクエ以上にキッズが離れてる

まぁ>>1は単にドラクエコンプのキモオタゲハおじさんだろうけど
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 09:16:43.57ID:UNWifs1D0
洋オープンワールドとかダクソ系とか好きだけど
11は面白かったぞ
ゲーム的には実質3周もさせられるんだけど、
ストーリーや細部のアレンジで飽きずにやれて上手いなと思った
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 10:26:12.78ID:L68sB0/Xa
>>222
国内のドラクエ11販売数−信者の2機種目購入数−老害ジジババの購入数=FF15の購入数なのでは?
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 12:31:16.75ID:xD5ILPgva
>>216
あれはあの当時の F Fに入れるべきシステムではなかったな
ある程度ゲームに慣れてないと普通に分かりにくいし
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 20:31:52.58ID:RpqCGpKU0
>>200
こういう人間が好きなゲーム挙げたの見た事無いな
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 00:29:01.45ID:IXO0oZ1z0
すぎやまBGMが良かったのは
FC時代だと思う

DQ5以降は何かくどくて苦手
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 01:49:32.77ID:BxBRS+/7d
枯れた途端客は要らない扱いするから
作品に携わる人間ってある意味可哀想よね
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 02:04:27.82ID:nLLpiTuTr
4と5でBGMそんな変わるか?
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 02:13:48.13ID:JrqnYad20
ドラクエ2からリアルタイムでやってたおっさんだけど
いくらなんでももう見限ったよ
だから過去形

グラ以外の進化がほとんどない上に、派生作品もパクリばっかり
スマホアプリは信者から搾取しまくるガチャゲー
もう昔のドラクエでさえ思い入れとかが吹っ飛んだわ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 03:41:24.00ID:b7ZyEaPf0
ジャンクションってそんなわかりづらかったかな
カードの方がよくわからんかった記憶がある
当時の自分は覚える気も理解する気もなかったんだろうけど
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 04:21:20.01ID:eWGcQoXZM
元ドラクエファンのおっさんで
未だにウィンドウオプションコマンドRPGが好きでもあるが

もはやドラクエはそのジャンルの中でも底辺
ポケモンよりも単純なシステムでつまらないバトル(ついでにテンポもゴミ)
誰がやっても変わり映えしなくてつまらない育成
子供だましのしょうもないストーリー
もはやポケモンよりも簡単にするだけという語るに落ちたゲームバランス

評価できるのは鳥山のデザインと堀井のテキストだけ
他には何もない 和ゲーの恥 和製RPGの大戦犯
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 08:02:26.97ID:41rVtWrX0
>>227
すぎやまというより、ドラクエのBGM自体がFC音源と非常に相性が良かった
SFC以降音源が変わったのが影響したのか知らんが、
オケとかしつこいように拘るようになった
すぎやまの能力自体はSFC時代辺りまではまだ許容出来るレベルだった
PS2時代の8以降は完全にゴミになったけど
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 11:27:44.22ID:POCYaM8u0
ドラクエはカステラや金平糖みたいなお菓子の世界の伝統工芸品扱いだからなぁ。
7以降は特に。
むしろ新しい事すんなよってレベルで進化を止めてこそドラクエだw
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 14:27:54.71ID:IXO0oZ1z0
>>235
FC時代の3音?で曲作ることに掛けて
ドラクエは群を抜いてた

ある程度容量の制約などが抜けて
粘っこい曲調、音質になって受け付けなくなったわ
戦闘曲とかも何か響かない
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 14:40:13.70ID:MiDM1Bcz0
>>232
すげぇ、全部妄想のレッテル貼りで走り抜けやがった
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 18:42:35.38ID:/H3HxGa8d
>>236
そう堀井側は考えて7は酷かったな
不評だった転職システムまんま流用とか
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 22:16:42.58ID:apTumPcg0
ボリューム重視の時代だったとはいえ7はメインストーリーがダレる程長い。
ゲームのテンポを何よりも重視する、堀井らしくない作品だなと思った

でも7はエンディングは素晴らしく、ゲームが面白くてEDがいまいちだった
6と反対の感想になった
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 22:59:42.59ID:IXO0oZ1z0
DQ7といえば、副題のワードから想像の羽を広げて
エデンの園から追放されるきっかけとなった蛇(サマエル=ルシファーと同一視されることも)の役目を
キーファが担っているとか言ってる人がいたな

ラスボス(オルゴ・デミーラ)は蛇のような造形だったし
変身前の形態もどこかキーファと似ていた

発売が大きく延期したときに
それが書き換えられた?という論調だったが
もしそのままの話だったらエンディングの印象が180度変わっただろうなと思う
何の伝説も残さず、偽りの神を疑うこともなく
歴史から消えていった現行のキーファよりインパクトが大きくなっただろう
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/22(土) 08:09:06.74ID:gEYXsBqP0
5の中ボス曲やたら評価されてるらしいけどそんないいか?
単調すぎて好きじゃない
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/22(土) 08:37:49.46ID:8c0KLNHC0
5は中ボスより通常戦闘の方が好きだな
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/22(土) 11:22:22.70ID:HgK7fKJ5r
4の『馬車のマーチ』が好き
音楽はトータルで4が1番良いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況