X



ターン制RPGは時代遅れっていうけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:09:27.31ID:c1IddN+T0
カードゲームとかストラテジーは外人もやるよな
そもそも日本人が好きなRPGは現実体験ではない
最初から戦略ゲー寄りのストーリーもののゲームが好きなんだよ
アクションもアクションRPGも昔からずっとあったのに
それでもコマンド式が大人気だった
なのに全部あれもこれもアクションRPGにしてしまうもんだから
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:10:30.58ID:MHMRQmyQ0
xcomとかslay the spire の事かね
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:13:01.49ID:LwlPWy2E0
アホ外人が嫌いなのは、コテコテの日本文化なだけ

それを言語化できないから、他に理由付けしてるだけ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:14:39.35ID:6PodfVqZ0
コマンド式が駄目なんじゃなくて演出が駄目なんだろ

コマンド選んでいる間敵と見つめ合ってぼーっとしてたり
敵を攻撃した瞬間背を向けてとことこ元の場所まで走ったりと
リアルなグラでやるとコントにしか見えない
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:15:37.96ID:g39vYtPma
ターン製RPGの方が新しい面白いもの作り出すのに頭使うんだよ
今のアクションは表現方法が拡がったから新しい表現方法使えば
すぐに新しいものになるけどそれももうすぐ頭打ち
アクションももうトレンドからは外れてくるようになるよ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:16:41.71ID:lqZ+BFHH0
TRPGの戦闘でもターン制コマンドの極地だしな
ボドゲだって海外でも人気
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:16:42.76ID:9mAlXai20
>>4
オートアタックで戦闘進行して特殊な行動が必要な際のみ指示を出すようなゲームは
その辺の批判意識して進化したんだろうなと
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:19:11.77ID:8z+odU8fd
>>4
それがゲームであることを認識してさえいればコントには見えないはずだが
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:19:28.80ID:KRk3uAuO0
お行儀ばかり気にするジャップランドだから
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:20:46.32ID:cj1DpZrwM
言うほど嫌われてるか?
眼中にはないだろうけど
嫌いって急にジャップランドとか言い始める奴らだろ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:21:27.25ID:MHMRQmyQ0
ターン制ステラテジーは今でも根強い人気があるが
ドラクエみたいな化石は死んだ模様
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:23:00.38ID:Rl8qy7BQ0
ドラクエを求めてた層は戦略性なんて望んでないから今はアクションアクション言ってるんだと思うぞ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:24:00.61ID:6PodfVqZ0
>>9
ロスオデはストーリーがシリアスだったせいで
マジで戦闘はコントだったぞ
同じ坂口ゲーのブルドラはそんなこと感じなかったけどな
グラがリアル系だったから余計にそう思うわ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:26:49.63ID:8z+odU8fd
>>14
マジでコントだったということはボケとかツッコミって技があったのかな?
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:37:55.81ID:6PodfVqZ0
>>16
意味が分からん
ロスオデ適当に検索して動画見りゃ少しは俺の言いたいことが伝わるかもね
リアル系でかつ無表情のグラで敵に攻撃される際は
ぼけーっと立ったままだからかなりシュールだぞ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:39:39.53ID:LwlPWy2E0
ドラクエは駄目で、ペルソナはOK


これでもう分かったろ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:40:37.54ID:mE+LHok6d
映像の脳内補完できずに見たまんまでしか受け取れない子が増えてる
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:41:41.96ID:8z+odU8fd
>>20
すまん、ドラクエネタのつもりで言った
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:46:15.10ID:MfoNDDFi0
ターン制RPGが時代遅れっていうやつは

将棋も時代遅れっていうの?


洗礼された面白さがあると思いますけどね
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:47:07.91ID:Ay+VeOug0
>>25
コントにしか見えないらしい
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:47:17.30ID:oTbhscVN0
スーファミ〜PS2時代までのちゃんとしたバランスと戦略性や事前準備等々の要素をちゃんと組み込んだゲームがポンポン作られて飽きられたってんなら時代遅れって主張は理解できるが

つくられてねぇもの
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:47:39.60ID:Rl8qy7BQ0
将棋はストラテジーだからちょっとジャンルが違うかな
将棋にRPG要素ほぼないし
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:48:17.35ID:MHMRQmyQ0
>>25
将棋は寸劇やらないしね
クッソくだらないJRPGと一緒にするのはなぁ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:50:50.19ID:LwlPWy2E0
>>29
じゃあ、システムじゃなくて寸劇の部分を批判すれば良いじゃないか
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:51:20.97ID:ea51cCjS0
>>25
将棋は戦闘の時だけ画面が切り替わったりしないからなw
シームレスだよw
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:52:23.96ID:oTbhscVN0
>>28
このスレは戦闘部分について語るスレなんだから何の違いもないよね
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:53:57.73ID:Rl8qy7BQ0
将棋は敵と味方の戦力に差がなくて完全に戦略勝負なんだよ
RPGの中だとポケモンなんかはわりと近いしSRPGは近いものも多い
けどいわゆるJRPGは全然違うからね
圧倒的に強い単体のボスを複数でボコるとかそんな感じだから
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:54:01.71ID:icu458ri0
ターン制といえばInto the Breachは良く洗練されてたな
ゲームとしてはFTLのほうがいいかもしれないがSubset gamesは凄いよ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:55:17.48ID:LwlPWy2E0
>>32
あんな狭いマスでシームレス言われても
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:55:39.58ID:arAbF5So0
JRPGは30分も遊べないけど、civ5は気がついたら3〜4時間経ってる
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:56:14.79ID:Ay+VeOug0
>>36
足し蟹
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:59:07.85ID:LwlPWy2E0
>>39
というか、ほとんどのFPSがバトロワで良いんじゃね?
ほとんど違いが無いし
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:00:08.98ID:Rl8qy7BQ0
味方のHPは100とか200とかなのに敵は1000とか10000とかある
こういうのがいわゆる否定されてるタイプのRPGね
この手のは完全にニッチになった
何故かというとこの手のユーザーは戦略性じゃなくてあくまでそれっぽい戦闘体験を求めていただけだったから
アクションでも何でもそれっぽければいいんだよね
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:01:04.31ID:oTbhscVN0
てかこの手の話題は毎回話が噛み合ってないんだよな

時代遅れって言ってる奴はここ数年のドラクエやペルソナやソシャゲみたいな棒立ち脳死コマンド戦闘を想像し

時代遅れじゃないって言ってる奴はスーファミ〜PS2時代の戦略性独創性に溢れどんどん進化していってた頃のコマンド戦闘を想像してる

ここ十数年のコマンド戦闘は間違い無くファミコン以下の時代遅れ戦闘だし
それ以前のコマンド戦闘は今だけでなくまだまだ通用するレベル
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:02:56.90ID:ea51cCjS0
結局コマンド式RPGはドラクエとともに栄え、ドラクエと共に滅びる運命だろうな
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:03:32.13ID:Rl8qy7BQ0
ポケモンなんかはオンライン対戦が成り立つんだよ
自分と相手の条件が対等だから
でもドラクエやFFでは到底成り立たない
後者のタイプはターン制である必然性がないので今作るならアクションだろって声がでかくなる
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:05:38.51ID:GoKMslvM0
見た目よりバランス良ければいいわ
サガスカとか戦闘楽しかったし
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:06:23.22ID:oTbhscVN0
>>44
オン対戦が成り立つ理由は条件が対等だからって意味だよな

敵と対等じゃないドラクエやFFコマンド戦闘がアクションに変わったところで何の解決にもなってないんですけど
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:06:42.69ID:mCYQlllq0
ポケモンみたいにターン制である意味があるものは海外でも受けてるだろ
そもそも国内だってターン制RPGって古くから続いてるようなのが数える程度あるだけで
今の主流ではない
DQタイプが古すぎるだけだ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:06:50.06ID:Rl8qy7BQ0
Civなんかもオンライン対戦が盛んだけどあれはボードゲームみたいなものだからね
ドラクエなんかはある意味将棋とは最も遠いところにあるものだと思う
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:09:55.32ID:AWd50cd40
ゲハ民がRPG>>>対戦ゲームだからコマンドバトル=RPGになってるんじゃね?
コマンドバトルとカードバトルはシステム的にほとんど一緒やろ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:10:07.76ID:icu458ri0
ポケモンはそう考えると
敵を捕獲して交換したり対戦したりするっていうコンセプト上の必然的なシステムが案外よくできてるんだな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:12:07.55ID:LwlPWy2E0
ポケモンの対戦システムなんて、90年代のネトゲレベルの遺物
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:12:27.01ID:ea51cCjS0
ポケモンはアクションにしても成立しない事もないが、犠牲になるものが多すぎる
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:12:42.30ID:Ay+VeOug0
昔はどうだったか知らんけど今のドラクエは操作テクニックも思考も特に必要としない気軽さが売りなんじゃないの?
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:15:34.16ID:LwlPWy2E0
>>54
今そんなシステムのネトゲがどこにあるよ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:15:57.93ID:oTbhscVN0
ドラクエはモンスター仲間にしたり転職等のシステム切り捨ててプレイする側じゃなく作る側がお気軽になってる
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:17:58.60ID:cUTShcs10
RPGというジャンルのゲームの戦闘システムにターン制やコマンド式はちょっともう…な
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:18:55.76ID:vubX3yg60
何回やるのこの話
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:18:57.01ID:Ay+VeOug0
>>55
無いならそれがウリになってるんじゃないかな
ターン性だけに限ず将棋やチェス等も含めて古いというのは別にマイナス要素じゃないのよ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:19:03.08ID:oTbhscVN0
>>57
ボタン連打するだけのショボい出来損ないのアクション戦闘がお好みか?
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:21:51.35ID:Rl8qy7BQ0
>>60
アクションがいいって言ってる人はアクションの方が深いからとか難しいからとかで言ってるわけではないのよ
コマンド式の方が深いんだーって言っても意味ないの
ゲームを気軽に気楽に楽しみたいんだよ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:22:32.52ID:mCYQlllq0
>>60
ターン制RPGはハードのスペックが低くて表現できなかった頃の名残でしかないだろ
アクション起こすのにこうげき、まほうなんて一々コマンド選ばなくても
ワンボタン、方向キー入力するだけでいい
現代では誰もが疑問に思うシステム
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:23:43.78ID:DDF/iq5ZM
とりあえず全部アクションRPGにしとけばいいんだよ
んでグラ綺麗にしてPS4に出す
これが正解
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:23:53.32ID:zXwGonQ50
アクションも斬ってコロコロ避けてが多くなって大概だとおもうわ。
ビルドに重きを置いてるほうが楽しい。
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:25:43.16ID:Rl8qy7BQ0
いわゆるドラクエみたいなJRPGを好む人がやりたいのは戦略性が高い戦闘じゃなくて
ストーリーを演出するものとしての戦闘なんだよ
そういう意味で今はアクションの方が適しているしコマンド式は時代遅れになった
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:26:05.50ID:cUTShcs10
>>60
成長システムとかがしっかりしてるなら、コマンド戦闘なんかよりもそっちのが全然マシ
テンポも良くなるしな

RPGにおける戦闘なんか、事前準備で勝負がきまるようなもんでいいんだよ
勝てる相手になら勝てるし、勝てない相手なら勝てない
戦術的なもんは消費アイテムとかとの兼ね合いだけでいい

ボタン連打アクションでも演出がしっかしていて「戦ってる感」があればそれでいいのさ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:27:43.11ID:BLAP2+Ut0
ゲハの豚おっさんくらいしかアクションが最先端なんて時代遅れなこと言ってないだろ
PS4ではアクションゲー多すぎでもう飽きたわ
モンハンWだけあれば、もう充分
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:28:09.39ID:mCYQlllq0
ていうかRPGの進化系がアクションアドベンチャーだからな
OW系のは特にそう
上位互換が既に出てるから廃れてるんだよ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:29:21.20ID:BLAP2+Ut0
ゲーム下手が普通にプレイできなくなってるんだよな
ドラクエやるのにスティックでやるようなアホがいる時代だぜ?
で、仲間キャラは全部オートにしてドラクエ10の戦闘のほうが面白いとか言ってるんだから
馬鹿にはターン制無理なんだよ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 01:29:59.03ID:oTbhscVN0
>>61
手軽さ求めてんならコマンドの方が良いよね
ボタン連打するだけの出来損ないよりは遥かに戦略性もある
>>62
ボタンカチカチ連打するだけのショボいシステムには誰も疑問抱かないの?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況