X



 不思議なんだけど「Switchのように強力な任天堂タイトルが結集していた64」がなぜPSに負けたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 00:24:34.46ID:XeI+mYXs0
今はこんなに強さを発揮してるのに
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 15:12:25.13ID:LTpxJBGJ0
64発売前からFF7発表されてたんだよ
出すだけ無駄なハードだった
FF7一本でサターンとの抗争にも終止符打ったし
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 15:14:13.10ID:fFxeMK2LM
>>171
対サターンでのMVPは実はバイオ
あれでサターンオンリーの人がPSとの二台持ちに変わった
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 15:15:37.16ID:H+FD8tem0
>>170
ソースがPS1ミニって
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 15:33:43.52ID:tvXXjROb0
まあ64ミニ出たらとんでもない売上になるのが見えてるのは確か
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 15:40:23.32ID:4k0csIsX0
>>174
そうだね
俺もめっちゃ売れると思うよ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 15:56:52.38ID:AemgD7D60
外人の64好きってすげえよな
スマブラの反応動画とか見てても64Tシャツとか着てるやつ多いし
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 16:00:49.16ID:eYxchJ2H0
当時
PSソフト 4800円! 64ソフト6800円!

現在
スイッチソフト6800円!PS4ソフト9800円!

まあ実売は違うんだけどね
まさか当時こんなことになるとは思わんかった
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 16:01:42.79ID:jafRFe5G0
PSやサターンいいじゃんと思ってたけどロードが長くて嫌気がさしてた
だけど64はないからこっちの方が優れてるじゃんとは思ってたけど、あの頃だと見た目は強いね
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 16:11:21.98ID:yL9AGZLJ0
>>170
PSクラシックは当時を代表するタイトルが全然入ってないんだもん
パラッパ、クラッシュ、みんGOLは入れろよ
加えて処理落ちエミュ
売れるはずない

>>174
ないない
64は当時マイナーハードだった
スイッチのゼルダやマリカやスマブラで
興味を持った若者が買うかもしれんが
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 16:13:30.90ID:ACB+t7ry0
スクウェア カプコン コナミのブランド力が今とは比較にならないほど高かった
ゲーセンも流行っててAC移植が強力なコンテンツにもなっていた

多様性においては昔の方が良かったよね
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 17:27:13.89ID:75U5wh5ra
スタフォ64とか下手なムービーゲーより映画的だなと当時から感じてたな
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 18:01:11.43ID:3u+UQLGqM
>>1
当時の国内ソフト売上は

スクウェア>任天堂だぞ
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 18:32:48.90ID:nsszg7kra
>>1
WiiUはそんなに任天堂タイトルばんばん出てないぞ

特にロンチからしばらくの間はSwitchよりも飢餓状態
インディーも招いてなかったしな
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 18:36:25.03ID:faV49Mn8a
マリオ、マリカ、ゼルダ、スタフォ、ウェーブレース、スマブラ、F-ZEROX etc
64には後の任天堂の良さが詰まってる
ただし半分くらいは次のゲームキューブで死んでる
スタフォやウェーブレースはどうしてああなったorz
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 19:29:37.77ID:nGpFuOdZ0
>>182
ソフト売上が出るようになってから任天堂が国内1位を譲った年って数回しかないはず
PS全盛時でも携帯機があったからね
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 19:49:30.23ID:wMCQC4b8M
>>157
何度も言われてるけどそんなことではないよ
サターンだってセガしか売れてないわけではないのに敗北してんだから
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 19:51:01.18ID:wMCQC4b8M
>>161
FFと言うかスクだけど、CDだったら64はないよ
流通にもケチ付けて反任天堂のデジキューブ作ってんだから
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 20:33:32.15ID:C1kSbVPe0
64とSwitchってソフトラインナップそんなに変わらんよな
謎だ
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 21:10:47.22ID:A8U8e8PS0
>>143
今でこそRPGはすっかり廃れたジャンルになって来たが
当時はゲームの王様と言えばRPGって感じだったからね
RPGが不足してたのはかなりのハンディキャップであったな
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 21:21:40.13ID:wMCQC4b8M
>>164
まあでもポケモンスタジアムは売れたんちゃう
ポケモンスタジアムが目立ったことで俺も64お子ちゃまハードのイメージ持っちゃったし
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 21:24:21.22ID:wMCQC4b8M
>>166
爆死しても弱体化するけど
PS1で売れても売れた理由を見誤ると弱体化するんだ
難しいね

日本メーカーで強化されたの「変なことやってる」って思われてた任天堂だけだった
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 22:31:23.73ID:L1BjKD7+0
>>187
実害とかどうでもいいけど
あえて選ばなかったのではなく
周回遅れで選べなかったってことは間違いない
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 22:39:17.41ID:WlwmXDX20
>>193
売れた理由が映像面にあるととって映像面の強化に力いれても面白ければ弱体化しなかったと思うぞ
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 22:43:21.59ID:WlwmXDX20
というかつまらないムービーゲーと言われる作品はたいていムービー以前にシナリオがおかしい
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 22:45:28.70ID:HF++55nx0
>>192
日本100万以上くらいは売れてたようなそうでもなかったようなって印象だけど、
それ以上にスマブラともどもテレビ番組で使われて目立ったイメージが
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 22:50:56.36ID:CAVIwHPd0
>>195
スクエニというかスクウェアか、CG頑張った映画盛大にこけさせてただろう
ゲームを操作することで関わるからましなのであって、ストーリー単体だと引き付ける物がないってそれで気付けばよかったのに
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/23(火) 23:01:31.68ID:WlwmXDX20
>>198
そりゃFFの映画って言われて出てきたのがB級ハリウッドSF物だぞ
アドチルの方がまだ客が求めてるもの提供したわ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 00:24:48.09ID:tE9+FKQoM
>>194
そんなことはどうでもいいけど
ムービーこそが正義とばかりにコストをガンガンつぎ込む失敗をやらかさなかったから今の任天堂がある
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 00:27:08.85ID:tE9+FKQoM
>>190
64から据え置きでもIP倍増してるし
当時の携帯機GBからもポケモンくらいしかなかったところからIP倍増してる
それが合わさったのがSwitchのIPだから比較にならないほど多い
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 00:39:10.30ID:UxXfWTtZ0
任天堂だって必要な分は増やしてるよ
ただRPGと違ってアクションメーカーの任天堂の場合ムービー用の人材増やすメリット薄いし
スクエニのやらかしの場合はムービー重視で作ってシナリオでカバーという方面に進んだのに肝心のストーリーが糞だったという別の問題
映像作る人材しか確保できてなくてライターも監督も演出もろくなのがいなかっただけ
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 00:47:58.46ID:VbcS3nM20
カセットは時代遅れ
容量不足と声がでないゲーム
出来の悪いポリゴンで糞ゲーしかない
2DのSFCゲームの方が中古は高かった
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 00:52:32.50ID:eo3NBKWe0
Switchは売れてるからいいけどさ、もしWiiUみたいに苦しくなったときに
任天堂だけでも1年回せるタイトル数は必要じゃないんかね。
いつサードがいなくなるか分からん商売してるわりに
任天堂は物量が足りなさすぎると思う。
昔のせがみたいに年間50本とは言わんが25本ぐらいあってもいいんじゃないか。
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 00:52:34.58ID:9NS8+dd60
CDプレーヤーですら普及がようやく完了したって時期の当時は
ピカピカ光る光ディスクにゲームが記録されてるってのが
ちょっとカッコイイって風潮はあったんだよ。ROMカセットとか古い、ダサイみたいな。


うん・・・いやマジでこれはある。あった。
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 00:53:51.12ID:qxoraHUO0
配信専用のゲームが全くないと仮定して考えてみたらすぐ分かるよ
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 00:57:11.34ID:TDUSzWBi0
友達の家でスマブラやってた記憶しかない
64持ってる友人は神扱いだったな
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 01:31:41.50ID:BWg1XYAMd
>>1
一番の理由はプリレンダムービー
RPGブームの真っ只中でCDの規格に需要があった
あとは当時はネットもなくて情報源が限られていたから
皆んな情弱だったのがその他の理由になる
あの時代はハードのスペックもグラフィックもそこまで重要ではなくて
ゲームの良し悪しを判断する基準にムービーの長さがあげられてたから
その後にプレステの特徴だった部分を最大限に発揮できるプレイディアが誕生したけど
流石にゴキちゃんもその頃からこの方向性は間違ってることに気付きはじめて
その反動でグラグラ言い出したからな
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 01:34:01.96ID:WTeW8MU/0
今でもPSにボロ負けだろ
日本だけがスマホゲーという無料ゲーが流行ったからPSに移行しなくなっただけで
任天堂が任天堂ソフトしかなくてマンネリでたいして売れない流れは変わらんぞ
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 01:39:52.93ID:tE9+FKQoM
プレステにRPGが出なくて
スマホに出るようになったからだよ
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 01:41:38.76ID:108c6joq0
初代PSの頃はサードはまだみんな元気だったよね
幾ら任天堂と言えど一社で太刀打ち出来る状態でもなかったと思う。
流れが変わって来たのはPS2やDS全盛時位からかね?
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 02:03:58.59ID:BWg1XYAMd
初代プレステはゴールドラッシュで色んなメーカーが参戦して来たけど
一方でクソゲーも多くてその頃からゲームに不信感を抱くユーザーも出てきてしまい金脈は徐々に枯れてしまった
面白いアイデアで雑誌に取り上げられるも続編は伸び悩み終わるパターンを一発屋と命名され
当てれば大きい魅力のある事業ではあったけども
その側面でゲーム作りの難しさみたいなものを痛感して去って行くメーカーも後をたたなかった
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 05:23:32.26ID:fz9ATEdW0
>>204
あの頃と今とじゃ制作コストと時間が違いすぎるからねぇ
マスターシステム以下の解像度ならドット絵でもサクッと作れるけど
今はドットポチポチで終わる時代じゃないし…
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 05:26:41.06ID:fz9ATEdW0
年間25本ペースで今流行りの機種向けでゲーム作ろうもんなら
全部PSの修羅の門レベルのものができたら御の字かな
MVTも1年で作ったとしてもあのザマだし太平洋の嵐は(ry
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 06:03:04.85ID:vUy5lfEAx
ソフトの多彩さ、これに尽きる
国内ハード販売数で最下位だったのが何よりの証明
サードをより多く取り込もうとしたPS、SSに対してサード減らし一直線のN64
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 06:48:39.92ID:37NeM+XK0
>>192
ポケモンスタジアムは任天堂のソフトとは思えないぐらい出来が悪かった
40体ぐらいしかポケモンが使えないと言う。任天堂らしくない何があったんだ?
って感じのソフト
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 07:11:42.75ID:w5MtgQFJd
ポケジアム酷かった
なみのりピカチュウで釣ってたが手抜きと言うしかない
元祖完全版商法
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 07:24:27.36ID:H8K+/YfRa
その前にファルコムか光栄が完全版商法やってた気がする
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 07:53:47.08ID:Hi2uvTCR0
>>219
大会用に急いで作ったとか聞いた
何も販売しなくて良かったと思う
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 08:15:39.38ID:RRkVnmBj0
3DSちゃんもPS3より売れなかったからなー
PSに勝つことはもはや不可能といっていい
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 08:25:54.91ID:Y8pAzKmaa
ハードのロンチで遅れとった上ゼルダも98年発売だもんな
どうぶつの森なんか64の末期でハードの普及には貢献しなかった
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 08:52:01.22ID:cNrb3GNK0
>>129
疑問なんだがGCが北米で売れなかった理由はなんだろう。64は北米でも売れてたのに
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 09:10:46.22ID:7nbLPFAF0
>>228
PS2が完全にシェア掌握していた
GCロンチがマリオじゃなくてルイマン
64よりもさらに逃げたサード
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 09:44:13.71ID:Hi2uvTCR0
>>228
サード減ってファーストもパワーダウンじゃ無理だ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 09:53:36.75ID:ar2pIWN90
時代がプリレンダとフルボイスだったから
マジで目標地点を目指してフルボイスイベントやムービーを見るのが御褒美であり
ユーザーの目的になっていた
今のように動画で情報を伝えるのが難しい為
雑誌で見栄えの良い1枚絵CGやプリレンダは受けが良く
フル3Dで広大な箱庭ゲーのマリオ64や時オカはグラが酷評された
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 10:05:04.40ID:6Cn+GPQe0
64はソフト少な過ぎだろ
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 10:34:14.39ID:zjte07l/H
>>1
黒字商売だったけどね
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 11:14:50.47ID:B3XJuCNi0
64とGCのコントローラーのケーブルはかなり長い
これは4人対戦で十分な長さを確保したから
リソースをマルチプレイに振るように圧が掛かっていた
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 11:17:04.57ID:w+s7oWGB0
さすがに初期のソフトが少なすぎた
マリオの他は最強羽生将棋とパイロットウィングス64だけだっただろ?
マリオが面白すぎてずっと遊べたけど
今みたいに仕事しながらならいいペースなんだけどな
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 11:30:36.26ID:v/Gt3j9y0
HD世代ではデータ効率が悪いのでムービーからリアルタイムカットシーンに早々に移って
任天堂がムービー病に罹患してた頃にはリアルタイム世界でイベント展開する方向にシフトしてる
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 12:38:09.87ID:B3XJuCNi0
測ったらケーブルはPSも長かったわ
SFCは短いけど
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:16:01.58ID:yqvHXBEI0
>>227
64ぶつ森は売り切れ続出で買えないところに即GC移植の発表あった気がする
調べたら8か月後にぶつ森+として発売か
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 18:23:57.34ID:eo3NBKWe0
>>216
25本いうても半分ぐらいは小規模でいいやん。
スニッパーズとかハコボーイみたいなの。

WiiUの頃はゲームセミナー受講生作品まで出してたからな。
やってやれないことはないはず。
ただWiiUだけ、ルイージUとかファミコンリミックスとか、
とにかく数を出さなきゃって感じがありありと見えた気がしたが、
普段からそうやって増やしていけば突如あせり始めたようにもみえなくなる。

名シェフの名料理だけだと待たされる。
やっぱ間食も欲しいよね、みたいな感じ。
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 18:47:14.65ID:iTnBLHZJM
結果的に後期にスマブラぶつ森出たけど
新規タイトルだから普及時期に牽引できなかった
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 18:57:37.99ID:y+yOMUQ/0
>>188
それがサードの64離れの一番の原因だけどな
当時はコナミ以外全くやる気なかったし


SFC時代の分納地獄及び高額なライセンスのせいで
大手メーカーの任天堂離れが半端なかったんよPSはだから即時リピート体制構築したり、ライセンス料を(製造費コミの)固定から歩合制に変更した
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 18:58:45.22ID:y+yOMUQ/0
>>236
それとソフトも高すぎた

すぐに定価6800円に値下げしたけど初期は9800円だったから
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 19:06:32.74ID:iTnBLHZJM
>>242
頑なにデジキューブ周りに触れないで調子のいいこと言ってるけど
ライセンスと言うより流通費用が高いと主張してデジキューブ設立したんだろ

結果的にデジキューブの大赤字で成り立ってた小売価格に、メーカーの流通費用負担はデジキューブ倒産後には成り立たなかった
「任天堂に土下座してなんとかなるものなら、いくらでもしますよ」(デジキューブ染野社長)
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 19:16:27.03ID:iTnBLHZJM
>>245
デジキューブはSCEが出資している
赤字で苦しくて「任天堂ゲームを受け入れたい」というデジキューブにNGを出したのはSCE
そして連続赤字で倒産した
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 19:52:18.56ID:y+yOMUQ/0
>>246
ごめん出資してるソース見あたんない

そもそもデジキューブ始まったのってFF7発売発表後だし
セガハードのゲームも扱ってたしでそこまで圧力かけられるほどの出資してたとも思えないんだが
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 20:15:22.77ID:RRkVnmBj0
64も初心会も
PSにぶっつぶされるとは
山内も予想外だったろうなー
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 20:18:37.86ID:jhZ6Gbs5M
予想内だったからソフト高価格維持に黒字なのだろう
予想外なのは赤字を出したスクウェア・デジキューブ
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 21:39:42.79ID:6E2nE2BI0
デジキューブは売れないソフトの返品がネックになった
1万以上の店頭に一挙にあのディスプレイ付き棚を設置するには
そうするしかなかったんだろうが、後期は足枷になった
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 23:55:40.57ID:v/Gt3j9y0
結局はソフトなんだよ
もう逆転済みだから2度と追いつけない

PS2:15億2700万本(1億5500万台)
PS:9億6200万本(1億249万台)
DS:9億4861万本(1億5402万台)
Wii:9億1981万本(1億163万台)
PS4:8億7600万本(9160万台)
PS3:6億5400万本(8000万台)
GB:5億111万本(1億1869万台)
FC:5億1万本(6191万台)
SFC:3億7906万本(4910万台)
GBA:3億7742万本(8151万台)
3DS:3億6489万本(7253万台)
PSP:2億9800万本(7000万台)
N64:2億2497万本(3293万台)
GC:2億857万本(2174万台)
Switch:1億8752万本(3474万台)
WiiU:1億201万本(1356万台)
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 01:19:26.56ID:vKz2LgIp0
>>1
そのソフトがなかなか出なかったんだよ
ロンチに本体買ったけどマリオ64かって半年後にマリカー64買って半年後にスタフォ買ってみたいな
任天堂ソフトのクオリティが高くてもソフト出ない事には話にならんよ
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 01:28:04.64ID:tlZjXqBqa
64が軌道に乗ったのは時オカが出てからだからなあ
その時に買うとその前に出たソフトが安くてスマブラも出たから遊べるようになった
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 02:35:13.68ID:0zyr8kWba
それ言うならWiiUじゃね?
WiiUとswitchかなり似てるのに明暗ありすぎ
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 02:59:47.46ID:+z3zOtnyM
WiiUとSwitchのソフトは似てるけど、スプラも末期だしゼルダは出た時もう終わってた
サードは協力的なのはUBIだけでSwitchよりも遥かにない

ハードは似てるようで全く違う
WiiUのゲームパッドは1つしか繋げず、コントローラーは外せない
隣の部屋に持って行っただけで回線断裂
「ソロハード」「持ち運べない不便」「何ができて何ができないのかよくわからない」と機能を見ると余りにも違う
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 03:46:21.96ID:hMhgPXey0
>>256
マリオ64出た頃って完全に格ゲ時代になっていたのとFF7PS版が発表されていたので64潰しが完璧だったな
それくらいFFの移籍は影響デカかった
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 04:00:21.63ID:+z3zOtnyM
当時スクウェアがあまりにも巨大権力者だったんで、スクウェアのPS1独占で勝敗は決まってたんだけど
その上にスクウェアデジキューブの自爆テロね
流通費用格安のデジキューブにここぞとサードが流れ込んだんだけど、
それは小売の取り分をカットした無理な低価格とSCE定価強制(のちに独禁法違反)による在庫リスクとデジキューブ自身の大型赤字によって担保されていた
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 05:02:02.98ID:0obqYczl0
PS1は中小参入が多くてソフトの幅が広く見えた
しかし品質にばらつきが大きくて徐々に淘汰されて
PS2では大作続編主義に客も会社も傾いていったな
PSが硬直化していった流れ、まあスーファミ世代の中年化と言っもいいか
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 07:28:11.32ID:90NXV5jp0
当時はFFのムービー路線にみんな騙された
PS2時代の頃になると既にムービーなんでもんはディスりの対象でしか無かったが
PS1時代においてはあれも新しかったので流してるだけで「SUGEEEE」って思えて貰った
と言うより多くのユーザーはまだムービーと言う技術もあんまり把握してなかったので
普通にゲーム上あのグラフィックとあの動きをやってるのかと思ってる所もあった
(ちゃんと見てれば、普段のグラフィックと違い過ぎるだろってのに気付くんだがw)

まあ、そんな訳で容量の問題でムービーが殆ど使えなかった64は大ハンデを抱えていたな
それだけで「PSに比べてしょぼい」と言う印象を与えた。本当は64の方が性能高いのに
イメージ的にPSの方が高いと思ってた人結構居るんじゃない?
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 07:52:11.67ID:Eq4hppsU0
64は性能低いっしょ
ポリゴンもピンボケしてるし
まったく売れず撤退したのが良い証拠
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 08:25:30.97ID:GLYzE5Fma
スーパーファミコンまではサードタイトルはRPGが多く、任天堂はアクション系が主流で、住み分けできてたのよね
64でサードタイトルが減って言われたのがRPG不足

結果、任天堂がRPG制作にも力を入れて、外注タイトルで強化したら、サードタイトルが入り込める余地が減ってしまって今日に至る感じ
今や任天堂のタイトルが遊びたいだけでハードの購入動機に繋がっているのが殆どなだけに、任天堂ハードにおけるサードタイトルの知名度強化は急務

でないと、日本一やファルコムみたいになる
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 08:30:40.58ID:Eq4hppsU0
アメリカのアマランみても
もうスイッチのサード死んでる
未来永劫そんな時期はこないだろう
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 08:43:10.47ID:hMhgPXey0
Switchが携帯機低スペック前提だからサードがマルチ移植やりづらいし
低スペのせいで海外であんまり売れないのは方針変わらない以上これからもずっと同じと思われる
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 08:46:45.48ID:hMhgPXey0
>>267
今はSteamやスマホあるから無理して任天堂ハードへソフト供給しなくていいんだよ
スパロボがPCに進出したのがその証拠
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 10:06:04.34ID:J2ZAe9ck0
>>262
PSのソフト価格と、無関係なデジキューブを無理やり絡める嘘が好きなんだな
そのうち事実として語り出しそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況