X



ドラクエで一番好きな作品は?→中川翔子「5!」本田翼「5!」山田孝之「5!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 14:49:35.24ID:BR1ktBdt0
それ仕込みや。
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 14:50:29.34ID:Rh7EEXVGa
どこがおもろいの5?
半分奴隷で半分石じゃん
しかも勇者は子供とか
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 14:51:42.75ID:H2vUT6Hi0
聞いた人間の世代だからだらじゃねーの
ドラクエ5はリアルタイム世代の他にPS2世代も居るんだろ

まぁスポンサーの都合で言ってる奴もいるかも知れないけど
5なんて王様に頼まれたわけでもないのにウロウロして子作りまでしてるやつだろう(ざっくり
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 14:52:53.93ID:kmpxbUqNp
ドラクエなんてどれも面白くないだろ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 14:53:41.96ID:HYdtxCeZ0
にわかばっかやな!
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 14:55:50.27ID:Mhub5KOY0
中川はアリーナ姫に選ばれたくせに「4」って言わないのねw
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 14:56:10.30ID:crOituBp0
スーファミの5はショボいけどストーリーは天空シリーズの456の頃が最高だった
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 14:57:17.84ID:QNvMPaNF0
まあ奇抜なようで一番移入できるんだろ
ゲームにもう一つの人生を求めるにしても、自身が勇者なんて存在になりたいわけではないと
まず親がいて成長結婚して子ができる、無感情な仲間を引き連れるキャラクリエイトはない
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:00:59.62ID:QgE9uzPj0
スーファミ世代だろ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:01:05.74ID:VIdsw3F40
ドラクエ5ってFFみたいに自分たちの周辺のことばかりで話進めて旅も世界もオマケ感強い
あんな自己愛みたいなストーリーのがいいんだな
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:02:19.03ID:YgCJBrtt0
んじゃもう数年後には8が一番になるわけか
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:02:33.00ID:YWbjWPfB0
ガキの頃は等身大の自分みたいな主人公が親殺されて奴隷になって大人になるってのが怖かったし子供が勇者ってのもよく分からなかったけど親になって遊ぶとめっちゃストーリーが良く感じる
でも11もめっちゃ好き
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:03:01.24ID:BR1ktBdt0
ドラクエはモンスターも人気で、そのモンスターが仲間にできるって所がポイント高いんじゃないかな。
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:03:27.24ID:crOituBp0
>>19
プレイヤーの分身が奴隷扱いまでされるからな
日本じゃなかったら出せる話かどうかすら怪しいやつ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:03:47.95ID:H2vUT6Hi0
>>10
それはパパスだろ、しかも元王様だし、主人公は知らんし
小説版とかはシラネ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:05:56.20ID:QgE9uzPj0
ほんつばちゃんは後からスーファミ版やったかPS2版かDS版やろね
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:06:11.26ID:Azblexa9a
5は大筋はシンプルながらも主人公の子供時代から成長して結婚して子供と共闘してとわかりやすい物語があるからな
仲間モンスターシステムも家族感があって感情入りやすい
ドラクエシリーズでベストじゃなくて日本ゲーム史上でも間違いなく上位だろ
FF7みたいな厨二シナリオよりはるかに万人ウケするわ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:06:17.11ID:SLRllYcfr
Standing by
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:07:07.55ID:11LplhSZa
ドラクエって3が一番好きだしやり込んだな
ただのモブが仲間でそれを強く育てるってのが自分的には楽しかった
話的にはウィザードリイみたいな名もない冒険家が一発当てる為に冒険する様なのが好きだわ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:07:33.70ID:BR1ktBdt0
5のストーリーそんないいかな…。
結婚とか別に二択(三択)にする理由が無いし、何よりミルドラースが空気過ぎる。

まあ6のデスタとか7のオルゴもそうなんだけど。

ドラクエってシリーズ重ねるごとにストーリーが冗長気味になってるけど、その割にラスボスと戦う動機が稀薄な気がするんだよね。
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:07:39.74ID:H155BIQka
>>11
ストーリーがあるから
俳優さんはそっちのが好きなのはなんとなくわかるけどな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:08:49.78ID:YgCJBrtt0
ストーリー色が薄いのがドラクエのいいとこだと思ってたんだけどねぇ
日記帳的に楽しむ流れがドラクエで小説を読むのがFFってイメージ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:09:16.53ID:H155BIQka
>>27
本当に昔からやってる人ならFFは3〜6
ドラクエは2〜4辺りなんだけどな
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:09:32.48ID:ylZDFoJI0
>>34
ドラクエって多分作品の趣旨としては3で終わってるんだなぁと
後の作品はしっちゃかめっちゃかで共通イメージは実は少ないんじゃないかと
その中で5は作品内での筋がちゃんと通っているイメージはある
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:09:36.86ID:/G9jQgXia
>>34
6はともかく7は名前出なくとも存在自体は序盤から匂わされてるからぽっと出ではないでしょ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:10:41.17ID:/G9jQgXia
ソース無いけど確かバカリズムと千秋は7が好きだったはず
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:10:48.87ID:H155BIQka
>>40
通ってるけど冒険してる感は凄く薄い
街と街の距離が近いし決められた道筋しか通れなくなってるから
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:11:05.79ID:zuu32WNy0
8だろ
8より進化したドラクエたんて10だけだ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:11:25.17ID:ECVksv7Y0
結婚のことばっかり語られるけど
あのプレイヤーが奴隷の落とされた衝撃すごかったのに
何であんまり語られないんだろう
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:13:22.67ID:YgCJBrtt0
クロノトリガーみたいなマルチエンドドラクエやりてーわ
8の結婚相手が変わる程度のもんじゃなくて破滅も見たい
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:14:22.90ID:9UlfUtc40
>>3
今思うとこうだったんだろうなぁ
俺は3と9と10しか興味ないから理解できんが
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:14:39.38ID:crOituBp0
>>49
主人公が助けに行ったけどギリギリ間に合わなくて賢者死亡のパターンが完全に定型化してたからな8
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:14:51.92ID:in/bI0gc0
DQ:5
FF:5
ペルソナ:5
英伝/軌跡:5

テイルズ:B
世界樹:3
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:15:22.00ID:ECVksv7Y0
ようわからんけど今ゲームでいうところのナラティブってやつじゃないか
あのキャラで岩を運ばされるのは

ただ話で奴隷に落ちたっていうのじゃなく
ゲームの中で労働を強いられるわけで
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:15:52.60ID:A0Sf+Lpj0
mercariがお店でも使える300ポイントを配布中 
    
「あと払い」でセブンとファミマで支払いの70%、iDの使える全店舗で50%還元! ※還元上限2,000円まで  
 
・スマホアプリのmercariを入手 
・招待コード JDFWCM で300Pを入手  
・アプリを使ってセブン・イレブンで買い物する(酒タバコOK) 
     
是非お試し下さい     
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:16:59.03ID:Azblexa9a
ドラクエは主人公はあなた自身ですってのを貫いてるから子供時代からじっくり描いて結婚相手まで選ばせてって展開はそら響くわ
単純な物語の良さだけじゃないゲーム主人公は自分だという要素で感慨深い
クラウドとかティーダの物語、とは違うのがドラクエ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:17:26.50ID:3PJ4BaIUd
>>34
オルゴデミーラはかなり存在感あったでしょ
ラスボスの中じゃゾーマの次に好きだわ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:17:50.46ID:H2vUT6Hi0
おれは8のスタート地点から既にダメだった
町の移動がなんだこりゃって思って酔った
町を出ようとするとすぐムービー
あーあ、ドラクエもこうなったかと時代を感じたわ
10みたいにカットシーンと会話シーンはメリハリ付けて欲しかったわ

なおシステムは6以降の全職業マスターすれば良いんだろ?的なスキルシステムは好きになれない
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:17:55.82ID:BR1ktBdt0
9はゲームとしては面白かったんだけど、ストーリーが全く頭(心)に残ってないな。
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:18:53.17ID:H155BIQka
>>62
でも一つ一つの話は割と良いんだけどね
ただ心には残りにくいのがアレなだけで
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:19:39.94ID:YgCJBrtt0
>>62
こういうのは大抵ゲームとしてもおもろくないw
カジノも削ってクソみたいな収集ばかりでどうしようもねーだろ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:19:55.64ID:McHjkZVrd
パパスの剣が弱いのがいい味出してるよな
武器が強かったんじゃなくて本人の強さだったってのが
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:20:13.84ID:w/1W8YypM
にわかは3の感動とか分からんからな
所詮金から入った奴等
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:22:45.83ID:q7UQ7Dtha
中川にわか、本田にわか、山田にわか
通は6を選ぶ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:23:48.20ID:Fq9E9DbU0
予告1だけ見ると糞映画臭がしてたけど
予告2を見ると結構、面白そうじゃん
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:23:59.16ID:BcViyF5k0
映像にするなら5になっちゃうのかなぁ
いやー、ドラクエてもう子供たちへの求心力もないし
映画やるならゲームつくってたほうがいいような?
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:24:45.37ID:d2WK81B40
個人的には
3 2 5 1 4 8 7 6 9
だった
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:25:27.87ID:/G9jQgXia
>>71
映画作ってゲームの方もヤバくなったのってあったよな
何のことかは言わないけど
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:26:12.62ID:BR1ktBdt0
>>64
そもそも俺はドラクエにカジノいらんと思うんだよね。
ただ物語や探索の流れ止めるだけじゃんあれ。
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:26:18.09ID:0lBlZ28m0
僕は6が一番好きです()

職業のせいで個性がうんぬんとよく言われるが、クリアまでに上級職なんて1つか2つくらいしかマスターできんだろ・・・
お前らどんだけ稼いでるんだw
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:27:15.59ID:YgCJBrtt0
ヤバいのは海外進出遅れたドラクエなんだよなぁ
ゲハにいて感覚狂ってるけどw
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:27:22.84ID:Ei0AQ2vj0
最期の最期に一瞬だけお母ちゃんに逢えるところがやっぱり最高潮
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:29:14.04ID:q7UQ7Dtha
5最高傑作はPSの5という事実
SFCでもDSでもない
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:30:57.20ID:wzzultPrM
>>78
ワイはセーブの消えやすさ以外はスーファミが至高やと思ってるわ
何よりパパスの死の描き方はスーファミのやつ以外あり得ないわ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:34:02.46ID:H2vUT6Hi0
>>76
だってSONYさんのために4も5も独占リメイクして、7も8も独占販売したのに
さっぱり海外で売れず
ナンバリングにする気も無かった9をDS向けにだして、販売を任天堂に丸投げしたら大成功しちゃった

さらにDSでリメイクを出せばミリオン連発
11から自社パブで海外を攻めるためにPSハード専売でドラクエ30周年シリーズスタート

モンスターズは海外はやる気無し
3DS版の海外無しと今まで任天堂がやって来たドラクエの宣伝活動や販促に後ろ足で砂をかけて
いざ海外で11をPS4に加えてPC版まで発売したのに大爆死
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:34:28.68ID:YgCJBrtt0
>>79
ドット絵な時点で描き方もくそもねーし3人パーティだろあれw
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:34:54.18ID:mYYNt4Pqa
3、4がベストトップツーだな
鳥山明モンスデザイン的にもここがピーク頂点
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:36:25.27ID:wzzultPrM
>>83
リメイクだとジャミとゴンズにボコられるところが簡略化されてるんや
あそこは戦闘シーンだったのがよかったのに
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:38:31.53ID:BR1ktBdt0
そもそもドラクエって何で海外で人気無いんだろうな。
コマンドRPGはペルソナだってそうだし、
鳥山絵は同じドラゴンボールは人気あるし、
ストーリーだってクロトリは海外でも人気だし。

世界観なのかなー。
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:39:28.35ID:JoqxWUYf0
ドラゴンクエスト
3
パーティ構成(人数・職・キャラメイクなど)をカスタマイズできる
wizの焼き直しだけど、DQでそれができるようになったのが良かった
4
仲間が個々の価値観で動くのが良い
が、以降の作品で「命令させろ」になり台無しになった

ファイナルファンタジー
12
キャラごとに役割分担させて
誰視点をチョイスしてもいいシステムが良かった
10-2
攻撃によるノックバックなどで
立ち位置が変わるATBの完成形(と思ったが12がさらに進化していた)

一番触れる機会が多い戦闘周りのシステムが
(発売当初)ユニークに感じられた作品が好きだわ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:40:32.12ID:/3iYUJ1cd
>>25
確かに今の世界情勢ならどこかの勢力にイチャモン付けられそうだな
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:41:45.35ID:q7UQ7Dtha
>>82
あの出来の良いPS2の5に8のプロモーションムービーのディスク付いてて
当時のワクワク感テンションの高まりはすごかったよな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:43:37.78ID:JoqxWUYf0
DQ5はリメイク版で化けたね
スクウェアだとミンサガがそれに相当する
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:43:42.96ID:/G9jQgXia
>>88
そうはいうけど毎回囚人扱いで牢屋から始まるエルダースクロールシリーズみたいなのもありますし
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:44:19.47ID:dBGe6YED0
本田翼って5が出た生まれてないやろ
何時5やったんだろ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:45:02.03ID:YgCJBrtt0
>>86
お子様や女の子向け要素が邪魔してるんだよ
今のドラクエなんて絵本読まされてるような世界観だもんなぁ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:45:14.04ID:OcuwUSky0
中川翔子はパクリコメントだから意味が無い
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:46:07.86ID:q7UQ7Dtha
>>87
6のロビン2は”めいれいさせろ”を使わないほうが2回攻撃などで活きる
6は基本めいれいさせないでやらせたほうがより個性付けが楽しくなるのだが
そこまで気づくマニアは少なかった
全員にかがやくいきとかクソみたいなことしだすんだよな、みんな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:47:42.03ID:BR1ktBdt0
>>93
ペルソナも相当お子様(女の子)向けだと思うがね。

つーか海外のお子様はゲームやらんのかい。
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:48:34.83ID:JoqxWUYf0
>>95
最適解を返すだけだから
5以降のルーチンつまんないのよ

綺麗に敵のHPが無くなるように
わざわざ弱いスキルで片付けたりするしさ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:48:40.74ID:YgCJBrtt0
>>98
あれは中高以上でっしゃろ
ドラクエもいい加減そのくらいにシフトしたほうがいいと思うがねぇ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:49:16.91ID:fzm97zXCM
>>95
命令なんてボス戦で最短クリア狙いの時くらいしか使わんかったけどな
んでその場合魔物の出番は最初から無い
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:49:37.54ID:V67MQnRS0
今からでもいいから生皮をアリーナから降ろせ
声が付いてから1人だけ薄い本が激減してんだぞ
エロは嘘付かない
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:50:26.75ID:y6RjJOLG0
ドラクエ7とかのエピソードはどうみても子供向けじゃなかったけどなぁ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:53:11.62ID:BR1ktBdt0
>>100
中高生ってゲームから一番離れる(べき)年齢層だと思うんだがね。
中高生が好きそうなものを好むオッサンに売れるのかも知れないけどさ。
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:54:36.79ID:YgCJBrtt0
>>105
んなもんしらねーよw
お前はその時期にゲーム断ちしてたのかよ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:55:40.65ID:5Uy94zgNd
3!と言ったらニワカ乙
5!と言ったらニワカ乙

では正解は?
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:56:38.41ID:YgCJBrtt0
>>107
2だよなぁ あの殺伐とした世界観は2でしか味わえない
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:56:55.66ID:BIVFptGpa
シリーズ最高傑作のPS4版11が正解です
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:58:50.31ID:q7UQ7Dtha
>>107
一般的は3、5、8だろうな
マニアは6、コアなDQファンが選ぶ最高は10
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 15:59:02.17ID:BR1ktBdt0
>>106
それ以前に何故中高生向けにシフトする必用があるんだ?
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:01:40.27ID:JoqxWUYf0
タゲが勝手に流れない
FC版はTRPGのルールに忠実だったな

ターン制(もしくはラウンド制)って
1単位時間あたりに起きた事象を略式化したものだから
ターゲットを瞬時変更するのは割とズルい

距離や時間経過の概念などを捉えつつ
間に合う、届くならタゲ切り替えも可能とするところまで行けるなら
どんどんやればいいけど(FFはそっちを描写しようとしていたわけだし)
それをやらないなら古典RPG止まりだな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:01:47.54ID:YgCJBrtt0
>>112
そりゃお子ちゃますぎても大人すぎても幅が制限されるからでそ
世界で大成功したモンハンワールドなんかそのへんうまいことやってるわなぁ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:03:01.96ID:+AhXohLWd
2〜5が思い入れ強いな
一通り遊んでるけど6以降は記憶に残らない感じ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:03:49.33ID:BR1ktBdt0
>>114
中高生だと誰でもOKと言う理屈がよく解らない。
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:05:12.45ID:f6CVT9GAa
とりあえずゴミステユーザーにはドラクエは合わないって話だな
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:05:56.37ID:YgCJBrtt0
>>116
べつに誰でもなんて言ってねーだろ
おまえ読解力なさすぎw
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:06:09.95ID:GNEPiLQx0
ドラクエWの頃には、TVアニメや四コマ漫画劇場なんかのメディアミックス展開で盛大に盛り上がった覚えがある。
四コマはVとWのネタでやたら作者ごとにキャラ作りされた(勇者と女戦士とか、アリーナとクリフトとか、ピサロとロザリーとか)
Xの頃には柴田亜美もいなくなって、尚且つ漫画のネタとして扱いづらい要素「勇者じゃない主人公は何と呼べばいい?」とかあったから衰退していったけど
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:06:26.31ID:ysGY1d6Q0
3から4やった時はAIを除外しても「あれ こんなもん?」って感じだった
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:08:39.15ID:BR1ktBdt0
>>118
中高生向けだと幅が制限されないという意味では無いのか?
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:10:26.52ID:lCLFrmPR0
1なんて助けた姫さんを宿屋に連れ込んでやっちゃうんだから人間味のある勇者だよなぁ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:13:38.09ID:YgCJBrtt0
>>121
ほんとメンドクセーなぁコイツw
制限ってのは懐古やガキ向けのためだけのドラクエという意味でのだろ
一度それを取っ払って中高生向けのを作れっていってんだよ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:17:18.36ID:BR1ktBdt0
>>124
それやると海外でウケるのかよ。
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:17:27.82ID:f3f2RvP90
山田孝之は5しか語れない
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:19:06.29ID:YgCJBrtt0
>>126
少なくとも世界で売れてるタイトルは
女子供や親に媚びるようなもんばかりじゃないのは確かやん
一度そういう仮面をハズしてみろよドラクエも
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:21:44.65ID:Oe07+v220
そのためにはまず簾や鳥山を外さないとな
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:21:54.43ID:BR1ktBdt0
>>128
ドラクエは懐古はともかく女子供には媚びてねーだろ。
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:23:07.32ID:yZrrnf7X0
本物のドラクエファンなら2(ファミコン版に限る)一択やぞ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:25:03.09ID:YgCJBrtt0
>>131
10とか見てみろよ 媚び媚びすぎて萎えるぞ
天国に閉じ込められたフリーザ様の気分だわw
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:25:10.37ID:yZrrnf7X0
>>127
ガンダムファンのGacktもファーストしか語れないからセーフ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:25:49.29ID:q7UQ7Dtha
>>133
あれ大人になってからやってみたら
3日でクリアしたからないわー
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:26:21.29ID:FDhKQb/l0
>>1
>>3
>>51
5が一番おもしれーからだよ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:28:18.02ID:q7UQ7Dtha
>>132
10をある程度こなせばドラクエ上級者
例え10しかやってないとしても
俺には無理ゲーだったOTZ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:29:55.76ID:gldxy2OD0
10以外は1から11まで全部やったけど
ストーリーを覚えてるのは1〜5までと8と最近の11で
6、7、9は思い出せん
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:30:31.44ID:rqjZP9jyd
10が上級者w
ドラクエ好きな人間はバージョン2後半で居なくなってるよ
今いるのは犯罪者のたまごだけ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:31:29.90ID:U30+tAcW0
5は感情移入しやすいんだよ
プレイヤー同様に世界も何もわからん子供時代から始まり色んな人と関わり成長してパパスの求めてたこと知って自分も手がかり掴んで
結婚して子供できて生い立ち知ってと
世界が広がっていく感じがある
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:33:14.73ID:YgCJBrtt0
>>140
今必要なのは2の空気なんだよ
ぬるま湯ドラクエから抜け出さないと限界集落みたいになっちまうぞ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:35:58.22ID:SflwYXOBd
>>144
ゼルダ並みの広さで町の人間のうわさ程度のヒントで世界中を探しまわるのがいいな
町人のヒントはたまにブラフも入れてそこはリアルに
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:36:06.18ID:q7UQ7Dtha
>>144
2も十分ぬるま湯だが
ドラクエファンが3というぬるま湯を最高にバランスいいと言ってる時点で
お前の意見は却下されるに決まってる
ちなみにドラクエは10が一番の鬼
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:37:08.46ID:yZrrnf7X0
ゼルダみたいに今の技術でドラクエ3的なの作ったら面白いかもな
キャラクターメイキングの先駆け的なことやってたし
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:37:44.81ID:YgCJBrtt0
>>146
あれがぬるま湯っておまいは江戸っ子かw
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:40:14.97ID:kTfAJzOGa
子供から始まるから濃密感があるんじゃね?
わいは3が好きなおっさんだがまぁわかる
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:41:23.95ID:4lqIycTda
ドラクエXは、
レベルあげるだけじゃ
エンドコンテンツは
どうにもならんが
ちょっと違う
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:45:53.61ID:H155BIQka
>>78
いやーないわ
次のリメイクあのグラフィックで採用されなかった時点でお察し
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:46:33.08ID:YgCJBrtt0
>>151
それは低性能のDSだったからじゃw
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:49:13.71ID:q0V5qEXTd
露骨過ぎて吹くw
てかしょこたんは4じゃないのかよ
お前アリーナだろ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:54:37.65ID:H155BIQka
>>144
今ファミコン2のバランスなんかにしたらクソゲーの烙印押されるだけだ
スーファミ3ぐらいで丁度いい
かといってドラクエ11はヌル過ぎるけどな
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:56:16.77ID:NBgLw53A0
俺も5だなー
他のシリーズは毎回同じような展開になるけど
5は毎回違ったモンスターが仲間になる楽しみがあるから
リプレイ性も高いゲームなんだよね

オンラインも入れていいならDQ10ver1だけど
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:59:04.77ID:H155BIQka
>>157
3ほどじゃないけど
サマルトリア仲間にする前にぎんのかぎ取りに行ったりゴリ押しでムーンブルクいったり
紋章探しとか割と順番は自由に前後出来るぞ
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 16:59:57.26ID:ChQHMGS4d
>>157
エアプかよ
船とったらずっと自由だぞ
これ以上に自由なゲームないだろ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:02:43.88ID:9zvVKlrj0
むしろ5の1択に決まってるのに
毎度毎度3の方が面白いと言ってくる奴の方が謎
3よりは6、7、8、11の方が面白いわ
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:05:41.31ID:SOjK20N3a
2は自由すぎて当時のまま今出すと目的地が分からずに投げ出す奴が続出するだろう
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:05:59.66ID:H155BIQka
>>163
今やってもその辺より3のが圧倒的に面白いけど
ストーリーがRPGの王道中の王道
話の長さも丁度いいし冒険の自由度が高い
6は制限されてる序盤がつまらんし
7は長過ぎてダレる
8はストーリーがあれだし一本道
11はヌルゲー過ぎてやり応えが薄いし同じマップ三周が辛い
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:06:22.53ID:JoqxWUYf0
>>163
FF7のリアルタイムもそうだけど
発売当初の時代背景込みで評価されるものだから仕方ない

DQ5はFF5と比較されてボロカスだったから
リアルタイム層だと若干評価が低くなる
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:09:44.77ID:H155BIQka
>>166
そうそう当時はFFが最先端だったからDQ5は古臭く感じたのよね
歩くのも遅いしグラフィックもFF5に負けてた
だから6はかなりグラフィック良くなったしモンスターアニメーションとかも追加された
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:10:00.12ID:Tw2GaJJ8d
任豚以外クソゲー認定してる9wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:17:03.64ID:yZrrnf7X0
9は絶対にリアルタイムでやらなきゃあかんゲームだからな...
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:19:26.64ID:g1BHtSeBa
戦闘曲もフィールド曲もハズレなし、全て素晴らしい3が一番だろ
0171シティボーイ ◆/1982/lMK.
垢版 |
2019/06/24(月) 17:20:52.39ID:z2TGLPSc0
小学生だったのに社畜気分が味わえた5が最高なのは言うまでもないだろ
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:21:02.76ID:PIaKX74B0
3は全体的に絶妙な難度になっているのが良い
平均的な難度では2よりも3のほうが上だと思う
2は局所的に難しいだけなのでバランスが悪い

一番バランスが悪かったのは8
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:21:46.03ID:YKUCzsrwd
11は音楽がダメダメだからきつかった
ゲームにおける音楽の重要度があらためてわかったわ
0174シティボーイ ◆/1982/lMK.
垢版 |
2019/06/24(月) 17:22:06.04ID:z2TGLPSc0
3はストーリーがないんだよ
妄想して補完できる奴は3が最高とか言ってるけど
ジョブシステムは斬新だったがやはり物語はストーリーがなけりゃ
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:22:53.69ID:BHb+ZE040
ドラクエランキングだと
だいたい3/5/8がトップ
好み次第なんでどうこう言っても仕方ない
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:24:19.70ID:h9uw7OP+0
堀井「ドラクエの完成形は5」
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:25:15.99ID:H155BIQka
>>173
オーケストラなら割と聞けるんだけどね
打ち込みのはずっと聞くの辛いね11の曲は
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:27:44.58ID:EK/YLkEK0
9は4以来のドラクエムーブメントを起こした
スクエニは任天堂より任天堂ハードを上手く使うと言われてたしな

まぁ今やったらそんなに面白くはないわな
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:27:46.38ID:JrrStVTsa
>>174
どこがストーリーが無いんだ?
失踪した父の後を継いで勇者として魔王を倒す冒険の旅に出るっていうストーリーがちゃんとあるけど
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:30:52.79ID:SIwrTsnE0
1〜3、7〜9は遊んだけど4〜6は遊んだことないな
キャラメイクができる3と9は面白いと感じたけど
PS1の7は兎に角長過ぎるのと石版探しが難しすぎて最後の方は攻略見ながらじゃないとEDまで行けなくて
好きでなくなってしまった 3DS版の7は多少簡単になってるらしいが・・・
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:31:19.45ID:hKApd7yWr
そらアラサーのキッズどもに聞いたらそうなるやろ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:31:27.65ID:hQKVsSr20
5は王道中の王道のストーリーで人生そのものだからな・・・
3の親父を追いかける要素も5に入ってるからね
ドラクエ自体が勧善懲悪の王道を基本にしてるから5を超えるのは無理
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:32:45.08ID:q7UQ7Dtha
>>175
俺が>>111で言った通りだな
普通の人は3、5、8
個人的には4〜6と10だが
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:37:24.33ID:JrrStVTsa
>>182
5は全然シナリオ王道じゃないだろ
奴隷になったりとか、主人公が勇者じゃなくなって魔物使いになるとかかなり捻ってあったぞ
人生そのものを感じるゲームはそうだけどな
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:39:29.09ID:q7UQ7Dtha
そういや5からだなドラクエに鬱な展開が加わったのは
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:40:53.38ID:zXWt7Y0Ld
ストーリーが無いのはダントツで9だな
いつのまにかエルギオスが出てきて出てきたと思ったらすぐにラストバトル 天使落ちした苦悩もなにも描けてないし
桃太郎伝説並みにおつかいばかり
イベントもストーリーもおぼえてる人間はごく少数
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:41:09.54ID:JoqxWUYf0
>>180
穿った深読みが好きな人なら
天空編が一番オススメかもしれない

「魔物と人間のボーダーラインはどこにある?」
みたいなテーマ(問い掛け)で、天空編と7がその対比になっている

ロト編と7も一応繋がっているし
ルビス絡みの視点は7で一旦完結してる
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:41:11.58ID:g1BHtSeBa
5は仲間システムはとても良いけど結局嫁子供2人で埋まってモンスターはPTメンバーに入れ難くなるし
ラスボスがショボいという致命的な欠点もあるからな
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:44:09.14ID:I/xPg64U0
そりゃヨシヒコは5に決まってんだろw

嫁全員なぜか天空の血族という謎のご都合主義
そもそも天空ってなんだっけ?

主人公散々苦労して、結局勇者は息子で天空装備できないし
子供らよりモンスター連れてるほうが楽しいし
なんだかなー要らん設定だなーと
パパスとゲレゲレとゲマに全部持ってかれた感は否めない
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:45:04.87ID:JrrStVTsa
>>186
9もちゃんと個々の街とか村にはストーリーあるぞ
多分忘れてるだけだw
>>188
そうそうリメイクの4人パーティーでも結局人間しか使わなかったし
モンスター自体が要らなかった…と個人的には思う
モンスターズも後に出て来て、モンスター仲間にする事自体が全然なくなる訳だが
(10のモンスターは良かったけどね)
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:46:24.85ID:iRqd3e5ua
>>188
小学生の時の俺「は?嫁も子供も要らんわ何が勇者だルイーダ入ってろ主人公の俺以外人間は活躍するな」
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:55:58.47ID:hSldo+Nm0
5リメイクはゲマがしゃしゃりでるのが糞。宿敵のゲマが単なる中間管理職でしかないってところが肝なのにな
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:57:28.61ID:JrrStVTsa
>>197
ミルドラースさんの存在感を上げて欲しかったわ
満を持して登場するのに滅茶苦茶弱いからあの人…
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 17:57:36.15ID:JoqxWUYf0
>>190
ドラゴン(大魔女バーバレラが祖)の末裔

天空編では竜の血を引いた者を依代とし
そこに魂(あなた)が入って勇者が生まれるという構造かな
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:10:58.61ID:C5fXwgvpr
>>188
ほんこれ
青年期後半がすごくつまらない
3人パーティで主役級が2人いて残り1枠でモンスター使えとかわざわざモンスター仲間の面白さをスポイルしている
かといってミルドラースとマーサのキャラが薄くて空気なせいもあってストーリーも盛り上がらない
ずっとヘンリーと旅してれば良かったんだよ
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:13:03.42ID:BBz7u+U90
5の不満点なんて戦闘で3キャラしか出せないくらいしかないし
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:13:18.34ID:kQxumI240
確かに本編だと3、4、5辺りだけど
色々含めるとDQM2のイルルカ辺りか
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:14:33.89ID:C5fXwgvpr
5で主人公=あなたが崩れた
性別が選べなくなったのは仕方ないにしても
あれだけキャラ付けが決まってて
プレイヤーの意思に関わらず勝手に行動する自我もあって
こいつ確実に俺じゃないわってなる
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:15:40.16ID:JrrStVTsa
>>200
ラスボスよりもゲマジャミゴンズのモブ雑魚敵の色違いのが存在感あるゲームだからな…
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:17:33.61ID:BBz7u+U90
>>69
息子にぬののふく着せてるくらいだし
そりゃぁ金ねーでしょ
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:20:52.07ID:oblJsVp8M
>>198
ミルドラースの路線そのものは間違ってないのはデスタムーアやオルゴデミーラで証明されたじゃん
両者ともに空気だけどシナリオ読み返すたびに評価上がるタイプ
ゲマとミルドラースのいいとこ取りしたのがウルノーガって感じ
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:21:28.33ID:BBz7u+U90
>>119
5の結婚前夜に
体の相性を確かめる名目で二人の部屋に忍び込む話しらんの?
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:23:07.23ID:I/xPg64U0
>>199
サンクス
5では嫁が勇者であって
主人公はすごい苦労したただの人だよね
パパスの風貌からしてどっかの王族でしたっていうのも無理矢理すぎる
ただの人が頑張ってごく平凡に幸せになって終わりでもいいのにね
どうにも堀井は血筋に拘りすぎてつまんなくしちゃってる
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:23:10.51ID:BBz7u+U90
>>143
仲間に対して本当の仲間感あるよな
昔からの付き人に嫁に息子に娘
 
まあ家族なんだけどね
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:23:21.64ID:JrrStVTsa
>>207
デスタムーアも空気だったからミルドラースの反省活かせてるとは思えなかったな…
オルゴデミーラは途中で顔見せしてたからそれなりに存在感示してたけど
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:25:28.89ID:oblJsVp8M
>>209
血筋みたいに分かりやすい裏付けがないとご都合主義かなろう小説みたいになる
主人公が主人公である理由がないのが歴史の常だが
物語では主人公たる説得力が無いと理解されないから血統や天才や魂が重んじられる
0214びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/06/24(月) 18:27:02.99ID:NvyPD+OQ0
>>1
こんど5が映画化されるからね
その宣伝目的

ちなみに俺は3派
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:27:12.62ID:EnUfWWqbd
5のストーリー性が一般受けしやすいからじゃね?
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:28:54.21ID:oblJsVp8M
>>211
部下の魔王に人間世界の希望になる重要拠点をきったり奪うって感じで有能描写出してる所あるじゃん
ムドーに存在感の9割吸われてるがミルドラースよりは部下にちゃんと仕事させてる

オルゴデミーラは神様になりすましとグランエスタード封印で存在感出してるけど
そこに至るグランエスタード以外封印のほぼ詰みまで持ってったのが評価の一因だし
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:30:47.55ID:JrrStVTsa
>>209
平凡な人のが無理が有りすぎるし盛り上がらないから仕方ないと思うぞ
7も普通の漁師の息子と思わせといて、実は伝説の海賊の子供で海の聖霊の加護もってますだからな
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:31:31.23ID:JoqxWUYf0
>>209
レックス、タバサは結構すごい血統だよ

父父:グランバニア王
父母:魔族に近い一族
母父:不明
母母:ドラゴンの血脈

天空シリーズは女系血統の話だな
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:39:15.01ID:oblJsVp8M
>>219
魂はシャークアイの息子だけど血統的には普通の漁師の息子じゃなかったっけ
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:41:46.73ID:9zvVKlrj0
血統も才能も特に優れたところがない凡人が努力だけで
軍隊でも倒せない魔王を3〜4人で倒すとか他の奴等もっと努力しろよってなるわ
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:44:03.92ID:oblJsVp8M
>>222
中には秀吉や朱元璋みたいな天才も居たんだろうって事で
ヒトラーも生まれは平凡だけど未だに血統の事ネチネチ深掘りされるし
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:47:25.95ID:JrrStVTsa
>>221
魂というか胎児がそのまんま漁師の奥さんのお母さんに移動したが正しいかと
だから7の主人公は両親二人ずついることに
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:51:00.76ID:JrrStVTsa
>>222
それは3や9のルイーダで会う仲間たちだと思うわ
ただの凡人なのに魔王たちと対等以上に闘う努力の天才たちよ
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:55:36.62ID:q7UQ7Dtha
>>227
マダンテ使いなのに?
戦闘能力的にバーバラより上なような
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 18:56:33.79ID:54F8A+uu0
アリーナって強いけどFC版でも会心の一撃の確率大きいのか?
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 19:22:07.19ID:zEUHDtCg0
3と5がドラクエの頂点だから当たり前だな
4はオリジナルはAI戦闘でマニュアルができなかったし、2はルーラが不便すぎ
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 19:33:53.79ID:B7k+NqoV0
>>227
小さな漁村の網元の娘から世界を救った勇者だからとんでもない天才なだけよ
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 20:06:59.07ID:5sNSjWyC0
俺も5かな。BGM良すぎるから
PS2のだっけ?オーケストラの生演奏収録してんの。
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 20:29:25.95ID:1qRfn2X5r
ドラゴンクエスト10はもう終わりだな
全部ジェムと課金アイテム重視
スマホ課金ゲーム以上に家庭用ハードで課金重視
バージョン5は売るみたいだけど完全に売り切り逃げ臭しかない
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 20:31:43.35ID:5vLomtIjr
映画キングダムと映画ファブルは見てみたいけど
映画ドラゴンクエスト5とかないわー
絵柄も鳥山明じゃないし
爆死確定だろ
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 21:20:28.16ID:9bPT+zWf0
5は敵モンスターがレアアイテムの仲間になるのが一番の特徴だと俺は思ってた
今までそういうゲームってあったっけ?
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 21:21:34.12ID:9bPT+zWf0
>>239
間違った
5は敵モンスターがレアアイテムのように仲間になるのが一番の特徴だと俺は思ってた
それまでそういうゲームってあったっけ?
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/24(月) 23:42:19.67ID:sP5OKcvjr
3って仲間は自分で作っただけの道具でストーリー無いからなんか薄い
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 00:05:20.21ID:6ALO/J1rp
5好きは他ナンバリングを猛烈に叩く奴らが多いから行儀が悪い
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 01:02:31.16ID:hA77FGU60
ストーリーどうでも良くて戦闘が楽しいってヤツは6か10を選ぶ
ソースは俺
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 01:15:16.78ID:lhbMlnJe0
5はピエールが強いという話だったから使ってたけどあんまり強さが分からなかった
後半はひたすらベホマと賢者の石使うだけのキャラになってた
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 01:22:27.21ID:cI8AcIm40
10の戦闘楽しいってのがさっぱりわからない
ゾンビゲーのなにが楽しいの?
空中の敵を相撲し敵の攻撃来たら範囲から逃げるその繰り返し
もうやってないが今はバトマスやパラディンなんかの前衛職すら使わないんだろ?昆虫博士だっけか?
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 01:33:49.14ID:V6mJksazM
見事にお仕事欲しいビジネスゲーマーが揃えてきたなw
やはり5は当時不人気のゴミ
看板だったから一応ハリボテの人気はあったけど影ではボロクソだった
FF15みたいなもん
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 01:35:43.27ID:Id8idJDHd
さすがにFF15の存在には遠く及ばないよw
ドラクエの中の80点はあるゲーム
15はマイナス5点くらい
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 01:40:46.11ID:9XzYFk/e0
>>1
こいつらの共通点はドラクエの全盛期をリアルタイムでやってないってことだな
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 02:00:25.41ID:ebDQMvln0
5が初ドラクエだったけど5好きじゃないわ
3が頭一つ抜けて至高でその次に4と6が好き
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 02:17:54.53ID:KpVba3Sn0
俺は4好きだけど5が一番で異論はないな
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 02:25:08.13ID:klYNDxhJr
小学生のときに最初にプレイしたドラクエが1番印象に残るからどの作品が好きとか当てにならない

3が初めての奴は3だし4が初めての奴は4だしみたいな感じで
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 02:33:53.50ID:+bYTiMI/0
1から順番にやったけど5が1番
堀井さんが一番乗ってた時期じゃ無いかな?
123はセットだと面白いけど
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 02:35:29.92ID:4CD7NUVo0
そりゃ4か5だろ
3以前はストーリー薄いし、6以降はイマイチだし
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 04:05:42.12ID:2O+HAPgN0
あの独特の雰囲気な
クセがない感じ
グラ、BGM、テンポは安心感凄かったわ

モンスターに特技があって楽しかったな
スライムナイト仲間にした時は鳥肌立つぐらい楽しかったし
ゴーレムの強さに感動した
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 04:07:16.50ID:2O+HAPgN0
鳥山明の全盛期やな5
あと、クロノトリガー

6の主人公・・・なんだありゃ・・・
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 04:13:12.29ID:N6TbnmtF0
>>249
むしろ6のストーリーはシリーズで一番練られてるだろ
10もver2.0までは良かった
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 04:25:28.45ID:hFbSkp+20
2のゲームバランスが色々言われてるけど3もFC版をノーヒントでやるとなかなかやぞ
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 04:41:28.99ID:9XzYFk/e0
その難易度こそドラクエの魅力なんだよなあ
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 04:41:58.23ID:C/et1hEk0
3は2の後だとかなりぬるく感じたからなあ
歴代でどの作品が一番好きかと聞かれたら5が多いというのは納得
その頃が一番JRPGが盛り上がってた頃だし
何よりストーリーとそれに伴う構成がずば抜けてる
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 05:02:56.37ID:5KREou8b0
小さくまとまってるけど個人的には4が一番好き
リメイクの仲間会話追加の恩恵を一番受けたのも4だと思う
パーティ編成変えたくなる
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 05:06:28.68ID:2O+HAPgN0
いかずちのつえ
いなずまのけん
けんじゃのいし
おうじゃのつるぎ

ゆとり4セット
これがあるからストレスなく進めれた感は否めない
あと、関係ないが記録が消えずに賢者のグラフィックを見るところまで辿りついてからが本番
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 05:09:14.20ID:z2r4wyWn0
キラーピアスよ!くらいなさい!
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 05:53:01.71ID:d5GMP8uV0
>>254
5をリアルタイムで遊んでるんなら評価が低かった事を知らないわけがないからね
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 06:23:03.23ID:36+f+GXAa
むしろリアルタイム時の評価なんて個人とその周辺だけの極一部でしかないよね

SNSはおろかBBSの利用者も限られた時代やぞ
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 06:28:14.97ID:d5GMP8uV0
>>274
だから当時はゲーム雑誌でこういう風に読者からのレビューの平均点数ランキングとかやってた
https://i.imgur.com/39ORZWh.jpg
ドラクエ5はどの雑誌も決して高い評価ではなく、同時期に出た真女神転生やFF5、ウィズ5とかと比べて酷評されがちだった
ゲーム雑誌を通じてユーザーの声が「一部」ならSNSでの声だって「一部」でしかないよ
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 06:47:29.83ID:d5GMP8uV0
ドラクエ5って延期に延期を重ねまくってたから技術的に新しい事は何にもやってないんだよね
ドラクエに技術は必要ないみたいな声って今ではよくあるけど
4まではチュンソフトの高い技術力をウリにしまくってたのはリアルタイムで遊んでたのなら絶対に知ってる
ドラクエ5の評価がばらつきがあるというか、高評価をしてる人って
SFC版ではなくPS2版の評価にしか思えん
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 07:10:29.47ID:weUEc0MQ0
コアって言い方だけで結局少数派なんだよ
少数派を良いように言ってるだけ
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 07:23:11.60ID:ibxtkhtkd
腐ってもアリーナ役の中川がDQ4を差し置いて他のドラクエを持ち上げるのはダメでしょ……
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 07:37:25.36ID:4tShWiImH
>>276
自分の周りの評価を当時の評価と勝手に置き換えてるんだと思ってた。
これはオレの思い込みだスマン。
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 07:39:08.06ID:2395bBww0
手越「6!」
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 07:45:30.08ID:UXAfqS990
>>276
>4まではチュンソフトの高い技術力をウリにしまくってた
1と2はさほどでもない 3と4は内藤寛が光ってた
彼が抜けた5以降でプログラムが褒められたことは無いんじゃないか
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 07:49:33.18ID:d5GMP8uV0
>>282
というかその4で大量のスタッフが抜けちゃったんだよな
山名をディレクターにするくら人材難状態だったし
FF1が3年早くやってたけど、4の空飛ぶ気球と影の動きが連動するのも当時としては
結構な高技術だったもんだよ
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 07:49:55.49ID:/Vp9dWp50
1はゼルダがある時代にカニ歩きだからな

でも2で一気に快適になったのは凄い
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 07:59:32.44ID:d5GMP8uV0
>>284
それは単に容量不足
ドラクエ1はFCでまともなRPGとか作れるかよと舐めてたFFのヒゲが度肝を抜かれた程度には
凄いRPGだったのは確か
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 08:03:15.59ID:Ng2B2IXfd
>>277
23 名無しさん必死だな 2019/06/25(火) 07:59:03.07 ID:VqQCezB8p
ずっと乱立してたアンチスレには言及なし
あっ(察し)
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 08:05:22.39ID:mgmMB7TV0
以前ニコ生のドラクエ放送(11はまだ出て無い頃)でどのドラクエが好きかと言うアンケートが行われたことがあるが
3と5の支持率が圧倒的だった。まあ、出来の良さで言えばこの二つが抜けてるからな

個人的には4が好きだけどね
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 08:14:57.86ID:+N2AuQU+M
31156482719
これがガチでリアタイしてきた俺の評価な
ネトゲは嫌い
9も仕方なくやったけどほんとうざかった
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 09:10:47.21ID:ZJBAijII0
>>284
意識したことなかったけど
ゼルダの伝説の方がリリース早かったのか

1986/02/21 ゼルダの伝説
1986/05/27 ドラゴンクエスト
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 09:11:13.90ID:w+kpvp3GH
>>76
ガキは直ぐに俺TUEEEE!!!やりたいからカジノ欲しいんだろうなw

単なるプレイ時間の水増し要員
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 09:29:55.24ID:xzAAnaiOM
>>250
中盤以前はメインアタッカーで
後半は安定して回復巻ける耐性の高さがウリなんだよピエール
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 09:48:38.29ID:QjouLh4iM
爆笑太田がいいともで、DQ4の勇者編のオープニングで
村を魔物たちに襲われるなかで、
幼馴染が勇者匿ってる間、モシャスして自分が勇者となって外に出ていくシーンを熱く語りながら
号泣したっていう動画また見たくて探してるけど
もうないな...
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 10:25:29.65ID:/Vp9dWp50
太田は1〜4まで順当に面白くなって5から転げ落ちたと堀井の目の前で言ったからな
流石だよ
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 10:47:15.21ID:jgcB85z20
ドラクエはファミコンの3をリアルタイムでクリアして伝説になった
それ以降は凡作
5はSFCでキラーマシンを2000対倒しても仲間にならなかったので投げ捨てた
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 10:56:38.84ID:xzAAnaiOM
>>296
行動のパターン化しすぎで乱数回ってないんじゃない?
それかレベルか場所が悪い
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 11:10:20.81ID:jgcB85z20
>>297
DSリメイクで初戦闘で仲間になったから
リベンジは果たせたけどね

DS5は全モンスターフルコンプするくらいやりこんだわ
もちろんプオーンとプチタークもね

SFCはのちにひとしこのみでリベンジした
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 11:15:37.92ID:2O+HAPgN0
良いモンスターに出会わないとつまらんパターンある

スラリン、ピエール、コドラン、メッキー、キング、ゴレムス、ロビン
この辺は抑えとかないとな

モンスターおじさんバグでスラリンにしゃくねつのほのおを覚えさせてから再開するといい
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 11:25:57.08ID:jgcB85z20
ひとしこのみをしらない初プレイ時は、
ギガンテス、キラーマシン、グレイトドラゴン、ヘルバトラー、ばくだんいわ
はぐれメタルやら興味が湧いたキャラがほとんどおきあがってくれなくて
やる気なくしたわ
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 11:54:06.99ID:xzAAnaiOM
>>300
1/2とか1/4勢のスラリンピエールゴレムスオークスアンクル辺りは実質固定加入みたいなもんじゃん
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 12:19:55.49ID:+N2AuQU+M
三強四天王はまあ仲間にしやすいけど五凶は趣味の世界と言って良いからな
勿論強いが
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 12:37:48.64ID:71zwk/Tda
人間キャラオール99とかやってる間に全モブ仲間になった記憶
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 12:40:20.73ID:jRUc3gcD0
俺はカジノに到着した時点でメタルキングの剣を4本取るまで籠るから
ピエール、ホイミン、スラリン、キングスがいれば十分だな
ロビンやバトラーは仲間になる頃には終盤だからそんなに活躍の機会もないし
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 14:18:55.25ID:gCTnsToFr
>>300
そんなパターンはない
基本的にメジャーなモンスターはあっさり仲間になってしかもわりと強い
マイナーモンスターは仲間にならない上に大して使えない
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 14:28:51.02ID:5KREou8b0
ホイミンが欲しくてラーの鏡の塔が閉鎖された後も
入口周辺でうろうろしまくってた記憶
馬車の回復装置で十分だった
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 17:37:31.27ID:mgmMB7TV0
ゴレムスはヤバいね。力がやたら伸びまくる上に隼の剣を装備可で従来の戦士に比べると身の守りも上がるから堅い
レベル20まで上がったら瞑想(使用回数無限)で自己回復も出来る。完全に従来の戦士の上位互換。その性能なのにやたら仲間になりやすい
初見プレイの時はこの有効さに気付かず使ってなかったなあw

しかしゴーレムと言えばドラクエ1の時は通常プレイでは妖精の笛がないと勝てない位強い存在だからな。そのリスペクトも込めてこういう扱いなのかもしれない
これもある意味シリーズファンサービスの一環か
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 17:42:32.88ID:w4uXc7yia
>>249
俺は6中学の時に小遣い貯めて買ったから思い入れ強い
ダークドレアムまで楽しんだわ
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 17:45:40.67ID:/8mnCLs20
>>276
実は5でもう圧倒的に時代に追いつかれていたしFFなんかには完敗してたんだが、それでもドラクエだからって事でお目こぼしされてたんだよね
6が公然と批判されるようになったのは5からの流れも考慮しないとフェアじゃない
良リメイクに恵まれた、リメイクが出た時にはレールプレイングゲームが当たり前ってのも再評価に繋がったね
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/25(火) 20:48:32.42ID:N7i5yGrsr
5はAIのチート臭が酷いのも地味にクソ
その場その場で最適なコマンドを選んでるだけ
回復をAIに任せてド安定とか何が楽しいの
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 01:39:42.80ID:0QT3Wdk60
映画に合わせてリメイクやら天空パックやら来ないかな
6のまともなリメイクは諦めてるからオリジナルを現行ハードで頼むわ
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 05:27:46.18ID:jVaKz99o0
11と言ってもらえないゴキブリざまあ
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 06:00:56.47ID:PjGR1/BY0
1 当時は普通のヒット作 ラスボスの城がすぐに見えることは話題になってた
2 ドラクエ初のパーティー製で盛りあがる ドラクエが日本で特別なゲームになった
3 ドラクエ最大のインパクト 何かとにかくスゴイ! アレフガルドすごい!
4 3ほどじゃないけどさすがドラクエ シナリオの構成が素晴らしい
5 ドラクエで最もストーリーとキャラが立ってる ビアンカ同人誌の嵐!
6 世界のギミックは凝ってる でも地味 印象薄い バーバラだけは可愛い
7 ボリュームすごいがいろいろ面倒な部分も 主人公地味 最近はなんか評価されてる
8 キャラがリアルサイズになって一段進化したドラクエ ストーリーは可もなく不可もなく
9 すれ違い通信しか記憶にない 他に何があったか覚えてない ドラクエ感が薄いカルピス
10 ナンバリングにしたのが間違い 廃人と狂人ユーザーしか生み出さなかった反社会的作品
11 まだやってない スイッチ版出たらたぶん買う
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 06:10:58.00ID:drwOS8KD0
なんやかんやで11面白いぞ
5はもうラスボスだれか忘れたよ。姿すら記憶にない。
6ですら覚えているのにな
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 06:23:33.89ID:TWcZk6SlM
>>4
他のほとんどのドアクエなんて選ばれし血筋の主人公がボスを倒すだけだから
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 06:25:34.41ID:TWcZk6SlM
>>244
かと言って他のドラクエもイベントの前後が変わる程度やし
そこには差が付かない
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 06:42:32.02ID:p7/SHS1l0
ぶっちゃけ当時は「自由度」なんて概念自体があんまり無かった感じだし
その辺は全然気にしてなかったなあ

SFC後期頃にドラクエ3のリメイク版やって「こんなに自由だったっけ?」
って驚いた感じ
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 06:53:30.08ID:TWcZk6SlM
>>146
2リメイクしかやったことないのだろう?
2の敵は割に強いし、詰んだ子供大量に出るほどノーヒントが多かったぞ
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 07:08:33.19ID:jnP6NUqO0
>>320
4から自由度なくなって遠藤雅信とかの業界人もけっこう批判してた
4は章立てだったからまだ理解できたけど
5のレールプレイングっぷりは酷かったな
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 07:10:16.81ID:1S1cNHUid
あれからDQ2は何度もリメイクされたけど、いい加減
十字架の上でじゃしんのぞうを使う謎にヒントって追加された?
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 07:11:38.97ID:gkJq4cMF0
>>1
そいつら5しか遊んだことないねんて
他はクリアするまえに投げだしたと
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 08:42:27.73ID:JGfVF+0D0
ドラクエ5はどのモンスターが仲間になるかわからない癖に出会うのも運、仲間になるかも運なのがダレル

それ以上にAボタン押しながら眺めるしかできないイベントシーンが多すぎるのがダレル訳だが
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 08:44:37.10ID:JGfVF+0D0
>>323
そもそも隠し扉の先がバリアに囲まれたでかい十字架って怪しいといえば怪しいだろ

リメイクに関していえば邪神の像が預けれなくなりさえすれば良い
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 09:04:12.55ID:TWcZk6SlM
「私は見た! 町の北西ロンダルキアのふもとで岩山がわれるのをっ!  あれは悪魔のなせるわざ! おお神よ!」

「大神官ハーゴンさまはロンダルキアの山々に。邪神の像を持つ者だけがロンダルキアへの
道をひらくことが出来るのじゃよ。ふあっふあっふあっふあっ。」

ロンダルキアの洞窟出現のヒントも当時にしては難解すぎた
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 10:48:25.82ID:lPV58fzN0
一切情報調べずに2やったけどクリア出来たけどな
たぶんいくらか迷いはしたとは思うけど、迷ったり惑ったりするところまで含めての謎解きな訳だし
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 13:07:20.56ID:FwO+yzyo0
2(笑)ただの運ゲー水増しゲー
おれもあのゴミ運ゲーに苦労したけど友達はえ?一発も食らわなかったよとか言っててワロタ
ゴミ運ゲーwww
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 14:49:31.18ID:xEJ0SjWl0
CRPGって元々ダイス振ったりするアナログゲームをコンピュータによって一人で遊べるようにしたものだから運要素あって当たり前なんだが
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 14:53:25.89ID:ByF64dpcM
>>329
リメイクなら余裕
大人ならクリアできる方が多い
覚えてないのなら余り知ったかぶらない方がいい
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 15:00:52.28ID:D4yMkRvZ0
1〜3のシナリオボリュームを4で全部こなそうとしてからこっち
話が妙に長くてあんまり記憶に残らないミニシナリオが増えてしまった

でもって4は要領不足か開発期間の都合かかなりはしょられて未完
ドラクエ5はその反省もあってか大河ドラマのような筋立てで再評価された
特徴的だったモンスターが仲間になるシステムも好評だったし
パーティ3人でリソース管理が楽になった分遊びやすくなった
6以降はずっと駄作
なんとなく個人的にはそんな感じだがどうかしら


馬車が出てから全滅しにくくなったので
個人的には冒険してる感が薄れてあまり好きじゃない
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 15:02:10.17ID:D4yMkRvZ0
>>333
FC版の2はバランス調整する時間がなかった故の難易度だからなー
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 15:03:24.77ID:xEJ0SjWl0
まぁドラクエなんて5はどれが仲間になるかゲーム内じゃわからんし、6は海底行けるようになってからの行動が2より不親切だし、元から「ジャンプを買って解きなさい」ってゲームだろ

そもそも偶然エニックスで造るハメになっただけでドラクエはスクエニのゲームってより集英社のゲームに近い
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 15:22:22.74ID:VMRkuoSsd
キラパンサーを長々殴り続けても倒せんから飽きて辞めたわ。

明らかにバグクソゲー
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 15:36:39.36ID:xGG1jxHp0
難易度なら2より10のほうが遥かに上なんだよなー
レベルカンストしてても余裕で即死だからなー
レベルを上げれば何とでもなるコマンドRPGオフゲで難易度を語るのは滑稽というか…
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 16:22:38.91ID:ByF64dpcM
2はレベルMAXでもボスは2ターンの攻撃で殺されるのは当然、どころかボス前でも死ぬし
ザラキやメガンテ、集団攻撃してくるんで有名だから言われてんだがな
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 16:35:03.04ID:xEJ0SjWl0
シドーの攻撃2ターンで全滅なんてしたことないし、開幕メガンテはデマだから最後に倒せば良いし、まぁ最悪逃げれば良し

ザラキは大変だけど祠からハーゴンまでが短いから、その後の長いラスダンを考慮すると容量不足による距離の短さをそこで緊張感保ってるだけで全然シビアじゃないぞ

てか2の難易度は誇張され過ぎ
ロンダルキアへの祠の無限回廊と海底の洞窟くらいだよマジでキツいのは
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 16:37:50.92ID:xEJ0SjWl0
その後の長いラスダンってのは後のシリーズのことね

今の長いラスダンとドラクエ2の短いけどザラキ飛んでくる雪原、俺ならテンポと緊張感のバランスとれてる2のほうが良いわ
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 16:48:18.50ID:c9rSccVEr
2のザラキとかメッセージ出る前に色が変わって
あっ()てなるの好き
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 17:44:30.76ID:gFjC3+63a
2はドラクエシリーズで語ると高難易度だけど当時で語ると並みの難易度だったぞ
当時を知らないネット情報鵜呑み勢が誇張して暴れてる印象
ネットで有名なスペランカーはクソゲーも死にやすいだけなのにそれを曲解してクソゲー扱いされだしたな
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 17:59:09.10ID:IWQGyOOfr
まあ2は難しいっちゃあ難しいけどやり直せばいいだけだからな
キャラがロストしたりはしないし
デッドロックするポイントもないし
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 18:00:02.65ID:5EytuNrNd
ワイ、3DS版8を激推し
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 18:45:40.90ID:IWQGyOOfr
>>346
青年期後半に入ると途端につまんなくなるんだよな
息子の存在がつまんなくさせてる元凶だからリメイクでテコ入れされようがどうにもならんわな
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 18:51:40.79ID:sreSOm4c0
一本道すぎて冒険してる感が足りない
浅瀬浅瀬でバカなんじゃねーの

イベントも親父殺されたり
奴隷にされたり
石にされたりで
楽しくない
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 19:02:46.77ID:xEJ0SjWl0
>>347
2の時代にドラクエ3と4があるんか?


というか、2の後の3はダーマまでなら2よりキツいし、ひとくいばことかの初見殺しが登場したわけだが
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 19:07:56.92ID:xEJ0SjWl0
俺は逆に最初の主人公産まれるところとか、パパスがホイミとかアルカパまで連れられるとかのウスノロイベントにイライラする

そこ越えたら暫くは平気で、結婚イベントの辺りでまたイライラする
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 19:26:13.14ID:CKQ3vFwCr
>>350
2は序盤はわりと楽だけど
ムーンペタのあたりから死にまくるわ
マンドリルとか普通にやべーし
3の方が難しいというのはあり得んやろ
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 19:39:55.74ID:xEJ0SjWl0
>>352
船とるまでは3のほうが難しいな
序盤からMP管理させられるのにリメイク版の半分くらいしか最大MPないし

その点、2はリメイクでも味方側のパラメータ変わってないからな
敵の強さ少しマイルドって部分は2も3も4だってそうだし、3はきついよ
キャタピラーなんてダメージ入らんし
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 20:48:21.00ID:jnP6NUqO0
>>353
ドラクエ3の難所ってピラミッドくらいじゃね
2を下げたいがために無理やり3を上げてる感がするわ
そもそも2の味方のパラメータ上がってないとか装備や呪文は無視かい
鉄のやりがサマルの最強装備やぞ
ベキラマとか超強化されてるしムーンのザオリク追加とかもはや別ゲーのレベル
敵のパラメータにしたって出現率とか出現数下げられてるし
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 20:54:48.86ID:gpLgTtPq0
ドラクエナンバリングでは5のみのモンスターを語りましょう
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 21:00:51.52ID:p7/SHS1l0
2は中盤までは滅茶苦茶難しいって程でもないからな
バランス調整があまり行われてないロンダルキアがやたら鬼畜っつーだけで
まあ正確に言えばその直前の海底神殿辺りから急激に難度が上がる

ただ一つ言える事はDQ2は全体的にダンジョンの迷路が複雑で迷いやすい
3からはそこまで複雑なダンジョンは無くなる
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 21:05:07.19ID:jnP6NUqO0
>>355
エビルアップルとかせみもぐらとかいたずらイタチとかグリーンワームとか?
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 21:07:57.09ID:p7/SHS1l0
ドラクエ5の仲間モンスターはオリジナル版では基本過去にも出て来たモンスターばっかりだっけ?
5から入ったモンスターは居なかったはずだ。まあ、シリーズファンにしたらいきなりぽっと出のモンスターが
仲間になるよりも、前から知って馴染んでる奴が加入した方が嬉しいはずだからな。そう言う理由じゃないかな
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 21:21:55.00ID:jnP6NUqO0
>>358
いやスライムナイトおるやん
ばくだんベビーとかダンスニードルとかドラゴンマッドとかグレイトドラゴンとか5が初出じゃないかな
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 21:29:32.12ID:jnP6NUqO0
でもおっしゃる通り知名度のあるモンスターが仲間になりやすくて強いという傾向で
あんまり面白みのない調整だったな
終盤はやり込み要素で仲間なりにくくて強いのいるけど
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 21:32:45.61ID:SVbj9JzZ0
危険に今 命を張れ 地球が危ない
銀河で唯 ひとつきりの 虹の降る星
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 23:37:08.25ID:KQCR99m+0
>>353
ないないないないw
2のルプガナ道中のことを完全に忘れてるだろお前

3は2よりもしっかり時間がもらえて
バランス調整もしっかりしてるんだ
何か一個街作り忘れたけどまあいいかみたいな雑なバランス調整は、3を機に無くなったんだよ
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/26(水) 23:52:43.33ID:34dg7cqY0
ムーンペタからルプガナはどう考えてもオアシスに町があるはずだったレベルデザインだからな
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 00:03:51.89ID:jXUs9C100
リメイクで追加するチャンスはあったはずなんだがな
4では海辺の村が追加されてたっけ
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 00:04:14.69ID:KnopFTY50
まぁルプガナで船取った後もあちこち結構な長距離移動になるから
まだ道が陸続きで続いてる分ルプガナ道中は分かりやすかった気はする
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 00:26:18.35ID:VICC12TM0
>>354
船とるまではどのみち鉄の槍止まりやんけ
書いてて可笑しいと思わなかったんか?

>>363
ルプガナ行くまでは長いけどそこまで大変でもないだろ
かぜのマント入手して鋼鉄装備揃えてりゃ充分余裕

3はまずロマリア行くだけで敵強くなりすぎ
ローレシア大陸→ムーンブルク大陸はまだローレシア大陸の敵も出てたから楽だがこっちはガラリと変わる
そしてそのあとのマタンゴの群れ出る洞窟
2かてマタンゴやスライムつむり並の嫌らしい敵はなかなかいない

そもそも2下げの原因となった中村が「2は船取るまでならバランス完璧なんだけど…」と言ってるからな
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 01:50:31.89ID:78iGLGcB0
5は一本道すぎるからゲームとしては余り評価できないな
ゲームとして価値があるのはやっぱダントツ3だな
ゲームでしか味わえない感動だよ
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 02:38:00.91ID:t8U8XwYvM
>>356
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35235650
こんな序盤でHP攻撃力防御力全部高いよろいムカデ・マンドリルが複数出てくるし
集団でギラを使うハエ・魔術師、ルカナンをかけてくるタホドラキー キングコブラ毒攻撃
4匹とか集団出現が多い 本来これくらいは敵は殺しに来るべき

ドラクエ3を3人旅縛りするよりはきつい
ウルティマとかウィズの方が遥かに難しいけど
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 05:34:04.13ID:4bEEc2200
>>327
預かり所が「じゃしんのぞうさんはまだやりたいことがあるんじゃないかしら」とか言って受け取り拒否するんでしょ?
DQMCHのハネみたいでやだなぁ
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 05:50:34.75ID:sxUcBG2H0
2は悪魔神官ループで金に困らなかったし
光の剣があればメタル素タイム討伐も楽だから
レベルで困ることもない

遭遇した敵すべて倒す縛りをしてないなら
逃げまくればいいし
所持金半分に実質ペナルティなんて無いようなもんだから
帰りは死に戻りでいい

そういう意味で2は船取るまでの序盤がしんどい
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 06:31:34.25ID:ng88JgP5r
2が3より難易度が低いなんてある訳ねぇじゃん
オリジナルじゃなくてぬるくなったリメイク版のこといってんだろ
海に出たらやたら効くしびれクラゲやうみうしの麻痺攻撃に全滅させられ
双子の塔に登ればドラゴンフライの群れに出会う度に全滅の危機に陥り
ロンダルキアの洞窟ではドラゴンやキラーマシーンにボコられやっと地上に出たらやたら効くブリザードのザラキやアトラスのつうこんに全滅させられやり直し
レベルマックスでラスボスまでたどり着いても適正レベルがレベルマックスの20レベル上とかで厳しい戦いを強いられる
ぬるくなったリメイクが出るまで2はロンダルキアまで行ったけどクリアしてないやつとかざらだったのにバックアップが切れて諦めたとかじゃなければクリア出来た3より簡単なんてことは絶対にないわ
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 06:51:30.04ID:WLWgAKj00
3もFC版は攻略見たり人に相談したりをナシでやればまあまあ難度高いが
2はその上を越えていく難度だって話
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 06:57:28.45ID:lR2KhhSj0
>>367
ああどうしても船取るまで限定で比較したいのね
2が難しいのは終盤だからそこを主張しても意味ないだろ
でも俺は3はピラミッド以外で特に難所はないと思うけどな
2のマンドリルの方がヤバいし
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 07:05:29.95ID:WLWgAKj00
3の船取るまでの難所ならこんなもんだろ

ナジミの塔の毒とマヌーサ ☆
ロマリア出てすぐ東 ☆☆☆
完全初見ピラミッド ☆☆☆☆
徒歩でムオル方面 ☆☆☆
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 07:06:00.93ID:lpK6wu3b0
>>375
俺は船取るまでも十分キツイって主張をしたいけどな
もちろん理不尽な紋章探しなんかに比べたら簡単だけどな
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 07:30:55.90ID:Pt9AFjDjr
>>377
たぶんムーンペタからルプガナの間に街がないってこと忘れてるよな
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 08:05:39.33ID:1If62X2wa
2のラストはハーゴンにパルプンテ効いて1発退場してくれればだいぶ楽
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 08:10:49.21ID:nAC7KyAe0
ムーンペタからルプガナまで町ないのを忘れるとかそんなわけないだろ

あんな距離、ドラゴンの角含めても3序盤のダンジョンより距離短いよ
長くてきついから回復ポイントダンジョン内にあるレベルだし

序盤で比べるのは意味ないっていうけど、ゲームってのは序盤で出鼻挫かれるのが一番きついから序盤超えてそのゲームにハマってしまえば後は7みたいにラストに向かって進んでる気がしないとかじゃない限り大楽しいまま乗り切れる

3は逆で序盤がきつめでそこ乗り越えるとそれほどじゃないんだけど、序盤がきついせいで、「リメイク版でいいや」となりやすい
ドラクエ2は「リメイク版のが良かったかな」なんて思うとしたら中盤以降
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 08:17:05.49ID:Pt9AFjDjr
回復ポイントがないから難度あがるんだが
自分で書いてておかしいと思わないのかな
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 08:24:27.68ID:xOWG7gkNa
>>381
回復ポイントがなきゃ厳しいだろうってくらい長いって話

体感的なものにもなるが説明書に地図あるお蔭でフィールド歩く分には「ストーリーを突き進んでる感」もあり同じ距離かその倍ダンジョン内歩くよりよっぽど精神的に楽
エンカウント率も違うし、ダンジョンってのは攻略観てなきゃ終わりがわからないし

あんな距離程度をしんどいとか、レールプレイングしか遊んだことないのかレベル
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 08:28:38.08ID:WLWgAKj00
3でもシャンパーニの近くに町入れる予定だったとか
イシスの南のほこらはレイクナバの町になる予定だったが4に見送ったとか
容量の制約でカットされた町はあるし2のオアシスがそうでも不思議ではない
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 08:32:41.32ID:VICC12TM0
2のオアシスが容量の都合でカットなのは既に名言されてる

だからといってあの距離はダンジョンひとつぶんに満たない難易度だろ
ドラゴンの角も短いし、そもそもドラクエ1でラダトーム以外全て徒歩やローレシア大陸の行ったり来たりを経験してるのにあれくらいで長く感じるかっての
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 08:37:47.95ID:Pt9AFjDjr
2の序盤が特別難しいなんて言ってないの
3の序盤は難しくないよねって話
あえてどっちが難しいかって言ったら2かなって程度
3の難度を過大評価しすぎなんだよ
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 08:45:26.30ID:VICC12TM0
俺も3の序盤が特別難しいなんて書いてないけどね

2よりきつく感じるってだけで

そもそも2の船とるまでの難易度は中村的に正常なんだから3でそれ以上に難易度落とす必要がないし、仲間が1人多いぶん難易度ちょっぴり上げてても不自然ではないからな

まぁどっちが難易度たかく感じるなんて人それぞれかもだけど、必死で否定するほどでもないな
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 08:48:10.83ID:Pt9AFjDjr
>>384
単に距離の問題じゃなくてMPやアイテムとか回復リソースが足りるかって話だよね
3は勇者と僧侶のMPを回復専用にできるからわりと余裕
難しく感じるならパーティ編成がおかしいのでは
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 08:51:07.85ID:Pt9AFjDjr
>>386
そいつロンダルキアの洞窟は右手法で解けるようにつくってあるから
迷うとか難しいとか言われるのは心外と言うような奴だぞ
あんまり真に受けるのもどうかな
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 08:51:31.43ID:VICC12TM0
3は防御攻撃使ってるやつもいるから話にならんな

あとは主人公先頭か否かで変わる
俺的には主人公が先頭だと防御出来ないって時点でドラクエとして致命的な要素持ってると思ってるけど
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 11:23:14.81ID:t8U8XwYvM
敵が強いのもあるが
3のパーティより2のパーティのほうが弱いのもある
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 11:36:41.18ID:UTZ0lthn0
2の難しさって基本的に味方が弱いから生じてるって部分が大きいからな
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 11:39:52.37ID:eYBuolapr
2は物理の火力がほぼローレだけだもんな
敵の攻撃力高いからダメージ食らう前に呪文使って殲滅したい場面も多いけど
それやってると回復用のMPが足りなくなるし
リソース管理がスリリングで楽しい
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 11:42:17.05ID:t8U8XwYvM
3の序盤のやばい奴は魔法使いのギラと僧侶のバギをかけるだけでも壊滅させられる
2はムーンブルクの魔法でダメージを与えながらローレシアで一匹ずつトドメみたいなかたち
サマルは防御しながら緊急ホイミのほうがマシかと言うくらい攻撃に向かない
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/27(木) 13:40:05.21ID:Gfo8ggmkM
>>61
プレイヤーキャラが存在しないシーンがソレを見れる理由(伝聞だとか不思議な夢だとか再現映像だとか)もなしに流れる時点で8も10も同じ
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 00:10:33.54ID:7T6feNti0
3は序盤で東の方に行きすぎると場違いな敵が出てきてボコボコにされた思い出あるわ
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 06:50:01.58ID:QytW1DcB0
>>391
味方が弱いというか、通しプレイをしてないから作り手側が想定していたレベルより
かなり低い状態で戦うシーンが多いという感じ
だからサマルとか最終的にはローレシアに匹敵するほどの力になったりする
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 11:31:34.42ID:n+DJjxFH0
>>343
バランスが理不尽なゲームとか普通にあったからな
FFも当時の印象でドラクエよりずっと難しい印象だったし
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 12:17:52.05ID:ftv7vsxDr
基本クリア率がそんなに高くないジャンルだったのかな
DQ2はイースがRPGはやさしさの時代へ、とか言い出す前だし
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 12:37:04.23ID:XI0X5MFl0
>>400
そもそもバランスが理不尽ってのも大体が今のヌルゲーに浸かりまくってからの感覚であって当時は理不尽に感じたゲームなんて少なかったからなぁ


梯子使って屋根に登っただけで四谷さんに梯子奪われて飛び降りしてゲームオーバーするしか選択肢なくなるめぞん一刻くらいだな
「理不尽だ!」と感じたのは
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 13:11:35.56ID:FIEE1odX0
ドラクエは3までだろ。以降はキャラゲー。
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 13:32:10.77ID:Qr61+2FHx
当時のアンケから普通に3と5が二強なのに当時は不人気だったと捏造してる奴がずっとゲハで暴れてるんだよな
ドラクエ板では当然相手にもされない
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 13:40:05.50ID:ftv7vsxDr
ぶっちぎりナンバー1RPGだったドラクエが
FF5にチンチンにされてる時点で5が高評価とかあり得ないから
当時っていうけど新ハードの最新作が高評価なのは当然だしな
DQ11も最高傑作言われまくってたし
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 13:44:41.46ID:Qr61+2FHx
「FF5に抜かれた」
「リメイクで再評価された」
これ言ってるのいつも同じ奴だからね
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 13:54:55.72ID:Eu7hoapx0
評判悪い8だけど俺は割と好きかな
3DS版は立体視に対応してなかったのが残念だった
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 13:56:41.53ID:HFHxARlu0
DQ5もFF5も面白かったけど
どっちも戦闘バランスは大概壊れてる
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 13:56:42.88ID:dpkLV9HXa
実際SFCの時はFFのほうが話題になってたなFFだけというよりスクウェア黄金時代だった
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 13:58:17.30ID:SFVvuly80
ドラクエ傑作は6やろ
山田孝之はヨシヒコでしゃーなしやろ
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 14:07:55.21ID:eAF/XGbcM
6でドラクエ嫌いにまでなったんで
6を持ち上げるやつがいて驚愕してる
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 14:09:27.01ID:SFVvuly80
6の装備効果の豊富さ優秀やん
やり込むにはうってつけ
FFも6が至高だと俺は思っている
ミラージュベストつぇえー
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 14:11:34.64ID:8Lb6UQksr
6のストーリーは練られててシリーズで一番好き
特技がノーコストじゃなければもっと評価されただろうな
いろいろとガバガバすぎるわ
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 14:13:39.51ID:8Lb6UQksr
>>411
俺は堀井に驚愕したわ
7で6のシステムを継承して悪いところをさらに濃縮してくるとかあり得ん
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 16:34:31.15ID:wC/JF8TNa
>>400
初期FFはドラクエに比べて大雑把なバランスだったよな
FF2はネットの時代になってやっときちんとした攻略情報出回ったし
FF3のラスダンとか今の時代ではもうありえないし
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 18:13:54.65ID:XI0X5MFl0
6は頭使うから5で一度ぬるま湯浸かった後にやるとしんどく感じるんだろうな
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 18:29:17.60ID:YLsPDajur
6は6でヌルいやん
特技MP消費ないし袋が導入されたし
リソース管理の必要性が薄れてるわ
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 18:37:05.79ID:YLsPDajur
6はダンジョンでも控えメンバーが回復できるしな
呪文の射程距離どうなってんねん
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 19:16:01.64ID:rk3PN3s1M
けんじゃのいしあるのは全部温い
最後なんかけんじゃのいし要員だしな
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 20:02:57.79ID:zX1KzCwQ0
6はああ見えて案外ヌルくないんだよな。敵が結構強めだからな
ただあの転職システムのせいで、前衛キャラはさらに強くなり
攻撃呪文担当は更に弱くなるシステムのためチーム内格差が開きがちで
主人公やハッサンばっかり活躍し、バーバラ辺りは足手まといになりがち
回復魔法系は相変わらず必要ではあるのだが、誰でも呪文を習得できるシステムである故
やはり価値は相対的に下がっている
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 20:11:51.10ID:XI0X5MFl0
6は敵強いのもあるけど、そういうことじゃなくて5みたいな一本道ゲーから一転して6みたいな自分で新しい町見つけるタイプってのが相当難しく感じる

2〜4はファミコンってのもあってなんだかんだ行ってない場所わかりやすかったけど、6は海底を利用しなきゃ行けないだとかで頭使うし
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 20:22:03.53ID:zX1KzCwQ0
>>422
6の問題点はむしろそこで、確かに中盤に移動範囲は大幅に増えるのだが
実際は次に行くべき町は決まってて、2や3みたいに自由度がある訳じゃないんだよな
行く場所は決まってるのに移動範囲が広いから、それを探すための作業が始まると言う
それが面白いかっつーと総当たりみたいなもんだからあんまり面白くは無いと言う
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 21:22:43.32ID:n+DJjxFH0
6や7は2とは逆で鍛えまくったらPTが強くなり過ぎるんだよ
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 22:41:28.30ID:90vQTaY20
鍛えまくったら強くなりすぎるのは3以降全部そうやろw
初心者の詰み対策にもなってるからまぁ
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/28(金) 23:41:20.87ID:UJAcFqX90
>>414
おれも6はとくぎと熟練度取り入れて楽しかったけど、色々問題点も浮き彫りになったな、7では改善してくるだろう、って思ったら問題点をそのまま拡大したもの持ってきて堀井はもう特別なゲームは作れないんだなとおったまげたわ
6自体はすげー好き
物悲しいBGMも物語にあってるしな
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/29(土) 02:18:09.80ID:ORfPJdQ8d
山田が演じたヨシヒコは5主人公がベースだからな
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/29(土) 03:56:12.95ID:ovFKkz2fM
>>417
雑魚敵で熟練度上げたら大技連打し放題だったな
経験値を稼ぐよりぬるかった
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/29(土) 03:59:50.53ID:ovFKkz2fM
>>422
頭を使うと言うがいきなり投げ出されて宝探しゲーム
最大の問題は削がれたモチベーションを維持すること
根拠なくあちこち回るばかりで、頭を使えばたどり着ける要素もない
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/29(土) 04:00:56.43ID:ovFKkz2fM
>>423
その通り
6はただ不親切なだけだ
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/29(土) 05:57:57.81ID:jtw3kveb0
中川翔子のポケモンマンガ読んで5が有名だから挙げてそうと思ってしまった
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/29(土) 06:14:45.38ID:JuOFPIc10
5はビアンカとフローラ選ぶやつだっけ
バカ女はそういうの好きだからな
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/29(土) 06:30:00.33ID:bGOeU7DJ0
5は売上悪かったけど
結婚で女を釣りモンスター仲間でキッズを釣って新規は獲得できてるんだよな
新ハードだったし
逆にファミコン世代は離脱してるし
ユーザー層がけっこう入れ替わったんだろうね
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/29(土) 07:26:58.20ID:hGcg+rDf0
7は「容量の制約がなくなったのでやりたい事全部入れました」って内容
そこから見えたのは堀井は引き算のセンスが抜き出てて
引き算をしなかったら無駄だらけになるということ
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/29(土) 16:13:31.24ID:owoVWoFVMNIKU
引き算のセンスいまいちだと思う
それともセンス鈍ったのかな
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/29(土) 16:28:02.63ID:fqFqkpwx0NIKU
俺は7が最高だと思ってるから
やりたい事全部注ぎ込みましたというのは納得
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況