>>826
ちゃんと処理するって別にちゃんと処理してないじゃん

根本的な問題は今まで通りの条件を反映させたテクスチャの変化という、スタティックなテクスチャ・カメレオンを前提に
GIや音響を付け足すだけの話じゃん。>>821で書いた通りもし本当にRTやろうと思ったら今のスペックじゃ無理だよ
1か0ではなく、100あるレイトレという技術に対して20の要素において10か20か?という差でしかない

RTの光源の数と、光の反射の回数、表面材質の設定、物質の複雑さという独立した演算は現状グラの品質とトレードオフになる
つまりしょぼいぐらでレイトレするか、それっぽいグラを維持しつつレイトレするかという選択肢でしかない

あと言うならRTの本格的な導入が黎明期すぎる