X



【永遠の謎】ドラゴンクエストが海外で全く売れない理由ってなんなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 20:53:50.36ID:9Cmba+Bqa
マジでなんなの?
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:26:21.21ID:bd2MEYI60
世界3000億大ヒットのアベンジャーズ/エンドゲームだって日本じゃ50億ちょいだもんな。
ドラクエは「日本文化」でしかないんだよ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:28:18.44ID:F4ooa9t90
ドラクエはグラフィックの進化に大して力を入れなかったからなぁ

ゲハじゃ「ムービーゲー」とか「髪の毛1本そよぐだけで面白い」とか馬鹿にしとるけど
FFのグラ重視の方向性は世界で売れるには必要だったんだよ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:13.20ID:A87WbbLR0
海外で売れてない理由より日本で売れてる理由がわからんわ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:47.76ID:+2VQ9u/e0
ドラクエはスタートからラストまで淡々淡々と起伏なく進んでいく作業的なゲームだと思ってる
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:50.95ID:lZ3163BY0
>>63
何だかんだでアメリカにもブームがあるからな
それを読まないと例え物凄く作り込んだとしても売れない
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:30:43.78ID:zxE65aBZM
ポケモンが人気あるのに無いのはわからんよね
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:33:19.81ID:O7p5VqyP0
>>65
日本だと、RPG=ドラクエだからな
国民的アニメといったらドラえもんやサザエさんの名前が挙がるようなもん
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:36:17.82ID:QVjl6JmJa
>>69
ドラクエはシリアスな暗い話だから
モンスターの見た目も恐ろしくないといけない
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:36:33.57ID:il99N51n0
>>65
>>63
エニックスとジャンプが広告戦略を大プッシュしたからだろう

アメリカでもFFはスーファミの人気あった
当時のスクエアがアメリカでもかなりFF6とか広告を出してたからな。

エニックスは海外展開が弱かったんだろう。
ドラクエ5,6は海外出なかったし
当時のエニックススーファミゲームは
ガンガン漫画のゲームとかだし、
ガイア幻想紀は任天堂から販売されている
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:40:35.52ID:8RgLr1N30
初期のWizardryとUltimaをパクったのがモロバレで
アメリカ人に白けられてる
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:41:40.16ID:faJ9tdfB0
ペルソナとの違いは世界観だと思う
やっぱり中世でコミカルなのが受けにくいんじゃないか
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:41:59.26ID:zxE65aBZM
アメリカ人がビーズ聴くみたいなもんか
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:42:32.77ID:YuKN6dCu0
>>76
そして今のドラクエにはその二つのゲームの欠片も残ってないのがまた・・・
ドラクエだから許してるけどぶっちゃけ単なるアニメ和ゲーだよ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:43:35.73ID:A87WbbLR0
>>74
昔のDQが流行ってるのはわかるんだよ
今はなぜ?て感じなんだよ
他にやるゲームいっぱいあるのに
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:44:41.61ID:YirDy3qd0
エルおじ速報の箸休めコンテンツには丁度良い感じのテーマでナイス
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:47:38.87ID:lZ3163BY0
>>81
そりゃ掴んだファンが買ってるからだろ
他にやるゲームが日本でブームを作ったのか?って話になるので
そんなこと気にすること自体に意味は無い
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:49:04.04ID:1UubTbGm0
仲間を集めて経験値をつんでパワーアップしてみんなでラスボス倒すって
戦隊ものみたいな日本産RPGの定番が個人主義の外国人にはピンとこないのでは
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:50:50.83ID:ihuL9Nxk0
クロノトリガーが人気なのが余計に分からん
コマンドRPGが古いんだろってんならP5が売れるのが分からん
結局ブランドがウケてるかどうかだけな気がするが
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:53:49.20ID:TLoukPsb0
漢字変換の壁でタイプライターの歴史がない日本では
コンピュータオンチが多くその世代の少年にデジタル洋物ファンタジーをキャッチーに売ったのがドラクエ
ITの先例を受けた下の世代とそもそもメカオンチがゲーム市場に来ない外人にはウケないだろう
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:54:26.88ID:Uw7jNTQr0
>>81
>他にやるゲームいっぱいあるのに

ココがポイントなんだよ、TVゲームの場合他の趣味と違って
要はいくらでも体験版や動画見れる時代になっても自分にとっての良ゲに
そう出会えるもんじゃないんだよな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:54:46.13ID:lt0txO9j0
洋ゲーばっかやってる俺の感性からすると
DQにはゲーム性がない

洋ゲーって要は英語わからなくても遊べるのが多い
お話ではなく動かすっていう「文字に頼らないゲーム性」があり
直感的、感覚的に遊ばせる部分が大きいから字に頼らず遊べる

ロシア人だ殺せ的に翻訳も意味も間違ってても遊べちゃうわけだし
究極、字なんか一切読まなくても遊べる
任天堂のゲームもそういうとこあるよね

で、ドラクエみたいな「お話が主体」で「ゲーム性皆無」
そういうゲームが海外にあったとして
それ日本に入ってきたら間違いなくやらないだろうね

そこを楽しむって言語が母国と同じ人しかできないでしょ
英語で微妙なニュアンスがふんだんに盛り込まれたお話主体
そしてゲーム性は皆無の洋ゲー

commanda?
>fight
item
magic
run

tom attacks to slimeA that was dameged 10
トムはスライムAに攻撃それは10のダメージを受けた

こんなん微妙なログをダラダラ流されるゲームなわけだよ
やるか?やらんわな
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:58:59.79ID:YuKN6dCu0
ドラクエはRPGの世界のトレンドからも外れてるからね
己の経験値アップのために効率のよい敵を探し回り殺しまわるスタイルは初代から変わらないが
いまそういうゲーム減ってるよね。だいたいクエストクリアで経験値ってパターン
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:59:50.86ID:FwK4Ohr30
ドラクエは海外発売が遅すぎた
1989年に1出してるんだぞ
翌年には日本で4がでてる時期だしな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:02:07.20ID:Xsxzm98Cd
ドラクエの実写CMみたいな中世感の強いグラフィックにすればウケるよ
逆に今の原色だらけのアニメ風景に親しんでる日本人には受けないだろうけど
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:02:40.71ID:64YxM57f0
日本でももうゲームとしての認識は薄れてきてるもんな
ゲーム好きよりも萌え豚のほうが多い
海外でももっと日本的なオタク文化が浸透すれば売れだすかも
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:05:45.41ID:mqvD3mVgx
自由度が無さすぎるからに尽きるよ
すべて決まっている
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:09:56.65ID:FwK4Ohr30
>>93
1980年代にドラクエテキストをしっかり翻訳できる人間は日本にもアメリカにもいないよ
居てもそんな人達はゲームの仕事しない時代だし
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:10:15.83ID:faJ9tdfB0
>>93
結局ペルソナがどうして人気なのかみたいな話になっちゃうよな
本当になんであれだけ売れたんだろう
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:11:34.66ID:lEjmWPZ50
ドラクエは毎回ストーリーは面白いだけど
ゲーム部分が面白くないだよなぁ
11もマップ広い癖にダッシュすら無いし
馬も昔ながらの考え方でフィールドマップのみでしか乗れないし
それでいて後半はマップ使い回しだから余計イライラしたわ

少しはゲーム部分を快適にしようとか考えてくれ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:12:33.93ID:lt0txO9j0
ペルソナ5はグラでうけてるって感じる
半アメコミみたいな感じ
結局アクションにするけどね
たぶんリサーチ的にアクション化望む声が多かったんやろう

アクションにすると翻訳が微妙でも遊べる
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:12:38.17ID:ofioGsw50
>>1
ドラゴンクエストとは一言で言えば偉大なるマンネリズム
それは裏を返せばクラシックでありオールドタイプ
変わらないからこそ日本では受け、変わらないからこそ海外では受けない
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:15:24.08ID:lt0txO9j0
俺の中ではウルティマの
そうかい?またね
が神翻訳のひとつ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:18:07.55ID:lt0txO9j0
I've got to go.Goodbye
そうかい?またね

ぜんぜん意味違いそうだけどやたらはまる
むしろ日本語のほうが良い返しじゃねまである
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:19:23.72ID:rpN90a5j0
外人に人気のゼルダが勇者と魔王の中世ファンタジーで
トゥーングラでコミカル表現もあるんだからそこがダメなわけじゃない
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:25:11.99ID:lt0txO9j0
外人もゼルダの絵面がもっとリアルになるのは望んでると感じるけどね
任天堂だからできないけど

ただゲーム内容で遊ぶってとこは変わらず
文字情報はゲームを進めるtips以外はあまり重要ではないのが
任天堂ゲームの大きな特徴

ドラクエの絵面はまず受けない
日本人でもはっきり言って惰性って感じてるだろう
ドラクエのデザインすごいなんて新作出せば出すほど言うやついない

でもやめられない 魅力はもうないがやめたらやめたで揉めるからだ
ジレンマに陥ってる
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:28:18.81ID:KK9xiG/Pa
本編はウルティマのパクリ、モンスターズはポケモンのパクリ、ビルダーズはマイクラのパクリと外人にとっちゃパクリの印象しか無いだろうな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:28:27.92ID:4CoHs6A40
冷静に考えたらつまんねえもんドラクエ
5はすげえ面白かったけどさ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:29:34.87ID:loPmHiJ70
FF1メタスコア74
FF2メタスコア73
FF3メタスコア80
FF4メタスコア89
FF5メタスコア85
FF6メタスコア91
FF7メタスコア92
FF8メタスコア90
FF9メタスコア94
FF10メタスコア92
FF11メタスコア87
FF12メタスコア92
FF13メタスコア83
FF14メタスコア92
FF15メタスコア85
DQ1メタスコア73
DQ2メタスコア76
DQ3メタスコア78
DQ4メタスコア86
DQ5メタスコア90
DQ6メタスコア86
DQ7メタスコア81
DQ8メタスコア89
DQ9メタスコア87
DQ11メタスコア86
全て一番メタスコア高い機種採用
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:31:03.89ID:lt0txO9j0
とりあえず字を読まなくても遊べるゲーム性が
国際化の最低の担保やろう
DQにはそれが無い

それでいて見た目のデザインも日本人すらもう褒めなくなった惰性の物
持ってるのは「ブランド」しかない

そのブランドって唯一のセールスポイントも海外では通用しない
俺が外人ならDQは選択肢に入らない
ゲーム性が無くデザインもひどい 何の魅力があるんだ?
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:34:13.47ID:wXSnjGKmM
ドラクエの世界観が海外から見たら
日本から見た欧米の「ニンジャ」「サムライ」「ハラキリ」と
同じように
荒唐無稽に見えるだけでは?
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:35:30.11ID:T76d3tm80
>>6
ファイブスター物語が好きだからってエアーズアドベンチャーを評価するか?
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:37:52.87ID:MrF4kaHk0
>>7
ガーイ♪
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:40:42.10ID:lt0txO9j0
海外って言うけど日本だって
ファミコンでドラクエにハマった事を主原因とした団塊Jrが
おもにユーザー層として構成されてるブランドなだけで
日本国内でも若者には求心力ないでしょ

日本の人口比率が歪んでるから第一線級に見えるけど
昔にDQハマった団塊Jrの惰性ブランドなんだよねその正体は

そういうの関係ない若者にはやはり魅力的には見えないゲーム
外人なら翻訳の壁まであるわけでもっと魅力に感じない
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:42:29.08ID:uD5b86R+0
アメコミが日本で流行らないように
堀井のストーリーの良さが伝わんないんじゃないか?

最新作はやってないからわからんが
ドラクエの肝はグラとかボリュームとかではなく
セリフまわしとストーリー展開のうまさだと思う
とか言っても好きじゃない人には通じないだろうな
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:42:40.73ID:Xsxzm98Cd
8で完全3Dのトゥーングラフィックになってからのドラクエって漫画の吹き出しみたいなダメージ表記とかまんまレベル5のデザインを踏襲しているんだけど

個人的にそれまでドット絵とウインドウテキストから思い描いていた絵面はとても神秘的で格好良いファンタジーの世界だったから
レベル5チックなこの子供向けを強く意識しているデザインワークスが凄く違和感あるんどよなあ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:43:38.89ID:aFt5qIKtM
海外の掲示板見てるとドラクエは「子供っぽい」って意見ばかりなのでゲームとして興味全くもたれてない感じだね
戦闘も古臭いターン制だしアジアに少し売れるぐらいがせいぜいかな
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:45:36.44ID:CLrjPFIf0
同じ素人の門外漢の作ったなんちゃってファンタジーとしてハリポタは受けた
ドラクエとの差は何だったのか
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:48:23.62ID:/Z+AeKiZ0
童話がモチーフの話が多いからな。
人魚とか、雪の女王とか。
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:49:21.59ID:TIRXUNSp0
まず外人にとってはブランドとしてショボいということもあるだろうし
日本だとDQは超大作って感覚だけど海外は違うよな
DBゲーは海外の方が日本より遥かに売れるしモンハンはWで海外でも売れたけどDQ11はダメだった
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:53:42.27ID:lt0txO9j0
>>115
ハリポタもゲームは売れてない
ゲームって操作して遊ぶもん
ゲーム性無ければパリポタでも売れない
世界で受けた最高のファンタジーシナリオ持ってきても無駄ってこと

ゲームはゲーム性で評価されるもの
堀井節が売りだ!ではそこは埋まらない
それは副次的な物
もしDQのゲーム部分が星を見る人ならいくら堀井節が盛り込まれていても
大ヒットは無い

DQは外人から見たらゲーム性が無い(もしくは相当にクラシックな)ひどいゲーム
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:57:26.94ID:+uRFg99i0
>>106
意外にスコア高いなドラクエ
6高いなーメタスコア86って傑作クラスだな
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 23:00:39.06ID:ofioGsw50
なぜペルソナ5が受けてドラクエ11が受けなかったのか
これは一言で言うと快適性の違い

ドラクエもペルソナもマップの作り込みという点では大きな違いはない
ただペルソナの方はその作り込まれたマップを探索するかしないかは自由
あえて町の隅から隅まで探索するもよし、ショートカットで直接武器屋に行くもよし
コミュに行くにしても一々人を捜す必要もなくアイコンを目印にすぐに会うことができる
戦闘にしても最初は覚えることも多いけどそれらを覚えるとコマンドRPGとは思えないぐらいテンポよく戦うことができる

ありとあらゆる面での快適さ
この点では現時点でペルソナ5がナンバー1と言ってもいいんじゃないかな
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 23:02:48.57ID:lt0txO9j0
でもゲーム内容変えると日本に存在するDQのメイン支持者から
何で変えたんだと文句出るんでしょ
アクションになんかなったらはぁ?これドラクエじゃねえよみたいに

ブランドだけどブランド故に制約があって雁字搦めで詰んでる状況やね
新タイトルがヒットするのが一番いいんだけど
そんな事は挑戦したくないって話だろうし

DQは団塊Jrの支持層抱えたまま緩やかな死を迎えてく感じかねえ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 23:17:43.88ID:q0NtXLAj0
他の人も言ってるが、むしろいまだに日本で人気あるのが不思議。
RPG黎明期は確かにドラクエ,FF以外でまともに楽しめるRPG探す方が難しいくらいクソRPGが溢れてたけど、今はどこのRPGもちゃんと遊べるレベルに仕上がってるしわざわざドラクエやる必要がないと思うんだが。
海外ではショボゲーショボい売り上げで終わったってだけだからなんの不思議もない。
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 23:23:33.94ID:VRU/x4/uM
ドラクエは海外では開き直ってキッズ向けで売ればまだマシなんじゃん
プライドがあるのか王道大作ファンタジーみたいな宣伝の仕方をするからいけない
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 23:27:46.57ID:8wTASo0FM
幼稚だからでしょ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 23:33:37.35ID:FqpvNl/A0
ペルソナはweeb受けしただけやろ
海外のオタクが買った
ドラクエは低年齢向けのガキゲーという扱いで尚且つキッズに受けない
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 23:34:28.53ID:e5g/pC5C0
この手のいつもの古臭いネガスレしかないから
ゲハは老人ホームと化すんだよ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 23:41:42.08ID:FqpvNl/A0
日本におけるレイマン
お前らがレイマンを買わない理由がまんま外人がドラクエを買わない理由に通じる
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 23:42:19.99ID:YuKN6dCu0
日本でももう王道じゃないでしょ。他の人気IPに比べて若い人の支持が少なすぎる
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 23:54:06.82ID:JqJPGQNfp
日本で広義に受けてるRPGの形式が海外ではものすごく古臭くて刺激にかけるってだけでしょ
海外ではゲームはながらプレイするようなもんじゃなく集中してエキサイトするもんだからFPSやアクションがメインになりがち
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 00:19:14.08ID:77ENl0p70
日本人に媚びを売る様なゲームデザインだからしょうがない
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 00:40:19.87ID:8q/ULp3oM
海外でウケる中世ファンタジーRPGてウィッチャー3みたいなのだからな
あれもゲーム部分はあんま面白くないんだけどプレイするドラマみたいな感じで超ボリュームのシナリオと選択で物語がかなり分岐するって部分が受けたんだろ
日本でも売上40万超えてるとか言う話だ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 01:05:26.77ID:DCq/9k9Nd
マザー2ですらワゴン行きだった国だぞ(のちにプレミア化
幼稚なだけのドラクエがウケるか
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 01:58:32.60ID:T389ECEYx
ストーリーが無名の若者が周囲の信頼を勝ち取り徐々に成長していくパティーンで日本人向けなので外人にはマッチしない
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 02:04:31.41ID:g9fyeT6O0
魅力のないキャラクター
代わり映えしないゲームシステム
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 04:41:57.26ID:ZyHp4NopM
>>142
だな
テキストのキャラ描写もさることながら
メラという呪文ひとつとっても、日本人に馴染みやすい文字
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 04:53:25.62ID:nWKXE0W9d
テキスト頼りというか日本語だから面白いって部分が強いんじゃないの
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 04:54:35.39ID:4oiJIljE0
>>143
海外版は
メラはBlaze
ホイミはheal
になってるよ

メラとかホイミとか通じるのは
日本人だけ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 05:23:03.82ID:6NI9oqu4M
でもスージーさんは
2018年のベストゲームをドラクエ11にしてたよ
UKでは人気あるのかな
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 05:45:32.52ID:FI2+oMkZd
FFは実力で売ったがドラクエはステマが酷かった
子供の頃は気付かなかったが
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 06:11:46.92ID:hwSkm6np0
ステマというか堂々たる広告攻勢だろ。メディアミックスの元祖だもん
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 06:12:47.18ID:A7QFTkR40
あんなもん売れるわけないよ

致命的なのがモーション、アニメーションがヘボすぎること
素人が無理して作ったらああなるんだなって感じ
音楽ももう完全に無理して作ってるし
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 06:18:45.64ID:90B3b/Fo0
ドラクエは挑戦しないと海外はダメだと思うわ
今のよくも悪くもドラクエらしさ、と言い訳してる保守的な部分にメス入れないと
ドラクエよりも刺激的で派手でスタイリッシュなゲームが溢れてて
最初のゲームがそれらに当たる今の若い世代もこれなんじゃないかと思ってる
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 06:26:35.33ID:hwSkm6np0
子供向けなのにその子供はスマホに取られて人気がないというジレンマ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 06:37:09.55ID:F+5wtUKtr
国内だけで売っていけばええやん
作り手もユーザーもマンネリを良しとしてるんでしょ?
互いに良い関係じゃまいか
無駄に高望みしなきゃ良いだけや
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 06:43:44.68ID:rWo54Mbva
だから海外での売上実績で言えばペルソナFEドラクエこの辺ほとんど同格だっての
日本でのボリュームに対して大きいかショボいかでバイアスかかってるだけ
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 07:20:21.25ID:FRCFBtdw0
>>154
ペルソナ5は世界270万本だから国外200万越えてる
ドラクエは国外100万だから倍
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 07:21:57.35ID:HgZM6Mn9M
真偽は分からんがゼノより売れてないって話聞いたときはわりと衝撃だった
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 07:30:35.28ID:7TQo1mB50
堀井のシナリオがーテキストがー調整がー
…冷静になればどれも大したことないのがな
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 07:31:39.15ID:NvOa/cwt0
英語テキストめっちゃ子供向けにローカライズされて子供は見向きもしないけど買ったおっさんはめっちゃ喜んでるね
8で稼いだ信頼を切り売りするしかなくにわかに買わせる戦略がない
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 07:39:15.04ID:6itqNlQha
海外ではないちもんめ戦闘は受け入れられない
全員棒立ちだし
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 07:56:07.57ID:A0uPtfQEa
>>1
DQ9(DS)
426万(国内)
102万(国外)

余り間を置かず3DSで11出してれば伸びたんじゃねぇの?
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 08:01:10.80ID:Z6cstsPM0
>>6
あいつらが好きなのはスーパーサイヤ人
ドラゴンボール(鳥山ギャグ)が好きなわけではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況