X



Google Stadiaが死産しそうなんだが・・・ VitaやWiiUのときのように・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 19:39:42.82ID:v5BECvnM0
期待してたんだけど、仕様を聞いてズコーッてなった人が多いのかな?
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 22:31:34.24ID:pby9GRoN0
いままで発表した内容を見て
Googleはまだ本気を出せない

まあ、元々遊ぶつもりだったかも
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/12(金) 22:37:09.73ID:+13U8Wa30
>>78
もしくは死に物狂いでファーストソフト開発しまくって
ファーストソフトは月額料金さえ払えば使用料無料にしつつ
任天堂並のブランドを一個でも当てるかだな

今の料金プランはサード頼みでしかソフト回せないことによる収益モデルだろうし
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 00:34:00.35ID:oRqeelJ6d
WiiUはスタートダッシュだけは立派だったんだから「死産」ではなかっただろ
夭折はしたけど
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 00:39:32.21ID:188a7AAdM
OUYA…
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 00:41:41.69ID:jH/2SxVs0
他のクラウドサービスはどうしても宣伝…周知徹底の部分で不利なんだよな
その点Stadiaはyoutubeを圧倒的に活用できる

この違いは大きいと思う
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 00:49:36.34ID:h9P7bNVW0
やたら推してる奴はまずクラウドゲーミングやるのはgoogleが初めてではないってことを把握しようや
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 00:51:39.45ID:+x5IjHtr0
クラウドゲー自体がソフト会社がユーザーに押し付けたがってるようにしか見えない
月1000円で新作遊び放題やってみろや
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 00:53:00.73ID:HogMumOg0
>>57
ソニーが以下にライバルになり得る他社のこと調べてないか明白だな
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 00:55:03.12ID:HogMumOg0
>>78
成功させるならXbox、PS、Switch向けにクライアントソフト出すところからしないと
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 00:55:34.17ID:MK2Xp3Ji0
というかPSNowはずットやってるし、Nvidiaの、GeforceNowも同時期スタートだし、MSもxCloud始めるから
将来性がないわけではない
ただ、Googleならではのアドバンテージは皆無
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 00:55:52.34ID:yqoDpMlt0
>>86
完全タッチパネル小型情報端末はIPhoneが初めてでは無い。
IPhone以前のそれらはまるで世間に認知されることなく失敗して消えていった。
が、それをしてIPhoneというものが新発売されることになった時、こんなのうまくいくわけないw なぜなら過去にこの手のものは失敗してるからwww

と言ったとしたらどうだい?

ん?
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 00:58:50.09ID:O3336v8QK
>>47
GoogleGlassとHololens2
HangoutとTeams

いずれも現実的な需要と落とし所とに着実に歩を進めてるMSのが事業として先を行ってる
直近日本でもラグほぼなしと話題になってるMixerは生配信専用だが
Youtubeはクラウドの肝であるリアルタイム性においてMSどころかドワンゴにすら負けてる
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 01:00:17.22ID:+x5IjHtr0
>>92
なら流行らんな
終わっちゃっ…たぁ!!
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 01:02:18.53ID:O3336v8QK
>>35
つべで業績改善の為に始めた広告非表示サービス月額1000円使ってる人が
お前の周りにいるかどうか考えてみるといい
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 01:05:29.46ID:S1iZBIPI0
>>96
iPhoneの前にスマホ大流行してんだろうが
あとiPhoneはじめとするスマホは電話でパソコンなんだが

クラウドゲームて何すんの?
ポケモンとかできる?
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 01:06:32.34ID:o+X/K8p80
>>80
まさにそう
サード任せじゃなくGoogle自身が身を切る覚悟でなければスタンダードにはなれない
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 01:10:58.56ID:AjlMgr360
stadiaができる事は普通にソニーもマイクロソフトもできそうだけどな。
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 01:19:20.57ID:yqoDpMlt0
大体な、事実上ゲーム業界でもクラウドゲーミングを本格的に、本気でやるのはStadiaが初めてっていう認識なんだよw
ゲーム業界にとって、クラウドゲーミング元年=Stadiaのサービス開始という認識なんだよ

なぜならOUYAとかもそうだが今までのクラウドゲーミングサービスに本気でサード各社が新作おろそうとした事などなかっただろう?
しかし今年のE3を見たらわかるように、E3で発表された各社の新作タイトルにはじめて対応プラットフォーム欄にクラウドゲーミングであるStadiaの名前が出たわけだ
それまでこんなこと無かったろ?w

実質的にStadiaが初めて、という扱いでいいんだよ
IPhoneの前にいくら完全タッチパネル情報端末機が存在してようと、事実上IPhoneが世間一般的には初めてと見なされているのと同じ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 01:38:26.15ID:MrVyEImE0
「本格的なクラウドゲーミング時代を迎えるにはインフラ上の課題だらけだが、Googleがやるからには何か予想もつかない回答を出してくるはず」
という期待込みで注目されてた案件だからな
蓋開けてみたら本当にただやってみただけだったのはズッコケただろ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 01:38:41.91ID:XAX6JPoC0
>>95
俺Youtubeに月額払ってるわ
ただ自分の周りだと自分とあと1人しかいなくて
2人ともStadia(というかクラウドゲーミング)は絶対コケると思ってる状態
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 02:43:42.00ID:HogMumOg0
やるならAppleが先にやってからやれば良かったのに、先手打ってこの商売は成功しないよ!っていう巨大企業向けのトラップなのかもしれない
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 02:58:46.69ID:alWX+44c0
ハードが要らないんじゃなくて回線の向こう側にハードがあるだけだからな
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 03:17:36.37ID:8BB21kht0
>>105
回線の向こうのハードを借りるだけなんだから、もっと安いと思っちゃうじゃない
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 04:24:25.38ID:Ah55GsWN0
>>9
ユーザー「サブスクで遊び放題月額1000円かな?2000円かな?」

そんな低価格でゲーム会社に儲けが出るわけがないし、
したがってラインナップが揃うわけもない
そんなことも分かってないバカなユーザーばかりで呆れてたよ俺は
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 04:26:03.13ID:Ah55GsWN0
>>106
逆だろアホ
レンタルは買うよりコスパ悪くて当然だし
おまけにネット回線の負荷も加わるんだから安いはずがない
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 05:12:49.26ID:eXe656gt0
Googleが国内外問わず各国の人気ユーチューバーにいい条件で宣伝させたら普通に流行る可能性あるからな
それが出来るのがGoogleなんだし自分達で良さを伝えなくてもユーチューバー利用すりゃいいし
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 05:14:49.66ID:pwZub/sf0
ユーチューバー使った宣伝するのはなにもGoogleだけの特権でもなんでもないし
広告ってのは客に最初の一回をやらせる(買わせる)ことはできるが
それを続けさせるには商品が優れていないといけない
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 05:19:19.44ID:5AmW4QgH0
>>109
海外のゲーム実況のシェア
Twitch>YouTube
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 05:31:35.49ID:cNmSwl7Z0
クラウドゲームの前に、
ゲーム業界へ参入する覚悟がGoogleには足りないように見えてならない。

appleはゲームでも稼いでいるが、ゲーム業界に参入してるといえるのか
根本的にゲーム好きに見えないのがなあ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 06:27:53.80ID:OGDpizFo0
>>22
専用コントローラが遅延を減らすアイデアだったからな
あれを削ると今までと一緒になってしまう
>>102
サーバーと直接通信する専用コントローラがあるだろ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 06:35:34.24ID:wuKM76Xa0
アマゾンみたいに赤字でもやり続けるやろ
軌道に乗るまですげー時間掛かりそうだけど
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 08:13:15.84ID:rIx14PDMM
Googleは割とあっさり撤退するから
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 08:15:05.26ID:Q3BTGZ0H0
Googleはスマホでゲームは無料イメージを作ってきたから無理
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 08:34:13.95ID:u8CXi7b4K
クラウドゲーミングは本命MSじゃないかなあ
抱えてるライブラリーに差がありすぎる
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 08:35:18.80ID:GURgekxGM
>>107
言うてもPSNOWは月額約2500円で遊び放題だしなぁ
3ヶ月なら月額約2000円だし
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 08:41:54.41ID:MvHLmuEw0
>>20
自称情強のバカどもが持ち上げてまくってたぞ
CS機もゲーミングPCも全部オワコン!これからはクラウドでストリーミング!って
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 08:46:50.25ID:cniza1rFa
専用コン必須な時点で当初クラウド信者が謡ってた
基幹アプリさえインスコしてあればどの端末でもいつでもどこでもプレイ可能!
って訳にはいかなくなったのがダサいな
コントローラーだけ持ち歩く姿は滑稽だわ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 08:51:14.40ID:PC+e8YMO0
>>124
必須じゃないでしょ
サービスイン時点ではFounder's Editionの購入が必要ってだけで(βテストみたいな感じなのかも知れないが、個人的にはコレは悪手だなぁとは思う)

2020年以降はそういう縛りはとっぱらうからね
最初からやったほうがいいと思うけども
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 08:53:08.91ID:bN6ED/w90
クラウドでなきゃできない新ジャンルの開拓でもすんのかと思ったら単に既存ゲーの移植だもんな
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 08:56:16.84ID:u8CXi7b4K
PSNOWってすごい謎の存在だわ
よくわからんけどPS3互換代わりのクラウドサブスクサービスかなって思ってたのがPS4買ったらPSNOWがどういうサービスなのか余計わからなくなった
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 08:59:14.57ID:dnrN8fZL0
買い切りって言ってもサービス自体終わったらどーなんの?っていう話だな。
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 09:03:09.40ID:MvHLmuEw0
動画の遅延はまだ許せるけどゲーム、それもアクションゲーやオンライン対人ゲーでの遅延は許されない
Googleのことだし手を打ってはくるだろうけど
どのみち安定した高速回線(当然のように高額)が必須な時点で
大多数の一般人に一気に普及という訳にはいかないだろう

んで、ラインナップにあるような濃ゆいゲームをやる人達は現時点で
ゲーミングPCなりPS4pro、箱1xなりを所持してる
いったい誰のためのサービスなの?と疑問符が付くよね
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 09:06:14.13ID:Tq7Cwbws0
>>128
それって究極的にはPSもXBOXも任天堂も(というか書籍も音楽もデジタル販売全部)一緒だし
結局は信頼するかしないかでしかない
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 09:07:17.37ID:p9uc3qeD0
これ回線問題あるから重いゲーム無理じゃね?
カクカク画面止まるとかでいまいち興味わかない
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 09:11:18.91ID:ARu+ymTOa
>>125
そうなの?コントローラーに何か仕込んでるんじゃないかと踏んでたんだけど

うーん
・高い回線を維持するだけの収入はある
・専用ハードは買いたくない
・でもコアゲーはやってみたい
かなりニッチ需要じゃね?そんなにコアゲーやりたきゃ
既にハード所持してるだろうし
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 09:16:23.59ID:dnrN8fZL0
>>130
全然違うだろ。
パッケージ版でもダウンロード版でもアプリ本体は手元にある。
クラウドはあくまで使用権でしかないわけだから、向こう都合でいくらでもサービス終了ができる。
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 09:17:54.46ID:O3336v8QK
>>100
お前が遅れてるだけで
GMOやAzureの頃から既にニュースにはなってるし
ゲームに興味ない奴にStadiaやAzureの名前出しても首を傾げる
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 09:19:18.16ID:O3336v8QK
>>108
海外の低所得層はレンタルメインだよ
いまどきFF12遊んでるのも珍しくない
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 09:20:52.95ID:Tq7Cwbws0
>>133
そう、その通りだよ
既存メーカーには今までサービスをやってきたって信頼がある、GOOGLEにはそれがない
発表前にはサービス内容自体に妙な信頼があったが、そういうのが終わる終わらないのイメージがあるかどうかが消費者には重要
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 09:22:49.29ID:dnrN8fZL0
>>115
Googleは赤字と判断したら容赦なくディスコンするぞ。
そんなことも知らんのか?
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 09:24:42.10ID:wuKM76Xa0
>>140
辛抱する気でやるやろ
さすがにロンチで勝つるとか馬鹿な考え持ってないわ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 09:31:44.24ID:vgn8jdODp
>>9
気付かない奴いねーだろって思ったらここの奴ら大半気付いてなかったな
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 09:48:39.79ID:O1rHlhvyr
>>132
専用コンは遅延を抑える何かが搭載されてる、らしい
それがなんなのかは明らかにされてないけど

まぁいずれにしてもコントローラー自体が必須で
ソフトも購入しなきゃならないっていうんだから
Googleのぶち上げた「つべの動画からワンクリックでゲームイン」が
極めて誇張された表現なのは明らかだし
実際にライト層の視聴者が遊びたいと思ったときに
その意欲を削ぐ障害になるのは間違いないわな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 09:57:00.49ID:UnHjjN8W0
家庭用で難しい超広大マップや多人数対戦はやらないんだろうな
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 10:02:25.53ID:X/h34MS9M
ハードは買えば性能が保証されるけど回線はヘタすりゃ引っ越すしかない
しかも買ってみるまでわからない

よほど安定性が保証されない限り、ゲーム機やPCよりハードルが高いよ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 10:05:49.75ID:az5HPlZXM
月額料金払って、欲しいゲームの追加料金を払い続けたら
5年サイクルで据え置き機を買い替えてるのと大して変わらなくなるっていう
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 10:29:11.82ID:MvHLmuEw0
>>149
いま盛んに宣伝してるスマホの買い換えサービス(実質リース契約)や
車の残価設定型クレジット販売(実質リース契約)と
なーんか同じ臭いがするんだよねぇクラウドゲーミングってさ

電子書籍なんかは買い切りでデータはユーザー端末に保存だし
生殺与奪をクラウド屋に握られてはいても妙な安心感があるけどゲームはなぁ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 11:07:48.09ID:fQR/QONyd
結局は、コンテンツ次第だよなぁ、ハードだろうがクラウドだろうがシステムに不満あれどやりたいゲームあるなら、なんだかんだ使う
よっぽど他社を追随しないプラットホームと技術力あればプラットホームで覇権取れるかもしれないが
そんなことはまず無理だし
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 13:42:18.62ID:Ah55GsWN0
>>121
そのラインナップは売れなくなった古いゲームでしょ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 14:18:42.44ID:9xmiB2mO0
うちは回線速度も遅いしプレミアム月額課金は全く要らないけど
それを抜いたとしてもパッケ代と同じ価格でラグラグゲームはやりたくねぇ

そもそも日本サービスはまだまだ先だけど
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 14:19:44.47ID:9xmiB2mO0
寧ろ月額1000円でファミコン、SFCのゲームをやれる方が全然マシ
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 15:24:06.59ID:U9NR1iRDa
コアゲームをプレイできる「だけ」の権利を月極契約
さらにゲームごとにフルプライスを追加で支払うってのがいかにも高杉るわ
ハード持たなくて良い気軽さよりも心理的な抵抗の方が勝るんじゃないの
他の動画や民生向けクラウドサービスでここまで高くつく奴を知らない
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 15:41:52.34ID:bTP6HGHm0
>>78
たぶんそれでも失敗するよ。任天堂IPはクラウドみたいな月額課金のめんどくさいものと相性が悪い。
IPの力でなんでもゴリ押しできるならWiiUだろうがバーチャルボーイだろうが成功してる
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 15:47:27.38ID:DCWTomM20
アメリカの田舎とか日本より通信環境が悪い地域山ほどあるよ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 16:32:39.38ID:RIoSTXwKa
>>78
そもそも任天堂は敵対的買収はできない。
それぐらい知っとけ、このアホ。
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 17:24:19.27ID:6NjCfcugM
Vitaっていつ発売したかしらんわ
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 17:25:42.14ID:auNBUdDC0
俺は期待してるぜ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 17:36:29.95ID:Q08UgCYP0
Epicみたいに独占タイトルと無料プレイで人を集めそうな気がするけどね
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 17:48:09.65ID:O3336v8QK
>>144
つべのクリエイター還元があまりに赤字で
支払い対象の絞り込みと早々に広告非表示サービス始めたの知ってて言ってんの
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/13(土) 17:49:50.80ID:O3336v8QK
>>160
天下のGoogleにそういったパワープレイを期待してるクリエイターは多かったな
実際はOnliveの二の轍踏みそうなにわかプランしか出てこなかったが
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/14(日) 01:38:49.92ID:a/hpSE0pd
投資家様達はGoogleがやるんだからきっと成功するなんて思ってるんだろうな
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/14(日) 09:37:49.54ID:HkEI+V7nd
とりあえず5gが一般家庭のスタンダードにならないとなかなかクラウドのメリットの恩恵は少ないだろうな
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/14(日) 10:00:56.25ID:TOViryE1M
ADSLの契約の時みたいに、あなたの地域では快適ですというのを調べるようになるかもしれない

なおプロバイダに規制されたら知りません
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/14(日) 18:10:35.53ID:gcTwuvCc0
5Gが普及しようが関係ないだろ
テザリングでクラウドゲーやるのかよ
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/14(日) 18:36:42.33ID:vPH5StyH0
>>176
5Gが普及したら既存の回線が空くんじゃないの?
5Gの普及ってのは要するに今、 「家→プロバイダ」までの道路が交通量が多くて渋滞しているのを、道路の幅を数倍に広げるってことだから
                  
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/14(日) 18:36:44.53ID:qgz0BtczM
有料プランなのにガクガクのボケボケじゃねえかっていうクレームは相当な件数になるだろうけど、
「おたくの回線が悪いです」って言い逃れが訴訟大国で通じるのかねえ
4kや8kを前面に出したのもまずかった

契約前にスピードテストするアプリは用意するんだろうけど、安定性は長時間試さなきゃわからない

返金に応じるにしたって相当なコストだし、悪評もすぐに広まるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況