X



宮本茂「マインクラフトは先に考えてた。iPhoneの起源はDS。VRディスったけど1番先に取り組んでた。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 20:21:20.60ID:vWOg7r2dr
どっちかというと
VRに真っ先に取り組んでるから
ディスってるという超ガイジ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 20:22:44.13ID:KfABkB0Ad
どうやって他の企業が取り組んでないことを調べたんですかねぇ…
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 20:23:03.26ID:XyoLcrEl0
ちゃんと言ってるソースを出さないと個人をあげつらった権利問題になるよ
最近厳しくなってるんだからマジ気をつけろ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 20:24:37.91ID:fosKkean0
VRに真っ先に取り組んでるから問題点理解してるじゃん
問題点をそのままにしてたPS VRとか今は死んでるだろ?
宮本正しいやん
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 20:26:12.16ID:HzfcFgwFr
マインクラフトはブロックのゲームつくろうとしたけど
アドベンチャーとかレースゲームとか明後日の方向に行ってしまって
うまくまとめられんかったから悔しいちゅう話やろ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 20:29:40.83ID:HzfcFgwFr
バーチャルボーイで失敗する前にファミコン3Dシステムでも失敗してたな
セガも同時期に失敗してたけど
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 20:34:08.98ID:1HqafDwOa
酷い出来のゼルダVRを出してたけどいったい何を研究してたの?
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 20:37:17.36ID:l+7nUg4H0
マイクラは先に考えてたなんて言ったのか?
先にやられて悔しい的なことは言ってた覚えあるけど
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 20:41:35.98ID:fBpTQgbnr
WiiUで出るまでマインクラフト知らなかった情弱なんだっけ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 20:44:16.84ID:OFap3AWBd
宮本「マインクラフトはやったことないけどマリオメーカーみたいなゲーム。だれか連絡知ってる?」
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 20:45:37.21ID:l+7nUg4H0
だいたいHALOも作れた発言だって
HALO(のような市場に迎合したシューター)を作ることだってできたけど自分は好きなマリオのゲームを作ったよって意味だからな
当時のインタビューを読めば分かるけど
行間を読めてないんだよ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 20:47:21.32ID:wpBb626vp
あんまり子供向けに偏り過ぎると、ますます安かろう悪かろうになってしまうぞ宮本さんよ、万人受けじゃ無かったのか?いつから子供向けに...
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 20:48:31.73ID:AlSJ3kRZd
>>17
“3Dビルダー”という発想自体は、昔からあるもので、宮本氏もいろいろと実験をしてみたこともあるのだそうだ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 20:49:24.69ID:hkQkHWDa0
Halo作れた が抜けてる
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 20:52:07.79ID:BlbOh74PM
>>1
済州島四・三事件
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/済州島四・三事件

>政府軍・警察による大粛清をおこない、島民の5人に1人にあたる
>6万人が虐殺された。
>また、済州島の村々の70%が焼き尽くされた。

アイデンティティを韓国に求めるなら、ちゃんと歴史を知るべきやぞ?

韓国人のルーツ「エベンキ族」とは?特徴・顔・現在は?
https://kirari-media.net/posts/184

>現代韓国人とエベンキ族のDNAの一致から証明されています。
>紀元前、朝鮮半島に最初にいたのは縄文人です。

百済の頃と、現代の朝鮮人に遺伝的な繋がりはほぼないらしいぜ?
中国主導でエベンキ族使って、百済滅ぼして、その残り民族は済州島とかに逃れてた。
それすらも近代に大虐殺するような国やで?

あと文化的に近親交配繰り返してたみたいで、実際に遺伝病が多いらしい。
中国に年頃の娘献上しすぎてそうなったらしいので、調べることをオススメするよ。

日本人とは相反する文化系なんだから。
犬を棒で叩けとか、泣けば多く餅を貰えるとか。
ことわざレベルで、もう無理な民族性やん?

それは中国の属国時代に培われた文化なんだろうけど、そっから脱却しないと
近代国家同士の付き合いは不可能じゃないか?
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 20:52:12.05ID:z9+PD/HT0
いい加減大人向けの新規IP作れよ
いつまで子供向けタイトル作ってんだ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 20:52:20.40ID:Rz79ry7T0
ゼルダコンプゼノコンプの前に根深い宮コンプがあったな
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 20:55:05.28ID:Z5xWBKxV0
>>21
だからそれが作れないよアホ
日本人が思ってるシューター像でこんなもん自分でも作れるわーwって思ってるアホ
その結果がメトロイドだ。行間読めないアホは黙ってろ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 20:56:39.32ID:E59l3c7P0
>>6
ダンボールVRはそれ以下ですけどw
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 20:59:25.22ID:nBW9fIT3d
故人を悪く言うのは忍びないけど、この人と岩田聡は人として好きになれない
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:08:23.75ID:qr1EP1Ha0
>>1
あなたは任天堂を腐すために悪意でねじ曲げているのか、本当に理解できないのかどちらなのでしょうね。

マイクラについては同じようなネタを考えていたが先を越された、なんて娯楽ではよくあることではありませんか。
そして任天堂は先を越されてもスーパーマリオメーカーをヒットさせたわけで。

iPhoneはDSが与えた影響は恐らくあるでしょう。
タッチ操作のデバイスで世界的に大ヒットしたというDSの実績が背中を押した可能性は十分ある。
でもiPhoneの起源はDSだなんて誰も言ってません。

>>29
ジョブスが作りたかったのは道具でありゲーム機ではないので道具として向いていると思う方を選んだのでしょう。
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:09:29.86ID:Z5xWBKxV0
>>34
人格攻撃に逃げるざっこw

選ばなかっただけで作ろうと思えば作れたんです!で誰が納得すんだよ
宮本が上手い事をいい豚が起源を主張する、滑稽だなw
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:11:52.55ID:Z5xWBKxV0
>>35
任天堂・宮本茂氏「ジョブズがiPhoneはタッチなんだよと言ったときDSが先だと思った。タッチの方式は違っても悔しかった」
https://www.famitsu.com/news/201808/22162733.html

豚はいつも宮本や岩田に便乗して起源を主張してるが?

何で都合のいいときだけそんなことはないって手の平返すんだ?
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:15:42.00ID:hkQkHWDa0
言ってる…(ゴクリ)
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:18:21.36ID:aYeHfXco0
いつものぶーちゃんの平常運転
宮本が口を滑らせて本音を言うと人格攻撃して逃げる
当時の宮本も岩田も、もっと辿れば山内も言いたい放題他社を批判してたのに無かった事にするのが妊娠流

・射幸心を煽るビジネスモデル
・数時間しかバッテリーの持たない携帯機w
・先に買ったユーザーが損をするビジネスモデル
・ヘイローだって作れた
・VRやネットワークの研究を一番先に始めたのは任天堂

手の平ねじ切れる状態だよな
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:19:49.77ID:0geADKcc0
作ろうと思えばHALOも作れるんだぞ
任天堂は実質MS配下にしてるようなもん
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:19:56.61ID:Z5xWBKxV0
>>39
馬鹿は黙ってろは人格攻撃です
しかもそれしか言わずに相手の無知を抽象的に攻撃するのは詭弁も詭弁な

末尾aの雑魚はもうレスしなくていいよw
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:20:04.84ID:+nmD0vDkK
タッチパネル機器なんてスマホ以前DS以前から山ほどあるしな
だいたいスマホの先祖はPDAだわ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:21:00.86ID:GaFnOKF00
でもタッチでできるゲームのほとんどはさわるメイドインワリオで先にやったよね
ある意味起源でいいんじゃねーか
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:21:12.67ID:BngMvAww0
ぶたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:24:22.46ID:VtjxGi970
東九条堂www
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:24:33.13ID:aYeHfXco0
3Dスティックの起源は任天堂が一番ダサいな
MDの周辺機器にすでに存在するのに
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:27:30.29ID:Z5xWBKxV0
>>50
ここまで言っても理解出来ないならググれば?
ゲハ最近連投規制厳しいからNGポーイな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:29:56.90ID:CumS2SENa
家庭用ゲーム機のアナログ棒は高速船がすでにやってたしまぁって感じ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:32:58.37ID:aYeHfXco0
ポチポチ携帯でファンネル飛ばして何がしたいんだろ?>人格攻撃食いつきガイジ

>>54
標準搭載じゃなかった!って逃げたらそれがあるんだよなぁ
逆に今のコントローラーのスタンダードは完全にデュアルショックの模倣
WiiUですら最初はL3やR3に相当する押し込みスティックを搭載する予定は無かったけど結局模倣した
なのに未だにパクったパクったとどこぞの国の人々のように騒いでるガイジ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:37:01.20ID:+eEtc/TGa
自分のが先に考えていたという証拠を
見せつければみんな納得するわ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:37:44.15ID:Urc7z+/S0
iPhoneつーか、ジョブズがカンファレンスで自らDSを引き合いに出してるんだけどな

「うちのはペンが要りません」
って言いながらも、のちにペンが付属するようになるという時代の悲劇というか喜劇というか

実際にPDAやリモコンレベルだったタッチディスプレイに自由度を与えて、世界的に成功させたのはDSの方が先だな

マイクラは宮本はどこでそんなこと言ってる?
「うちが先にやるべきだった」とは言ってるけどな

VRは一番先になんてどこで言ってる?
研究は前からやってると言うニュアンスしか言ってないと思ったが?

ソースよろ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:38:01.50ID:6MGX1rlfa
朝鮮堂って日本で1番技術無いのにホラだけは一流やな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:39:05.44ID:pa+/BQGVa
>>52
ここまでも何も人格攻撃だとしとか言ってないよね
ところで詭弁の意味もわかって使ってる?
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:40:27.28ID:iOPMiotUr
ヘイローつくれたはアストラルチェインは三部作みたいなもの
日本語→英語→日本語の翻訳で齟齬が生じてるのを宮本がいちいち否定しないだけで
メトロイドよりヘイローのが流行ってるけど?って言われ
流行りをリサーチしてヘイローみたいなのつくることもできるけどそんなことしないでつくりたいものつくるだけって返してるだけや
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:41:20.48ID:aYeHfXco0
>>57
まずはお前がソース出せばいいじゃん
しかも今のipadやSurfaceといった高級タブのペンって何の為に付属してるか知ってるか?
タッチパネルでも操作出来てペンを使えば文字や絵を描けるレベルで操作できる専用ペンだぞ?

同列で扱ってるのは、うーんさすがガイジw!
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:44:10.16ID:ITvvzo0c0
ゴキブリってほんと知能障害者しかいねえな
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:44:53.30ID:cR0Tt6Dsd
>>1
ヤベェ1が害児過ぎるw
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:46:08.14ID:Z5xWBKxV0
宮本はポケステん時もこれは我々が作るべきハードだったって、この時は単純に褒めてたな
老害化したのはネットの普及か、はたまた頭が固くなったんかな?
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:47:06.31ID:T4OFgQCK0
>>1
クソつまらねぇスレだな
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:49:08.17ID:aYeHfXco0
ID:Urc7z+/S0がソース持ってこないじゃん
筆圧はかれるオプションのペンをDSなんかと同列に語るんじゃこの程度の知能か
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:50:35.20ID:deXtXWT50
このスレッドは
事実を湾曲 ゴキブリフィルター
の提供でお送りしました
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:53:04.11ID:aYeHfXco0
iphoneより先にタッチパネルのハードを世に広めたのは俺たちなのに悔しい!!!

何で宮本は悔しがってるの?
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 21:56:15.25ID:SZ5+D6LVM
まぁDSがiPhoneのヒントになった気はする
本体じゃなくタッチや音声オンリーのアプリが
料理の奴とか英会話の奴とか
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:00:30.60ID:hkQkHWDa0
つーかDSが感圧タッチデバイスの元祖じゃないぞ。
Palmって知らんの?
ゲームのことしか調べんの?
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:00:48.25ID:aYeHfXco0
まあ>>68をぶーちゃんがスルーしてるのが事実よ
DSがタッチパネルハードの先駆者である自覚があったって事なんだから
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:01:18.86ID:pa+/BQGVa
>>64
なんか逃げちゃった見たいだけど
一応言っとくね
なんであんなこと言われたか自分のレス見返してよく考えて見てね
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:06:18.45ID:aYeHfXco0
>>70
無知蒙昧なぶーちゃんが知るわけ無いだろ
タッチパネルではないがポケットPC(Windows CEベース)がスマートフォンの起源だ!って言ってる人もいるしな
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:07:47.55ID:bpS8l31R0
マイクラはそんなこと言ってないだろ
やられたって素直に悔しがってたはず
ヘイローは出来たと言ってた
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:10:38.15ID:aYeHfXco0
妊娠「DSがタッチパネル操作だからスマートフォンの元祖!」
痴漢「これまでのPDAとは一線を画すマルチタスクOSを搭載したPPC2000がスマートフォンの元祖!」

ま、こいつらアホ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:11:21.59ID:fiUpIhS70
ニシくん寄り付かないからね、こういうスレには。
しかしVR開発してる同業者から噴飯もののクオリティのゼルダVRを平気で出してきた任天堂は業界のことなんてかけらも考えてなさそう。
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:12:56.99ID:Zru4xve6d
ソニーが潰したPDA市場の話する?w

そう言えばDS発表時には「ATMでゲームするのかよw」ってゴキちゃん煽ってたなぁ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:13:58.03ID:+BPhMFkCM
VR真っ先に取り組んでたのは事実ではあるだろ
バーチャルボーイを忘れたのか?
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:17:59.17ID:aYeHfXco0
>>79
VBとVRの区別が付かないのはアホ
あれはただの2面型の3D

どちらかといえば3DSの部類だ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:24:54.56ID:UVrcCl3s0
今のVRの基本技術って3DSから外部カメラ外した劣化ARだからな
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:25:32.19ID:Zru4xve6d
ソニーのVR起源とするグラストロンもトラッキング無しの単なる二面型3DHMDじゃんw

年度で分けるなら
フィリップスのスキューバが1997年
タカラのダイノバイザーが1996年
ソニーのグラストロンが同じ1996年
任天堂のバーチャルボーイが1995年
そしてセガのセガVR(未発売)が1993年発表w

やっぱ昔のセガは10年早いねえw
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:27:57.05ID:aYeHfXco0
>>83
ニワカの君にご教示してやるけどグラストロンがHMDだったのは初代だけだよ
あとはFMD(フェイスマウントディスプレイ)だしスキューバもFMDだよ

あと、アイトレックとかも有名だから忘れんなよニワカ君
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:30:43.76ID:nCnbHXax0
何も功績残してないのに、文句ばっかだなw
虚しくないの?批判ばかりのゴキちゃん
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:31:34.71ID:Zru4xve6d
>>84
えっじゃあグラストロンはソニーのVR起源じゃないんだw
PSVR発売前のゴキちゃんは嘘つきだらけだったんだねえwww
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:32:21.12ID:aYeHfXco0
ああ、ごめん。スキューバはダイノバイザーと一緒でHMDか
カシオのC何とか270っていうのもあったな

アイトレックは確かPS2専用モデルも出てるが基本的にこれらは全てただの2Dゴーグルだよ?

引き合いにだす意味が判らないけど・・・まあ頑張って
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:33:50.70ID:Zru4xve6d
>>87
>ああ、ごめん。スキューバはダイノバイザーと一緒でHMDか
ニワカwww
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:35:56.19ID:Z5xWBKxV0
>>83
それバーチャルボーイ以外(セガVRは知らない)は全部2Dメガネでしょ・・・www
3D映像すら見えないけどそんなことも知らないとか豚大丈夫か・・・www
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:40:00.77ID:P8AQ5Q790
83 名無しさん必死だな sage 2019/07/01(月) 22:25:32.19 ID:Zru4xve6d
ソニーのVR起源とするグラストロンもトラッキング無しの単なる二面型3DHMDじゃんw

年度で分けるなら
フィリップスのスキューバが1997年
タカラのダイノバイザーが1996年
ソニーのグラストロンが同じ1996年
任天堂のバーチャルボーイが1995年
そしてセガのセガVR(未発売)が1993年発表w

やっぱ昔のセガは10年早いねえw





↑3Dと2Dの区別がつかない阿呆の図😂😆😄
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:45:21.57ID:Z5xWBKxV0
ゲハでこんな無知みたの久しぶりだわwww
グラストロンやダイノバイザーで3D映像見れると思ってたんかwww
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:49:05.60ID:Zru4xve6d
まぁ>>83のVR技術の大半はイギリスのVirtuality社の流用なんだけどな
懐かしのAtari JaguarでJaguar VRというヘッドトラッキングを用いたVR機器の計画があって
それが頓挫してあっちこっちに技術だけ売られた
分解すると大体パーツが同じという
http://www.st.rim.or.jp/~keiz/daino.html
悲しいお話で御座います😭
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:53:11.15ID:Z5xWBKxV0
>>93
で、グラストロンやダイノバイザーのどの辺が3Dなの?www
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:57:35.66ID:Zru4xve6d
>>95
要するにバーチャルボーイ以外はJaguar VRを実現できなかったVR機器の起源ではないつーことですわw
セガVRは詳細が分からんので不明だが
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 22:59:34.14ID:ojIAamjK0
ID:Zru4xve6dが必死に検索して開き直ってるけどお前もう無理だぞ?

フィリップスのスキューバが1997年 →ただの2Dゴーグル
タカラのダイノバイザーが1996年 →ただの2Dゴーグル
ソニーのグラストロンが同じ1996年 →ただの2Dゴーグル
任天堂のバーチャルボーイが1995年 →3D映像ゲーム機

ちなID:aYeHfXco0ね。連投掛かった
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 23:00:11.04ID:3ULGt0lkp
一番先に取り組むというかVR初期から研究はしてたって事だろ、どこもやってる当たり前の事
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 23:02:50.24ID:Zru4xve6d
ゴキ「ソニーはグラストロンで最初にVR研究していた!」

実際は単なる2Dメガネでした

って事で良いの?w
PSVR発売前のゴキちゃんの主張が崩壊しちゃうけど?w
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 23:05:21.17ID:Zru4xve6d
>>97
あらあら怒りのスレ立て乙ですわ
ルーパチしてスレ立てするくらいにイライラしちゃった?w
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 23:05:29.51ID:Sm79SI3D0
起源主張の朝鮮人そっくりだなw
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 23:06:58.07ID:kIVpvaeL0
豚「ソニーのVR起源とするグラストロンもトラッキング無しの単なる二面型3DHMDじゃん!」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1561989666/l50

あまりに愉快すぎる発言だからスレ立てたぞ
そして俺の連投制限は力尽きた
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 23:07:14.72ID:Sm79SI3D0




あっ...
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 23:18:37.81ID:Zru4xve6d
スレ立て一個で連投制限とか
どんだけ荒らししてんだろうかこのゴキちゃん
民度が知れますわー
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 23:18:59.05ID:kIVpvaeL0
>>99
ソースは?あとダイノバイザーやスキューバは?

ダイノバイザーって安価な製造方法だから1画面(グラストロンは2つの液晶をプリズムで偏光させてる)だから、
構造的に3D映像を描写するのって難しいんだけど?キミは本当にアホだなぁー
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 23:22:12.16ID:kIVpvaeL0
>>105
ID:aYeHfXco0 [12/12]の12レスだけだぞ?
嘘だと思うなら必死チェッカーを見てみればいい

ルーターリセットしたらいけるかと思ったら無理だったけど、
User Agent弄ってブラウザで書き込みしたらいけるな

まあ、そんなことより>>106の質問に返事してみろよw
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 23:25:23.04ID:kIVpvaeL0
何で2Dゴーグルのグラストロンが3DHMDに変わってるの?w

俺の気持ちを察して!
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 23:29:56.39ID:PUAM6LyR0
ID:Zru4xve6dおる?w
何でグラストロンとかダイノバイザーが3D対応だと思ったん?w
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 23:32:20.02ID:kIVpvaeL0
むしろ同じIPで同じスレに連投したから規制されたんだよなぁ・・・
その辺の仕組みよく知らんけど昔はゲハ1時間40レスぐらいしても余裕だったのに悲しいねぇ

この無知雑魚馬鹿カスのグラストロン3Dだと思ってるお馬鹿さんを満足に煽る事もできやしねぇw
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 23:44:40.53ID:G/VKs+cf0
正直このおじいさんもう枯れてるよね
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 23:47:05.45ID:3W3X5eEJ0
つかマインクラフトの基礎部分に関しては宮本どころかPS2時代のゲーマーならまず思いつくもんだから
いい加減グラを捨てて作れとずっと言いまくってただろ

だからマインクラフトが出てもグラを捨てないのはビックリだし、
本当に企画力がないんだなと感じるわ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 23:54:10.69ID:Q5R7jZC7p
ソースは?
>1のゴキブリに食い荒らされて腐りきった頭の中?
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 23:54:58.17ID:kgeAxTPg0
>>2
もれなくガイジ
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 23:55:14.42ID:kIVpvaeL0
任天堂・宮本茂氏「ジョブズがiPhoneはタッチなんだよと言ったときDSが先だと思った。タッチの方式は違っても悔しかった」
https://www.famitsu.com/news/201808/22162733.html
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 01:19:30.78ID:78TWCI050
宮本HALOくんまだ生きてたのか
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 01:41:58.46ID:gw/jLk/d0
マイクラ自体が、ぱくりゲーだから
ゲーム性はinfinite minerのパクり
グラはペルソナ4のボイドクエストのパクり
洋ゲーは所詮、現実か和ゲーの、パクリしか出来ない
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 01:43:55.58ID:a+LeN15Fd
ソニーが発案して任天堂がパクる。
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 02:08:26.93ID:7tpdOxpmr
>>117
そもそもジョブズは既存のPDA端末のタッチペンをくっそdisって指で操作できる事の素晴らしさをアピールしてたんだが本当にカンファレンス見てたのかよこいつ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 03:49:10.97ID:78Ypkp3Wp
任豚は早く健康事業が軌道に乗る事でも祈ってろよ
いつまでもダラダラやってますアピールだけしてもう5年経ったけど
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 04:00:31.41ID:LfXewPx1r
ロウガイジ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 06:51:34.79ID:9MTnopf00
>>55
ソニーの問題は
相手の発表後すぐにパクるとか
叩いた要素をパクるとかだぞ

ユーザーやデベロッパからマネしてくれと要望があったものを模倣したのと
同じレベルの話じゃねーよ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 07:59:03.16ID:mfwz4y13r
>>132
つくれるけどつくらないって言ってるのにつくるわけないじゃん
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 08:02:13.05ID:mfwz4y13r
>>118
下に仮想十字ボタンあるやん
物理ボタンがないのをタッチペン入力で代用してるだけっぽくないかそれ
タッチペン操作には見えないが
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 08:55:07.50ID:fPM/2MCK0
ゲームボーイ ブロス → iMac

DS → iPhone

DS LL → iPad
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 09:15:51.25ID:qz5TT1BX0
他人が遊び方としてちゃんと形にしたアイデアをごっつあんして×2する外道と
すごく詳しく調べたら、より昔に似たようなのはあった!
ってのをごっちゃにして、どっちもどっちする為に起源云々言ってるんだろうなあ

プレステを作ったのは良いが、何ができるの?って聞かれて返答に窮してた時に
バーチャファイターとかが出て、あれと同じようなのができます!って言えて助かった
とか言ってなかったっけ?
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 09:55:17.67ID:qmgFxrvbd
任天堂「VRの基礎技術は有してる

ゼルダ「カメラグルー

任豚「オエエエエェェェ、ゲロロロロ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 10:09:20.12ID:7i9EBDd90
>>137
VR → バーチャルボーイ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 10:25:08.01ID:wOrdlCt/0
知ってる人は少ないだろうがNewton以降、Plam全盛期の2000年頃にタッチペンのゲームが超面白いと当時カプコン岡本取締役が言ってた
出張で海外行く時に飛行機の中でずっとやってるって
後にモンスト作ったあの岡本さんがね
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 11:35:42.94ID:/Te7KFkwa
>>136
電子手帳はタッチペンでペット撫でたりボール遊びするゲーム搭載してるよ
指で下のボタン群を押して操作するのも出来るしタッチペンで直接タッチしての操作も出来る
あとMiiがパクった似顔絵作り機能も搭載してる
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 13:02:21.18ID:wOrdlCt/0
随分昔に何度か2chでも書いた気がするが任天堂が先にやってたと言うので特許庁で調べたらアナログコントローラーも振動もソニーが先に特許取ってて驚いた

Wiiでフィリップスとの訴訟でもフィリップスの特許はソニーの応用特許で無効、ソニーの特許はパクったけどソニーから訴えられて無いから問題無いと主張してて萎えた
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 13:14:08.38ID:Pf0bg5b80
実際にプレイしたことあるならバーチャルボーイはVRじゃないことはわかるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況