北米における家庭用ゲームの売上高は1982年の時点で約32億ドル(同年末の日本円で約7520億円)に達していたが、
1985年にはわずか1億ドル(同年末の日本円で約200億円)にまで減少した。

北米の家庭用ゲーム市場は崩壊し、ゲーム機やホビーパソコンを販売していた大手メーカーのいくつかが破産に追い込まれた。
ゲーム市場最大手であったアタリ社も崩壊、分割された。
この1983年から1985年にかけての北米家庭用ゲーム市場の崩壊を
Video game crash of 1983と呼ぶ。日本ではアタリショックと呼ばれる。

∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 なんで日本では起きなかったの?

      ちょっとお題が難しすぎて誰も答えられないかもしれないけど。